霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】10月30~31日に旧サイトから新サイトへの移行作業を行う予定です。実験用サイトサブスク
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

第二章 真心(まごころ)(はな)(一)〔七六七〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第26巻 海洋万里 丑の巻 篇:第1篇 伊都宝珠 よみ(新仮名遣い):いずほっしゅ
章:第2章 真心の花(一) よみ(新仮名遣い):まごころのはな 通し章番号:767
口述日:1922(大正11)年07月17日(旧閏05月23日) 口述場所: 筆録者:松村真澄 校正日: 校正場所: 初版発行日:1923(大正12)年6月5日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
竜宮の麻邇の玉が秋山彦の館に安着し、いよいよ五個の神宝は、聖地指して由良川をさかのぼっていくことになった。一同は由良川の河口で禊祓いを行い、金銀色の帆に風をはらませて川をさかのぼることになった。
出発に際して一同は、玉の安着を祝して歌をうたい舞うことになった。まず秋山彦が宣伝使服を身にまとい、歌い舞い始めた。
秋山彦の歌:九月八日のよき日に、神素盞嗚大神と国武彦命の仕組みによって、竜宮の麻邇の玉が自分の館に入ったことを祝した。そして玉が無事に聖地に着くことを祈願した。
次に紅葉姫は立ち上がり、かつて高姫が如意宝珠の玉を盗んで行ったことを思い出に、麻邇の宝珠も心を配って聖地に運んで行くように、と老婆心に注意をする歌を歌った。
初稚姫は、神代に稚桜姫命が八十曲津のために道を誤って地獄の釜の焦げ起こしの試練を受け、いよいよ心を建て直し、今ここに時置師の神の化身である杢助の娘・初稚姫として再生したと歌に明かした。そして、そんな自分が国治立大神の神業に仕えることになったことの感慨を歌った。また竜宮島に至った冒険の経緯とその成功の喜びに、高姫や黒姫ともこの喜びを分かち合いたいとの真心を歌に示した。
続いて梅子姫は、バラモン教に占領されてしまったメソポタミヤの顕恩郷に、父大神の命を受けて潜入して取り戻した故事を歌い、その後バラモン教徒の復讐により小舟に乗せられて大洋に流されたことから、竜宮島の冒険にかかわることになったことを歌った。そして竜宮島での神業をつぶさに歌に歌いこんで表した。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日:2021-09-23 17:22:14 OBC :rm2602
愛善世界社版:21頁 八幡書店版:第5輯 155頁 修補版: 校定版:24頁 普及版:7頁 初版: ページ備考:
001 (てん)(くわ)(すゐ)()(むすび)竜宮(りうぐう)麻邇(まに)(たま)無事(ぶじ)002秋山彦(あきやまひこ)(やかた)安着(あんちやく)せし歓喜(よろこび)と、003感謝(かんしや)()ねたる荘厳(さうごん)なる祭典(さいてん)無事(ぶじ)終了(しうれう)し、004直会(なほらひ)(えん)(さかん)(ひら)かれ、005いよいよ五個(ごこ)神宝(しんぽう)聖地(せいち)()して賑々(にぎにぎ)しく由良川(ゆらがは)(さかのぼ)(おく)らるる(こと)となつた。006それに(つい)ては一同(いちどう)由良(ゆら)(みなと)川口(かはぐち)()御禊祓(みそぎはらひ)(しう)し、007(ふたた)神前(しんぜん)立帰(たちかへ)祭典(さいてん)(おこな)ひ、008(うる)はしき神輿(みこし)(つく)り、009これに(をさ)めて聖地(せいち)へ、010(みづ)(さか)らひ、011金銀色(きんぎんしよく)()(かぜ)(はら)ませ(のぼ)(こと)となつた。
012 (ここ)一同(いちどう)(たま)安着(あんちやく)(しゆく)する(ため)013(おのおの)()つて(うた)をうたひ()(こと)となつた。014()第一(だいいち)秋山彦(あきやまひこ)()つて、015(かむ)素盞嗚(すさのをの)(みこと)016国武彦(くにたけひこの)(みこと)一礼(いちれい)し、017許可(ゆるし)をえて、018金扇(きんせん)両手(りやうて)(ひろ)げ、019宣伝使(せんでんし)(ふく)()(まと)ひ、020悠々(いういう)として座敷(ざしき)中央(ちうあう)(うた)()(はじ)めた。
021秋山彦(とし)てふ(とし)(おほ)けれど
022(つき)てふ(つき)(おほ)けれど
023生日(いくひ)足日(たるひ)(さは)なれど
024今日(けふ)如何(いか)なる吉日(よきひ)ぞや
025()(ぐわつ)八日(やうか)(あき)(そら)
026四方(よも)山々(やまやま)紅葉(もみぢ)して
027(にしき)()りなす佐保姫(さほひめ)
028(はた)仕組(しぐみ)()のあたり
029(あや)高天(たかま)宮柱(みやはしら)
030(ふと)しり()てて永久(とこしへ)
031(しづ)まりいます国治立(くにはるたち)
032(いづ)(みこと)豊国姫(とよくにひめ)
033(みづ)(みこと)生御魂(いくみたま)
034国武彦(くにたけひこ)言依別(ことよりわけ)
035(うづ)(みこと)(あら)はれて
036(うら)(おもて)神界(しんかい)
037仕組(しぐみ)(ここ)(ほの)()えて
038(てん)(くわ)(すゐ)()(むす)びたる
039竜宮島(りうぐうじま)麻邇(まに)(たま)
040(おの)(やかた)()りましぬ
041あゝ惟神(かむながら)々々(かむながら)
042御霊(みたま)(さち)はへましまして
043一度(ひとたび)ならずも二度(ふたたび)
044()つの御霊(みたま)神柱(かむばしら)
045(かむ)素盞嗚(すさのをの)大神(おほかみ)
046大御恵(おほみめぐみ)のいや(ふか)
047(わが)()にとまりましまして
048深遠(しんゑん)無量(むりやう)()経綸(けいりん)
049(こころ)(いろ)紅葉姫(もみぢひめ)
050唐紅(からくれなゐ)大和魂(やまとだま)
051(かがや)()めし今日(けふ)(そら)
052あゝ有難(ありがた)有難(ありがた)
053(めぐみ)(ふか)由良(ゆら)(うみ)
054(きよ)(なが)れの川口(かはぐち)
055(もも)罪咎(つみとが)(きよ)めつつ
056(うづ)玉筥(たまばこ)いや(きよ)
057()つの御玉(みたま)(をさ)めたる
058(さら)つの御船(みふね)()(まか)
059(こころ)(すず)しき神風(かみかぜ)
060黄金(こがね)真帆(まほ)(かか)げつつ
061聖地(せいち)(おく)(たふと)さよ
062三千(さんぜん)世界(せかい)(うめ)(はな)
063一度(いちど)(ひら)常磐木(ときはぎ)
064(まつ)神世(かみよ)(ちか)づきて
065(うみ)内外(うちと)(きは)みなく
066(みづ)御霊(みたま)御恵(みめぐみ)
067堅磐(かきは)常磐(ときは)()(わた)
068瑞祥(しるし)(おも)()られけり
069あゝ惟神(かむながら)々々(かむながら)
070御霊(みたま)(さち)はへましまして
071波斯(フサ)(くに)より遥々(はるばる)
072(くだ)()ませる素盞嗚(すさのを)
073(みづ)御霊(みたま)大御神(おほみかみ)
074四尾(よつを)(やま)(おく)(ふか)
075(かく)れて(とき)()(たま)
076国武彦(くにたけひこ)(おん)(まへ)
077(こころ)(まく)秋山彦(あきやまひこ)
078(しづ)(をのこ)真心(まごころ)
079こめて(ことほ)(たてまつ)
080あゝ惟神(かむながら)々々(かむながら)
081御霊(みたま)(さち)はへましませよ』
082 紅葉姫(もみぢひめ)(また)もや立上(たちあが)り、
083紅葉姫月日(つきひ)(こま)はいと(はや)
084(おも)(かへ)せば満三年(まるみとせ)
085辛酉(かのとのとり)菊月(きくづき)
086八日(やうか)(わが)()()でましし
087(かむ)素盞嗚(すさのをの)大神(おほかみ)
088(たふと)御影(みかげ)(はい)してゆ
089(こころ)(あか)紅葉姫(もみぢひめ)
090(まこと)(かぎ)()(つく)
091(つか)(まつ)りし甲斐(かひ)ありて
092天地(てんち)()つる(よろこ)びは
093(また)もや(めぐ)甲子(きのえね)
094()(ぐわつ)八日(やうか)今日(けふ)(そら)
095(うれ)しき便(たよ)菊月(きくづき)
096(かを)(ゆか)しき(この)祭典(まつり)
097金剛(こんがう)不壊(ふゑ)如意(によい)宝珠(ほつしゆ)
098(ふる)神代(かみよ)(むかし)より
099(なみ)(ただよ)沓島(くつじま)
100(いはほ)(なか)()めおける
101神秘(しんぴ)(かぎ)(あづか)りし
102秋山彦(あきやまひこ)表口(おもてぐち)
103黄金(こがね)(かぎ)高姫(たかひめ)
104まんまと(ぬす)(いだ)されて
105一同(いちどう)(こころ)(いら)ちしが
106(やうや)(しま)()せついて
107(あやふ)(ところ)発見(はつけん)
108高姫(たかひめ)さまを(ともな)ひて
109(わが)()(かへ)(きた)(をり)
110(たちま)(はら)()()みて
111(くも)(かすみ)()げられし
112(その)古事(ふるごと)(おも)()
113(また)もや麻邇(まに)(この)宝珠(ほつしゆ)
114無事(ぶじ)聖地(せいち)()安着(あんちやく)
115(あそ)ばす(まで)村肝(むらきも)
116(こころ)(くば)()をくばり
117(おく)らせ(たま)へよ人々(ひとびと)
118(あさ)(ゆふ)なに高姫(たかひめ)
119(たま)(こころ)()かれつつ
120(ひま)ゆく(こま)(すき)あらば
121(また)もや(はら)()()みて
122如何(いか)なる(こと)仕出(しで)かすか
123(はか)()られぬ一大事(いちだいじ)
124あゝ惟神(かむながら)々々(かむながら)
125御霊(みたま)(さち)はへましまして
126(かむ)素盞嗚(すさのをの)大神(おほかみ)
127天地(てんち)(すく)(たす)けむと
128(くば)らせ(たま)真心(まごころ)
129よく()()りて(つか)へませ
130初稚姫(はつわかひめ)玉能姫(たまのひめ)
131玉治別(たまはるわけ)(その)(ほか)
132(もも)(つかさ)(おん)(まへ)
133紅葉(もみぢ)(ひめ)老婆心(らうばしん)
134(わづか)披瀝(ひれき)(たてまつ)
135あゝ惟神(かむながら)々々(かむながら)
136御霊(みたま)(さち)はへましませよ』
137(うた)(をは)()(をさ)めた。138初稚姫(はつわかひめ)(また)もや()ちあがつて金扇(きんせん)(ひろ)げ、139(うた)(かつ)(みづか)()ふ。
140初稚姫(とほ)神代(かみよ)(その)(むかし)
141()大神(おほかみ)御水火(みいき)より
142()()でませる稚姫君(わかひめぎみ)
143(かみ)(みこと)(あめ)(した)
144四方(よも)国々(くにぐに)安国(やすくに)
145いと(たひら)けく(をさ)めむと
146(こころ)(つく)()(つく)
147(かみ)御業(みわざ)朝夕(あさゆふ)
148(つか)(たま)ひし(をり)もあれ
149八十(やそ)曲津(まがつ)醜魂(しこだま)
150()(ひし)がれて(いも)()
151(みち)(あやま)大神(おほかみ)
152御教(みのり)()れて(そこ)(くに)
153身魂(みたま)(かく)(たま)ひつつ
154(てん)より(たか)()(はな)
155地獄(ぢごく)(かま)のこげ(おこ)
156(もも)(なや)みを()()けて
157いよいよ(こころ)立直(たてなほ)
158(とき)()ちつつ時置師(ときおかし)
159(かみ)化身(けしん)杢助(もくすけ)
160(つま)のお(すぎ)(はら)()
161初稚姫(はつわかひめ)(あら)はれて
162国武彦(くにたけひこ)()れませる
163国治立(くにはるたちの)大神(おほかみ)
164(たふと)神業(みわざ)(つか)へむと
165(こころ)(くば)幼年(いたいけ)
166年端(としは)()かぬ()ながらも
167言依別(ことよりわけの)(みこと)より
168(たふと)神業(みわざ)(めい)ぜられ
169三千(さんぜん)世界(せかい)神宝(かむだから)
170金剛(こんがう)不壊(ふゑ)如意(によい)宝珠(ほつしゆ)
171千代(ちよ)八千代(やちよ)永久(とこしへ)
172(うご)かぬ(まつ)(みき)()
173(かく)(まつ)りて()(わた)
174(あま)岩戸(いはと)五六七(みろく)()
175(ひら)かむ(ため)(おん)経綸(しぐみ)
176(ふか)(こころ)白浪(しらなみ)
177高姫司(たかひめつかさ)黒姫(くろひめ)
178(たま)在処(ありか)(さぐ)らむと
179現界(このよ)幽界(あのよ)瀬戸(せと)(うみ)
180太平洋(たいへいやう)荒浪(あらなみ)
181()()()()竜宮(りうぐう)
182(ひと)つの(しま)上陸(じやうりく)
183(かく)せし場所(ばしよ)(さぐ)らむと
184(いら)(たま)ふぞ(かな)しけれ
185玉治別(たまはるわけ)玉能姫(たまのひめ)
186(かみ)(つかさ)諸共(もろとも)
187高姫(たかひめ)さまを気遣(きづか)ひて
188荒浪(あらなみ)(たけ)海原(うなばら)
189()えつ(かく)れつ()(わた)
190(おん)()(うへ)(まも)りつつ
191(わらは)(おな)竜宮(りうぐう)
192(ひと)つの(しま)上陸(じやうりく)
193人跡(じんせき)()えし荒野原(あらのはら)
194(やま)()()(たに)(わた)
195黄金(こがね)(なみ)(たた)へたる
196玉依姫(たまよりひめ)(かく)場所(ばしよ)
197諏訪(すは)湖水(こすゐ)辿(たど)()
198(かみ)御旨(みむね)をあななひて
199三五教(あななひけう)御教(みをしへ)
200彼方(あなた)此方(こなた)()(ひろ)
201(ひろ)(をは)つて八咫烏(やあたがらす)
202黄金(こがね)(つばさ)()せられて
203朝日(あさひ)(かがや)夕日(ゆふひ)()
204(たつ)宮居(みやゐ)にいまします
205玉依姫(たまよりひめの)(みこと)より
206(てん)(くわ)(すゐ)()()(むす)
207紫色(むらさきいろ)麻邇(まに)(たま)
208無言(むごん)(まま)拝受(はいじゆ)して
209梅子(うめこ)(ひめ)(おん)(まへ)
210(ささ)(まつ)りし(うれ)しさよ
211(あふ)げば(たか)(あま)(はら)
212雲霧(くもきり)()けて自転倒(おのころ)(じま)
213秀妻(ほづま)(くに)中心地(ちうしんち)
214(そと)(かこ)ひと(きこ)えたる
215由良(ゆら)(みなと)人子(ひとご)(つかさ)
216秋山彦(あきやまひこ)(おん)(やかた)
217(くだ)(きた)りし(うれ)しさよ
218あゝ惟神(かむながら)々々(かむながら)
219御霊(みたま)(さち)はへましまして
220十曜(とえう)(もん)十人(とたり)()
221空前(くうぜん)絶後(ぜつご)神業(かむわざ)
222(つか)(まつ)りし(うれ)しさを
223(われ)()一人(ひとり)(もの)とせず
224高姫司(たかひめつかさ)黒姫(くろひめ)
225(かみ)使(つかひ)(おん)(まへ)
226(この)(よろこ)びをかき()けて
227()(たづさ)へて天地(あめつち)
228(たふと)(みち)(つか)へなば
229三五教(あななひけう)大空(おほぞら)
230月日(つきひ)(きよ)(あきら)かに
231(いづ)(みづ)との神界(しんかい)
232(はた)()()げて綾錦(あやにしき)
233(かがや)(みや)永久(とこしへ)
234(つか)へて(たがひ)(ゑら)ぎつつ
235(のり)(さか)えを()るならむ
236あゝ惟神(かむながら)々々(かむながら)
237御霊(みたま)(さち)はへましまして
238初稚姫(はつわかひめ)真心(まごころ)
239うまらつばら(きこ)()
240(かむ)素盞嗚(すさのをの)大御神(おほみかみ)
241国治立(くにはるたちの)大神(おほかみ)
242(わけ)御霊(みたま)(おん)(まへ)
243(かしこ)(かしこ)()ぎまつる
244(かしこ)(かしこ)()ぎまつる』
245 梅子姫(うめこひめ)立上(たちあが)(うた)()(はじ)めた。
246梅子姫(ちち)大神(おほかみ)神言(みこと)もて
247顕恩城(けんおんじやう)()れませる
248バラモン(けう)神司(かむつかさ)
249鬼雲彦(おにくもひこ)(その)(ほか)
250(ねぢ)(まが)れる人々(ひとびと)
251(まこと)(かみ)大道(おほみち)
252言向(ことむ)(やは)神業(かむわざ)
253八人(やたり)乙女(をとめ)()をやつし
254エデンの(かは)打渡(うちわた)
255種々(いろいろ)雑多(ざつた)()(くば)
256あらむ(かぎ)りのベストをば
257(つく)せし(こと)(みづ)(あわ)
258太玉(ふとだま)(みこと)神司(かむつかさ)
259顕恩城(けんおんじやう)主宰(しゆさい)して
260(をしへ)(ひら)(たま)ひつつ
261(われ)()姉妹(おとどい)各自(めいめい)
262顕恩城(けんおんじやう)(あと)にして
263彼方(あなた)此方(こなた)三五(あななひ)
264(みち)(つた)ふる折柄(をりから)
265バラモン(けう)醜人(しこびと)
266(なさけ)容赦(ようしや)荒浪(あらなみ)
267()()(なぎさ)捨小舟(すてをぶね)
268(なみ)(ただよ)竜宮(りうぐう)
269(たから)(しま)上陸(じやうりく)
270小糸(こいと)(ひめ)守立(もりた)てて
271五十子(いそこ)(ひめ)今子姫(いまこひめ)
272宇豆姫(うづひめ)(ともな)地恩郷(ちおんきやう)
273(ひかり)(かく)黄竜姫(わうりようひめ)
274(うづ)(みこと)(おもて)とし
275影身(かげみ)()ひて大神(おほかみ)
276(たふと)御教(みのり)()(しめ)
277(こころ)(くば)りし甲斐(かひ)ありて
278身魂(みたま)(きよ)小糸姫(こいとひめ)
279バラモン(けう)醜道(しこみち)
280弊履(へいり)(ごと)()()てて
281(まこと)(みち)服従(まつろ)ひし
282(その)(うれ)しさは如何(いか)ばかり
283高山彦(たかやまひこ)黒姫(くろひめ)
284(こころ)(つく)()(つく)
285三五教(あななひけう)御教(みをしへ)
286(つく)(たま)へど村肝(むらきも)
287(こころ)にかかる執着(しふちやく)
288(くも)()れやらず黄金(わうごん)
289(たま)在処(ありか)(たま)()かれ
290(をしへ)(みち)(よそ)にして
291(あさ)(ゆふ)なに()(いら)
292(その)御心(みこころ)(あは)れさよ
293(とき)しもあれや三五(あななひ)
294(かみ)(をしへ)宣伝使(せんでんし)
295初稚姫(はつわかひめ)玉能姫(たまのひめ)
296玉治別(たまはるわけ)諸共(もろとも)
297浪路(なみぢ)()けて(きた)ります
298(かみ)(はしら)高姫(たかひめ)
299地恩(ちおん)(しろ)(きた)りまし
300高山彦(たかやまひこ)黒姫(くろひめ)
301(ひそ)かに(いざな)(ひと)(じま)
302(あと)見棄(みす)てて(なみ)(うへ)
303南洋(なんやう)諸島(しよたう)(くま)もなく
304(さが)(もと)めて瀬戸海(せとうみ)
305淡路(あはぢ)(しま)司神(つかさがみ)
306東助館(とうすけやかた)()でまして
307(たま)在処(ありか)(うたが)ひつ
308再度山(ふたたびやま)山麓(さんろく)
309国依別(くによりわけ)(たづ)ねつつ
310執着心(しふちやくしん)はまだ()れず
311彼方(あなた)此方(こなた)彷徨(さまよ)ひて
312(たま)在処(ありか)(もと)めます
313その御心(みこころ)可憐(いぢ)らしき
314地恩(ちおん)(しろ)(あと)にして
315黄竜姫(わうりようひめ)蜈蚣姫(むかでひめ)
316テールス(ひめ)友彦(ともひこ)
317(ともな)(やま)()打渉(うちわた)
318(ふか)谷間(たにま)(くぐ)()
319ネルソン(ざん)(あと)にして
320ジヤンナの(さと)やイールの(さと)
321玉野(たまの)(はら)()()えて
322金砂(きんしや)銀砂(ぎんしや)(かがや)きし
323諏訪(すは)湖水(こすゐ)手前(てまへ)まで
324(やうや)(すす)折柄(をりから)
325紺青(こんぜう)(なみ)(たた)へたる
326波上(はじやう)(かけ)金銀(きんぎん)
327八咫烏(やあたがらす)やアンボリー
328()りつく(しま)もなき(をり)
329黄竜姫(わうりようひめ)先頭(せんとう)
330(はじ)めて(さと)(かみ)(みち)
331(こころ)(そら)(たちま)ちに
332転迷(てんめい)開悟(かいご)(はな)()きて
333朱欄(しゆらん)碧瓦(へきぐわ)竜宮城(りうぐうじやう)
334玉依姫(たまよりひめ)(おん)(やかた)
335(おく)一間(ひとま)参入(さんにふ)
336一行(いつかう)()(にん)()身魂(みたま)
337初稚姫(はつわかひめ)一行(いつかう)
338ものをも()はずしづしづと
339玉依姫(たまよりひめ)(おん)(まへ)
340(つき)(かたち)()()めて
341月光(げつくわう)(かがや)麻邇(まに)(たま)
342(こころ)(いろ)(むらさき)
343(いろ)()(わた)初稚姫(はつわかひめ)
344(うづ)(みこと)はしとやかに
345(わが)()(わた)(たま)ひけり
346初稚姫(はつわかひめ)真心(まごころ)
347(ゆき)より(きよ)紅葉(もみぢば)
348(いろ)にも(まさ)(おん)姿(すがた)
349(わらは)(たちま)(かん)()
350無言(むごん)(まま)受取(うけと)りて
351黄金(こがね)(つばさ)(ひろ)げたる
352八咫烏(やあたがらす)(たす)けられ
353(やうや)くここに()きにけり
354あゝ惟神(かむながら)々々(かむながら)
355(かみ)御心(みこころ)()()りて
356三五教(あななひけう)(つか)へたる
357(かみ)(つかさ)高姫(たかひめ)
358高山彦(たかやまひこ)黒姫(くろひめ)
359竜国別(たつくにわけ)鷹依姫(たかよりひめ)
360(うづ)(みこと)諸共(もろとも)
361玉依姫(たまよりひめ)(たま)はりし
362麻邇(まに)宝珠(ほつしゆ)神業(かむわざ)
363(つか)へまほしき(わが)(ねが)
364うまらつばら(きこ)()
365三五教(あななひけう)(まも)ります
366国治立(くにはるたちの)大御神(おほみかみ)
367豊国姫(とよくにひめの)大神(おほかみ)
368御前(みまへ)(かしこ)()ぎまつる
369あゝ惟神(かむながら)々々(かむながら)
370御霊(みたま)(さち)はへましませよ』
371(うた)(をは)り、372悠々(いういう)として(わが)(せき)(かへ)(たま)うた。
373大正一一・七・一七 旧閏五・二三 松村真澄録)
絶賛発売中『超訳霊界物語2/出口王仁三郎の「身魂磨き」実践書/一人旅するスサノオの宣伝使たち』
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / 本サイトに掲載されている霊界物語等の著作物の電子データは飯塚弘明ほか、多数の方々の協力によって作られました。(スペシャルサンクス) / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki