霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】10月30~31日に旧サイトから新サイトへの移行作業を行う予定です。実験用サイトサブスク
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

第一五章 谷間(たにま)(いのり)〔六〇五〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第16巻 如意宝珠 卯の巻 篇:第2篇 深遠微妙 よみ(新仮名遣い):しんえんびみょう
章:第15章 谷間の祈 よみ(新仮名遣い):たにまのいのり 通し章番号:605
口述日:1922(大正11)年04月15日(旧03月19日) 口述場所: 筆録者:外山豊二 校正日: 校正場所: 初版発行日:1922(大正11)年12月25日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
三人が聖地に上る途中、老若男女が列をなして山奥へ進んで行くのを目にした。聞いてみると、数日前から大江山の麓、剣尖山の谷あいに神様が現れ、霊験あらたかなのだという。
それは、逃げ出したウラナイ教の青彦だった。三人の宣伝使は、青彦を言向け和しに行くことになった。
青彦は人々を惑わしてウラナイ教への改心を進めている。悦子姫は青彦のいる滝の後ろの森林に隠れ、女神に扮して青彦を叱り始めた。青彦は姿の見えない悦子姫を見つけ出そうと焚き火をたく。
焚き火に驚いた雀蜂の群れが青彦を襲って、青彦はその場に倒れてしまった。蜂は参詣人たちにも襲い掛かり、その場は混乱してしまう。
悦子姫は三五教へ改心するように、と説き、一同が惟神霊幸倍坐世を唱えると、蜂の刺し傷はすっかり癒えた。悦子姫は一同に、綾の高天原に参詣するようにと諭すと、参詣人たちは喜び、拍手して帰って行った。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日:2021-02-06 18:03:09 OBC :rm1615
愛善世界社版:187頁 八幡書店版:第3輯 470頁 修補版: 校定版:192頁 普及版:85頁 初版: ページ備考:
001 亀彦(かめひこ)002英子姫(ひでこひめ)003悦子姫(よしこひめ)(さん)(にん)は、004由良(ゆら)(なが)れを(さかのぼ)河守駅(かうもりえき)辿(たど)()き、005路傍(ろばう)(いし)腰打(こしうち)()(いき)(やす)めゐる。006(みぎ)(ひだり)鬱蒼(うつさう)たる老樹(らうじゆ)繁茂(はんも)し、007(ひる)()(くら)(たに)(そこ)008(あり)(あま)きにつくが(ごと)絡繹(らくえき)として数多(あまた)老若(らうにやく)男女(なんによ)山奥(やまおく)目蒐(めが)けて(すす)()く。
009 亀彦(かめひこ)はその(なか)一人(ひとり)(とら)へ、
010亀彦()沢山(たくさん)(ひと)(きた)(きた)へと行列(ぎやうれつ)()みて()くのは、011(なに)()はつたことがあるのか。012様子(やうす)()()いものだナア』
013(をとこ)『ハイハイ(なん)だか()りませぬが、014二三(にさん)(にち)以前(いぜん)から大江山(おほえやま)(ふもと)剣尖山(けんさきやま)谷間(たにあひ)結構(けつこう)(かみ)(さま)(あら)はれたと()ふことで、015(いづ)れも病気(びやうき)平癒(へいゆ)や、016商売(しやうばい)繁昌(はんじやう)などの()(ねがひ)参拝(さんぱい)(いた)すものでございます。017(わたくし)(べつ)(ねがひ)とては()いけれども、018(あんま)沢山(たくさん)(ひと)(まゐ)るなり、019(えら)評判(ひやうばん)だから、020ドンナ(もの)(ひと)()がてらに(まゐ)(ところ)です』
021亀彦(かめひこ)『それは一体(いつたい)(なん)()(かみ)(さま)だ』
022(をとこ)『ナンデも(うら)とか、023(おもて)とか()()()いた畳屋(たたみや)(やう)(かみ)さまぢや(さう)です。024さうして青彦(あをひこ)とか、025青蛙(あをがへる)とか、026青畳(あをだたみ)とか、027ナンデも(あを)()()()取次(とりつぎ)()つて、028()(えだ)(もつ)参拝者(さんぱいしや)一々(いちいち)しばくと、029それで病気(びやうき)立所(たちどころ)(なほ)つたり、030願望(ぐわんばう)成就(じやうじゆ)したりするとか()つて、031それはそれは(えら)人気(にんき)でございます。032流行神(はやりがみ)さまは、033(なん)でも(はや)(まゐ)らねば()神徳(しんとく)()いと、034(みな)剣尖山(けんさきやま)(ふもと)()して弁当持(べんたうもち)参拝(さんぱい)するのです。035マアお(まへ)さまも(めう)(ふう)をしてござるが、036大方(おほかた)(かみ)さまの取次(とりつぎ)ではありますまいか』
037亀彦(かめひこ)『さうぢや、038吾々(われわれ)(かみ)(みち)取次(とりつぎ)ぢや』
039(をとこ)『ヤア貴方(あなた)取次(とりつぎ)()つても、040生臭(なまぐさ)取次(とりつぎ)ぢやろ。041()(おく)谷川(たにがは)(あら)はれた(あを)()()()取次(とりつぎ)は、042精進(しやうじん)潔斎(けつさい)043(をんな)などは(そば)にも()せつけぬと()ふ、044それはそれは(えら)行者(ぎやうじや)ぢやさうな。045それにお(まへ)(にはとり)(なん)ぞの(やう)三羽番(さんばつがひ)で、046(たれ)がお(まへ)()ふことを()くものか、047(わら)ふに(きま)つとるワ。048アハヽヽヽ』
049亀彦(かめひこ)(けつ)して(けつ)して女房(にようばう)でも(なん)でもござらぬ。050各自(めいめい)一個(いつこ)独立(どくりつ)(をしへ)(みち)宣伝使(せんでんし)だ。051(まへ)(たち)(をとこ)(をんな)(ある)いて()れば、052(すぐ)にそれだから(こま)る。053凡夫(ぼんぶ)()(もの)浅猿(あさま)しいものだ』
054(をとこ)『ヘエ、055うまいこと仰有(おつしや)いますワイ。056凡夫(ぼんぶ)(なか)にも聖人(せいじん)があり、057聖人(せいじん)らしう()せても凡夫(ぼんぶ)がある()(なか)ぢや。058(あんま)ボンボン()つて(もら)ふまいかい。059ボンくら凡夫(ぼんぶ)ボンボン宣伝使(せんでんし)()が。060マア悠乎(ゆつくり)路傍(みちばた)三羽番(さんばつがひ)061羽巻(はねまき)でもして狎戯(いちやつ)いたがよからう。062アーア、063コンナ(にせ)宣伝使(せんでんし)(かか)()つて、064(つれ)(やつ)はモー何処(どこ)(さき)()つて(しま)ひやがつた』
065一目散(いちもくさん)()()し、066(おく)(おく)へと(すす)()く。
067亀彦(かめひこ)英子姫(ひでこひめ)さま、068(いま)(をとこ)(はなし)()つて(かんが)へて()ると、069()うやらウラナイ(けう)青彦(あをひこ)のことらしい(やう)(おも)はれます。070(また)もやウラナイ(けう)(ひろ)めて世人(せじん)(まよ)はし、071害毒(がいどく)(なが)(やう)なことがあつては神界(しんかい)(たい)し、072吾々(われわれ)宣伝使(せんでんし)(やく)()みませぬから、073(これ)から(ひと)実地(じつち)調査(てうさ)(まゐ)りませうか』
074英子姫(ひでこひめ)『さうですなア、075(べつ)(いそ)(たび)でも()し、076調(しら)べて()ませうか。077これも(なに)かの(かみ)(さま)()仕組(しぐみ)かも()れませぬ』
078悦子姫(よしこひめ)『それは面白(おもしろ)うございませう。079先日(せんじつ)より(あんま)沈黙(ちんもく)(まも)つて()ましたので、080(くち)(むし)()(やう)不快(ふくわい)(たま)りませぬ。081何卒(どうぞ)今度(こんど)(ひと)(わらは)交渉(かうせふ)をさせて(くだ)さい。082言霊(ことたま)()らむ(かぎ)奮闘(ふんとう)してお()にかけます』
083英子姫(ひでこひめ)『アーそれも面白(おもしろ)からう』
084亀彦(かめひこ)『サアサア(まゐ)りませう。085悦子姫(よしこひめ)さまの雄弁(ゆうべん)()り、086奮戦(ふんせん)()りを拝見(はいけん)さして(もら)ひませう』
087(さん)(にん)群集(ぐんしふ)(まぎ)れて(ひる)()(くら)山道(やまみち)を、088(きた)(きた)へと(すす)()く。
089 一行(いつかう)群集(ぐんしふ)(まぎ)(やうや)剣尖山(けんさきやま)(ふもと)(なが)るる谷川(たにがは)(ほとり)()きぬ。090()谷川(たにがは)岩壁(がんぺき)には産釜(うぶがま)091産盥(うぶだらひ)()(うる)はしき(みづ)(たた)へた天然(てんねん)水壺(みづつぼ)あり。092ウラナイ(けう)宣伝使(せんでんし)青彦(あをひこ)(いかめし)白装束(しろしやうぞく)(まま)093()滝壺(たきつぼ)(そば)()ち、094谷川(たにがは)(みづ)(しやく)()()(しば)(えだ)()きかけ、095数多(あまた)老若(らうにやく)男女(なんによ)(むか)つて(やまひ)(なほ)し、096(あるひ)はいろいろの神占(うらなひ)()し、097数多(あまた)男女(だんぢよ)誑惑(けうわく)しつつありける。098悦子姫(よしこひめ)亀彦(かめひこ)099英子姫(ひでこひめ)(むか)ひ、
100悦子姫『サア()約束(やくそく)(とほ)り、101(これ)から(わらは)一人(ひとり)舞台(ぶたい)102貴方(あなた)(がた)()()れたを(さいは)ひ、103木蔭(こかげ)(ひそ)(わらは)活動(くわつどう)()りを御覧(ごらん)(くだ)さい』
104()()何処(どこ)ともなく深林(しんりん)(なか)姿(すがた)(かく)したり。105青彦(あをひこ)儼然(げんぜん)として水壺(みづつぼ)(そば)()ち、106数多(あまた)人々(ひとびと)(たい)して教訓(けうくん)(ほどこ)()る。
107 (かふ)拍手(はくしゆ)(なが)ら、108(おそ)(おそ)青彦(あをひこ)(まへ)蹲踞(しやが)み、
109生神(いきがみ)(さま)(ひと)()(ねが)ひがございます。110(わたくし)(せん)(やまひ)に、111(ねん)年中(ねんぢう)(くる)しみてゐます。112ナントか()神徳(しんとく)(もつ)()(たす)(くだ)さいませ。113(くすり)(なを)ることなら何薬(なにぐすり)がよいか。114これも()指図(さしづ)(ねが)()うございます』
115青彦(あをひこ)(せん)でも(なん)でも(なを)らぬことは()い。116それはお(まへ)改心(かいしん)次第(しだい)ぢや。117(いち)()(はや)(この)(ごろ)流行(はや)三五教(あななひけう)(ほか)して、118ウラナイ(けう)(かみ)(さま)信者(しんじや)になれ。119(その)()から(せん)病気(びやうき)(うそ)()いた(やう)全快(ぜんくわい)間違(まちが)ひなしぢや』
120(かふ)『ハイハイ()(がた)うございます。121(せん)(なを)ることなら、122何時(いつ)でもウラナイ(けう)になります』
123 (うしろ)(はう)より疳高(かんだか)(をんな)(こゑ)
124女(悦子姫)『ウラナイ(けう)見切(みき)つて三五教(あななひけう)(まこと)()くせ、125疝気(せんき)(むし)三五教(あななひけう)神力(しんりき)(おそ)れて(ほろ)びて(しま)ふぞ。126此奴(こいつ)金毛(きんまう)九尾(きうび)(きつね)使(つか)はれて()曲津(まがつ)容器(いれもの)だ。127ホヽヽヽ』
128(かふ)『モシモシ生神(いきがみ)(さま)129(をとこ)(こゑ)()したり、130(をんな)(こゑ)()したりなさいまして、131(さき)仰有(おつしや)つた(こと)(あと)から仰有(おつしや)つた(こと)とは全然(ぜんぜん)裏表(うらおもて)ぢやありませぬか』
132青彦(あをひこ)(この)(はう)(まこと)(みち)宣伝使(せんでんし)だ。133(けつ)して(けつ)して二言(にごん)(まを)さぬ』
134(かふ)『それでも(いま)(めう)(こゑ)()してござつたぢやありませぬか』
135(また)もや暗黒(くらがり)より(をんな)(こゑ)
136女(悦子姫)(わらは)こそは天上(てんじやう)より(くだ)(きた)れる天照(あまてらす)大神(おほかみ)(おん)使(つかひ)137(みづ)御魂(みたま)(をし)(たま)へる三五教(あななひけう)生神(いきがみ)なるぞ。138青彦(あをひこ)(ごと)体主(たいしゆ)霊従(れいじう)(をしへ)(みみ)()れるな』
139青彦(あをひこ)『ヤアこれは()しからぬ。140何者(なにもの)とも()れず空中(くうちう)(こゑ)()して、141(それがし)宣伝(せんでん)妨害(ばうがい)(いた)魔神(まがみ)(あら)はれたりと(おぼ)ゆ。142コラコラ悪神(あくがみ)(やつ)143この青彦(あをひこ)言霊(ことたま)威力(ゐりよく)(もつ)て、144(なんぢ)正体(しやうたい)(あら)はし()れむ』
145拍手(はくしゆ)し、146言霊(ことたま)(にご)れる神言(かみごと)奏上(そうじやう)(はじ)めたり。147(また)もや暗黒(くらがり)(なか)より(をんな)(こゑ)
148女(悦子姫)『ホヽヽヽ、149面白(おもしろ)面白(おもしろ)い、150()青彦(あをひこ)(あを)(かほ)わいな』
151青彦(あをひこ)『エー(また)しても(また)しても曲津(まがつ)(かみ)()()よつて。152コラコラ(いま)往生(わうじやう)さしてやるぞ』
153(あせ)みどろになり、154一生(いつしやう)懸命(けんめい)天津(あまつ)祝詞(のりと)何回(なんくわい)となく奏上(そうじやう)する。155後方(うしろ)(やま)小高(こだか)暗中(あんちう)より、156(また)もや(をんな)(こゑ)
157女(悦子姫)『オホヽヽヽ、158青彦(あをひこ)159(なんぢ)秋山彦(あきやまひこ)(やかた)(おい)三五教(あななひけう)宣伝使(せんでんし)亀彦(かめひこ)(なや)まされ、160生命(いのち)辛々(からがら)此処(ここ)まで()()び、161(また)もや悪逆(あくぎやく)無道(ぶだう)継続(けいぞく)事業(じげふ)開始(かいし)してゐるのか。162()加減(かげん)改心(かいしん)(いた)さぬと(なんぢ)霊魂(みたま)引抜(ひきぬ)き、163()(くに)164(そこ)(くに)(おと)してやらうか』
165青彦(あをひこ)『ナンダ、166(まこと)(みち)妨害(ばうがい)(いた)悪魔(あくま)ども、167容赦(ようしや)(いた)さぬ。168(いま)青彦(あをひこ)神徳(しんとく)無限(むげん)のウラナイ(けう)言霊(ことたま)(もつ)て、169(なんぢ)身魂(みたま)破滅(はめつ)せしめむ。170(すみや)かに退散(たいさん)(いた)さばよし、171愚図(ぐづ)々々(ぐづ)(いた)さば容赦(ようしや)はならぬぞ』
172とぶるぶる(ふる)(なが)空元気(からげんき)()けて呶鳴(どな)りゐる。173暗中(あんちう)より、174(また)もや(をんな)(こゑ)
175女(悦子姫)『オホヽヽヽ、176可笑(をか)しい(わい)177(なんぢ)(ちから)(おも)高姫(たかひめ)(いま)フサの(くに)()(かへ)り、178黒姫(くろひめ)行方(ゆくへ)不明(ふめい)となりし今日(こんにち)179何程(なにほど)(なんぢ)180力味返(りきみかへ)るとも(かく)(ごと)(まこと)(かみ)使(つかひ)(あら)はれし(うへ)最早(もはや)(なんぢ)(うん)()き、181一刻(いつこく)(はや)()()退却(たいきやく)(いた)せよ』
182青彦(あをひこ)『エーナント()つても一旦(いつたん)(おも)()つた拙者(それがし)宣伝(せんでん)183たとへ()()八裂(やつざき)()はうとも、184いつかないつかな(こころ)(ひるがへ)すやうな腰抜(こしぬ)けではないぞ。185(いづ)れの魔神(まがみ)()らねども、186(ひと)見損(みそこな)ふにも(ほど)がある。187サア正体(しやうたい)此処(ここ)(あら)はせ。188(まこと)(みち)()いて()かして改心(かいしん)させてやらう(ほど)に』
189暗中(あんちう)より『オホヽヽヽ』
190 (おつ)拍手(かしはで)()ち、
191『モシモシ生神(いきがみ)(さま)192ナンダか貴方(あなた)仰有(おつしや)いますと、193(うしろ)中空(ちうくう)(はう)(めう)(こゑ)(きこ)えます、194ナンデも貴方(あなた)(さま)反対(はんたい)(かみ)(さま)らしうございます。195()(くら)いのに(かみ)(さま)喧嘩(けんくわ)(あそ)ばして吾々(われわれ)なにも()らぬものが側杖(そばづゑ)(くら)ひまして(まこと)迷惑(めいわく)196何卒(どうぞ)()(こゑ)()めて(くだ)さいませぬか』
197 (また)もや(をんな)(こゑ)
198女(悦子姫)『オホヽヽヽ、199()めて()まらぬ(こゑ)(みち)200(みち)二筋(ふたすぢ)(ぜん)(あく)201(ぜん)(まつ)らふか、202(あく)(したが)ふか、203(いづ)れも(いま)ここでハツキリと返答(へんたふ)(いた)せよ』
204青彦(あをひこ)(いづ)れの(かみ)かは()らねども、205拙者(それがし)宣伝(せんでん)妨害(ばうがい)(いた)曲者(くせもの)206了見(れうけん)(いた)さぬぞ』
207 暗中(あんちう)より、208(また)もや、
209女(悦子姫)『オホヽヽヽ、210()のマア青彦(あをひこ)空威張(からいば)り』
211青彦(あをひこ)『ヤア(なん)とはなしに()(おぼ)えのある(こゑ)だ。212(その)(はう)三五教(あななひけう)(をんな)宣伝使(せんでんし)であらう。213(うしろ)(やま)(ひそ)み、214拙者(せつしや)宣伝(せんでん)妨害(ばうがい)(いた)すと(おぼ)えたり。215(いま)正体(しやうたい)(あら)はし()れむ』
216火打(ひうち)取出(とりだ)しカチカチと()()四辺(あたり)枯柴(かれしば)(あつ)めて(さか)ンに()()きつけたり。
217 一同(いちどう)(かほ)(ひる)(ごと)()らされたれど、218()(しげ)みに(かく)れたる悦子姫(よしこひめ)姿(すがた)()えざりける。219悦子姫(よしこひめ)(なほ)(くつ)せず、
220悦子姫『オホヽヽヽ、221ウラナイ(けう)阿呆彦(あはうひこ)宣伝使(せんでんし)222(おそ)(おほ)くも(むかし)天照(あまてらす)大御神(おほみかみ)(さま)()()まれ(あそ)ばした(とき)に、223産湯(うぶゆ)()らせ(たま)うた産釜(うぶがま)224産盥(うぶだらひ)(そば)()宣伝(せんでん)(いた)すとは、225僣越(せんゑつ)至極(しごく)(なんぢ)振舞(ふるまひ)226(いま)数多(あまた)(はち)(あら)はれ(きた)つて(なんぢ)(まなこ)(つぶ)すであらう。227オホヽヽヽ』
228 焚火(たきび)(ひかり)(おどろ)いて(かたはら)()()つてゐた雀蜂(すずめばち)(むれ)229火焔(くわえん)(した)()()められ(たま)()ね、230青彦(あをひこ)底光(そこびか)りのする目玉(めだま)()がけて、231一生(いつしやう)懸命(けんめい)幾百千(いくひやくせん)ともなく襲撃(しふげき)(はじ)めたるにぞ、232青彦(あをひこ)は、
233青彦『アイター』
234()()(たふ)れける。235(はち)(むれ)青彦(あをひこ)身体(しんたい)一面(いちめん)空地(あきぢ)もなく()()きける。
236 数多(あまた)参詣人(さんけいにん)(はち)(ひか)つた()()され、237(くる)しむもの彼方(あなた)此方(こなた)(あら)はれ、238()くもの、239(わめ)くもの、240(たちま)阿鼻(あび)叫喚(けうくわん)(ちまた)となりぬ。241(また)もや暗中(あんちう)より、
242悦子姫『ヤアヤア此処(ここ)(あつ)まる老若(らうにやく)男女(なんによ)243(けが)らはしき肉体(にくたい)()(なが)ら、244()聖場(せいぢやう)(けが)すこと不届(ふとどき)千万(せんばん)な、245(いち)()(はや)神界(しんかい)謝罪(しやざい)をせよ。246三五教(あななひけう)宣伝歌(せんでんか)(とな)(たてまつ)り、247(はち)災禍(わざはひ)(はら)(あた)へむ。248惟神(かむながら)(たま)幸倍(ちはへ)坐世(ませ)
249(とな)ふる(こゑ)につれ、250一同(いちどう)一生(いつしやう)懸命(けんめい)になりて、
251一同惟神(かむながら)(たま)幸倍(ちはへ)坐世(ませ)252惟神(かむながら)(たま)幸倍(ちはへ)坐世(ませ)
253(とな)(はじ)めける。
254 ()(こゑ)四辺(あたり)山岳(さんがく)をも(ゆる)がす(ばか)りなり。255暗中(あんちう)より、
256悦子姫『ヤアヤ、257(なんぢ)()(はち)()された()は、258これで全快(ぜんくわい)したであらう。259聖場(せいぢやう)(けが)してはならないから、260一刻(いつこく)(はや)()()立去(たちさ)り、261(あや)高天(たかま)()(れい)のために(とき)(うつ)さず参詣(さんけい)(いた)せよ。262夢々(ゆめゆめ)(うたが)ふな。263惟神(かむながら)(たま)幸倍(ちはへ)坐世(ませ)
264 一同(いちどう)()(こゑ)(おどろ)き、265()(よろこ)び、266(こゑ)する(かた)(むか)つて拍手(はくしゆ)(なが)ら、267長居(ながゐ)(おそ)れと一目散(いちもくさん)河伝(かはづた)ひに(かへ)()く。268アヽ青彦(あをひこ)運命(うんめい)如何(いかん)
269大正一一・四・一五 旧三・一九 外山豊二録)
文芸社文庫『あらすじで読む霊界物語』絶賛発売中!
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / 本サイトに掲載されている霊界物語等の著作物の電子データは飯塚弘明ほか、多数の方々の協力によって作られました。(スペシャルサンクス) / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki