霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】10月30~31日に旧サイトから新サイトへの移行作業を行う予定です。実験用サイトサブスク
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

第一八章 神人(しんじん)〔一五六八〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第61巻 山河草木 子の巻 篇:第4篇 風山雅洋 よみ(新仮名遣い):ふうざんがよう
章:第18章 神人 よみ(新仮名遣い):しんじん 通し章番号:1568
口述日:1923(大正12)年05月06日(旧03月21日) 口述場所: 筆録者:鮮月 校正日: 校正場所: 初版発行日:1925(大正14)年10月16日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる] 主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日: OBC :rm6118
愛善世界社版:233頁 八幡書店版:第11輯 102頁 修補版: 校定版:256頁 普及版: 初版: ページ備考:
001第一七二
002
003(かむ)素盞嗚(すさのを)大神(おほかみ)
004()はせたまひし(つみ)のかせ
005千座(ちくら)置戸(おきど)(きよ)められ
006われ()日々(ひび)(さか)ゆなり。
007
008(ちから)(むな)しき(わが)身魂(みたま)
009(かみ)(よさ)しの(さち)ふかく
010(しこ)のまがひに()()ちて
011常世(とこよ)御国(みくに)(のぼ)りゆく。
012
013(まこと)(ひと)つの麻柱(あななひ)
014(をしへ)をかしこみうやまひて
015すめらみことの(おん)(ため)
016(つく)御国(みくに)益良夫(ますらを)
017伊寄(いよ)(つど)へる(かみ)(その)
018(あや)高天(たかま)(ひら)かれぬ。
019
020たたへまつれよ(わが)()(くに)
021(はしら)()ます()御子(みこ)
022(きよ)(たふと)(おほ)みいづ
023(かみ)にぞ()ます主師親(おほぎみ)を。
024第一七三
025
026まがのさへぎる山路(やまぢ)をわけて
027(きよ)(たの)しき高天原(たかあまはら)
028神国(みくに)(のぼ)()(ひと)
029(かみ)(あい)され皇神(すめかみ)
030(こころ)(かぎ)(あい)したる
031(まこと)(ひと)つの麻柱(あななひ)
032いと(うる)はしき身魂(みたま)なり。
033
034(まよ)ひつかれし(こころ)(やみ)
035()もなく(やぶ)りて神国(かみくに)
036(のぼ)(まこと)のまめひとは
037真理(まこと)燈火(ひかり)(とも)にあり。
038
039世人(よびと)生命(いのち)左右(さいう)する
040(しこ)のつかさに()ちかつは
041生命(いのち)(もと)瑞御魂(みづみたま)
042(きよ)めの(きみ)御神力(みちから)
043(あふ)(ゐやま)(かみ)稜威(いづ)
044
045真理(まこと)生命(いのち)(みち)なる(きみ)
046いよいよ明白(さやか)(さと)()
047身魂(みたま)(たふと)天津国(あまつくに)
048(かみ)御書(みふみ)(しる)されて
049常世(とこよ)(はる)(たのし)みつ
050(かみ)のまにまに(さか)ゆべし。
051第一七四
052
053宇都(うづ)のみやこにとこしへに
054(しづ)まり()ます()御子(みこ)
055大御恵(おほみめぐみ)をかしこみて
056国民(くにたみ)こぞり麻柱(あななひ)
057まことを(つく)()(たま)
058(ささ)げて御国(みくに)(まも)れかし。
059
060千座(ちくら)置戸(おきど)()ひましし
061(いのち)(かみ)御功績(みいさを)
062かたじけなみて朝夕(あさゆふ)
063天津(あまつ)祝詞(のりと)太祝詞(ふとのりと)
064(とな)(まつ)れよ神国人(みくにびと)
065
066四方(よも)国民(くにたみ)ことごとく
067(めぐ)みの(かむり)(あた)へむと
068大御心(おほみこころ)朝夕(あさゆふ)
069(くば)らせたまふ()御子(みこ)
070仁愛(きみ)恩頼(みたまのふゆ)をば
071(つか)のあひだも(わす)るなく
072真心(まごころ)ささげて(つか)へまつれ。
073
074天津(あまつ)御祖(みおや)皇神(すめかみ)
075(きよ)仁慈(めぐみ)()御子(みこ)
076豊葦原(とよあしはら)国中(くになか)
077(あめ)八重雲(やへくも)かきわけて
078(くだ)(たま)ひし(かしこ)さよ
079(あさ)(ゆふ)なに(つつし)みて
080(きみ)御光(みかげ)()しをがみ
081(こころ)(かぎ)()(かぎ)
082まこと(ひと)つに(つか)ふべし。
083第一七五
084
085天津(あまつ)御光(みひかり)かがやきて
086(くら)きこの()(まも)りまし
087(つみ)になやみし身魂(みたま)をば
088(てら)させ(たま)ふぞかしこけれ。
089
090天津(あまつ)御光(みひかり)うくるわれ
091(やみ)をも()らぬ()となりぬ
092()きぬ(めぐ)みは(こころ)(そら)
093月日(つきひ)となりてかがやきぬ。
094
095天津(あまつ)御光(みかげ)にあひそむき
096(つみ)(おぼ)れし人草(ひとぐさ)
097栄光(さかえ)(はな)のひらくべき
098(あふ)月日(つきひ)御姿(みすがた)を。
099第一七六
100
101(つか)れなやめるはらからよ
102一日(ひとひ)もはやく伊都(いづ)御魂(みたま)
103あらはれませる神園(かみその)
104(きた)りてつみの重荷(おもに)をば
105おろして(やす)めとくやすめ
106(かみ)のまねきの御声(みこゑ)こそ
107いとも長閑(のどか)(きこ)ゆなり。
108
109身魂(みたま)のえさに()ゑかわく
110こころ(まづ)しき(ひと)()
111とくとく()たれ神園(かみその)
112伊都(いづ)御魂(みたま)(まね)きます
113御声(みこゑ)長閑(のどか)(きこ)ゆなり。
114
115常夜(とこよ)のやみにさまよひて
116(くる)しみなやめる(ひと)()
117とくとく(きた)れとく()たれ
118伊都(いづ)御魂(みたま)麻柱(あななひ)
119まことの(たま)御光(みひか)りを
120(てら)して(なれ)(まね)きます
121御声(みこゑ)のどかに(きこ)ゆなり。
122第一七七
123
124()()(した)ひたてまつる
125(みづ)御魂(みたま)のうるはしさ
126三五(さんご)(つき)花紅葉(はなもみぢ)
127なににたとへむすべもなし。
128
129なやみ(くる)しみもだへたる
130(かな)しき(とき)(わが)ちから
131(あふ)ぐもうれし(かみ)稜威(いづ)
132三五(さんご)(つき)花紅葉(はなもみぢ)
133なににたとへむすべもなし。
134
135まこと(ひと)つのあななひの
136(かみ)のをしへにすがりなば
137いや永久(とこしへ)()(ちぎ)
138ほどくることもあらなみの
139(みづ)にも()にもおそれなし
140悪魔(あくま)をふせぐ岐美(きみ)(しろ)
141(みづ)御魂(みたま)()(まも)
142身魂(みたま)もやすく(さか)ゆべし。
143
144伊都(いづ)御魂(みたま)のうるはしさ
145身魂(みたま)()りて()(つき)
146はた白梅(しらうめ)(まつ)みどり
147()にたとふべきものもなし。
148第一七八
149
150皇神(すめかみ)のいづの御顔(みかほ)ををがむまで
151みあと(した)ひて(のぼ)()かなむ。
152
153永久(とこしへ)生命(いのち)にすすむ(みち)なれば
154いさみて()かむ(かみ)御前(みまへ)に。
155
156いと(きよ)(をしへ)(とも)とあひともに
157(いさ)みすすまむ(かみ)御園(みその)へ。
158
159いかにして身魂(みたま)のつみを(きよ)めむと
160(こころ)(くだ)きぬ(みち)しらぬうちは。
161
162(みづ)(みち)ここにありとて(まね)(たま)
163うれしき御声(みこゑ)()くぞ(たの)しき。
164
165村肝(むらきも)(こころ)のままに大前(おほまへ)
166(こと)あげやせむわれ()(かみ)()は。
167
168(ひと)()(つみ)をいとはず()けたまふ
169(みづ)御魂(みたま)のこころうるはし。
170
171(ゆたか)なるめぐみの(つゆ)にうるほひて
172()みさかえけり(あさ)(ゆふ)なに。
173第一七九
174
175(かみ)御前(みまへ)にのがれ()
176(もも)(けが)れも(きよ)まりぬ
177八岐(やまた)大蛇(をろち)やしこ(おに)
178()たせたまひし瑞御霊(みづみたま)
179(ほか)(たよ)らむすべも()し。
180
181この()(うま)れて(つゆ)ほども
182いさをし()てしこともなき
183(つみ)にけがれし(わが)身魂(みたま)
184生命(いのち)清水(しみづ)(きよ)めつつ
185(やす)きを(たま)瑞御霊(みづみたま)
186(うれ)しみかしこみ()ぎまつる。
187
188()()(かみ)()こころに
189そむきし(われ)()身魂(みたま)をば
190にくみたまはずねもごろに
191(みちび)きたすけ永久(とこしへ)
192栄光(さかえ)をたまふたふとさよ。
193第一八〇
194
195万国(よろづくに)のまことの(きみ)をさとりたる
196今日(けふ)こそ(われ)はすくはれにけり。
197
198退(しりぞ)きも(すす)みもならぬ(いま)()
199(かみ)のみひとり(ちから)なりけり。
200
201大君(おほきみ)御命(みこと)かしこみ(つつし)みて
202(つか)ふは(たみ)のつとめなりけり。
203
204()御子(みこ)(ふか)(めぐみ)をさとりなば
205()しき(こころ)もおこらざらまし。
206第一八一
207
208さざれ(いし)(いはほ)とならむ(とき)もあり
209五六七(みろく)御代(みよ)()たらざらめや。
210
211()(うへ)(すべ)てのものは(ほろ)ぶとも
212(かみ)(きみ)とのめぐみは()きせじ。
213
214(つき)()()はいや(くら)(かく)るとも
215(かみ)(きみ)とのめぐみは()きせじ。
216
217(かど)()(きよ)めて()たむ()御子(みこ)
218(そら)(てら)して(きた)ります()を。
219大正一二・五・六 旧三・二一 出口鮮月録)
ロシアのプーチン大統領が霊界物語に予言されていた!?<絶賛発売中>
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / 本サイトに掲載されている霊界物語等の著作物の電子データは飯塚弘明ほか、多数の方々の協力によって作られました。(スペシャルサンクス) / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki