霊界物語.ネット
~出口王仁三郎 大図書館~
目 次
設 定
閉じる
×
霊界物語
三鏡
大本神諭
伊都能売神諭
出口王仁三郎全集
出口王仁三郎著作集
王仁文庫
惟神の道
幼ながたり
開祖伝
聖師伝
霧の海(第六歌集)
大本七十年史
大本史料集成
神霊界
新聞記事
新月の光
その他
王仁文献考証
検索は「
王仁DB
」で
←
戻る
霊界物語
霊主体従
第1巻(子の巻)
第2巻(丑の巻)
第3巻(寅の巻)
第4巻(卯の巻)
第5巻(辰の巻)
第6巻(巳の巻)
第7巻(午の巻)
第8巻(未の巻)
第9巻(申の巻)
第10巻(酉の巻)
第11巻(戌の巻)
第12巻(亥の巻)
如意宝珠
第13巻(子の巻)
第14巻(丑の巻)
第15巻(寅の巻)
第16巻(卯の巻)
第17巻(辰の巻)
第18巻(巳の巻)
第19巻(午の巻)
第20巻(未の巻)
第21巻(申の巻)
第22巻(酉の巻)
第23巻(戌の巻)
第24巻(亥の巻)
海洋万里
第25巻(子の巻)
第26巻(丑の巻)
第27巻(寅の巻)
第28巻(卯の巻)
第29巻(辰の巻)
第30巻(巳の巻)
第31巻(午の巻)
第32巻(未の巻)
第33巻(申の巻)
第34巻(酉の巻)
第35巻(戌の巻)
第36巻(亥の巻)
舎身活躍
第37巻(子の巻)
第38巻(丑の巻)
第39巻(寅の巻)
第40巻(卯の巻)
第41巻(辰の巻)
第42巻(巳の巻)
第43巻(午の巻)
第44巻(未の巻)
第45巻(申の巻)
第46巻(酉の巻)
第47巻(戌の巻)
第48巻(亥の巻)
真善美愛
第49巻(子の巻)
第50巻(丑の巻)
第51巻(寅の巻)
第52巻(卯の巻)
第53巻(辰の巻)
第54巻(巳の巻)
第55巻(午の巻)
第56巻(未の巻)
第57巻(申の巻)
第58巻(酉の巻)
第59巻(戌の巻)
第60巻(亥の巻)
山河草木
第61巻(子の巻)
第62巻(丑の巻)
第63巻(寅の巻)
第64巻(卯の巻)上
第64巻(卯の巻)下
第65巻(辰の巻)
第66巻(巳の巻)
第67巻(午の巻)
第68巻(未の巻)
第69巻(申の巻)
第70巻(酉の巻)
第71巻(戌の巻)
第72巻(亥の巻)
特別編 入蒙記
天祥地瑞
第73巻(子の巻)
第74巻(丑の巻)
第75巻(寅の巻)
第76巻(卯の巻)
第77巻(辰の巻)
第78巻(巳の巻)
第79巻(午の巻)
第80巻(未の巻)
第81巻(申の巻)
←
戻る
第36巻(亥の巻)
序文
総説
第1篇 天意か人意か
01 二教対立
〔989〕
02 川辺の館
〔990〕
03 反間苦肉
〔991〕
04 無法人
〔992〕
05 バリーの館
〔993〕
06 意外な答
〔994〕
07 蒙塵
〔995〕
08 悪現霊
〔996〕
第2篇 松浦の岩窟
09 濃霧の途
〔997〕
10 岩隠れ
〔998〕
11 泥酔
〔999〕
12 無住居士
〔1000〕
13 恵の花
〔1001〕
14 歎願
〔1002〕
第3篇 神地の暗雲
15 眩代思潮
〔1003〕
16 門雀
〔1004〕
17 一目翁
〔1005〕
18 心の天国
〔1006〕
19 紅蓮の舌
〔1007〕
第4篇 言霊神軍
20 岩窟の邂逅
〔1008〕
21 火の洗礼
〔1009〕
22 春の雪
〔1010〕
23 雪達磨
〔1011〕
24 三六合
〔1012〕
余白歌
このサイトは『霊界物語』を始めとする出口王仁三郎等の著書を無料で公開しています。
(注・出口王仁三郎の全ての著述を収録しているわけではありません。未収録のものも沢山あります)
閉じる
×
この文献を王仁DBで開く
印刷用画面を開く
[?]
プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。
[×閉じる]
話者名の追加表示
[?]
セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。
[×閉じる]
追加表示する
追加表示しない
【標準】
表示できる章
テキストのタイプ
[?]
ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。
[×閉じる]
通常のテキスト
【標準】
コピー用のテキスト
その他の設定項目を表示する
ここから下を閉じる
文字サイズ
S
【標準】
M
L
フォント
フォント1
【標準】
フォント2
ルビの表示
通常表示
【標準】
括弧の中に表示
表示しない
古いブラウザでうまく表示されない時はこの設定を試してみて下さい
アンカーの表示
[?]
本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。
[×閉じる]
左側にだけ表示する
【標準】
表示しない
全てのアンカーを表示
宣伝歌
[?]
宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。
[×閉じる]
一段組
【標準】
二段組
脚注
[?]
[※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。
[×閉じる]
全ての脚注を開く
全ての脚注を閉じる(マーク表示)
【標準】
脚注マークを表示しない
文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色
[?]
底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。
[×閉じる]
外字1の色
[?]
この設定は現在使われておりません。
[×閉じる]
外字2の色
[?]
文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。
[×閉じる]
→
表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。
【新着情報】
10月30~31日に旧サイトから新サイトへの移行作業を行う予定です。
実験用サイト
|
サブスク
霊界物語
>
第36巻
> 第1篇 天意か人意か > 第8章 悪現霊
<<< 蒙塵
(B)
(N)
濃霧の途 >>>
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。
【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034 アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。
第八章
悪現霊
(
あくげんれい
)
〔九九六〕
インフォメーション
著者:
出口王仁三郎
巻:
霊界物語 第36巻 海洋万里 亥の巻
篇:
第1篇 天意か人意か
よみ(新仮名遣い):
てんいかじんいか
章:
第8章 悪現霊
よみ(新仮名遣い):
あくげんれい
通し章番号:
996
口述日:
1922(大正11)年09月21日(旧08月1日)
口述場所:
筆録者:
松村真澄
校正日:
校正場所:
初版発行日:
1923(大正12)年12月30日
概要:
舞台:
あらすじ
[?]
このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「
王仁DB
」にあります。
[×閉じる]
:
アナンの軍は牢獄から一度は同志たちを救い出したが、アナン、セール、シルレング、ユーズたちの一隊は城内の落とし穴に落ち込んでしまった。
竜雲の左守ケリヤと右守ハルマは采配を打ち振ってアナンの軍を迎え撃ち、寄せ手の三分の一ほどを打倒した。アナン軍の指揮を執っていたサールとウインチはやむを得ず退却し、バリーの館に引き上げて行った。
竜雲は部下たちの防戦をねぎらい、城の防備を固めた。しかし牢獄は破られ、サガレン王は姿を消していた。エームスとテーリスの姿も見えなくなっていた。竜雲は部下に下知して、三人の行方を探るべく捕り手たちを四方に派遣した。
竜雲は味方の将卒をねぎらうために城内の庭で祝宴を開いた。竜雲はシロの島の司となって人民をウラル教に導こうという野望を歌った。ケールス姫やケリヤも竜雲を称える歌を歌った。
主な登場人物
[?]
【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。
[×閉じる]
:
備考:
タグ:
データ凡例:
データ最終更新日:
2022-10-07 14:44:34
OBC :
rm3608
愛善世界社版:
71頁
八幡書店版:
第6輯 608頁
修補版:
校定版:
72頁
普及版:
31頁
初版:
ページ備考:
001
アナン、
002
セールの
一隊
(
いつたい
)
は
館
(
やかた
)
に
向
(
むか
)
ひ、
003
サール、
004
ウインチはタールチン、
005
キングス
姫
(
ひめ
)
、
006
ゼム、
007
エール、
008
シルレング、
009
ユーズを
救
(
すく
)
ひ
出
(
だ
)
さむと、
010
牢獄
(
らうごく
)
の
方
(
はう
)
に
猛進
(
まうしん
)
した。
011
ベールは
部下
(
ぶか
)
の
獄卒
(
ごくそつ
)
と
共
(
とも
)
に
死力
(
しりよく
)
を
竭
(
つく
)
して
戦
(
たたか
)
うたが、
012
つひにコリヤ
叶
(
かな
)
はぬと
思
(
おも
)
ひしか
雲
(
くも
)
を
霞
(
かすみ
)
と
姿
(
すがた
)
を
隠
(
かく
)
して
了
(
しま
)
つた。
013
サール、
014
ウインチは
一同
(
いちどう
)
の
忠臣
(
ちうしん
)
を
首尾
(
しゆび
)
よく
救
(
すく
)
ひ
出
(
い
)
だし、
015
次
(
つぎ
)
にアナン、
016
セールの
隊
(
たい
)
に
合
(
がつ
)
すべく
王
(
わう
)
の
館
(
やかた
)
を
指
(
さ
)
して
進
(
すす
)
み
行
(
ゆ
)
く。
017
竜雲
(
りううん
)
、
018
ケールス
姫
(
ひめ
)
は
奥
(
おく
)
の
間
(
ま
)
に
顔
(
かほ
)
の
色
(
いろ
)
を
変
(
か
)
へ、
019
手鎗
(
てやり
)
を
小脇
(
こわき
)
に
抱
(
かか
)
へ、
020
寄
(
よ
)
らば
突
(
つ
)
かむと
身構
(
みがま
)
へしてゐる。
021
真先
(
まつさき
)
に
進
(
すす
)
んだアナン、
022
セールを
始
(
はじ
)
め、
023
シルレング、
024
ユーズは
不運
(
ふうん
)
にも、
025
館
(
やかた
)
の
中
(
なか
)
の
俄作
(
にはかづく
)
りの
深
(
ふか
)
き
陥穽
(
おとしあな
)
におち
込
(
こ
)
んで
了
(
しま
)
つた。
026
サール、
027
ウインチを
始
(
はじ
)
め、
028
タールチン、
029
キングス
姫
(
ひめ
)
、
030
ゼム、
031
エールは、
032
此
(
この
)
上
(
うへ
)
深入
(
ふかい
)
りするは
如何
(
いか
)
なる
羽目
(
はめ
)
に
陥
(
おちい
)
るやも
計
(
はか
)
り
難
(
がた
)
しと、
033
大事
(
だいじ
)
をふんで
後
(
あと
)
へ
引返
(
ひきかへ
)
し、
034
表
(
おもて
)
に
出
(
い
)
でて
再
(
ふたた
)
び
戦
(
たたか
)
ひを
継続
(
けいぞく
)
しつつあつた。
035
ケリヤ、
036
ハルマは
采配
(
さいはい
)
を
打
(
うち
)
ふり
打
(
うち
)
ふり、
037
所在
(
あらゆる
)
精鋭
(
せいえい
)
の
武器
(
ぶき
)
を
揃
(
そろ
)
へて、
038
命
(
いのち
)
限
(
かぎ
)
りに
防
(
ふせ
)
ぎ
戦
(
たたか
)
ひ
寄
(
よ
)
せ
手
(
て
)
の
人数
(
にんず
)
は
殆
(
ほとん
)
ど
三分
(
さんぶ
)
以上
(
いじやう
)
瞬
(
またた
)
く
間
(
うち
)
に
斬
(
き
)
り
倒
(
たふ
)
されて
了
(
しま
)
つた。
039
サール、
040
ウインチは
止
(
や
)
むを
得
(
え
)
ず、
041
タールチン、
042
キングス
姫
(
ひめ
)
、
043
其
(
その
)
他
(
た
)
と
共
(
とも
)
に
一先
(
ひとま
)
づここを
退却
(
たいきやく
)
し、
044
再
(
ふたた
)
び
捲土
(
けんど
)
重来
(
ぢうらい
)
の
策
(
さく
)
を
構
(
かう
)
ぜむと、
045
バリーの
館
(
やかた
)
に
軍
(
ぐん
)
を
返
(
かへ
)
した。
046
竜雲
(
りううん
)
は
味方
(
みかた
)
の
将卒
(
しやうそつ
)
を
集
(
あつ
)
め、
047
今日
(
けふ
)
の
防戦
(
ばうせん
)
の
偉勲
(
ゐくん
)
を
口
(
くち
)
を
極
(
きは
)
めて
賞揚
(
しやうやう
)
し、
048
城
(
しろ
)
の
外部
(
ぐわいぶ
)
を
念入
(
ねんい
)
りに
警護
(
けいご
)
せしめた。
049
そしてサガレン
王
(
わう
)
を
始
(
はじ
)
め、
050
信用
(
しんよう
)
し
切
(
き
)
つたるエームス、
051
テーリスの
姿
(
すがた
)
の
見
(
み
)
えざるに
驚
(
おどろ
)
き、
052
再
(
ふたた
)
びケリヤ、
053
ハルマに
命
(
めい
)
じ、
054
捕手
(
とりて
)
を
四方
(
しはう
)
に
遣
(
つか
)
はして、
055
王
(
わう
)
、
056
外
(
ほか
)
二人
(
ふたり
)
の
所在
(
ありか
)
を
厳
(
きび
)
しく
捜索
(
そうさく
)
せしめた。
057
併
(
しか
)
し
乍
(
なが
)
ら、
058
王
(
わう
)
の
行方
(
ゆくへ
)
は
到底
(
たうてい
)
分
(
わか
)
らなくなつて
了
(
しま
)
つたのである。
059
竜雲
(
りううん
)
は
部下
(
ぶか
)
の
将卒
(
しやうそつ
)
を
労
(
ねぎら
)
ふべく、
060
城
(
しろ
)
の
広庭
(
ひろには
)
に
草蓆
(
くさむしろ
)
を
布
(
し
)
き、
061
四方
(
しはう
)
を
警戒
(
けいかい
)
し
乍
(
なが
)
ら、
062
大祝宴
(
だいしゆくえん
)
を
開
(
ひら
)
いた。
063
其
(
その
)
席上
(
せきじやう
)
にて
竜雲
(
りううん
)
は
声
(
こゑ
)
高々
(
たかだか
)
と
歌
(
うた
)
ふ。
064
竜雲
『
此
(
この
)
世
(
よ
)
の
御祖
(
みおや
)
とあれませる
065
塩長彦
(
しほながひこの
)
大神
(
おほかみ
)
の
066
御稜威
(
みいづ
)
は
今
(
いま
)
や
輝
(
かがや
)
きて
067
ウラルの
教
(
をしへ
)
の
世
(
よ
)
となりぬ
068
大国彦
(
おほくにひこ
)
の
系統
(
けいとう
)
と
069
世
(
よ
)
に
誇
(
ほこ
)
りたるサガレン
王
(
わう
)
の
070
醜
(
しこ
)
の
魔神
(
まがみ
)
は
竜雲
(
りううん
)
が
071
広大
(
くわうだい
)
無辺
(
むへん
)
の
神徳
(
しんとく
)
に
072
吹
(
ふ
)
き
払
(
はら
)
はれて
影
(
かげ
)
もなく
073
煙
(
けむり
)
となつて
消
(
き
)
え
失
(
う
)
せぬ
074
われは
是
(
これ
)
よりシロ
島
(
しま
)
の
075
司
(
つかさ
)
となりて
百司
(
ももつかさ
)
076
百人
(
ももびと
)
達
(
たち
)
を
悉
(
ことごと
)
く
077
ウラルの
神
(
かみ
)
の
御教
(
みをしへ
)
に
078
まつろひ
合
(
あは
)
せ
御恵
(
みめぐみ
)
の
079
露
(
つゆ
)
を
普
(
あまね
)
くうるほさむ
080
あゝ
惟神
(
かむながら
)
々々
(
かむながら
)
081
塩長彦
(
しおながひこ
)
の
御
(
ご
)
威勢
(
ゐせい
)
は
082
今
(
いま
)
に
始
(
はじ
)
めぬ
事
(
こと
)
乍
(
なが
)
ら
083
四方
(
よも
)
の
草木
(
くさき
)
も
悉
(
ことごと
)
く
084
片葉
(
かきは
)
もとめず
伏
(
ふ
)
しなびく
085
かかる
尊
(
たふと
)
き
大神
(
おほかみ
)
の
086
教
(
をしへ
)
にまつろふ
竜雲
(
りううん
)
は
087
天津
(
あまつ
)
神
(
かみ
)
たち
八百万
(
やほよろづ
)
088
国津
(
くにつ
)
神
(
かみ
)
たち
国魂
(
くにたま
)
の
089
神
(
かみ
)
の
力
(
ちから
)
を
身
(
み
)
に
受
(
う
)
けて
090
月日
(
つきひ
)
の
如
(
ごと
)
く
永久
(
とこしへ
)
に
091
輝
(
かがや
)
きわたるわが
御稜威
(
みいづ
)
092
称
(
たた
)
へまつれよ
百司
(
ももつかさ
)
093
ケールス
姫
(
ひめ
)
を
始
(
はじ
)
めとし
094
左守
(
さもり
)
右守
(
うもり
)
の
神司
(
かむつかさ
)
095
ケリヤ、ハルマは
云
(
い
)
ふも
更
(
さら
)
096
ベールやメール、ヨール
迄
(
まで
)
097
吾
(
わが
)
神徳
(
しんとく
)
にまつろひて
098
清
(
きよ
)
く
仕
(
つか
)
へよ
吾
(
わが
)
前
(
まへ
)
に
099
われは
此
(
この
)
世
(
よ
)
を
平
(
たひら
)
けく
100
治
(
をさ
)
むる
救
(
すく
)
ひの
神
(
かみ
)
なるぞ
101
此
(
この
)
シロ
島
(
しま
)
に
竜雲
(
りううん
)
の
102
納
(
をさ
)
まる
限
(
かぎ
)
り
鬼
(
おに
)
大蛇
(
をろち
)
103
いかなる
曲津
(
まがつ
)
の
攻
(
せ
)
め
来
(
く
)
共
(
とも
)
104
恐
(
おそ
)
るる
事
(
こと
)
はなき
程
(
ほど
)
に
105
上
(
うへ
)
と
下
(
した
)
とは
睦
(
むつ
)
び
合
(
あ
)
ひ
106
心
(
こころ
)
を
合
(
あは
)
せ
力
(
ちから
)
をば
107
一
(
ひと
)
つになしてわが
治
(
し
)
らす
108
此
(
この
)
神国
(
かみくに
)
を
守
(
まも
)
れかし
109
あゝ
惟神
(
かむながら
)
々々
(
かむながら
)
110
神
(
かみ
)
の
御前
(
みまへ
)
に
真心
(
まごころ
)
を
111
ささげて
祈
(
いの
)
り
奉
(
たてまつ
)
る』
112
と
悪
(
あく
)
にも
三分
(
さんぶ
)
の
理屈
(
りくつ
)
があるとやら、
113
一
(
いつ
)
かどよい
気
(
き
)
になつて、
114
臆面
(
おくめん
)
もなく
大勢
(
おほぜい
)
の
前
(
まへ
)
に
厚
(
あつ
)
かましくも
其
(
その
)
千枚張
(
せんまいば
)
りの
面
(
つら
)
の
皮
(
かは
)
をさらし、
115
得々
(
とくとく
)
としてゐる。
116
ケールス
姫
(
ひめ
)
は
其
(
その
)
尾
(
を
)
に
付
(
つ
)
けて
機嫌
(
きげん
)
よく
自
(
みづか
)
ら
歌
(
うた
)
ひ、
117
自
(
みづか
)
ら
舞
(
ま
)
ひ、
118
竜雲
(
りううん
)
の
武運
(
ぶうん
)
と
其
(
その
)
幸福
(
かうふく
)
を
祈
(
いの
)
りたる、
119
其
(
その
)
歌
(
うた
)
。
120
ケールス姫
『
高天原
(
たかあまはら
)
に
現
(
あ
)
れませる
121
塩長彦
(
しおながひこ
)
の
大神
(
おほかみ
)
の
122
守
(
まも
)
り
玉
(
たま
)
へるウラル
教
(
けう
)
123
神
(
かみ
)
の
司
(
つかさ
)
の
竜雲師
(
りううんし
)
124
広大
(
くわうだい
)
無辺
(
むへん
)
の
御
(
ご
)
神徳
(
しんとく
)
125
現
(
あら
)
はれまして
今
(
いま
)
ここに
126
シロの
島
(
しま
)
をば
平
(
たひら
)
けく
127
いと
安
(
やす
)
らけく
治
(
をさ
)
めます
128
聖
(
ひじり
)
の
世
(
よ
)
とはなりにけり
129
喜
(
よろこ
)
び
勇
(
いさ
)
めよ
百司
(
ももつかさ
)
130
国人
(
くにびと
)
達
(
たち
)
も
諸共
(
もろとも
)
に
131
竜雲司
(
りううんつかさ
)
の
神徳
(
しんとく
)
を
132
心
(
こころ
)
の
底
(
そこ
)
より
喜
(
よろこ
)
びて
133
称
(
たた
)
へまつれよ
惟神
(
かむながら
)
134
神
(
かみ
)
の
力
(
ちから
)
は
目
(
ま
)
のあたり
135
心
(
こころ
)
の
弱
(
よわ
)
きサガレン
王
(
わう
)
の
136
君
(
きみ
)
の
命
(
みこと
)
は
汚
(
けが
)
れたる
137
バラモン
教
(
けう
)
を
朝夕
(
あさゆふ
)
に
138
命
(
いのち
)
の
如
(
ごと
)
く
崇
(
あが
)
めつつ
139
此
(
この
)
世
(
よ
)
を
紊
(
みだ
)
し
玉
(
たま
)
ひけり
140
曲津
(
まがつ
)
の
神
(
かみ
)
の
猛
(
たけ
)
びにて
141
神地
(
かうぢ
)
の
城
(
しろ
)
は
日
(
ひ
)
に
月
(
つき
)
に
142
衰
(
おとろ
)
へ
行
(
ゆ
)
きて
刈
(
かり
)
ごもの
143
乱
(
みだ
)
れ
果
(
は
)
てたる
有様
(
ありさま
)
を
144
治
(
をさ
)
むる
由
(
よし
)
も
泣
(
な
)
きね
入
(
い
)
り
145
苦
(
くるし
)
み
切
(
き
)
つたる
折柄
(
をりから
)
に
146
ウラルの
道
(
みち
)
の
神司
(
かむつかさ
)
147
神徳
(
しんとく
)
高
(
たか
)
き
竜雲
(
りううん
)
が
148
天津
(
あまつ
)
御空
(
みそら
)
の
雲
(
くも
)
にのり
149
はるばる
茲
(
ここ
)
に
下
(
くだ
)
りまし
150
千変
(
せんぺん
)
万化
(
ばんくわ
)
の
神力
(
しんりき
)
を
151
現
(
あら
)
はし
玉
(
たま
)
ひて
吾々
(
われわれ
)
を
152
神
(
かみ
)
の
大道
(
おほぢ
)
に
導
(
みちび
)
きつ
153
尊
(
たふと
)
き
神
(
かみ
)
の
御
(
おん
)
国
(
くに
)
に
154
救
(
すく
)
ひ
玉
(
たま
)
ふぞ
尊
(
たふと
)
けれ
155
あゝ
惟神
(
かむながら
)
々々
(
かむながら
)
156
妾
(
わらは
)
はいかなる
仕合
(
しあは
)
せか
157
今
(
いま
)
まで
曇
(
くも
)
りし
胸
(
むね
)
のやみ
158
科戸
(
しなど
)
の
風
(
かぜ
)
に
影
(
かげ
)
もなく
159
吹
(
ふ
)
き
払
(
はら
)
はれて
村肝
(
むらきも
)
の
160
心
(
こころ
)
の
空
(
そら
)
に
月
(
つき
)
は
照
(
て
)
り
161
星
(
ほし
)
の
光
(
ひかり
)
はキラキラと
162
輝
(
かがや
)
きわたる
身
(
み
)
となりぬ
163
ケリヤ、ハルマを
始
(
はじ
)
めとし
164
其
(
その
)
他
(
た
)
の
百
(
もも
)
の
司
(
つかさ
)
たち
165
吾
(
わが
)
言霊
(
ことたま
)
を
諾
(
うべ
)
なひて
166
今
(
いま
)
より
先
(
さき
)
は
真心
(
まごころ
)
の
167
限
(
かぎ
)
りを
尽
(
つく
)
し
身
(
み
)
を
尽
(
つく
)
し
168
竜雲司
(
りううんつかさ
)
の
御教
(
みをしへ
)
を
169
心
(
こころ
)
に
放
(
はな
)
さずよく
守
(
まも
)
り
170
天ケ下
(
あめがした
)
なる
民草
(
たみぐさ
)
を
171
救
(
すく
)
ひ
助
(
たす
)
けて
永久
(
とこしへ
)
に
172
ゆるがぬ
朽
(
く
)
ちざる
御世
(
みよ
)
となし
173
天津誠
(
あまつまこと
)
の
大道
(
おほみち
)
に
174
まつろひまつれよ
惟神
(
かむながら
)
175
塩長彦
(
しほながひこ
)
の
御
(
おん
)
前
(
まへ
)
に
176
ケールス
姫
(
ひめ
)
が
真心
(
まごころ
)
の
177
あらむ
限
(
かぎ
)
りを
打
(
うち
)
あけて
178
つつしみ
敬
(
ゐやま
)
ひねぎまつる
179
あゝ
惟神
(
かむながら
)
々々
(
かむながら
)
180
御霊
(
みたま
)
幸
(
さち
)
はひましませよ』
181
と
陽気
(
やうき
)
になつて
歌
(
うた
)
ひ
舞
(
ま
)
ひ
納
(
をさ
)
め、
182
竜雲
(
りううん
)
の
手
(
て
)
を
曳
(
ひ
)
いて、
183
奥
(
おく
)
の
間
(
ま
)
深
(
ふか
)
く
進
(
すす
)
み
入
(
い
)
る。
184
ケリヤは
一同
(
いちどう
)
の
司
(
つかさ
)
及
(
およ
)
び
雑役
(
ざつやく
)
等
(
ら
)
に
向
(
むか
)
つて、
185
鼻高々
(
はなたかだか
)
と
歌
(
うた
)
を
以
(
もつ
)
て
宣
(
の
)
り
伝
(
つた
)
へた、
186
其
(
その
)
歌
(
うた
)
。
187
ケリヤ
『げにも
目出
(
めで
)
たき
御世
(
みよ
)
なるか
188
天
(
あま
)
の
河原
(
かはら
)
にさをさして
189
あもりましたる
竜雲師
(
りううんし
)
190
広大
(
くわうだい
)
無辺
(
むへん
)
の
神力
(
しんりき
)
を
191
発揮
(
はつき
)
し
玉
(
たま
)
ひて
今
(
いま
)
ここに
192
神地
(
かうぢ
)
の
都
(
みやこ
)
の
君
(
きみ
)
となり
193
ケールス
姫
(
ひめ
)
と
諸共
(
もろとも
)
に
194
普
(
あまね
)
く
仁政
(
じんせい
)
を
布
(
し
)
かむとて
195
言
(
こと
)
あげ
玉
(
たま
)
ひし
尊
(
たふと
)
さよ
196
尊
(
たふと
)
き
君
(
きみ
)
に
見出
(
みい
)
だされ
197
吾
(
われ
)
は
左守
(
さもりの
)
神
(
かみ
)
となり
198
此
(
この
)
城内
(
じやうない
)
の
一切
(
いつさい
)
は
199
わが
身
(
み
)
一
(
ひと
)
つに
責任
(
せきにん
)
を
200
負
(
お
)
はせ
玉
(
たま
)
ひて
天ケ下
(
あめがした
)
201
四方
(
よも
)
の
民草
(
たみぐさ
)
撫
(
な
)
で
玉
(
たま
)
ふ
202
げに
有難
(
ありがた
)
き
珍
(
うづ
)
の
御代
(
みよ
)
203
われ
等
(
ら
)
は
尊
(
たふと
)
き
御恵
(
みめぐみ
)
の
204
万分一
(
まんぶんいち
)
に
報
(
むく
)
いむと
205
心
(
こころ
)
の
限
(
かぎ
)
りを
尽
(
つく
)
しつつ
206
朝
(
あさ
)
な
夕
(
ゆふ
)
なに
大神
(
おほかみ
)
と
207
君
(
きみ
)
の
御前
(
みまへ
)
にいそしみて
208
仕
(
つか
)
へまつらむ
覚悟
(
かくご
)
なり
209
右守
(
うもりの
)
神
(
かみ
)
を
始
(
はじ
)
めとし
210
其
(
その
)
外
(
ほか
)
百
(
もも
)
の
司
(
つかさ
)
たち
211
青人草
(
あをひとぐさ
)
に
至
(
いた
)
る
迄
(
まで
)
212
天
(
あめ
)
より
降
(
くだ
)
りし
此
(
この
)
君
(
きみ
)
の
213
御稜威
(
みいづ
)
を
畏
(
かしこ
)
み
敬
(
うやま
)
ひて
214
只
(
ただ
)
一言
(
ひとこと
)
も
叛
(
そむ
)
くなよ
215
さはさり
乍
(
なが
)
ら
腹
(
はら
)
黒
(
くろ
)
き
216
タールチンやエームスや
217
テーリス、ゼムやエール
等
(
ら
)
が
218
再
(
ふたた
)
び
軍
(
いくさ
)
を
整
(
ととの
)
へて
219
攻
(
せ
)
め
来
(
きた
)
らむも
計
(
はか
)
られず
220
其
(
その
)
時
(
とき
)
汝
(
なんぢ
)
等
(
ら
)
一同
(
いちどう
)
は
221
怯
(
お
)
めず
臆
(
おく
)
せず
大神
(
おほかみ
)
の
222
力
(
ちから
)
を
楯
(
たて
)
に
君
(
きみ
)
の
為
(
ため
)
223
世人
(
よびと
)
の
為
(
ため
)
に
玉
(
たま
)
の
緒
(
を
)
の
224
命
(
いのち
)
を
惜
(
を
)
しまず
戦
(
たたか
)
へよ
225
仮令
(
たとへ
)
生命
(
いのち
)
はすつる
共
(
とも
)
226
神
(
かみ
)
の
御
(
おん
)
為
(
ため
)
君
(
きみ
)
の
為
(
ため
)
227
捨
(
す
)
てし
生命
(
いのち
)
は
天国
(
てんごく
)
の
228
神
(
かみ
)
の
御前
(
みまへ
)
に
行
(
ゆ
)
きし
時
(
とき
)
229
珍
(
うづ
)
の
宝座
(
ほうざ
)
を
与
(
あた
)
へられ
230
其
(
その
)
魂
(
たましひ
)
は
永久
(
とこしへ
)
に
231
安
(
やす
)
く
楽
(
たの
)
しく
喜
(
よろこ
)
びの
232
園
(
その
)
に
楽
(
たの
)
しく
救
(
すく
)
はれむ
233
あゝ
惟神
(
かむながら
)
々々
(
かむながら
)
234
神
(
かみ
)
の
御前
(
みまへ
)
に
真心
(
まごころ
)
を
235
捧
(
ささ
)
げてケリヤが
今
(
いま
)
ここに
236
心
(
こころ
)
の
丈
(
たけ
)
を
誓
(
ちか
)
ひおく
237
われと
思
(
おも
)
はむ
人々
(
ひとびと
)
は
238
一日
(
ひとひ
)
も
早
(
はや
)
く
村肝
(
むらきも
)
の
239
心
(
こころ
)
を
研
(
みが
)
き
体
(
たい
)
を
練
(
ね
)
り
240
此
(
この
)
土
(
ど
)
を
守
(
まも
)
るつはものと
241
なりて
尽
(
つく
)
せよ
惟神
(
かむながら
)
242
神
(
かみ
)
は
汝
(
なんぢ
)
を
守
(
まも
)
りつつ
243
千代
(
ちよ
)
に
八千代
(
やちよ
)
に
亡
(
ほろ
)
びなき
244
高
(
たか
)
きほまれを
現
(
あら
)
はして
245
栄
(
さか
)
えの
身魂
(
みたま
)
となさしめむ
246
ケリヤが
今
(
いま
)
宣
(
の
)
る
言霊
(
ことたま
)
を
247
心
(
こころ
)
に
刻
(
きざ
)
みて
片時
(
かたとき
)
も
248
決
(
けつ
)
して
忘
(
わす
)
るる
事
(
こと
)
勿
(
なか
)
れ
249
左守
(
さもりの
)
神
(
かみ
)
が
今
(
いま
)
茲
(
ここ
)
に
250
竜雲司
(
りううんつかさ
)
に
成
(
な
)
り
代
(
かは
)
り
251
一同
(
いちどう
)
に
向
(
むか
)
つて
述
(
の
)
べておく
252
あゝ
惟神
(
かむながら
)
々々
(
かむながら
)
253
御霊
(
みたま
)
幸
(
さち
)
はひましませよ』
254
と
宣示
(
せんじ
)
し、
255
悠々
(
いういう
)
として
座
(
ざ
)
につく。
256
右守
(
うもりの
)
神
(
かみ
)
のハルマを
始
(
はじ
)
め、
257
其
(
その
)
他
(
た
)
の
人々
(
ひとびと
)
の
脱線
(
だつせん
)
的
(
てき
)
歌
(
うた
)
は
沢山
(
たくさん
)
あれ
共
(
ども
)
、
258
余
(
あま
)
りくだくだしければ
省略
(
しやうりやく
)
する
事
(
こと
)
とする。
259
(
大正一一・九・二一
旧八・一
松村真澄
録)
Δこのページの一番上に戻るΔ
<<< 蒙塵
(B)
(N)
濃霧の途 >>>
霊界物語
>
第36巻
> 第1篇 天意か人意か > 第8章 悪現霊
Tweet
文芸社文庫『あらすじで読む霊界物語』絶賛発売中!
オニド関連サイト
最新更新情報
10/22
【霊界物語ネット】
『
王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)
』をテキスト化しました。
9/18
【
飯塚弘明.com
】
飯塚弘明著『
PTC2 出口王仁三郎の霊界物語で透見する世界現象 T之巻
』発刊!
5/8
【霊界物語ネット】
霊界物語ネットに出口王仁三郎の
第六歌集『霧の海』
を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【
メールアドレス
】
【08 悪現霊|第36巻(亥の巻)|霊界物語/rm3608】
合言葉「みろく」を入力して下さい→