霊界物語.ネット
~出口王仁三郎 大図書館~
目 次
設 定
閉じる
×
霊界物語
三鏡
大本神諭
伊都能売神諭
出口王仁三郎全集
出口王仁三郎著作集
王仁文庫
惟神の道
幼ながたり
開祖伝
聖師伝
霧の海(第六歌集)
大本七十年史
大本史料集成
神霊界
新聞記事
新月の光
その他
王仁文献考証
検索は「
王仁DB
」で
←
戻る
霊界物語
霊主体従
第1巻(子の巻)
第2巻(丑の巻)
第3巻(寅の巻)
第4巻(卯の巻)
第5巻(辰の巻)
第6巻(巳の巻)
第7巻(午の巻)
第8巻(未の巻)
第9巻(申の巻)
第10巻(酉の巻)
第11巻(戌の巻)
第12巻(亥の巻)
如意宝珠
第13巻(子の巻)
第14巻(丑の巻)
第15巻(寅の巻)
第16巻(卯の巻)
第17巻(辰の巻)
第18巻(巳の巻)
第19巻(午の巻)
第20巻(未の巻)
第21巻(申の巻)
第22巻(酉の巻)
第23巻(戌の巻)
第24巻(亥の巻)
海洋万里
第25巻(子の巻)
第26巻(丑の巻)
第27巻(寅の巻)
第28巻(卯の巻)
第29巻(辰の巻)
第30巻(巳の巻)
第31巻(午の巻)
第32巻(未の巻)
第33巻(申の巻)
第34巻(酉の巻)
第35巻(戌の巻)
第36巻(亥の巻)
舎身活躍
第37巻(子の巻)
第38巻(丑の巻)
第39巻(寅の巻)
第40巻(卯の巻)
第41巻(辰の巻)
第42巻(巳の巻)
第43巻(午の巻)
第44巻(未の巻)
第45巻(申の巻)
第46巻(酉の巻)
第47巻(戌の巻)
第48巻(亥の巻)
真善美愛
第49巻(子の巻)
第50巻(丑の巻)
第51巻(寅の巻)
第52巻(卯の巻)
第53巻(辰の巻)
第54巻(巳の巻)
第55巻(午の巻)
第56巻(未の巻)
第57巻(申の巻)
第58巻(酉の巻)
第59巻(戌の巻)
第60巻(亥の巻)
山河草木
第61巻(子の巻)
第62巻(丑の巻)
第63巻(寅の巻)
第64巻(卯の巻)上
第64巻(卯の巻)下
第65巻(辰の巻)
第66巻(巳の巻)
第67巻(午の巻)
第68巻(未の巻)
第69巻(申の巻)
第70巻(酉の巻)
第71巻(戌の巻)
第72巻(亥の巻)
特別編 入蒙記
天祥地瑞
第73巻(子の巻)
第74巻(丑の巻)
第75巻(寅の巻)
第76巻(卯の巻)
第77巻(辰の巻)
第78巻(巳の巻)
第79巻(午の巻)
第80巻(未の巻)
第81巻(申の巻)
←
戻る
第67巻(午の巻)
序文
総説
第1篇 美山梅光
01 梅の花香
〔1703〕
02 思想の波
〔1704〕
03 美人の腕
〔1705〕
04 笑の座
〔1706〕
05 浪の皷
〔1707〕
第2篇 春湖波紋
06 浮島の怪猫
〔1708〕
07 武力鞘
〔1709〕
08 糸の縺れ
〔1710〕
09 ダリヤの香
〔1711〕
10 スガの長者
〔1712〕
第3篇 多羅煩獄
11 暗狐苦
〔1713〕
12 太子微行
〔1714〕
13 山中の火光
〔1715〕
14 獣念気
〔1716〕
15 貂心暴
〔1717〕
16 酒艶の月
〔1718〕
17 晨の驚愕
〔1719〕
第4篇 山色連天
18 月下の露
〔1720〕
19 絵姿
〔1721〕
20 曲津の陋呵
〔1722〕
21 針灸思想
〔1723〕
22 憧憬の美
〔1724〕
余白歌
このサイトは『霊界物語』を始めとする出口王仁三郎等の著書を無料で公開しています。
(注・出口王仁三郎の全ての著述を収録しているわけではありません。未収録のものも沢山あります)
閉じる
×
この文献を王仁DBで開く
印刷用画面を開く
[?]
プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。
[×閉じる]
話者名の追加表示
[?]
セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。
[×閉じる]
追加表示する
追加表示しない
【標準】
表示できる章
テキストのタイプ
[?]
ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。
[×閉じる]
通常のテキスト
【標準】
コピー用のテキスト
その他の設定項目を表示する
ここから下を閉じる
文字サイズ
S
【標準】
M
L
フォント
フォント1
【標準】
フォント2
ルビの表示
通常表示
【標準】
括弧の中に表示
表示しない
古いブラウザでうまく表示されない時はこの設定を試してみて下さい
アンカーの表示
[?]
本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。
[×閉じる]
左側にだけ表示する
【標準】
表示しない
全てのアンカーを表示
宣伝歌
[?]
宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。
[×閉じる]
一段組
【標準】
二段組
脚注
[?]
[※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。
[×閉じる]
全ての脚注を開く
全ての脚注を閉じる(マーク表示)
【標準】
脚注マークを表示しない
文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色
[?]
底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。
[×閉じる]
外字1の色
[?]
この設定は現在使われておりません。
[×閉じる]
外字2の色
[?]
文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。
[×閉じる]
→
表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。
【新着情報】
サブスクのお知らせ
霊界物語
>
第67巻
> 第2篇 春湖波紋 > 第8章 糸の縺れ
<<< 武力鞘
(B)
(N)
ダリヤの香 >>>
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。
【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034 アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。
第八章
糸
(
いと
)
の
縺
(
もつ
)
れ〔一七一〇〕
インフォメーション
著者:
出口王仁三郎
巻:
霊界物語 第67巻 山河草木 午の巻
篇:
第2篇 春湖波紋
よみ(新仮名遣い):
しゅんこはもん
章:
第8章 糸の縺れ
よみ(新仮名遣い):
いとのもつれ
通し章番号:
1710
口述日:
1924(大正13)年12月27日(旧12月2日)
口述場所:
祥雲閣
筆録者:
加藤明子
校正日:
校正場所:
初版発行日:
1926(大正15)年8月19日
概要:
舞台:
あらすじ
[?]
このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「
王仁DB
」にあります。
[×閉じる]
:
主な登場人物
[?]
【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。
[×閉じる]
:
備考:
タグ:
データ凡例:
データ最終更新日:
2019-05-08 04:47:46
OBC :
rm6708
愛善世界社版:
105頁
八幡書店版:
第12輯 68頁
修補版:
校定版:
106頁
普及版:
68頁
初版:
ページ備考:
001
海賊
(
かいぞく
)
の
頭目
(
とうもく
)
コーズは
数十
(
すうじふ
)
人
(
にん
)
の
手下
(
てした
)
と
共
(
とも
)
に
002
甲板
(
かんばん
)
上
(
じやう
)
に
雑談
(
ざつだん
)
に
耽
(
ふけ
)
つて
居
(
ゐ
)
た
船客
(
せんきやく
)
を
一々
(
いちいち
)
赤裸
(
まつぱだか
)
となし
003
勢
(
いきほひ
)
に
乗
(
じやう
)
じて
階段
(
かいだん
)
を
下
(
くだ
)
り
004
船室
(
せんしつ
)
にバラバラと
侵入
(
しんにふ
)
して
来
(
き
)
た。
005
さうして
数多
(
あまた
)
の
船客
(
せんきやく
)
に
向
(
むか
)
ひ
大刀
(
だいたう
)
を
引
(
ひ
)
き
抜
(
ぬ
)
いたまま、
006
例
(
れい
)
の
脅
(
おど
)
し
文句
(
もんく
)
を
並
(
なら
)
べ、
007
コーズ『
持物
(
もちもの
)
一切
(
いつさい
)
を
提供
(
ていきよう
)
せよ。
008
否応
(
いやおう
)
申
(
まを
)
すに
於
(
おい
)
ては
009
何奴
(
どいつ
)
も、
0091
此奴
(
こいつ
)
も
刃
(
やいば
)
の
錆
(
さび
)
だ』
010
と
脅迫
(
けふはく
)
して
居
(
を
)
る。
011
老若
(
らうにやく
)
男女
(
なんによ
)
は
悲鳴
(
ひめい
)
をあげて
泣
(
な
)
き
叫
(
さけ
)
び
乍
(
なが
)
ら
012
右往
(
うわう
)
左往
(
さわう
)
に
逃
(
に
)
げ
廻
(
まは
)
る。
013
船室内
(
せんしつない
)
は
俄
(
にはか
)
の
大暴風
(
だいばうふう
)
に
見舞
(
みま
)
はれて
014
秋
(
あき
)
の
木
(
こ
)
の
葉
(
は
)
の
散
(
ち
)
り
乱
(
みだ
)
るるが
如
(
ごと
)
き
光景
(
くわうけい
)
となつて
来
(
き
)
た。
015
特別室
(
とくべつしつ
)
に
睡
(
ねむ
)
つて
居
(
ゐ
)
たシーゴーは
怪
(
あや
)
しの
物音
(
ものおと
)
に
目
(
め
)
を
覚
(
さま
)
し、
016
よくよく
見
(
み
)
れば
海賊
(
かいぞく
)
の
張本
(
ちやうほん
)
コーズが
数十
(
すうじふ
)
人
(
にん
)
の
部下
(
てした
)
と
共
(
とも
)
に
017
今
(
いま
)
や
哀
(
あは
)
れな
船客
(
せんきやく
)
に
掠奪
(
りやくだつ
)
の
手
(
て
)
を
恣
(
ほしいまま
)
にして
居
(
ゐ
)
る
真最中
(
まつさいちう
)
であつた。
018
シーゴーは
大喝
(
たいかつ
)
一声
(
いつせい
)
、
019
シーゴー
『オイ、
020
コラツ。
021
貴様
(
きさま
)
はコーズぢやないか。
022
此
(
この
)
船
(
ふね
)
に
俺
(
おれ
)
が
居
(
を
)
る
限
(
かぎ
)
り
掠奪
(
りやくだつ
)
は
許
(
ゆる
)
さないぞ。
023
サア
掠奪品
(
りやくだつひん
)
をスツカリとお
客人
(
きやくじん
)
に
返戻
(
へんれい
)
してお
断
(
ことわ
)
りを
申
(
まを
)
せ』
024
此
(
この
)
声
(
こゑ
)
にコーズは
怪
(
あや
)
しみ
乍
(
なが
)
らよくよく
其
(
その
)
面体
(
めんてい
)
を
見
(
み
)
れば
025
日頃
(
ひごろ
)
大親分
(
おほおやぶん
)
と
頼
(
たの
)
むシーゴーであつた。
026
此
(
この
)
コーズはシーゴーの
部下
(
ぶか
)
で
別働隊
(
べつどうたい
)
となり、
027
軍用品
(
ぐんようひん
)
調達
(
てうたつ
)
の
為
(
た
)
めに
大活動
(
だいくわつどう
)
をつづけて
居
(
ゐ
)
たのである。
028
さうして
海賊
(
かいぞく
)
が
最
(
もつと
)
も
安全
(
あんぜん
)
で、
029
且
(
か
)
つ
収獲
(
しうくわく
)
の
多
(
おほ
)
い
事
(
こと
)
を
知
(
し
)
つたので
030
沢山
(
たくさん
)
の
海賊
(
かいぞく
)
を
部下
(
ぶか
)
に
従
(
したが
)
へ、
031
羽振
(
はぶり
)
を
利
(
き
)
かして
居
(
ゐ
)
たのである。
032
オーラ
山
(
さん
)
に
立
(
た
)
て
籠
(
こも
)
つて
三千
(
さんぜん
)
の
部下
(
ぶか
)
を
支配
(
しはい
)
して
居
(
ゐ
)
ると
思
(
おも
)
つたシーゴーが、
033
今
(
いま
)
此
(
この
)
船
(
ふね
)
に
乗
(
の
)
つて
居
(
ゐ
)
たのに
驚
(
おどろ
)
き、
034
大刀
(
だいたう
)
を
其
(
その
)
場
(
ば
)
に
投
(
な
)
げ
捨
(
す
)
て
恭
(
うやうや
)
しく
両手
(
りやうて
)
をついて、
035
コーズ
『これはこれは
大親分
(
おほおやぶん
)
シーゴー
様
(
さま
)
で
厶
(
ござ
)
いましたか。
036
思
(
おも
)
はぬ
所
(
ところ
)
でお
目
(
め
)
にかかりました。
037
私
(
わたし
)
は
親分
(
おやぶん
)
の
為
(
ため
)
に
斯
(
かく
)
の
如
(
ごと
)
く
危険
(
きけん
)
を
冒
(
をか
)
して
大活動
(
だいくわつどう
)
をやつて
居
(
を
)
るのに、
038
何故
(
なぜ
)
お
止
(
と
)
めなさいますか』
039
シー『
貴様
(
きさま
)
の
不審
(
ふしん
)
を
打
(
う
)
つのは
尤
(
もつと
)
もだが
040
俺
(
おれ
)
は
最早
(
もはや
)
堅気
(
かたぎ
)
になつたのだ。
041
今日
(
けふ
)
のシーゴーは
先日
(
せんじつ
)
のシーゴーではない。
042
正真
(
しやうしん
)
正銘
(
しやうめい
)
の
真人間
(
まにんげん
)
だ。
043
神
(
かみ
)
様
(
さま
)
の
御子
(
みこ
)
だ。
044
神
(
かみ
)
の
精霊
(
せいれい
)
の
宿
(
やど
)
り
給
(
たま
)
ふ
生宮
(
いきみや
)
だ。
045
貴様
(
きさま
)
もよい
加減
(
かげん
)
に
足
(
あし
)
を
洗
(
あら
)
つて
俺
(
おれ
)
と
同様
(
どうやう
)
に
善心
(
ぜんしん
)
に
立
(
た
)
ち
帰
(
かへ
)
り、
046
今
(
いま
)
迄
(
まで
)
の
罪業
(
ざいごふ
)
を
謝
(
しや
)
するために
047
粉骨
(
ふんこつ
)
砕心
(
さいしん
)
天下
(
てんか
)
救済
(
きうさい
)
の
大神業
(
だいしんげふ
)
に
帰順
(
きじゆん
)
してはどうだ。
048
人間
(
にんげん
)
と
生
(
うま
)
れて
山賊
(
さんぞく
)
又
(
また
)
は
海賊
(
かいぞく
)
をやる
位
(
くらゐ
)
不利益
(
ふりえき
)
な、
049
そして
引
(
ひ
)
き
合
(
あ
)
はない
危険
(
きけん
)
な
商売
(
しやうばい
)
はないぢやないか』
050
コーズは
大口
(
おほぐち
)
を
開
(
あ
)
けて
高笑
(
たかわら
)
い、
051
コーズ
『アハヽヽヽ。
052
ても
扨
(
さ
)
ても
異
(
い
)
な
事
(
こと
)
を
承
(
うけたま
)
はるものかな。
053
一旦
(
いつたん
)
男子
(
だんし
)
が
決心
(
けつしん
)
した
事業
(
じげふ
)
に
対
(
たい
)
し
中途
(
ちうと
)
に
屁古垂
(
へこた
)
れるとは、
054
てもさても
親分
(
おやぶん
)
に
似合
(
にあは
)
ぬお
言葉
(
ことば
)
、
055
最早
(
もはや
)
今日
(
けふ
)
となつてはシーゴー
殿
(
どの
)
は
足
(
あし
)
を
洗
(
あら
)
ひ
真人間
(
まにんげん
)
になられたとの
事
(
こと
)
、
056
このコーズは
断
(
だん
)
じて
道
(
みち
)
は
変
(
か
)
へませぬ。
057
かうなる
上
(
うへ
)
は
貴方
(
あなた
)
と
私
(
わたし
)
は
親分
(
おやぶん
)
乾児
(
こぶん
)
の
関係
(
くわんけい
)
も
自然
(
しぜん
)
と
消
(
き
)
えた
道理
(
だうり
)
だ。
058
お
前
(
まへ
)
さまの
言葉
(
ことば
)
に
服従
(
ふくじゆう
)
する
義務
(
ぎむ
)
は
毛頭
(
まうとう
)
ない
筈
(
はず
)
だ。
059
コーズはコーズとしての
商売
(
しやうばい
)
を
勉強
(
べんきやう
)
せなくてはならない。
060
どうか
邪魔
(
じやま
)
をして
下
(
くだ
)
さるな。
061
オイ
部下
(
てした
)
共
(
ども
)
、
062
何
(
なに
)
を
躊躇
(
ちうちよ
)
逡巡
(
しゆんじゆん
)
して
居
(
ゐ
)
るか。
063
片
(
かた
)
つ
端
(
ぱし
)
から
何奴
(
どいつ
)
も
此奴
(
こいつ
)
も
剥
(
む
)
いてしまへ』
064
と
下知
(
げち
)
すれば、
065
部下
(
ぶか
)
一同
(
いちどう
)
は
先
(
さき
)
を
争
(
あらそ
)
うて
又
(
また
)
もや
掠奪
(
りやくだつ
)
を
擅
(
ほしいまま
)
にせむとする。
066
老弱
(
らうじやく
)
男女
(
なんによ
)
はまたもや
悲鳴
(
ひめい
)
をあげて
泣
(
な
)
き
叫
(
さけ
)
ぶ。
067
其
(
その
)
惨状
(
さんじやう
)
目
(
め
)
も
当
(
あ
)
てられぬ
計
(
ばか
)
りなりける。
068
シー『これやコーズ、
069
どうしても
俺
(
おれ
)
の
云
(
い
)
ふ
事
(
こと
)
をきかぬのか。
070
いや
改心
(
かいしん
)
せぬのか。
071
天道
(
てんだう
)
は
恐
(
おそろ
)
しくないのか』
072
コー『エヽ
構
(
かま
)
うて
呉
(
く
)
れない。
073
今
(
いま
)
迄
(
まで
)
は
三千
(
さんぜん
)
の
部下
(
ぶか
)
を
有
(
いう
)
する
大親分
(
おほおやぶん
)
だと
思
(
おも
)
つて
074
尊敬
(
そんけい
)
もし
服従
(
ふくじゆう
)
もして
居
(
ゐ
)
たのだが、
075
何
(
なに
)
に
感
(
かん
)
じてか
男
(
をとこ
)
らしくもない
076
俄
(
にはか
)
に
屁古垂
(
へこた
)
れよつて
菩提心
(
ぼだいしん
)
を
起
(
おこ
)
すやうな
奴
(
やつ
)
は、
077
吾々
(
われわれ
)
盗賊
(
たうぞく
)
社会
(
しやくわい
)
の
恥辱
(
ちじよく
)
だ。
078
貴様
(
きさま
)
も
序
(
ついで
)
に
剥
(
む
)
いてやるから
覚悟
(
かくご
)
をせい』
079
シー『アツハヽヽヽ、
080
猪口才
(
ちよこざい
)
千万
(
せんばん
)
な。
081
それ
程
(
ほど
)
剥
(
む
)
きたければ
剥
(
む
)
かしてやらう。
082
サアどつからなと
剥
(
む
)
け。
083
其
(
その
)
代
(
かは
)
りに
一
(
ひと
)
つより
無
(
な
)
い
命
(
いのち
)
を
要心
(
えうじん
)
せよ』
084
コー『
何
(
なに
)
減
(
へ
)
らず
口
(
ぐち
)
を
叩
(
たた
)
きやがる。
085
貴様
(
きさま
)
の
部下
(
ぶか
)
になつて
居
(
ゐ
)
た
最初
(
さいしよ
)
には
僅
(
わづか
)
に
四五
(
しご
)
人
(
にん
)
の
部下
(
ぶか
)
しか
無
(
な
)
かつたが、
086
今日
(
こんにち
)
はハルの
湖
(
うみ
)
に
出没
(
しゆつぼつ
)
する
五百
(
ごひやく
)
人
(
にん
)
の
海賊
(
かいぞく
)
の
大親分
(
おほおやぶん
)
だぞ。
087
サア
神妙
(
しんめう
)
に
裸
(
はだか
)
になつて
持物
(
もちもの
)
一切
(
いつさい
)
をコーズさまに
引
(
ひ
)
きつげ。
088
腰抜
(
こしぬけ
)
野郎
(
やらう
)
奴
(
め
)
』
089
かかる
折
(
をり
)
しも、
090
特等室
(
とくとうしつ
)
の
一隅
(
いちぐう
)
より
天地
(
てんち
)
も
割
(
わ
)
るる
計
(
ばか
)
りの
生言霊
(
いくことたま
)
が
聞
(
きこ
)
え
来
(
き
)
たる。
091
梅公
『
一
(
ひと
)
二
(
ふた
)
三
(
み
)
四
(
よ
)
五
(
いつ
)
六
(
むゆ
)
七
(
なな
)
八
(
や
)
九
(
ここの
)
十
(
たり
)
百
(
もも
)
千
(
ち
)
万
(
よろづ
)
ウーウーウーウー』
092
此
(
この
)
言霊
(
ことたま
)
に
不意
(
ふい
)
を
打
(
う
)
たれたコーズは
真青
(
まつさを
)
となつて
093
数十
(
すうじふ
)
の
味方
(
みかた
)
と
共
(
とも
)
に
此
(
この
)
場
(
ば
)
を
逃
(
に
)
げ
出
(
だ
)
し
094
甲板
(
かんばん
)
に
架
(
か
)
け
渡
(
わた
)
した
縄梯子
(
なはばしご
)
を
伝
(
つた
)
つて
吾
(
わが
)
船
(
ふね
)
に
飛
(
と
)
び
乗
(
の
)
り、
095
命
(
いのち
)
辛々
(
からがら
)
湖面
(
こめん
)
に
俄
(
にはか
)
に
波
(
なみ
)
を
打
(
う
)
たせながら、
096
八挺艪
(
はつちやうろ
)
を
漕
(
こ
)
いで
雲
(
くも
)
を
霞
(
かす
)
みと
逃
(
に
)
げて
行
(
ゆ
)
く。
097
シーゴーは……
一般
(
いつぱん
)
の
船客
(
せんきやく
)
に
098
怪我
(
けが
)
はなかつたか……
099
持物
(
もちもの
)
は
安全
(
あんぜん
)
か……と
一々
(
いちいち
)
尋
(
たづ
)
ね
廻
(
まは
)
り、
100
幸
(
さいはひ
)
一物
(
いちぶつ
)
をも
紛失
(
ふんしつ
)
して
居
(
ゐ
)
ないのに
安心
(
あんしん
)
し、
101
拍手
(
はくしゆ
)
再拝
(
さいはい
)
して
神恩
(
しんおん
)
を
感謝
(
かんしや
)
せり。
102
茲
(
ここ
)
に
梅公
(
うめこう
)
、
103
ヨリコ
姫
(
ひめ
)
、
104
花香姫
(
はなかひめ
)
はニコニコしながら
現
(
あら
)
はれ
来
(
きた
)
り、
105
船客
(
せんきやく
)
一同
(
いちどう
)
の
遭難
(
さうなん
)
を
慰問
(
ゐもん
)
したるが、
106
船客
(
せんきやく
)
一同
(
いちどう
)
はシーゴー
其
(
その
)
他
(
た
)
を
生神
(
いきがみ
)
の
如
(
ごと
)
くに
尊敬
(
そんけい
)
し、
107
大難
(
だいなん
)
を
救
(
すく
)
はれし
事
(
こと
)
を
涙
(
なみだ
)
と
共
(
とも
)
に
感謝
(
かんしや
)
する。
108
シー『ハルの
湖
(
うみ
)
往来
(
ゆきき
)
の
人
(
ひと
)
を
脅
(
おびや
)
かす
109
曲
(
まが
)
のコーズは
脆
(
もろ
)
くも
逃
(
に
)
げける。
110
吾
(
わが
)
霊
(
たま
)
に
神
(
かみ
)
の
御光
(
みひかり
)
幸
(
さち
)
はいて
111
人
(
ひと
)
の
艱
(
なやみ
)
を
救
(
すく
)
はせたまひぬ。
112
あゝ
神
(
かみ
)
よ
守
(
まも
)
らせ
給
(
たま
)
へ
此
(
この
)
船
(
ふね
)
を
113
スガの
港
(
みなと
)
の
埠頭
(
はと
)
につく
迄
(
まで
)
。
114
梅公
(
うめこう
)
の
神
(
かみ
)
の
司
(
つかさ
)
の
言霊
(
ことたま
)
に
115
脆
(
もろ
)
く
失
(
う
)
せけり
百
(
もも
)
の
醜神
(
しこがみ
)
』
116
梅公
(
うめこう
)
『ありがたし
吾
(
わが
)
言霊
(
ことたま
)
の
幸
(
さち
)
はひは
117
瑞
(
みづ
)
の
御霊
(
みたま
)
の
助
(
たす
)
けなりけり。
118
天地
(
あめつち
)
の
神
(
かみ
)
の
心
(
こころ
)
に
叶
(
かな
)
ひなば
119
何
(
なに
)
をか
恐
(
おそ
)
れむ
醜
(
しこ
)
の
荒浪
(
あらなみ
)
』
120
ヨリコ
姫
(
ひめ
)
『
君
(
きみ
)
こそは
神
(
かみ
)
にますらむ
曲神
(
まがかみ
)
も
121
ただ
一言
(
ひとこと
)
に
逃
(
に
)
げ
失
(
う
)
せにけり。
122
吾
(
われ
)
は
今
(
いま
)
かかる
尊
(
たつと
)
き
師
(
し
)
の
君
(
きみ
)
に
123
従
(
したが
)
ひて
往
(
ゆ
)
く
事
(
こと
)
の
嬉
(
うれ
)
しさ。
124
目
(
ま
)
の
当
(
あた
)
り
生言霊
(
いくことたま
)
の
神力
(
しんりき
)
を
125
拝
(
をが
)
みまつりて
心
(
こころ
)
も
勇
(
いさ
)
む』
126
花香姫
(
はなかひめ
)
『
勇
(
いさ
)
ましき
吾
(
わが
)
背
(
せ
)
の
君
(
きみ
)
の
言霊
(
ことたま
)
に
127
滅
(
ほろ
)
び
失
(
う
)
せけり
醜
(
しこ
)
の
曲霊
(
まがひ
)
も。
128
かく
許
(
ばか
)
り
神
(
かみ
)
の
御稜威
(
みいづ
)
の
高
(
たか
)
きをば
129
悟
(
さと
)
り
得
(
え
)
ざりし
吾
(
われ
)
の
愚
(
おろ
)
かさ。
130
今
(
いま
)
はただ
尊
(
たふと
)
き
神
(
かみ
)
の
御教
(
みをしへ
)
に
131
身
(
み
)
も
霊魂
(
たましひ
)
も
任
(
まか
)
さむとぞ
思
(
おも
)
ふ』
132
かかる
所
(
ところ
)
へ
甲板
(
かんばん
)
に
縛
(
しば
)
られて
居
(
ゐ
)
たバラックは
133
赤裸
(
まつぱだか
)
の
儘
(
まま
)
、
1331
階段
(
かいだん
)
を
下
(
お
)
り
来
(
きた
)
つて、
134
バラック
『もし
誰
(
たれ
)
か
甲板
(
かんばん
)
に
来
(
き
)
て
下
(
くだ
)
さいませぬか。
135
誰
(
たれ
)
も
彼
(
か
)
も
赤裸
(
まつぱだか
)
に
繋
(
つな
)
がれて
居
(
ゐ
)
ます。
136
私
(
わたし
)
はやうやく
綱
(
つな
)
を
切
(
き
)
つて
此所
(
ここ
)
に
参
(
まゐ
)
りましたが、
137
何
(
なに
)
か
刃物
(
はもの
)
がなけねば
138
丸結
(
まるむす
)
びにして
厶
(
ござ
)
いますから
解
(
ほど
)
く
事
(
こと
)
が
出来
(
でき
)
ませぬ』
139
シーゴー『
何
(
なに
)
、
140
デッキの
上
(
うへ
)
にも
船客
(
せんきやく
)
が
縛
(
しば
)
られて
居
(
ゐ
)
ると
云
(
い
)
ふのか。
141
それや
可愛
(
かはい
)
さうだ。
142
ヨシヨシ
今
(
いま
)
俺
(
おれ
)
が
助
(
たす
)
けてやる』
143
と
云
(
い
)
ふより
早
(
はや
)
くバラックと
共
(
とも
)
に
甲板
(
かんばん
)
に
立
(
た
)
ち
出
(
いで
)
て
見
(
み
)
れば、
144
数十
(
すうじふ
)
人
(
にん
)
の
船客
(
せんきやく
)
は
手足
(
てあし
)
を
厳
(
きび
)
しく
縛
(
いまし
)
められ、
145
所々
(
ところどころ
)
にカスリ
傷
(
きず
)
を
負
(
お
)
い、
146
呻吟
(
しんぎん
)
して
居
(
ゐ
)
た。
147
シーゴーは
手早
(
てばや
)
く
懐剣
(
くわいけん
)
の
鞘
(
さや
)
を
払
(
はら
)
つて
一人
(
ひとり
)
も
残
(
のこ
)
らず、
148
縛
(
いましめ
)
の
縄
(
なは
)
を
切
(
き
)
り
放
(
はな
)
ち、
149
衣服
(
いふく
)
持物
(
もちもの
)
等
(
など
)
を
念入
(
ねんいり
)
に
取調
(
とりしら
)
べて
各自
(
めいめい
)
に
渡
(
わた
)
してやつた。
150
一同
(
いちどう
)
の
船客
(
せんきやく
)
はシーゴーを
神
(
かみ
)
の
如
(
ごと
)
く
尊敬
(
そんけい
)
し、
151
感
(
かん
)
極
(
きは
)
まりて
嗚咽
(
をえつ
)
するものさへあつた。
152
船長室
(
せんちやうしつ
)
には
船長
(
せんちやう
)
のアリーと
一人
(
ひとり
)
の
美人
(
びじん
)
が
何事
(
なにごと
)
か
泌々
(
ひそびそ
)
と
掛
(
か
)
け
合
(
あ
)
つて
居
(
ゐ
)
る。
153
アリー『
其
(
その
)
方
(
はう
)
はどうしても
吾輩
(
わがはい
)
の
妻
(
つま
)
になつてくれないのか。
154
生殺
(
せいさつ
)
与奪
(
よだつ
)
の
権
(
けん
)
を
握
(
にぎ
)
つた
此
(
この
)
俺
(
おれ
)
に
背
(
そむ
)
けば、
155
お
前
(
まへ
)
の
為
(
ため
)
にはならないぞ。
156
性念
(
しやうねん
)
を
据
(
す
)
ゑてキツパリと
返答
(
へんたふ
)
をしろ』
157
ダリヤ『ハイ、
158
何
(
なん
)
と
仰
(
あふ
)
せられましても
私
(
わたし
)
は
親
(
おや
)
の
許
(
ゆる
)
しのない
以上
(
いじやう
)
は
御意
(
ぎよい
)
に
応
(
おう
)
ずる
事
(
こと
)
は
出来
(
でき
)
ませぬ。
159
況
(
ま
)
して
私
(
わたし
)
は
母
(
はは
)
に
早
(
はや
)
く
別
(
わか
)
れ
今
(
いま
)
は
父
(
ちち
)
一人
(
ひとり
)
[
※
ダリヤ姫の母アンナは三年前に死んだ。第72巻第9章#a085参照
]
。
160
私
(
わたし
)
の
帰
(
かへ
)
るのを
今
(
いま
)
か
今
(
いま
)
かと
待
(
ま
)
つて
居
(
ゐ
)
るで
厶
(
ござ
)
いませうから、
161
何卒
(
なにとぞ
)
これ
許
(
ばか
)
りはお
許
(
ゆる
)
しを
願
(
ねが
)
ひ
度
(
た
)
いものです』
162
アリー『お
前
(
まへ
)
は
俺
(
おれ
)
を
普通
(
ふつう
)
の
船長
(
せんちやう
)
と
思
(
おも
)
ふて
居
(
を
)
るか。
163
俺
(
おれ
)
は
表面
(
へうめん
)
波切丸
(
なみきりまる
)
の
船長
(
せんちやう
)
となつて
居
(
ゐ
)
るものの、
164
実
(
じつ
)
は
海賊
(
かいぞく
)
だ。
165
お
前
(
まへ
)
を
部下
(
ぶか
)
のコークスに
掻
(
か
)
つ
攫
(
さら
)
はしたのは
大
(
おほ
)
いに
目的
(
もくてき
)
があつての
事
(
こと
)
だ。
166
お
前
(
まへ
)
の
父
(
ちち
)
はアリスと
云
(
い
)
つたであろう。
167
スガの
港
(
みなと
)
の
薬種
(
やくしゆ
)
問屋
(
どいや
)
であらうがな』
168
ダリヤ『どうして
又
(
また
)
169
貴方
(
あなた
)
はそんな
詳
(
くは
)
しい
事
(
こと
)
を
御存
(
ごぞん
)
じで
厶
(
ござ
)
いますか』
170
アリー『
知
(
し
)
るも
知
(
し
)
らぬもあるものか。
171
お
前
(
まへ
)
の
父
(
ちち
)
は
吾
(
わが
)
父母
(
ふぼ
)
の
仇
(
かたき
)
だ。
172
不倶
(
ふぐ
)
戴天
(
たいてん
)
の
仇
(
あだ
)
とつけ
狙
(
ねら
)
ひ、
173
どうかお
前
(
まへ
)
の
父
(
ちち
)
の
命
(
いのち
)
を
取
(
と
)
つて
親
(
おや
)
の
仇
(
あだ
)
を
報
(
むく
)
ひたいのだが、
174
余
(
あま
)
り
警戒
(
けいかい
)
が
厳
(
きび
)
しき
為
(
た
)
め
近寄
(
ちかよ
)
る
事
(
こと
)
が
出来
(
でき
)
ず、
175
遂
(
つひ
)
には
海賊
(
かいぞく
)
となり、
176
船長
(
せんちやう
)
と
化
(
ば
)
け
済
(
す
)
まして、
177
お
前
(
まへ
)
達
(
たち
)
父子
(
おやこ
)
がこの
湖
(
うみ
)
を
渡
(
わた
)
る
時
(
とき
)
を
待
(
ま
)
つて
居
(
ゐ
)
たのだ。
178
然
(
しか
)
し
乍
(
なが
)
ら
悪運
(
あくうん
)
の
強
(
つよ
)
い
其方
(
そなた
)
の
父
(
ちち
)
アリスは
179
吾
(
わが
)
船
(
ふね
)
に
未
(
いま
)
だ
一度
(
いちど
)
も
乗
(
の
)
り
込
(
こ
)
んだ
事
(
こと
)
がないので
仇討
(
あだうち
)
の
望
(
のぞみ
)
も
達
(
たつ
)
せず、
180
怏々
(
おうおう
)
として
日夜
(
にちや
)
煩悶
(
はんもん
)
して
居
(
ゐ
)
たのだ。
181
お
前
(
まへ
)
の
母
(
はは
)
と
云
(
い
)
ふのはアンナと
云
(
い
)
つたであらうがな』
182
ダリヤ『ハイ
左様
(
さやう
)
で
厶
(
ござ
)
いました。
183
どうして
又
(
また
)
私
(
わたし
)
の
父
(
ちち
)
が
貴方
(
あなた
)
様
(
さま
)
の
親
(
おや
)
の
仇
(
あだ
)
で
厶
(
ござ
)
いますか。
184
詳
(
くはし
)
い
事
(
こと
)
をお
聞
(
き
)
かせ
下
(
くだ
)
さいませ』
185
アリー『
俺
(
おれ
)
は
実
(
じつ
)
の
所
(
ところ
)
お
前
(
まへ
)
を
女房
(
にようばう
)
にしたくはない、
186
何故
(
なぜ
)
ならば
父
(
ちち
)
の
仇
(
かたき
)
の
娘
(
むすめ
)
と
一所
(
いつしよ
)
に
暮
(
くら
)
すのは
良心
(
りやうしん
)
がとがめ、
187
かつ
親
(
おや
)
の
霊
(
れい
)
に
対
(
たい
)
して
済
(
す
)
まないからだ。
188
夫
(
それ
)
よりもお
前
(
まへ
)
の
首
(
くび
)
を
取
(
と
)
つて
父
(
ちち
)
の
墓前
(
ぼぜん
)
に
供
(
そな
)
へ、
189
父
(
ちち
)
の
修羅
(
しゆら
)
の
妄執
(
まうしふ
)
を
晴
(
はら
)
しさへすれば
俺
(
おれ
)
はそれで
満足
(
まんぞく
)
だ。
190
然
(
しか
)
し
乍
(
なが
)
らお
前
(
まへ
)
の
命
(
いのち
)
を
取
(
と
)
るに
先立
(
さきだ
)
つて
深
(
ふか
)
い
因縁
(
いんねん
)
を
聞
(
き
)
かして
置
(
お
)
かう。
191
恨
(
うら
)
んで
呉
(
く
)
れな。
192
実
(
じつ
)
はかうだ、
193
俺
(
おれ
)
の
父
(
ちち
)
は
極貧
(
ごくまづ
)
しい
生活
(
せいくわつ
)
をして
居
(
ゐ
)
たアリスタンと
云
(
い
)
ふ
売薬
(
ばいやく
)
の
行商人
(
ぎやうしやうにん
)
であつたが、
194
俺
(
おれ
)
の
母
(
はは
)
即
(
すなは
)
ちお
前
(
まへ
)
を
生
(
う
)
んだ
母
(
はは
)
のアンナは
195
吾
(
わが
)
父
(
ちち
)
の
恋女房
(
こひにようばう
)
であつた。
196
お
前
(
まへ
)
の
父
(
ちち
)
が
吾
(
わが
)
父
(
ちち
)
の
留守宅
(
るすたく
)
へやつて
来
(
き
)
て、
197
色々
(
いろいろ
)
雑多
(
ざつた
)
と
手段
(
しゆだん
)
を
廻
(
めぐら
)
し、
198
吾
(
わが
)
母
(
はは
)
を
連
(
つ
)
れ
帰
(
かへ
)
つて
蔵
(
くら
)
の
中
(
なか
)
へ
閉
(
と
)
ぢ
込
(
こ
)
めおき、
199
否応
(
いやおう
)
いはさず、
200
無理
(
むり
)
往生
(
わうじやう
)
に
女房
(
にようばう
)
となし、
201
その
中
(
なか
)
に
生
(
うま
)
れたのがお
前
(
まへ
)
だ。
202
父
(
ちち
)
は
女房
(
にようばう
)
を
取
(
と
)
られた
残念
(
ざんねん
)
さに
203
此
(
この
)
湖
(
みづうみ
)
に
身
(
み
)
を
投
(
な
)
げて
死
(
し
)
んだのだ。
204
曰
(
い
)
はばお
前
(
まへ
)
は
胤異
(
たねちがい
)
の
兄妹
(
きやうだい
)
だ。
205
併
(
しか
)
しながら
吾
(
わが
)
母
(
はは
)
のアンナはお
前
(
まへ
)
の
父
(
ちち
)
に
愛情
(
あいじやう
)
を
濺
(
そそ
)
いで
居
(
ゐ
)
なかつた。
206
お
前
(
まへ
)
には
母
(
はは
)
の
愛情
(
あいじやう
)
が
注
(
そそ
)
がれ
居
(
ゐ
)
るのぢや
無
(
な
)
い。
207
狂暴
(
きやうばう
)
なる
父
(
ちち
)
の
悪血
(
あくち
)
が
固
(
かたま
)
つて
吾
(
わが
)
母
(
はは
)
の
体内
(
たいない
)
に
因果
(
いんぐわ
)
の
種
(
たね
)
が
宿
(
やど
)
つたのだ。
208
お
前
(
まへ
)
の
其
(
その
)
美
(
うつく
)
しい
顔
(
かほ
)
を
見
(
み
)
る
毎
(
ごと
)
にお
前
(
まへ
)
の
父
(
ちち
)
を
思
(
おも
)
ひ
出
(
だ
)
し、
209
どうしても
殺
(
ころ
)
さねば
承知
(
しようち
)
ならないのだから、
210
殺
(
ころ
)
す
俺
(
おれ
)
も、
211
殺
(
ころ
)
されるお
前
(
まへ
)
も
因果
(
いんぐわ
)
だ、
212
諦
(
あきら
)
めてくれ。
213
俺
(
おれ
)
は
父
(
ちち
)
に
対
(
たい
)
する
義務
(
ぎむ
)
がすまないからなあ、
214
哀
(
あは
)
れと
思
(
おも
)
はないではないが、
215
心
(
こころ
)
を
鬼
(
おに
)
にしてお
前
(
まへ
)
の
生命
(
いのち
)
を
取
(
と
)
るのだから』
216
ダリヤは
船長
(
せんちやう
)
の
物語
(
ものがたり
)
を
聞
(
き
)
いて
大
(
おほい
)
に
驚
(
おどろ
)
き、
217
溜息
(
ためいき
)
をつき
乍
(
なが
)
ら、
218
ダリヤ『アリー
様
(
さま
)
、
219
貴方
(
あなた
)
の
御
(
ご
)
立腹
(
りつぷく
)
は
御尤
(
ごもつとも
)
で
厶
(
ござ
)
います。
220
どうか
私
(
わたし
)
を
殺
(
ころ
)
して
下
(
くだ
)
さいませ、
221
さうしてお
父上
(
ちちうへ
)
に
孝養
(
かうやう
)
をおつくし
下
(
くだ
)
さいませ。
222
同
(
おな
)
じ
腹
(
はら
)
から
生
(
うま
)
れた
兄
(
あに
)
に
殺
(
ころ
)
されると
思
(
おも
)
へば、
223
私
(
わたし
)
も
得心
(
とくしん
)
して、
224
成仏
(
じやうぶつ
)
致
(
いた
)
します。
225
南無
(
なむ
)
阿弥陀仏
(
あみだぶつ
)
』
226
と、
227
両掌
(
りやうて
)
を
合
(
あは
)
せ
紅涙
(
こうるい
)
滴々
(
てきてき
)
として
祈願
(
きぐわん
)
して
居
(
ゐ
)
る
其
(
その
)
不愍
(
ふびん
)
さ。
228
遉
(
さすが
)
のアリーも
可憐
(
かれん
)
なる
妹
(
いもうと
)
の
姿
(
すがた
)
を
眺
(
なが
)
めては
首
(
くび
)
切
(
き
)
りおとす
勇気
(
ゆうき
)
もなく、
229
燃
(
も
)
へさかる
胸
(
むね
)
の
炎
(
ほのほ
)
を
消
(
け
)
しかねて
230
両手
(
りやうて
)
を
組
(
く
)
み
吐息
(
といき
)
をついて
居
(
ゐ
)
る。
231
ダリヤ『
咲
(
さ
)
き
匂
(
にほ
)
ふダリヤの
花
(
はな
)
も
木枯
(
こがらし
)
の
232
冷
(
つめた
)
き
風
(
かぜ
)
に
散
(
ち
)
るぞ
悲
(
かな
)
しき』
233
アリー『あゝお
前
(
まへ
)
の
姿
(
すがた
)
を
見
(
み
)
るにつけ、
234
又
(
また
)
其
(
その
)
決心
(
けつしん
)
を
聞
(
き
)
くにつけ
235
日頃
(
ひごろ
)
仇
(
かたき
)
とつけ
狙
(
ねら
)
ふた
俺
(
おれ
)
の
心
(
こころ
)
も
折
(
を
)
れ、
236
刃
(
やいば
)
を
下
(
おろ
)
す
勇気
(
ゆうき
)
も
無
(
な
)
くなつた。
237
然
(
しか
)
しお
前
(
まへ
)
と
俺
(
おれ
)
とは
腹
(
はら
)
は
一
(
ひと
)
つでも
霊
(
たま
)
は
一
(
ひと
)
つでない。
238
愛情
(
あいじやう
)
無
(
な
)
き
母
(
はは
)
の
体内
(
たいない
)
には
愛情
(
あいじやう
)
のない
霊
(
れい
)
と
肉
(
にく
)
とが
宿
(
やど
)
つて
居
(
を
)
る。
239
お
前
(
まへ
)
はお
前
(
まへ
)
の
父
(
ちち
)
の
片身
(
へんしん
)
だ。
240
どうしてもお
前
(
まへ
)
を
討
(
う
)
たねばならぬ、
241
どうか
勘忍
(
かんにん
)
して
呉
(
く
)
れ。
242
併
(
しかし
)
乍
(
ながら
)
今日
(
けふ
)
はどうもお
前
(
まへ
)
を
打
(
う
)
つ
勇気
(
ゆうき
)
が
出
(
で
)
て
来
(
こ
)
ない、
243
いつもの
密室
(
みつしつ
)
に
暫
(
しばら
)
く
監禁
(
かんきん
)
して
置
(
お
)
くから、
244
決
(
けつ
)
して
自害
(
じがい
)
などしてはならないぞ、
245
俺
(
おれ
)
の
手
(
て
)
にかかつて
死
(
し
)
んで
呉
(
く
)
れ』
246
ダリヤ『ハイ、
247
どうぞ
貴方
(
あなた
)
のお
好
(
すき
)
になさいませ。
248
私
(
わたし
)
は
最早
(
もはや
)
命
(
いのち
)
は
惜
(
を
)
しみませぬ。
249
父
(
ちち
)
はスガの
港
(
みなと
)
に
私
(
わたし
)
の
帰
(
かへ
)
りを
待
(
ま
)
つて
居
(
ゐ
)
ませうが、
250
そんな
悪魔
(
あくま
)
と
聞
(
き
)
いては、
251
もはや
父
(
ちち
)
の
家
(
いへ
)
に
帰
(
かへ
)
る
心
(
こころ
)
も
起
(
おこ
)
りませぬ。
252
又
(
また
)
貴方
(
あなた
)
のお
心
(
こころ
)
を
聞
(
き
)
いては、
253
潔
(
いさぎ
)
よう
貴方
(
あなた
)
のお
手
(
て
)
にかかつて
死
(
しに
)
たうございます。
254
たとへ
母
(
はは
)
の
血
(
ち
)
と
霊
(
れい
)
とが
私
(
わたし
)
の
体内
(
たいない
)
に
宿
(
やど
)
つて
居
(
ゐ
)
無
(
な
)
いとしても、
255
貴方
(
あなた
)
は
私
(
わたし
)
の
兄上
(
あにうへ
)
に
違
(
ちが
)
いありませぬ』
256
かくする
内
(
うち
)
に
夜
(
よ
)
の
帳
(
とばり
)
は
下
(
おろ
)
された。
257
アリーはダリヤの
手
(
て
)
を
曳
(
ひ
)
いて
密
(
ひそ
)
かに
密室
(
みつしつ
)
に
導
(
みちび
)
き
入
(
い
)
れ
258
堅
(
かた
)
く
錠前
(
ぢやうまへ
)
をおろしておいた。
259
ダリヤは
密室
(
みつしつ
)
に
繋
(
つな
)
がれ
死
(
し
)
を
覚悟
(
かくご
)
し
260
健気
(
けなげ
)
にも
辞世
(
じせい
)
の
歌
(
うた
)
を
声
(
こゑ
)
も
静
(
しづか
)
に
歌
(
うた
)
つて
居
(
ゐ
)
る。
261
『あゝ
味気
(
あぢき
)
なき
人
(
ひと
)
の
世
(
よ
)
や
262
天地
(
あめつち
)
の
間
(
あひ
)
に
人
(
ひと
)
と
生
(
うま
)
れ
出
(
い
)
でて
263
二八
(
にはち
)
の
今日
(
けふ
)
の
春
(
はる
)
迄
(
まで
)
も
264
蝶
(
てふ
)
よ
花
(
はな
)
よと
育
(
はぐ
)
くまれ
265
スガの
港
(
みなと
)
の
名花
(
めいくわ
)
ぞと
266
謳
(
うた
)
はれ
居
(
ゐ
)
たる
吾
(
わが
)
身
(
み
)
にも
267
夜嵐
(
よあらし
)
の
襲
(
おそ
)
ひ
来
(
く
)
るものか
268
あゝ
懐
(
なつか
)
しき
吾
(
わが
)
母上
(
ははうへ
)
は
269
アリーが
父
(
ちち
)
のいとも
愛
(
あい
)
せる
恋人
(
こひびと
)
なりしと
270
初
(
はじ
)
めて
聞
(
き
)
きし
身
(
み
)
の
驚
(
おどろ
)
き
271
また
吾
(
わが
)
父上
(
ちちうへ
)
の
富
(
とみ
)
の
力
(
ちから
)
に
任
(
まか
)
かせつつ
272
道
(
みち
)
ならぬ
道
(
みち
)
を
歩
(
あゆ
)
ませ
給
(
たま
)
ひ
273
人妻
(
ひとづま
)
を
手
(
て
)
に
入
(
い
)
れて
274
恋
(
こひ
)
てふ
心
(
こころ
)
の
曲者
(
くせもの
)
に
275
囚
(
とらは
)
れ
給
(
たま
)
ひし
悲
(
かな
)
しさよ
276
父
(
ちち
)
と
父
(
ちち
)
とは
敵同志
(
てきどうし
)
277
一人
(
ひとり
)
の
母
(
はは
)
の
胎内
(
たいない
)
ゆ
278
生
(
うま
)
れ
出
(
い
)
でたる
兄妹
(
おとどい
)
は
279
又
(
また
)
もや
浮世
(
うきよ
)
の
敵
(
てき
)
と
敵
(
てき
)
280
如何
(
いか
)
なる
宿世
(
すぐせ
)
の
悪業
(
あくごふ
)
が
281
吾
(
わが
)
身
(
み
)
の
上
(
うへ
)
に
廻
(
めぐ
)
り
来
(
こ
)
しぞ
282
思
(
おも
)
へば
思
(
おも
)
へば
味気
(
あぢき
)
なき
283
浮世
(
うきよ
)
の
雲
(
くも
)
をいかにして
284
払
(
はら
)
はむ
由
(
よし
)
も
泣
(
な
)
くばかり
285
継母
(
けいぼ
)
の
腹
(
はら
)
より
生
(
うま
)
れたる
286
吾
(
わが
)
兄
(
あに
)
一人
(
ひとり
)
在
(
ま
)
しませど
287
何
(
なん
)
とはなしに
睦
(
むつま
)
じからず
288
妾
(
わらは
)
は
今
(
いま
)
迄
(
まで
)
吾
(
わが
)
兄
(
あに
)
の
289
吾
(
われ
)
に
対
(
たい
)
する
情
(
つれ
)
なさを
290
怪
(
あや
)
しみ
居
(
ゐ
)
たりしが
291
今
(
いま
)
やアリーの
物語
(
ものがたり
)
292
聞
(
き
)
くに
及
(
およ
)
びて
吾
(
わが
)
兄
(
あに
)
は
293
吾
(
わが
)
父上
(
ちちうへ
)
の
先妻
(
せんさい
)
が
294
腹
(
はら
)
に
宿
(
やど
)
りし
珍
(
うづ
)
の
子
(
こ
)
と
295
悟
(
さと
)
りし
上
(
うへ
)
は
是非
(
ぜひ
)
もなや
296
最早
(
もはや
)
此
(
この
)
世
(
よ
)
に
生
(
いき
)
ながらへて
297
何
(
なに
)
をか
楽
(
たの
)
しまむ
298
同
(
おな
)
じ
母
(
はは
)
から
生
(
うま
)
れたる
299
アリーの
君
(
きみ
)
の
手
(
て
)
にかかり
300
情
(
つれ
)
なき
浮世
(
うきよ
)
を
後
(
あと
)
にして
301
恋
(
こひ
)
しき
父
(
ちち
)
と
母上
(
ははうへ
)
の
302
居
(
ゐ
)
ます
霊界
(
みくに
)
に
進
(
すす
)
むべし
303
吾
(
わが
)
垂乳根
(
たらちね
)
の
母上
(
ははうへ
)
は
304
先
(
さき
)
の
夫
(
をつと
)
と
諸共
(
もろとも
)
に
305
吾
(
われ
)
等
(
ら
)
を
待
(
ま
)
たせたまふべし
306
血潮
(
ちしほ
)
の
因縁
(
いんねん
)
はなけれども
307
母
(
はは
)
の
夫
(
をつと
)
となりましし
308
アリーの
父
(
ちち
)
は
吾
(
わが
)
義父
(
ちち
)
ぞ
309
あゝ
惟神
(
かむながら
)
々々
(
かむながら
)
310
神
(
かみ
)
の
光
(
ひかり
)
に
照
(
て
)
らされて
311
三途
(
せうづ
)
の
川
(
かは
)
も
剣
(
つるぎ
)
の
山
(
やま
)
も
312
安
(
やす
)
く
越
(
こ
)
えさせ
給
(
たま
)
へかし
313
六道
(
ろくだう
)
の
辻
(
つじ
)
天
(
あめ
)
の
八衢
(
やちまた
)
の
314
関所
(
せきしよ
)
も
無事
(
ぶじ
)
に
過
(
よぎ
)
りて
315
恋
(
こひ
)
しき
父母
(
ちちはは
)
の
坐
(
ま
)
します
316
天津
(
あまつ
)
御国
(
みくに
)
に
至
(
いた
)
らせ
給
(
たま
)
へ
317
偏
(
ひとへ
)
に
祈
(
いの
)
り
奉
(
たてまつ
)
る
318
偏
(
ひとへ
)
に
念
(
ねん
)
じ
奉
(
たてまつ
)
る』
319
と
祈願
(
きぐわん
)
を
籠
(
こ
)
むる
時
(
とき
)
しもあれ、
320
密
(
ひそ
)
かに
錠前
(
ぢやうまへ
)
をコトリコトリと
捻
(
ね
)
じあけて
321
覆面
(
ふくめん
)
頭巾
(
づきん
)
の
儘
(
まま
)
忍
(
しの
)
び
入
(
い
)
る
一人
(
ひとり
)
の
男
(
をとこ
)
有
(
あ
)
りけり。
322
(
大正一三・一二・二
新一二・二七
於祥雲閣
加藤明子
録)
Δこのページの一番上に戻るΔ
<<< 武力鞘
(B)
(N)
ダリヤの香 >>>
霊界物語
>
第67巻
> 第2篇 春湖波紋 > 第8章 糸の縺れ
Tweet
ロシアのプーチン大統領が霊界物語に予言されていた!?<絶賛発売中>
オニド関連サイト
最新更新情報
10/22
【霊界物語ネット】
『
王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)
』をテキスト化しました。
9/18
【
飯塚弘明.com
】
飯塚弘明著『
PTC2 出口王仁三郎の霊界物語で透見する世界現象 T之巻
』発刊!
5/8
【霊界物語ネット】
霊界物語ネットに出口王仁三郎の
第六歌集『霧の海』
を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【
メールアドレス
】
【08 糸の縺れ|第67巻(午の巻)|霊界物語/rm6708】
合言葉「みろく」を入力して下さい→