霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】10月30~31日に旧サイトから新サイトへの移行作業を行う予定です。実験用サイトサブスク
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

第一六章 神英(しんえい)〔一五六六〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第61巻 山河草木 子の巻 篇:第4篇 風山雅洋 よみ(新仮名遣い):ふうざんがよう
章:第16章 神英 よみ(新仮名遣い):しんえい 通し章番号:1566
口述日:1923(大正12)年05月06日(旧03月21日) 口述場所: 筆録者:隆光 校正日: 校正場所: 初版発行日:1925(大正14)年10月16日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる] 主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日:2020-05-24 03:52:14 OBC :rm6116
愛善世界社版:209頁 八幡書店版:第11輯 95頁 修補版: 校定版:229頁 普及版: 初版: ページ備考:
001第一五二
002
003左手(ゆんで)にて施与(ほどこし)するを(みぎ)()にて
004()らせざるこそ(かみ)(かな)へり。
005
006(かは)()()ちて(なが)るる種子(たね)さへも
007(いづ)れの(きし)にか()ひたつものを。
008
009惟神(かむながら)(かみ)のまにまに何事(なにごと)
010(つと)()()過失(あやまち)はなし。
011
012荒風(あらかぜ)()()られしと()えし()
013木蔭(こかげ)にさへも(ひと)()()る。
014第一五三
015
016常暗(とこやみ)()()()きて()(うへ)
017()(ひと)()(まなこ)さましぬ。
018
019御教(みをしへ)()いて(なみだ)(むせ)びつつ
020(をか)せし(つみ)()ゆる(たふと)さ。
021
022大八洲(おほやしま)八十(やそ)国人(くにびと)(ことごと)
023御前(みまへ)(かしこ)(とき)(ちか)づきぬ。
024
025千万(ちよろづ)(くに)人草(ひとぐさ)(こころ)より
026御空(みそら)(あふ)ぎて(めぐみ)(した)ふ。
027
028いと(きよ)由良(ゆら)(なが)れに(つみ)(あら)
029(かみ)御国(みくに)()くぞかしこき。
030
031瑞御霊(みづみたま)(あら)はれ(たま)御恵(みめぐみ)
032(うるほ)()まで(しの)ばせ(たま)へ。
033第一五四
034
035世界(せかい)(めぐ)(こほり)(やま)
036()()にやける真砂(まさご)(はま)
037(かみ)(めぐみ)(もと)めつつ
038(さけ)(こゑ)こそ(ひび)きけり
039(なや)みの(くさり)()けよ(はな)てよ。
040
041皇神(すめかみ)(めぐ)みの(つゆ)(くさ)にすら
042(ゆたか)にかかり月日(つきひ)宿(やど)る。
043
044(いづ)(めぐ)みは足曳(あしびき)
045(やま)にも()にも()ちたらふ
046(よろづ)(もの)(つかさ)なる
047(ひと)をば見捨(みす)(たま)はむや
048(した)ひまつれよ(かみ)(あい)
049(うへ)なる(かみ)(おん)智慧(ちゑ)
050(くら)(こころ)(てら)されし
051()()はいかで御光(みひかり)
052(くら)きに(まよ)(くる)しめる
053世人(よびと)(てら)さで()()かむや。
054
055(みづ)御霊(みたま)()()らす
056五六七(みろく)御代(みよ)(きた)(まで)
057身魂(みたま)(みが)生命(せいめい)
058(ひかり)御旗(みはた)(かか)げつつ
059四方(よも)国々(くにぐに)(てら)せかし。
060第一五五
061
062天津(あまつ)()(てら)(かぎ)りは皇神(すめかみ)
063御国(みくに)となりて永遠(とは)(さか)えむ。
064
065厳御魂(いづみたま)(みづ)御魂(みたま)御名(みな)により
066(ささ)ぐる祈祷(いのり)(やす)()けまさむ。
067
068諸々(もろもろ)国々(くにぐに)(たみ)皇神(すめかみ)
069御名(みな)(たた)ふる(とき)()にけり。
070
071囚人(めしうど)(つみ)(ゆる)され(まづ)しきは
072()みて(めぐ)みの(あめ)(うるほ)ふ。
073
074天ケ下(あめがした)(よろづ)(もの)皇神(すめかみ)
075御名(みな)(うた)ひて(えら)(たの)しむ。
076第一五六
077
078()(うへ)(すべ)ては(かみ)(まつろ)ひしと
079(あめ)なる(かみ)(よろこ)(たま)ふ。
080
081高山(たかやま)低山(ひきやま)(みな)皇神(すめかみ)
082(つか)へて御名(みな)(たた)ふる(かみ)()
083
084五六七(みろく)()(あら)はれ(きた)()()ちて
085(いの)(われ)()(まこと)()こしめせ。
086第一五七
087
088()(まも)()御守(みまも)りと朝夕(あさゆふ)
089(めぐみ)(ひかり)()らす皇神(すめかみ)
090
091(やま)()(かがや)(ほし)(かげ)()れば
092(たび)(ゆふべ)のいとど(たの)しき。
093
094(ひむがし)(そら)(かがや)(ほし)かげに
095信徒(まめひと)永遠(とは)希望(のぞみ)(あふ)ぐ。
096
097永久(とこしへ)につきぬ(めぐみ)御教(みをしへ)
098(いま)はさやかにきらめきにけり。
099
100いと(さむ)(つゆ)をばあびて()(まも)
101(わざ)(つと)めも()つる()(ちか)し。
102
103()(みち)(なや)みて(たび)()人々(ひとびと)
104(いこ)(とき)こそ(ちか)づきにけり。
105第一五八
106
107国々(くにぐに)(かがや)(わた)御恵(みめぐ)みの
108(ひかり)(みづ)御霊(みたま)なりけり。
109
110()(つき)弥益(いやます)(さち)()よかしと
111(ひかり)(かみ)(いの)りこそすれ。
112
113ほろびしと()(おも)はれし三五(あななひ)
114神業(みわざ)(ほのほ)またも()えつつ。
115
116常世(とこよ)()(やみ)()らして(いづ)(かみ)
117(つみ)根城(ねじろ)(くだ)かせ(たま)ふ。
118
119()(もと)天降(あも)りましたる御使(みつかひ)
120(した)ひて(きた)()(ことごと)は。
121
122厳御霊(いづみたま)(みづ)御霊(みたま)(ちから)ならで
123(たれ)(この)()(きよ)()べしや。
124
125手毬(てまり)なす(くも)(たちま)大空(おほぞら)
126(ふさ)ぐが(ごと)三五(あななひ)(みち)
127
128()(うへ)()りの(ことごと)(うるほ)はむ
129(めぐ)みの(あめ)()りしきる()は。
130
131一粒(ひとつぶ)(あは)種子(たね)()きて万倍(まんばい)
132()(むす)ぶなる三五(あななひ)(みち)
133第一五九
134
135(いづ)御霊(みたま)瑞御霊(みづみたま)
136(けが)れを(きよ)()()かす
137よき(おとづ)れは久方(ひさかた)
138(あめ)にも(つち)にも(いかづち)
139(とどろ)(ごと)()(ひび)
140山河(やまかは)草木(くさき)相共(あひとも)
141五六七(みろく)御代(みよ)(たた)へつつ
142調(しらべ)(あは)御栄光(みさかえ)
143(うた)(たの)しむ(とき)()
144朝日(あさひ)(ごと)(かがや)きて
145御空(みそら)(のぼ)皇神(すめかみ)
146(ひかり)(とも)(あふ)げかし。
147
148(よろづ)(たたか)(をさ)まりぬ
149(もも)国人(くにびと)生命(せいめい)
150御旗(みはた)(もと)(はせ)ついて
151平安(やすき)栄光(さかえ)(いの)るべし
152(うれ)(なや)みの(くも)はれて
153(めぐ)みの月日(つきひ)(そら)()
154(いや)永久(とこしへ)にやすむべき
155目出度(めでた)()こそ(きた)りけり
156(いづ)御魂(みたま)(おん)(をしへ)
157(みづ)御魂(みたま)(おん)(ちか)
158()つる(とき)こそ(きた)りけり
159()(こが)れたる再臨(さいりん)
160月日(つきひ)(よろこ)(うた)ひつつ
161(よろこ)()るべき(とき)()ぬ。
162第一六〇
163
164(かぜ)(すさ)(なみ)逆巻(さかま)(うみ)(うへ)
165(ふね)(あやつ)(ひと)(あやふ)き。
166
167いと(やす)(みなと)(すす)御力(みちから)
168(さづ)(たす)くる(かみ)(こひ)しき。
169
170黄昏(たそが)れて(けは)しき(やま)(まよ)()
171(まこと)(かみ)()らし(たま)はむ。
172
173(わが)(おも)(こころ)のままに(まづ)しきを
174(にぎは)(たから)なきぞ(かな)しき。
175
176(かたち)ある(たから)()ちてつくすより
177(まこと)(のり)身魂(みたま)(あら)へよ。
178
179星光(ほしかげ)()()伏屋(ふせや)()むとても
180(よろこ)(おほ)(かみ)(をし)()
181
182(あき)()()()(いづ)八束穂(やつかほ)
183(あつ)むる(ひと)(たの)しかるらむ。
184
185神国(かみくに)神苑(みその)(たね)をおろしなば
186(いや)まさりたる収穫(みのり)あるべし。
187
188(こころ)なき田人(たびと)のうとく(のこ)したる
189落穂(おちほ)(ひろ)ひて(みち)にささげむ。
190一〇
191(あめ)()賤ケ伏屋(しづがふせや)(のき)にさへ
192(すみれ)(にほ)蒲公英(たんぽぽ)()く。
193一一
194(ひきがへる)(かしら)にさへも(よる)(ひか)
195(たま)(ひそ)める(ためし)ありけり。
196一二
197真砂(まさご)にも黄金(こがね)(まじ)(もの)ぞかし
198(こころ)をとめて(さぐ)(もと)めよ。
199一三
200何処(いづこ)にも(ひと)()すべき神業(かむわざ)
201(ひら)かれあるを(ひと)()らざり。
202第一六一
203
204天津(あまつ)()(ひかり)(とど)かぬ(くに)さへも
205(かみ)(めぐ)みの(あめ)()るなり。
206
207三五(あななひ)(かみ)(をしへ)常世(とこよ)()
208(やみ)()()月日(つきひ)なりけり。
209
210()()えぬあはれ果敢(はか)なき(ひと)()
211(かみ)宿(やど)りて(まも)(たま)ひぬ。
212
213()(ひと)(なや)(くる)しみ(わづら)ひを
214(あは)れみ(きよ)むる(みづ)大神(おほかみ)
215
216(わが)生命(いのち)永遠(とは)(あた)ふる皇神(すめかみ)
217身魂(みたま)燈火(あかり)(てら)(たま)ひぬ。
218
219現世(うつしよ)暗路(やみぢ)(ひかり)(あた)へつつ
220(かみ)御国(みくに)(すす)ませ(たま)ふ。
221
222瑞御魂(みづみたま)(いのち)(きみ)海原(うみ)(ごと)
223みたさせ(たま)(いづ)(めぐ)みを。
224
225惟神(かむながら)(かみ)()ろしめす()(なか)
226(こころ)(ひと)つで曲神(まがかみ)もなし。
227大正一二・五・六 旧三・二一 北村隆光録)
絶賛発売中『超訳霊界物語2/出口王仁三郎の「身魂磨き」実践書/一人旅するスサノオの宣伝使たち』
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / 本サイトに掲載されている霊界物語等の著作物の電子データは飯塚弘明ほか、多数の方々の協力によって作られました。(スペシャルサンクス) / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki