霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】サブスクのお知らせ
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

序歌(じよか)

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第26巻 海洋万里 丑の巻 篇:前付 よみ(新仮名遣い):
章:序歌 よみ(新仮名遣い):じょか 通し章番号:
口述日:1922(大正11)年07月13日(旧閏05月19日) 口述場所:竜宮館 筆録者: 校正日: 校正場所: 初版発行日:1923(大正12)年6月5日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
教主館の奥の間で、写真の準備ができるのを待っている。敷島煙草を二本灰にしたが、まだフラッシュが照らない。霊界物語の口絵を造ろうとしているのだ。神の守りがある限り、この写真が写らないなどということはない。
このことを『海洋万里』丑の巻の序歌の代わりに述べておく。はっきり写らぬときは、諸人よ、神の仕組の宣り直しである、よく見直せよ。
松村真澄をはじめ三人の筆録者と向かい合いつつ、晴れよ晴れよと気をいらつ五月の十九日に、宵の灯りを待つのももどかしく、口車を止めておくことにする。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日:2021-09-20 15:40:29 OBC :rm260001
愛善世界社版:前付 1頁 八幡書店版:第5輯 141頁 修補版: 校定版:前付 1頁 普及版:前付 1頁 初版: ページ備考:
001雲霧(くもきり)四方(よも)吹晴(ふきは)らし
002(あら)はれ(たま)()(かみ)
003御影(みかげ)()ちつつ竹下(たけした)()
004写真(しやしん)機械(きかい)装置(さうち)して
005手具脛(てぐすね)()いて()つて()
006()(あぐ)みたる瑞月(ずゐげつ)
007退屈(たいくつ)(まぎ)れにスパスパと
008(くゆ)らす敷島(しきしま)二本(にほん)まで
009(はい)にしたれど()()らぬ
010(よこ)()たまま頬杖(ほほづゑ)
011つくづくレンズを(なが)めつつ
012()()(なが)(つる)(くび)
013教主館(けうしゆやかた)(おく)()
014(しび)れを()らし()(あぐ)
015(とき)しも(おも)はず斯芸琉(しげる)()
016パチンと(おと)をたてシヤツター
017用意(ようい)(ため)今一度(いまいちど)
018(うつ)して()ようと(ふた)(だま)
019敷島(しきしま)煙草(たばこ)(また)(ひと)
020(はい)になるまでじらされる
021嗚呼(ああ)惟神(かむながら)々々(かむながら)
022御霊(みたま)(さち)はへましまして
023(この)有様(ありさま)をハツキリと
024カメラに(をさ)(たま)へかし
025現幽神(げんいうしん)三界(さんかい)
026第十(だいじつ)(くわん)物語(ものがたり)
027口絵(くちゑ)種子(たね)(つく)らむと
028(こころ)(くば)るぞ(ゆか)しけれ第10巻の初版発行日は大正11年8月20日である。この序歌を記している7月13日(旧暦閏5月19日)に第10巻の口絵の写真(表題は「教主殿に於ける御口述中の瑞月大先生及び筆録者」)を撮ったということであろう。
029朝日(あさひ)()るとも(くも)るとも
030(かみ)(まも)りのある(かぎ)
031(うつ)らざらめや(この)写真(しやしん)
032三角形(さんかくけい)のコンパスを
033(なが)めやりつつ瑞月(ずゐげつ)
034()ツの御霊(みたま)(さち)()
035言葉(ことば)(うつ)(ふで)(さき)
036(しき)りに(はし)らす執筆(しつぴつ)
037姿(すがた)(うつ)竹下(たけした)()
038(くも)りはてたる現世(うつしよ)
039(のり)(かがみ)教子(をしへご)
040()()ちもなく()()める
041海洋(かいやう)万里(ばんり)(うし)(まき)
042序歌(じよか)(かは)りに()べておく
043(この)()(つく)りし神直日(かむなほひ)
044(こころ)(ひろ)大直日(おほなほひ)
045(ただ)何事(なにごと)(ひと)()
046直日(なほひ)見直(みなほ)聞直(ききなほ)
047ハツキリ(うつ)らぬ(その)(とき)
048(かみ)仕組(しぐみ)()(なほ)
049よく見直(みなほ)せよ諸人(もろびと)
050天津(あまつ)御空(みそら)はモヤモヤと
051まだ()れやらぬ五月空(さつきぞら)
052()()(とき)松村(まつむら)()
053真澄(ますみ)(そら)(あこが)れつ
054三人(みたり)筆者(ひつしや)()()ひて
055()れよ()れよと()をいらつ
056嗚呼(ああ)惟神(かむながら)々々(かむながら)
057今日(けふ)()(ぐわつ)十九(じふく)(にち)
058(つき)(ひかり)宵暗(よひやみ)
059(あか)()()のもどかしく
060根気(こんき)()きて口車(くちぐるま)
061(まち)ぼけ(ざか)(とど)()く。
062   大正十一年七月十三日 旧閏五月十九日   於竜宮館
目で読むのに疲れたら耳で聴こう!霊界物語の朗読ユーチューブ
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / 本サイトに掲載されている霊界物語等の著作物の電子データは飯塚弘明ほか、多数の方々の協力によって作られました。(スペシャルサンクス) / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki