霊界物語.ネット
~出口王仁三郎 大図書館~
目 次
設 定
閉じる
×
霊界物語
三鏡
大本神諭
伊都能売神諭
出口王仁三郎全集
出口王仁三郎著作集
王仁文庫
惟神の道
幼ながたり
開祖伝
聖師伝
霧の海(第六歌集)
大本七十年史
大本史料集成
神霊界
新聞記事
新月の光
その他
王仁文献考証
検索は「
王仁DB
」で
←
戻る
霊界物語
霊主体従
第1巻(子の巻)
第2巻(丑の巻)
第3巻(寅の巻)
第4巻(卯の巻)
第5巻(辰の巻)
第6巻(巳の巻)
第7巻(午の巻)
第8巻(未の巻)
第9巻(申の巻)
第10巻(酉の巻)
第11巻(戌の巻)
第12巻(亥の巻)
如意宝珠
第13巻(子の巻)
第14巻(丑の巻)
第15巻(寅の巻)
第16巻(卯の巻)
第17巻(辰の巻)
第18巻(巳の巻)
第19巻(午の巻)
第20巻(未の巻)
第21巻(申の巻)
第22巻(酉の巻)
第23巻(戌の巻)
第24巻(亥の巻)
海洋万里
第25巻(子の巻)
第26巻(丑の巻)
第27巻(寅の巻)
第28巻(卯の巻)
第29巻(辰の巻)
第30巻(巳の巻)
第31巻(午の巻)
第32巻(未の巻)
第33巻(申の巻)
第34巻(酉の巻)
第35巻(戌の巻)
第36巻(亥の巻)
舎身活躍
第37巻(子の巻)
第38巻(丑の巻)
第39巻(寅の巻)
第40巻(卯の巻)
第41巻(辰の巻)
第42巻(巳の巻)
第43巻(午の巻)
第44巻(未の巻)
第45巻(申の巻)
第46巻(酉の巻)
第47巻(戌の巻)
第48巻(亥の巻)
真善美愛
第49巻(子の巻)
第50巻(丑の巻)
第51巻(寅の巻)
第52巻(卯の巻)
第53巻(辰の巻)
第54巻(巳の巻)
第55巻(午の巻)
第56巻(未の巻)
第57巻(申の巻)
第58巻(酉の巻)
第59巻(戌の巻)
第60巻(亥の巻)
山河草木
第61巻(子の巻)
第62巻(丑の巻)
第63巻(寅の巻)
第64巻(卯の巻)上
第64巻(卯の巻)下
第65巻(辰の巻)
第66巻(巳の巻)
第67巻(午の巻)
第68巻(未の巻)
第69巻(申の巻)
第70巻(酉の巻)
第71巻(戌の巻)
第72巻(亥の巻)
特別編 入蒙記
天祥地瑞
第73巻(子の巻)
第74巻(丑の巻)
第75巻(寅の巻)
第76巻(卯の巻)
第77巻(辰の巻)
第78巻(巳の巻)
第79巻(午の巻)
第80巻(未の巻)
第81巻(申の巻)
←
戻る
第36巻(亥の巻)
序文
総説
第1篇 天意か人意か
01 二教対立
〔989〕
02 川辺の館
〔990〕
03 反間苦肉
〔991〕
04 無法人
〔992〕
05 バリーの館
〔993〕
06 意外な答
〔994〕
07 蒙塵
〔995〕
08 悪現霊
〔996〕
第2篇 松浦の岩窟
09 濃霧の途
〔997〕
10 岩隠れ
〔998〕
11 泥酔
〔999〕
12 無住居士
〔1000〕
13 恵の花
〔1001〕
14 歎願
〔1002〕
第3篇 神地の暗雲
15 眩代思潮
〔1003〕
16 門雀
〔1004〕
17 一目翁
〔1005〕
18 心の天国
〔1006〕
19 紅蓮の舌
〔1007〕
第4篇 言霊神軍
20 岩窟の邂逅
〔1008〕
21 火の洗礼
〔1009〕
22 春の雪
〔1010〕
23 雪達磨
〔1011〕
24 三六合
〔1012〕
余白歌
このサイトは『霊界物語』を始めとする出口王仁三郎等の著書を無料で公開しています。
(注・出口王仁三郎の全ての著述を収録しているわけではありません。未収録のものも沢山あります)
閉じる
×
この文献を王仁DBで開く
印刷用画面を開く
[?]
プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。
[×閉じる]
話者名の追加表示
[?]
セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。
[×閉じる]
追加表示する
追加表示しない
【標準】
表示できる章
テキストのタイプ
[?]
ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。
[×閉じる]
通常のテキスト
【標準】
コピー用のテキスト
その他の設定項目を表示する
ここから下を閉じる
文字サイズ
S
【標準】
M
L
フォント
フォント1
【標準】
フォント2
ルビの表示
通常表示
【標準】
括弧の中に表示
表示しない
古いブラウザでうまく表示されない時はこの設定を試してみて下さい
アンカーの表示
[?]
本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。
[×閉じる]
左側にだけ表示する
【標準】
表示しない
全てのアンカーを表示
宣伝歌
[?]
宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。
[×閉じる]
一段組
【標準】
二段組
脚注
[?]
[※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。
[×閉じる]
全ての脚注を開く
全ての脚注を閉じる(マーク表示)
【標準】
脚注マークを表示しない
文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色
[?]
底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。
[×閉じる]
外字1の色
[?]
この設定は現在使われておりません。
[×閉じる]
外字2の色
[?]
文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。
[×閉じる]
→
表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。
【新着情報】
サブスクのお知らせ
霊界物語
>
第36巻
> 第4篇 言霊神軍 > 第24章 三六合
<<< 雪達磨
(B)
(N)
余白歌 >>>
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。
【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034 アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。
第二四章
三六合
(
みろくがふ
)
〔一〇一二〕
インフォメーション
著者:
出口王仁三郎
巻:
霊界物語 第36巻 海洋万里 亥の巻
篇:
第4篇 言霊神軍
よみ(新仮名遣い):
ことたましんぐん
章:
第24章 三六合
よみ(新仮名遣い):
みろくごう
通し章番号:
1012
口述日:
1922(大正11)年09月24日(旧08月4日)
口述場所:
筆録者:
松村真澄
校正日:
校正場所:
初版発行日:
1923(大正12)年12月30日
概要:
舞台:
あらすじ
[?]
このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「
王仁DB
」にあります。
[×閉じる]
:
続いて、サガレン王の左守タールチンの妻・キングス姫はこれまでの経緯を述懐する祝歌を歌った。またエームスも顕恩郷をサガレン王と共に出立してから、竜雲に牢獄に捉われていたこと、牢獄を脱出して王と松浦の里に逃げ、そこで天の目一つの神に出会って改心したこと等、これまでのいきさつを祝歌に歌った。
サガレン王は天の目一つの神の媒酌によって君子姫をめとって妃となし、シロの島に君臨した。エームスは清子姫をめとり、サガレン王の右守となって仕えた。
ケールス姫は天の目一つの神の弟子となり、ついに宣伝使となって天下四方の国々を巡教した。
竜雲はシロの島を放逐されたが、インド本土に帰って心を改め、神の大道の宣伝に従事したという。
主な登場人物
[?]
【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。
[×閉じる]
:
備考:
タグ:
データ凡例:
データ最終更新日:
2022-10-15 13:01:07
OBC :
rm3624
愛善世界社版:
269頁
八幡書店版:
第6輯 678頁
修補版:
校定版:
281頁
普及版:
117頁
初版:
ページ備考:
001
キングス
姫
(
ひめ
)
は
立上
(
たちあが
)
り、
002
銀扇
(
ぎんせん
)
を
拡
(
ひろ
)
げて
歌
(
うた
)
ひ
舞
(
ま
)
ふ。
003
キングス姫
『
白雲山
(
はくうんざん
)
の
山麓
(
さんろく
)
に
004
そそり
立
(
た
)
ちたる
神館
(
かむやかた
)
005
天地
(
てんち
)
を
包
(
つつ
)
みし
黒雲
(
くろくも
)
も
006
今
(
いま
)
や
全
(
まつた
)
く
晴
(
は
)
れわたり
007
正義
(
せいぎ
)
の
光
(
ひかり
)
は
日月
(
じつげつ
)
の
008
輝
(
かがや
)
く
御代
(
みよ
)
となりにけり
009
タールチンの
吾
(
わが
)
夫
(
つま
)
は
010
サガレン
王
(
わう
)
に
見出
(
みいだ
)
され
011
左守
(
さもり
)
の
神
(
かみ
)
と
任
(
ま
)
けられて
012
朝
(
あさ
)
な
夕
(
ゆふ
)
なに
真心
(
まごころ
)
を
013
尽
(
つく
)
して
仕
(
つか
)
へゐたりしが
014
何処
(
いづこ
)
ともなく
降
(
くだ
)
り
来
(
く
)
る
015
曲
(
まが
)
の
司
(
つかさ
)
の
竜雲
(
りううん
)
が
016
舌
(
した
)
の
剣
(
つるぎ
)
に
貫
(
つらぬ
)
かれ
017
其
(
その
)
身
(
み
)
も
危
(
あやふ
)
くなりければ
018
バラモン
教
(
けう
)
の
大神
(
おほかみ
)
に
019
朝
(
あさ
)
な
夕
(
ゆふ
)
なに
真心
(
まごころ
)
を
020
捧
(
ささ
)
げて
祈
(
いの
)
りし
時
(
とき
)
もあれ
021
心
(
こころ
)
傲
(
たか
)
ぶる
竜雲
(
りううん
)
が
022
妾
(
わらは
)
に
向
(
むか
)
つて
恐
(
おそ
)
ろしや
023
天地
(
てんち
)
許
(
ゆる
)
さぬ
恋雲
(
こひぐも
)
の
024
心
(
こころ
)
汚
(
きたな
)
き
其
(
その
)
艶書
(
えんしよ
)
025
吾
(
わが
)
背
(
せ
)
の
君
(
きみ
)
の
目
(
め
)
を
忍
(
しの
)
び
026
いらへをなせと
迫
(
せま
)
り
来
(
く
)
る
027
余
(
あま
)
りの
無道
(
むだう
)
に
呆
(
あき
)
れ
果
(
は
)
て
028
天地
(
てんち
)
に
神
(
かみ
)
はなきものか
029
誠
(
まこと
)
の
神
(
かみ
)
のいますなら
030
此
(
この
)
黒雲
(
くろくも
)
を
逸早
(
いちはや
)
く
031
晴
(
は
)
らさせ
玉
(
たま
)
へと
祈
(
いの
)
る
折
(
をり
)
032
吾
(
わが
)
背
(
せ
)
の
君
(
きみ
)
は
側
(
そば
)
近
(
ちか
)
く
033
進
(
すす
)
ませ
玉
(
たま
)
ひて
竜雲
(
りううん
)
が
034
艶書
(
えんしよ
)
を
見
(
み
)
せよと
恥
(
はづ
)
かしや
035
迫
(
せま
)
りますこそ
是非
(
ぜひ
)
なけれ
036
顔
(
かほ
)
赤
(
あか
)
らめて
竜雲
(
りううん
)
が
037
心
(
こころ
)
乱
(
みだ
)
れし
艶書
(
つやぶみ
)
を
038
吾
(
わが
)
背
(
せ
)
の
君
(
きみ
)
に
相渡
(
あひわた
)
し
039
夫婦
(
ふうふ
)
和合
(
わがふ
)
の
謀計
(
はかりごと
)
040
茲
(
ここ
)
に
返書
(
へんしよ
)
を
認
(
したた
)
めて
041
恋
(
こひ
)
に
迷
(
まよ
)
ひし
竜雲
(
りううん
)
を
042
夏風
(
なつかぜ
)
涼
(
すず
)
しき
藤
(
ふぢ
)
の
森
(
もり
)
043
大木
(
おほき
)
の
下
(
もと
)
に
誘
(
いざな
)
ひつ
044
企
(
たく
)
みも
深
(
ふか
)
き
陥穽
(
おとしあな
)
045
道
(
みち
)
の
真中
(
まなか
)
に
相穿
(
あひうが
)
ち
046
今
(
いま
)
や
遅
(
おそ
)
しと
待
(
ま
)
つ
内
(
うち
)
に
047
神
(
かみ
)
ならぬ
身
(
み
)
の
竜雲
(
りううん
)
は
048
かかる
企
(
たく
)
みのある
事
(
こと
)
を
049
夢
(
ゆめ
)
にも
知
(
し
)
らず
夜
(
よ
)
に
紛
(
まぎ
)
れ
050
館
(
やかた
)
を
一人
(
ひとり
)
立出
(
たちい
)
でて
051
恋
(
こひ
)
しき
女
(
をんな
)
の
只
(
ただ
)
一人
(
ひとり
)
052
空
(
そら
)
を
眺
(
なが
)
めてわれ
待
(
ま
)
つと
053
思
(
おも
)
ひ
詰
(
つ
)
めたる
愚
(
おろか
)
さよ
054
竜雲
(
りううん
)
忽
(
たちま
)
ち
坂路
(
さかみち
)
に
055
吾
(
わが
)
背
(
せ
)
の
君
(
きみ
)
の
穿
(
うが
)
ちたる
056
無残
(
むざん
)
や
穴
(
あな
)
におち
込
(
こ
)
めば
057
木蔭
(
こかげ
)
に
潜
(
ひそ
)
みしタールチン
058
君
(
きみ
)
の
仇
(
あだ
)
をば
滅
(
ほろぼ
)
すは
059
今
(
いま
)
此
(
この
)
時
(
とき
)
と
勇
(
いさ
)
み
立
(
た
)
ち
060
かねて
用意
(
ようい
)
の
鍬
(
くは
)
をもち
061
苦
(
くる
)
しみ
悶
(
もだ
)
ゆる
竜雲
(
りううん
)
の
062
頭
(
あたま
)
の
上
(
うへ
)
よりバラバラと
063
岩石
(
がんせき
)
交
(
まじ
)
りの
土塊
(
つちくれ
)
を
064
蔽
(
おほ
)
ひかぶせて
何気
(
なにげ
)
なく
065
吾
(
わが
)
家
(
や
)
をさして
帰
(
かへ
)
りけり
066
悪運
(
あくうん
)
尽
(
つ
)
きざる
竜雲
(
りううん
)
は
067
思
(
おも
)
ひ
掛
(
がけ
)
なくエームスの
068
神
(
かみ
)
の
司
(
つかさ
)
に
助
(
たす
)
けられ
069
命
(
いのち
)
カラガラ
城内
(
じやうない
)
に
070
慄
(
ふる
)
ひ
慄
(
ふる
)
ひて
立帰
(
たちかへ
)
り
071
あくるを
待
(
ま
)
つてエームスを
072
吾
(
わが
)
側
(
そば
)
近
(
ちか
)
く
呼
(
よ
)
び
出
(
いだ
)
し
073
汝
(
なんぢ
)
はわれの
危難
(
きなん
)
をば
074
救
(
すく
)
ひし
功績
(
いさを
)
はよみすれど
075
タールチンやテーリスと
076
心
(
こころ
)
を
協
(
あは
)
せて
吾
(
わが
)
身
(
み
)
をば
077
ベツトせむとの
企
(
たく
)
みなり
078
かくなる
上
(
うへ
)
は
一時
(
ひととき
)
も
079
容赦
(
ようしや
)
はならぬと
言
(
い
)
ひ
放
(
はな
)
ち
080
情容赦
(
なさけようしや
)
も
荒縄
(
あらなは
)
に
081
手足
(
てあし
)
を
縛
(
しば
)
りて
牢獄
(
らうごく
)
に
082
投込
(
なげこ
)
みけるぞ
無残
(
むざん
)
なれ
083
あゝ
惟神
(
かむながら
)
々々
(
かむながら
)
084
神
(
かみ
)
の
御霊
(
みたま
)
の
幸
(
さち
)
はひて
085
吾
(
われ
)
等
(
ら
)
夫婦
(
ふうふ
)
は
牢獄
(
らうごく
)
に
086
捕
(
とら
)
へられたる
身
(
み
)
乍
(
なが
)
らも
087
少
(
すこ
)
しの
苦痛
(
くつう
)
も
感
(
かん
)
じなく
088
神
(
かみ
)
の
賜
(
たま
)
ひし
吾
(
わが
)
魂
(
たま
)
は
089
天地
(
てんち
)
を
広
(
ひろ
)
く
逍遥
(
せうえう
)
し
090
東雲
(
しののめ
)
近
(
ちか
)
く
旭
(
あさひ
)
かげ
091
昇
(
のぼ
)
らせ
玉
(
たま
)
ひて
六合
(
りくがふ
)
を
092
照
(
て
)
らさむ
時
(
とき
)
を
待
(
ま
)
つ
内
(
うち
)
に
093
アナン、ユーズの
神司
(
かむつかさ
)
094
義兵
(
ぎへい
)
を
起
(
おこ
)
して
城内
(
じやうない
)
に
095
鬨
(
とき
)
を
作
(
つく
)
つて
攻
(
せ
)
め
来
(
きた
)
る
096
其
(
その
)
勢
(
いきほひ
)
ぞ
勇
(
いさ
)
ましき
097
吾
(
われ
)
等
(
ら
)
夫婦
(
ふうふ
)
は
忠勇
(
ちうゆう
)
の
098
神
(
かみ
)
の
司
(
つかさ
)
に
助
(
たす
)
けられ
099
サガレン
王
(
わう
)
の
隠
(
かく
)
れます
100
小糸
(
こいと
)
の
里
(
さと
)
の
岩窟
(
がんくつ
)
に
101
暫
(
しば
)
しかくれて
竜雲
(
りううん
)
を
102
誅伐
(
ちうばつ
)
せむと
謀計
(
はかりごと
)
103
めぐらす
折
(
をり
)
しも
三五
(
あななひ
)
の
104
神
(
かみ
)
の
司
(
つかさ
)
の
宣伝使
(
せんでんし
)
105
北光
(
きたてる
)
神
(
かみ
)
の
現
(
あ
)
れまして
106
神
(
かみ
)
の
誠
(
まこと
)
の
御心
(
みこころ
)
を
107
完美
(
うまら
)
に
委曲
(
つばら
)
に
説
(
と
)
き
諭
(
さと
)
し
108
心
(
こころ
)
にかかりし
村雲
(
むらくも
)
を
109
洗
(
あら
)
ひ
玉
(
たま
)
ひし
嬉
(
うれ
)
しさよ
110
サガレン
王
(
わう
)
を
始
(
はじ
)
めとし
111
君子
(
きみこ
)
の
姫
(
ひめ
)
や
清子姫
(
きよこひめ
)
112
吾
(
わが
)
背
(
せ
)
の
君
(
きみ
)
やエームスや
113
テーリス、ウインチ、ゼム、エール
114
百
(
もも
)
の
司
(
つかさ
)
と
諸共
(
もろとも
)
に
115
言霊軍
(
ことたまぐん
)
を
編成
(
へんせい
)
し
116
風
(
かぜ
)
に
旗
(
はた
)
をば
翻
(
ひるがへ
)
し
117
旗鼓
(
きこ
)
堂々
(
だうだう
)
と
山路
(
やまみち
)
を
118
単縦陣
(
たんじうぢん
)
をはり
乍
(
なが
)
ら
119
攻
(
せ
)
めよせ
来
(
きた
)
りし
勇
(
いさ
)
ましさ
120
又
(
また
)
もや
北光彦
(
きたてるひこの
)
神
(
かみ
)
121
ここに
現
(
あら
)
はれましまして
122
善悪
(
ぜんあく
)
正邪
(
せいじや
)
の
道
(
みち
)
を
説
(
と
)
き
123
敵
(
てき
)
と
味方
(
みかた
)
の
隔
(
へだ
)
てなく
124
心
(
こころ
)
の
空
(
そら
)
の
村雲
(
むらくも
)
を
125
伊吹
(
いぶき
)
払
(
はら
)
ひて
救
(
すく
)
ひまし
126
神人
(
しんじん
)
和楽
(
わらく
)
の
瑞祥
(
ずゐしやう
)
を
127
八尋
(
やひろ
)
の
殿
(
との
)
に
集
(
あつ
)
まりて
128
祝
(
ことほ
)
ぎまつるぞ
嬉
(
うれ
)
しけれ
129
あゝ
惟神
(
かむながら
)
々々
(
かむながら
)
130
御霊
(
みたま
)
幸
(
さち
)
はひましませよ
131
朝日
(
あさひ
)
は
照
(
て
)
るとも
曇
(
くも
)
るとも
132
月
(
つき
)
は
盈
(
み
)
つとも
虧
(
か
)
くるとも
133
仮令
(
たとへ
)
命
(
いのち
)
はすつるとも
134
神
(
かみ
)
の
御
(
おん
)
為
(
ため
)
国
(
くに
)
の
為
(
ため
)
135
心
(
こころ
)
尽
(
つく
)
しの
大丈夫
(
ますらを
)
が
136
神
(
かみ
)
と
君
(
きみ
)
とに
捧
(
ささ
)
げたる
137
其
(
その
)
真心
(
まごころ
)
は
永久
(
とこしへ
)
に
138
千引
(
ちびき
)
の
岩
(
いは
)
のいや
固
(
かた
)
く
139
千代
(
ちよ
)
も
八千代
(
やちよ
)
も
動
(
うご
)
かざれ
140
神
(
かみ
)
は
吾
(
われ
)
等
(
ら
)
を
守
(
まも
)
ります
141
吾
(
われ
)
等
(
ら
)
は
神
(
かみ
)
の
子
(
こ
)
神
(
かみ
)
の
宮
(
みや
)
142
神
(
かみ
)
に
等
(
ひと
)
しき
行
(
おこな
)
ひを
143
現
(
あら
)
はしまつり
世
(
よ
)
の
人
(
ひと
)
を
144
神
(
かみ
)
の
大道
(
おほぢ
)
に
導
(
みちび
)
くは
145
神
(
かみ
)
の
司
(
つかさ
)
と
任
(
ま
)
けられし
146
吾
(
われ
)
等
(
ら
)
の
尊
(
たふと
)
き
務
(
つと
)
めなり
147
国治立
(
くにはるたちの
)
大神
(
おほかみ
)
や
148
塩長彦
(
しほながひこの
)
大御神
(
おほみかみ
)
149
大国彦
(
おほくにひこ
)
の
御
(
おん
)
前
(
まへ
)
に
150
真心
(
まごころ
)
捧
(
ささ
)
げて
願
(
ね
)
ぎまつる
151
あゝ
惟神
(
かむながら
)
々々
(
かむながら
)
152
御霊
(
みたま
)
幸
(
さち
)
はひましませよ』
153
エームスは
立上
(
たちあが
)
り
祝歌
(
しゆくか
)
を
謡
(
うた
)
ふ。
154
エームス
『
常世
(
とこよ
)
の
国
(
くに
)
の
自在天
(
じざいてん
)
155
大国彦
(
おほくにひこ
)
を
祀
(
まつ
)
りたる
156
バラモン
教
(
けう
)
の
神館
(
かむやかた
)
157
顕恩城
(
けんおんじやう
)
にあれませし
158
大国別
(
おほくにわけ
)
の
貴
(
うづ
)
の
御子
(
みこ
)
159
国別彦
(
くにわけひこ
)
の
吾
(
わが
)
君
(
きみ
)
は
160
心
(
こころ
)
汚
(
きたな
)
き
曲神
(
まがかみ
)
に
161
虐
(
しひた
)
げられて
聖地
(
せいち
)
をば
162
後
(
あと
)
に
見
(
み
)
すててはるばると
163
百
(
もも
)
の
悩
(
なや
)
みに
堪
(
た
)
へながら
164
大海原
(
おほうなばら
)
を
乗越
(
のりこ
)
えて
165
波
(
なみ
)
に
浮
(
うか
)
べるシロの
島
(
しま
)
166
珍
(
うづ
)
の
御国
(
みくに
)
に
着
(
つ
)
き
玉
(
たま
)
ひ
167
バラモン
教
(
けう
)
の
大道
(
おほみち
)
を
168
心
(
こころ
)
をつくして
遠近
(
をちこち
)
に
169
開
(
ひら
)
かせ
玉
(
たま
)
ふ
有難
(
ありがた
)
さ
170
セイロン
島
(
たう
)
の
国人
(
くにびと
)
は
171
君
(
きみ
)
の
御徳
(
みとく
)
を
慕
(
した
)
ひつつ
172
遠
(
とほ
)
き
近
(
ちか
)
きの
隔
(
へだ
)
てなく
173
集
(
あつ
)
まり
来
(
きた
)
りて
大神
(
おほかみ
)
の
174
恵
(
めぐみ
)
に
浴
(
よく
)
し
吾
(
わが
)
君
(
きみ
)
の
175
其
(
その
)
仁徳
(
じんとく
)
に
感激
(
かんげき
)
し
176
遂
(
つひ
)
には
君
(
きみ
)
を
王
(
わう
)
となし
177
大峡
(
おほがひ
)
小峡
(
をがひ
)
の
木
(
き
)
を
伐
(
き
)
りて
178
珍
(
うづ
)
の
館
(
やかた
)
を
建設
(
けんせつ
)
し
179
サガレン
王
(
わう
)
と
奉称
(
ほうしよう
)
し
180
主師親
(
しゆししん
)
三徳
(
さんとく
)
兼備
(
けんび
)
せる
181
神
(
かみ
)
の
司
(
つかさ
)
よ
大君
(
おほぎみ
)
と
182
上下
(
しやうか
)
一般
(
いつぱん
)
喜
(
よろこ
)
びて
183
仕
(
つか
)
へまつれる
時
(
とき
)
もあれ
184
醜
(
しこ
)
の
魔風
(
まかぜ
)
のふきすさび
185
隙
(
ひま
)
行
(
ゆ
)
く
駒
(
こま
)
の
恐
(
おそ
)
ろしく
186
城内
(
じやうない
)
深
(
ふか
)
く
侵入
(
しんにふ
)
し
187
ケールス
姫
(
ひめ
)
を
手
(
て
)
に
入
(
い
)
れて
188
ウラルの
教
(
をしへ
)
を
隈
(
くま
)
もなく
189
此
(
この
)
国内
(
こくない
)
に
拡
(
ひろ
)
めむと
190
企
(
たく
)
みし
曲津
(
まがつ
)
の
竜雲
(
りううん
)
が
191
天運
(
てんうん
)
ここに
相
(
あひ
)
尽
(
つ
)
きて
192
今
(
いま
)
は
全
(
まつた
)
く
旧悪
(
きうあく
)
を
193
吾
(
わが
)
大君
(
おほぎみ
)
の
御
(
おん
)
前
(
まへ
)
に
194
つつまずかくさず
言上
(
ごんじやう
)
し
195
救
(
すく
)
ひを
求
(
もと
)
むる
世
(
よ
)
となりぬ
196
思
(
おも
)
へば
思
(
おも
)
へば
過
(
す
)
ぎし
夜半
(
よは
)
197
月見
(
つきみ
)
をせむと
藤
(
ふぢ
)
の
森
(
もり
)
198
峰
(
みね
)
に
上
(
のぼ
)
りて
吹
(
ふ
)
き
来
(
きた
)
る
199
夜風
(
よかぜ
)
に
汗
(
あせ
)
を
拭
(
ぬぐ
)
ひつつ
200
月
(
つき
)
の
光
(
ひかり
)
をほめながら
201
坂道
(
さかみち
)
下
(
くだ
)
る
折柄
(
をりから
)
に
202
辷
(
すべ
)
り
落
(
お
)
ちたる
陥穽
(
おとしあな
)
203
訝
(
いぶか
)
しさよと
窺
(
うかが
)
へば
204
思
(
おも
)
ひもかけぬ
人
(
ひと
)
の
声
(
こゑ
)
205
こは
何者
(
なにもの
)
の
悪業
(
あくげふ
)
か
206
おちたる
人
(
ひと
)
は
何人
(
なにびと
)
と
207
供
(
とも
)
を
家路
(
いへぢ
)
に
走
(
はし
)
らせて
208
鋤
(
すき
)
や
鍬
(
くは
)
をば
数多
(
かずおほ
)
く
209
使
(
つか
)
ひて
漸
(
やうや
)
く
救
(
すく
)
ひ
上
(
あ
)
げ
210
月
(
つき
)
にすかして
眺
(
なが
)
むれば
211
豈計
(
あにはか
)
らむや
朝夕
(
あさゆふ
)
に
212
君
(
きみ
)
に
仇
(
あだ
)
する
曲津
(
まがつ
)
神
(
かみ
)
213
心
(
こころ
)
汚
(
きたな
)
き
竜雲
(
りううん
)
と
214
悟
(
さと
)
りし
時
(
とき
)
の
残念
(
ざんねん
)
さ
215
斯
(
か
)
うなる
上
(
うへ
)
は
是非
(
ぜひ
)
もなし
216
天地
(
てんち
)
の
神
(
かみ
)
の
御心
(
みこころ
)
に
217
任
(
まか
)
さむものと
断念
(
だんねん
)
し
218
家路
(
いへぢ
)
に
帰
(
かへ
)
り
一夜
(
ひとよ
)
さを
219
明
(
あ
)
かす
間
(
ま
)
もなく
竜雲
(
りううん
)
が
220
捕手
(
とりて
)
の
奴
(
やつ
)
に
捕
(
とら
)
へられ
221
案
(
あん
)
に
相違
(
さうゐ
)
の
牢獄
(
らうごく
)
に
222
投込
(
なげこ
)
まれたる
無念
(
むねん
)
さよ
223
あゝさり
乍
(
なが
)
らさり
乍
(
なが
)
ら
224
神
(
かみ
)
は
至愛
(
しあい
)
にましませば
225
いかでか
悪魔
(
あくま
)
の
竜雲
(
りううん
)
を
226
見
(
み
)
のがし
玉
(
たま
)
ふ
事
(
こと
)
やある
227
あゝ
待
(
ま
)
て
暫
(
しば
)
し
待
(
ま
)
て
暫
(
しば
)
し
228
心
(
こころ
)
を
清
(
きよ
)
め
身
(
み
)
を
清
(
きよ
)
め
229
尊
(
たふと
)
き
神
(
かみ
)
の
御救
(
みすく
)
ひに
230
これの
牢獄
(
ひとや
)
をぬけ
出
(
いだ
)
し
231
サガレン
王
(
わう
)
の
御
(
おん
)
為
(
ため
)
に
232
八岐
(
やまた
)
大蛇
(
をろち
)
の
宿
(
やど
)
りたる
233
醜神
(
しこがみ
)
たちを
悉
(
ことごと
)
く
234
神
(
かみ
)
の
伊吹
(
いぶき
)
に
吹
(
ふ
)
き
払
(
はら
)
ひ
235
清明
(
せいめい
)
無垢
(
むく
)
の
聖場
(
せいぢやう
)
と
236
立直
(
たてなほ
)
さむは
目
(
ま
)
のあたり
237
あゝ
惟神
(
かむながら
)
々々
(
かむながら
)
238
大国彦
(
おほくにひこ
)
の
御
(
おん
)
神
(
かみ
)
よ
239
われらが
尽
(
つく
)
す
誠忠
(
せいちう
)
を
240
憐
(
あはれ
)
み
玉
(
たま
)
へと
祈
(
いの
)
る
折
(
をり
)
241
アナン、セールやウインチや
242
ゼムの
司
(
つかさ
)
が
時
(
とき
)
を
得
(
え
)
て
243
義勇
(
ぎゆう
)
の
軍
(
いくさ
)
を
編成
(
へんせい
)
し
244
進
(
すす
)
み
来
(
きた
)
りて
吾々
(
われわれ
)
を
245
救
(
すく
)
ひ
玉
(
たま
)
ひし
嬉
(
うれ
)
しさよ
246
勇気
(
ゆうき
)
はここに
百倍
(
ひやくばい
)
し
247
勢
(
いきほひ
)
込
(
こ
)
んで
竜雲
(
りううん
)
が
248
居室
(
きよしつ
)
をさして
進
(
すす
)
み
行
(
ゆ
)
く
249
あはれやユーズを
始
(
はじ
)
めとし
250
アナン、セールやシルレング
251
誠
(
まこと
)
の
司
(
つかさ
)
は
室内
(
しつない
)
の
252
俄作
(
にはかづく
)
りの
陥穽
(
おとしあな
)
に
253
おち
入
(
い
)
り
玉
(
たま
)
へば
諸人
(
もろびと
)
は
254
曲
(
まが
)
の
巣
(
す
)
くへる
此
(
この
)
館
(
やかた
)
255
深入
(
ふかい
)
りするは
虞
(
おそれ
)
あり
256
一先
(
ひとま
)
づここを
引返
(
ひきかへ
)
し
257
再
(
ふたた
)
び
軍備
(
ぐんび
)
をととのへて
258
彼
(
かれ
)
竜雲
(
りううん
)
が
輩
(
ともがら
)
を
259
剣
(
つるぎ
)
の
威徳
(
ゐとく
)
に
斬
(
き
)
りはふり
260
殲滅
(
せんめつ
)
せむといひ
乍
(
なが
)
ら
261
軍
(
いくさ
)
を
返
(
かへ
)
すもどかしさ
262
あゝ
惟神
(
かむながら
)
々々
(
かむながら
)
263
神
(
かみ
)
の
此
(
この
)
世
(
よ
)
にましまさば
264
悪
(
あく
)
を
退
(
しりぞ
)
け
善神
(
ぜんしん
)
を
265
何故
(
なにゆゑ
)
助
(
たす
)
け
玉
(
たま
)
はざる
266
などと
愚痴
(
ぐち
)
をばこぼしつつ
267
思
(
おも
)
ひ
思
(
おも
)
ひに
一同
(
いちどう
)
は
268
一先
(
ひとま
)
づ
姿
(
すがた
)
をかくしける
269
サガレン
王
(
わう
)
はテーリスや
270
エームス
二人
(
ふたり
)
に
助
(
たす
)
けられ
271
河森川
(
かうもりがは
)
の
坂道
(
さかみち
)
を
272
下
(
くだ
)
りて
時
(
とき
)
を
松浦
(
まつうら
)
の
273
小糸
(
こいと
)
の
里
(
さと
)
に
至
(
いた
)
りまし
274
正義
(
せいぎ
)
の
勇士
(
ゆうし
)
を
駆
(
か
)
り
集
(
あつ
)
め
275
再
(
ふたた
)
び
竜雲
(
りううん
)
誅伐
(
ちうばつ
)
の
276
準備
(
じゆんび
)
をすすませ
玉
(
たま
)
ふ
折
(
をり
)
277
北光彦
(
きたてるひこ
)
の
神司
(
かむつかさ
)
278
鳩
(
はと
)
の
如
(
ごと
)
くに
降
(
くだ
)
りまし
279
続
(
つづ
)
いていでます
君子姫
(
きみこひめ
)
280
清子
(
きよこ
)
の
姫
(
ひめ
)
の
宣伝使
(
せんでんし
)
281
吾
(
わが
)
大君
(
おほぎみ
)
と
諸共
(
もろとも
)
に
282
心
(
こころ
)
を
協
(
あは
)
せ
御力
(
みちから
)
を
283
一
(
ひと
)
つになして
宣伝歌
(
せんでんか
)
284
歌
(
うた
)
ひて
進
(
すす
)
む
勇
(
いさ
)
ましさ
285
神
(
かみ
)
の
恵
(
めぐみ
)
の
幸
(
さち
)
はひて
286
今日
(
けふ
)
の
喜
(
よろこ
)
び
松
(
まつ
)
の
世
(
よ
)
の
287
堅磐
(
かきは
)
常磐
(
ときは
)
の
礎
(
いしずゑ
)
を
288
築
(
きづ
)
き
玉
(
たま
)
ひて
永久
(
とこしへ
)
に
289
白雲山
(
はくうんざん
)
の
雲
(
くも
)
もはれ
290
神地
(
かうぢ
)
の
都
(
みやこ
)
の
庭
(
には
)
固
(
かた
)
く
291
千引
(
ちびき
)
の
岩
(
いは
)
の
其
(
その
)
上
(
うへ
)
に
292
千代
(
ちよ
)
の
住処
(
すみか
)
を
固
(
かた
)
めつつ
293
神
(
かみ
)
を
敬
(
うやま
)
ひ
民
(
たみ
)
を
撫
(
な
)
で
294
治
(
をさ
)
め
玉
(
たま
)
はむ
今日
(
けふ
)
の
日
(
ひ
)
は
295
五六七
(
みろく
)
の
御代
(
みよ
)
の
開
(
ひら
)
け
口
(
ぐち
)
296
一度
(
いちど
)
に
開
(
ひら
)
く
木
(
こ
)
の
花
(
はな
)
の
297
咲耶
(
さくや
)
の
姫
(
ひめ
)
の
御
(
おん
)
姿
(
すがた
)
298
蓮
(
はちす
)
の
花
(
はな
)
の
一時
(
ひととき
)
に
299
匂
(
にほ
)
ひ
出
(
い
)
でたる
目出度
(
めでた
)
さよ
300
あゝ
惟神
(
かむながら
)
々々
(
かむながら
)
301
御霊
(
みたま
)
幸
(
さち
)
はひましませよ』
302
此
(
こ
)
の
外
(
ほか
)
数多
(
あまた
)
の
神司
(
かむつかさ
)
の
祝歌
(
しゆくか
)
は
沢山
(
たくさん
)
あれども、
303
紙面
(
しめん
)
の
都合
(
つがふ
)
に
依
(
よ
)
りて
省略
(
しやうりやく
)
したり。
304
因
(
ちなみ
)
にサガレン
王
(
わう
)
は
天
(
あめ
)
の
目一
(
まひと
)
つの
神
(
かみ
)
の
媒酌
(
ばいしやく
)
に
依
(
よ
)
り、
305
君子姫
(
きみこひめ
)
を
娶
(
めと
)
つて
妃
(
ひ
)
となし、
306
シロの
島
(
しま
)
に
永久
(
とこしへ
)
に
君臨
(
くんりん
)
する
事
(
こと
)
となりぬ。
307
又
(
また
)
エームスは
目一
(
まひと
)
つの
神
(
かみ
)
の
媒酌
(
ばいしやく
)
にて
清子姫
(
きよこひめ
)
を
娶
(
めと
)
り、
308
サガレン
王
(
わう
)
が
側
(
そば
)
近
(
ちか
)
く
右守神
(
うもりがみ
)
となつて、
309
顕幽
(
けんいう
)
一致
(
いつち
)
の
神政
(
しんせい
)
に
奉仕
(
ほうし
)
し、
310
ケールス
姫
(
ひめ
)
は
悔
(
く
)
い
改
(
あらた
)
め、
311
天
(
あめ
)
の
目一
(
まひと
)
つの
神
(
かみ
)
の
弟子
(
でし
)
となり、
312
宣伝使
(
せんでんし
)
を
許
(
ゆる
)
されて
天
(
あめ
)
の
下
(
した
)
四方
(
よも
)
の
国々
(
くにぐに
)
を
巡教
(
じゆんけう
)
し、
313
竜雲
(
りううん
)
は
此
(
この
)
島
(
しま
)
を
放逐
(
はうちく
)
され、
314
本国
(
ほんごく
)
印度
(
いんど
)
に
帰
(
かへ
)
り、
315
心
(
こころ
)
を
改
(
あらた
)
めて
大道
(
おほぢ
)
の
宣伝
(
せんでん
)
に
従事
(
じうじ
)
せしといふ。
316
惟神
(
かむながら
)
霊
(
たま
)
幸倍
(
ちはへ
)
坐世
(
ませ
)
。
317
(
大正一一・九・二四
旧八・四
松村真澄
録)
Δこのページの一番上に戻るΔ
<<< 雪達磨
(B)
(N)
余白歌 >>>
霊界物語
>
第36巻
> 第4篇 言霊神軍 > 第24章 三六合
Tweet
ロシアのプーチン大統領が霊界物語に予言されていた!?<絶賛発売中>
オニド関連サイト
最新更新情報
10/22
【霊界物語ネット】
『
王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)
』をテキスト化しました。
9/18
【
飯塚弘明.com
】
飯塚弘明著『
PTC2 出口王仁三郎の霊界物語で透見する世界現象 T之巻
』発刊!
5/8
【霊界物語ネット】
霊界物語ネットに出口王仁三郎の
第六歌集『霧の海』
を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【
メールアドレス
】
【24 三六合|第36巻(亥の巻)|霊界物語/rm3624】
合言葉「みろく」を入力して下さい→