霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】サブスクのお知らせ
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

第一〇章 五乙女(いつをとめ)〔二〇一四〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第80巻 天祥地瑞 未の巻 篇:第2篇 秋夜の月 よみ(新仮名遣い):しゅうやのつき
章:第10章 五乙女 よみ(新仮名遣い):いつおとめ 通し章番号:2014
口述日:1934(昭和9)年07月27日(旧06月16日) 口述場所:関東別院南風閣 筆録者:森良仁 校正日: 校正場所: 初版発行日:1934(昭和9)年12月5日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる] 主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日: OBC :rm8010
愛善世界社版: 八幡書店版:第14輯 340頁 修補版: 校定版:186頁 普及版: 初版: ページ備考:
001 一行(いつかう)森蔭(もりかげ)(ささ)やかなる(いへ)立寄(たちよ)()れば、002()(にん)乙女(をとめ)003(ゑみ)満面(まんめん)(うか)べて一行(いつかう)(むか)()れ、004(たび)(つか)れを()破家(あばらや)(やす)ませ(たま)へと(すす)める。005(この)(をんな)()は、006秋風(あきかぜ)007野分(のわき)008夕霧(ゆふぎり)009朝霧(あさぎり)010秋雨(あきさめ)といふ。
011(あき)ながら(たび)(つか)れに(あせ)()でぬ
012この破家(あばらや)(やす)ませ(たま)へ。
013(まつ)のひびき(はぎ)()(かぜ)のさやさやに
014(ひび)きてさむき(あき)なりにけり。
015秋風(あきかぜ)()(とほ)るなる(この)(たち)
016(しば)しは(あせ)をぬぐはせ(たま)へ』
017 秋男(あきを)はこれに(こた)へて、
018(あき)されば(すず)しきものを(あせ)ばみぬ
019この森蔭(もりかげ)(やす)らひ()かむか。
020一時(ひととき)をこれの(やかた)(やす)らひて
021(われ)(ちから)(やしな)はむとぞ(おも)ふ。
022(ねが)はくば(ただ)一時(ひととき)(やす)らひを
023これの(やかた)(きよ)(ゆる)せよ』
024といひながら一行(いつかう)引連(ひきつ)れ、025(しば)()をくぐりて(おく)()るや、026(おもて)より()たる破家(あばらや)引替(ひきか)へて、027(うる)はしき(ひろ)居間(ゐま)028(いく)つともなく(なら)()たりしに、
029(おも)ひきやこの破家(あばらや)(かく)(ごと)
030(うつく)しき(ひろ)居間(ゐま)のあるとは。
031(しばら)くをこれの(やかた)(やす)らひつ
032(いさ)火炎(くわえん)(やま)(すす)まむ』
033 (まつ)(うた)ふ。
034(くさ)()(さか)辿(たど)りて(わが)(あし)
035(かろ)(つか)れを(おぼ)えけるかな。
036この(いへ)(いき)(やす)めて(たましひ)
037よび()かしつつ(すす)()くべし。
038不思議(ふしぎ)なる(やかた)なるかも(おもて)とは
039(あん)相違(さうゐ)居間(ゐま)数々(かずかず)
040もしやもし(そし)(ばば)アのたくらみに
041かかりしものかと(あん)じらるるも』
042 (たけ)(うた)ふ。
043(そし)(ばば)(やかた)なりしは(さいは)ひよ
044(さいは)真昼(まひる)のことにありせば。
045(この)(いへ)(そし)(ばば)アがひそむなら
046生命(いのち)かぎりに(たたか)ひて()む。
047(この)(いへ)(おもて)乙女(をとめ)五柱(いつはしら)
048()てるも(ひと)つの不思議(ふしぎ)なりけり。
049鬼婆(おにばば)(ひそ)める(やかた)(おも)はれず
050()かる(やさ)しき乙女(をとめ)()むやを』
051 (うめ)小首(こくび)(かたむ)けながら(うた)ふ。
052悪神(あくがみ)(わな)()りしか(なん)となく
053(わが)(たましひ)落着(おちつ)かぬかも。
054八十(やそ)曲津(まがつ)(かみ)住家(すみか)()るならば
055(ちから)(かぎ)りに(たたか)ひて()む。
056悪神(あくがみ)(やさ)しき乙女(をとめ)()せかけて
057(われ)()生命(いのち)(うかが)()るにや。
058不思議(ふしぎ)なる(こと)ばかりなり(この)(いへ)
059(まど)もあらずに(した)(あか)るし』
060 (さくら)(うた)ふ。
061(うたが)へば(かぎ)りなからむ(この)(いへ)
062(われ)曲津(まがつ)住家(すみか)(おも)はず。
063破家(あばらや)(おもて)乙女(をとめ)あらはれて
064(ゑみ)(たた)へて(われ)(むか)へし。
065皇神(すめかみ)御言(みこと)かがふり()でで()
066この旅立(たびだち)にさやる曲津(まが)なし』
067 ()(うた)()(をり)しも、068秋風(あきかぜ)先頭(せんとう)()(にん)乙女(をとめ)()(きた)り、069(ぼん)(ちや)()みながら、070()(うへ)(たか)差上(さしあ)げ、071破家(あばらや)(いこ)はせ(たま)客人(まらうど)(こころ)ばかりの(ちや)(たてまつ)る。
072『これの(ちや)(いづみ)(やま)高畑(たかはた)
073(さか)えて(あま)(くすり)なりけり。
074それ(ゆゑ)(あまね)(ひと)泉茶(いづみちや)
075(とな)へて朝夕(あさゆふ)(たの)しみ()むなり。
076これの(ちや)召上(めしあが)りませ長旅(ながたび)
077(つか)れは(とみ)(やす)まるべきを』
078 秋男(あきを)(あや)しみながら、
079何処(どこ)となくこの(ちや)(かを)りは(あや)しけれ
080(しばら)(とき)()ちてすすらむ』
081 秋風(あきかぜ)(やや)顔色(かほいろ)()へながら、
082不思議(ふしぎ)なることを()らすよこれの(ちや)
083(いづみ)(ちや)にて(ひと)生命(いのち)よ』
084 秋男(あきを)(こた)ふ。
085(なん)となく(われ)生命(いのち)()しさ(ゆゑ)
086見知(みし)らぬ茶湯(ちやゆ)()みたくはなし』
087 野分(のわき)といふ乙女(をとめ)(すず)しき(こゑ)にて、
088客人(まらうど)(われ)()真心(まごころ)(うたが)ひて
089(きよ)(やさ)しき(こころ)()けずや。
090(あさ)(ゆふ)(きよ)めすまして(つく)りたる
091これの(ちや)()(どく)のあるべき』
092 (まつ)(うた)ふ。
093乙女(をとめ)()(きよ)(こころ)()けぬには
094(われ)あらねども(しば)しを()たせよ。
095あつき()(われ)(この)まず(した)やかむ
096ぬるむを()ちて(われ)()むべし』
097 夕霧(ゆふぎり)(あと)よりのび(あが)りながら、
098乙女(をとめ)()(きよ)(こころ)(うたが)ひて
099(われ)()(まこと)をうけ(たま)はずや。
100水奔草(すゐほんさう)茶湯(ちやゆ)(おも)ひて客人(まらうど)
101ためらひ(たま)ふと(おも)へば(うら)めし。
102(はぎ)桔梗(ききやう)(にほ)へる(あき)山裾(やますそ)
103(やかた)(つく)りて(きみ)()()ちしよ。
104(われ)こそは御樋代(みひしろ)(がみ)(つか)へたる
105五乙女(いつをとめ)にて(あや)しきものならず』
106 (たけ)(うた)ふ。
107御樋代(みひしろ)(かみ)乙女(をとめ)()らねども
108(なれ)(おもて)にあやしきふしあり。
109折々(をりをり)乙女(をとめ)(みみ)(うご)くなり
110まさしく狐狸(こり)化身(けしん)(おも)ふ。
111(ちや)(いろ)次第(しだい)々々(しだい)(かは)()きて
112(すみ)(ごと)くになりにけらしな。
113(この)(ちや)こそ水奔草(すゐほんさう)にてつくりたる
114生命(いのち)(うば)毒湯(どくゆ)なるべし』
115 朝霧(あさぎり)(うた)ふ。
116()くなれば最早(もはや)(せん)なし吾々(われわれ)
117乙女(をとめ)()ゆれど曲津(まがつ)(かみ)なり』
118 秋雨(あきさめ)(うた)ふ。
119客人(まらうど)看破(みやぶ)られたるその(うへ)
120最早(もはや)(せん)なし覚悟(かくご)()されよ。
121破家(あばらや)()ゆれど永遠(とは)巌窟(がんくつ)
122最早(もはや)(のが)れる(みち)はあるまじ』
123 (うめ)(こゑ)もあらあらしく(うた)ふ。
124(われ)とても(なれ)謀計(たくみ)()りし(ゆゑ)
125これの巌窟(いはや)(やぶ)らむと()つる。
126乙女子(をとめご)姿(さま)(よそほ)鬼婆(おにばば)
127(めい)(したが)(はか)(くせ)もの』
128 (さくら)(いか)りながら、
129『コリヤ曲津(まがつ)もうかうなれば是非(ぜひ)もなし
130(わが)言霊(ことたま)()くまで(はふ)らむ』
131 秋男(あきを)(うた)ふ。
132(われ)(また)曲津(まがつ)巌窟(いはや)()りしゆゑ
133殊更(わざと)此処(ここ)(さそ)はれ()りぬ。
134乙女子(をとめご)()ゆるは(いづ)れも水奔鬼(すゐほんき)
135生命(いのち)(うば)ふと()てる(やつ)なり。
136(そし)(ばば)水奔草(すゐほんさう)()まされて
137(なれ)()(おに)となりしものなり。
138(わが)言霊(ことたま)(こころ)(しづ)めて()けよかし
139(そし)(ばば)アに(うら)()たずや』
140 秋風(あきかぜ)(やや)(かほ)(くも)らせて、
141客人(まらうど)言葉(ことば)(うべ)(われ)(また)
142(そし)(ばば)アに(はか)られにけり。
143この(あた)りは(そし)(ばば)アの縄張(なはばり)
144(われ)()(かれ)頤使(いし)さるるもの。
145(たま)()生命(いのち)とられし(くや)しさに
146(ひと)(なや)むる(おに)とはなりぬ。
147此処(ここ)()()(にん)乙女(をとめ)(ことごと)
148(われ)(ひと)しき運命(うんめい)たどりし。
149(おく)()(そし)(ばば)アは(きず)つきて
150(やす)らひ()りぬ(ほろ)ぼし(たま)へ。
151(そし)(ばば)をきため(たま)はば(われ)()(また)
152(きみ)(ちから)()(まつ)るべし。
153力強(ちからづよ)鬼婆(おにばば)ながら昨夜(さくや)より
154不快(ふくわい)なりとて呻吟(うめ)()るなり』
155 (まつ)(うた)ふ。
156(わが)(きみ)生言霊(いくことたま)打出(うちだ)され
157(ばば)はいたでに(なや)むなるらむ。
158面白(おもしろ)()くも秘密(ひみつ)()(うへ)
159乙女(をとめ)(われ)()(ちから)()へむ。
160面白(おもしろ)(こと)()くかな鬼婆(おにばば)
161これの(やかた)呻吟(うめ)()るとは。
162()くならば(ちから)(かぎ)(こゑ)かぎり
163生言霊(いくことたま)()(なや)まさむ』
164 (ここ)秋男(あきを)一行(いつかう)()(にん)五柱(いつはしら)乙女(をとめ)165(たがひ)(かた)握手(あくしゆ)()はし、166(そし)(ばば)(ひそ)める居間(ゐま)四方(しはう)より取巻(とりま)き、167天地(てんち)(やぶ)るるばかりに大音声(だいおんじやう)(はつ)し、
168(ひと)(ふた)()()(いつ)(むゆ)(なな)()(ここの)(たり)
169(もも)()(よろづ)八千万(やちよろづ)(かみ)
170(これ)(やかた)(ひそ)みたる
171(そし)(ばば)なる水奔鬼(すゐほんき)
172(わが)言霊(ことたま)にくまもなく
173(ほろ)ぼし(たま)惟神(かむながら)
174(わが)言霊(ことたま)(ちから)あれ
175(わが)言霊(ことたま)(ひかり)あれ
176アオウエイ
177カコクケキ』
178次々(つぎつぎ)七十五(しちじふご)(せい)言霊(ことたま)()れば
179さすがの水奔鬼(すゐほんき)(たま)りかね
180(せま)室内(しつない)右往(うわう)左往(さわう)()(くる)
181悲鳴(ひめい)()げて(また)もや(ふたた)起上(おきあが)
182死物狂(しにものぐる)ひの形相(ぎやうさう)(すさま)じく
183秋男(あきを)(むか)つて()びかかるを
184ものをも()はず(こぶし)(かた)
185(ばば)横面(よこづら)()ちすゑ()ちすゑきためければ
186さしもの(ばば)(いた)さに()()ねてや
187(まど)()にはかに押開(おしあ)けて
188(たちま)巌窟内(がんくつない)飛出(とびいだ)
189(あや)しき雲気(うんき)()きながら
190(くも)(かすみ)大空(おほぞら)さして
191血煙(ちけむり)(あめ)()らせつつ
192跡白雲(あとしらくも)()()きぬ
193ああ惟神(かむながら)言霊(ことたま)
194(いづ)(ちから)(かしこ)けれ
195(そし)(ばば)アの水奔鬼(すゐほんき)
196()くして()(にん)乙女(をとめ)精霊(せいれい)
197(しこ)巌窟(がんくつ)(のこ)()
198第二(だいに)作戦(さくせん)(うつ)らむと
199()()きしこそ(おそ)ろしき。
200 五乙女(いつをとめ)満面(まんめん)(ゑみ)(たた)へ、201(むね)()(おろ)し、202「ウオウオ」と(さけ)びつつ、203()()(あし)()(ところ)()らぬばかりなりける。
204 秋風(あきかぜ)(うた)ふ。
205(われ)こそは泉ケ丘(いづみがをか)(うま)れたる
206国津神(くにつかみ)()(むすめ)なりけり。
207四柱(よはしら)乙女(をとめ)(おな)(さと)()
208この鬼婆(おにばば)(はか)られしもの。
209水奔草(すゐほんさう)(ちや)()まされて吾々(われわれ)
210水奔鬼(すゐほんき)とはなりにけらしな。
211客人(まらうど)(この)(ちや)をささげ(われ)(とも)
212(ちから)(あは)すと(すす)めけるかな。
213(おも)へば(はる)(はじ)めなり
214(われ)()()(にん)乙女(をとめ)()
215(いづみ)(さと)()()でて
216高光山(たかみつやま)(まう)でむと
217(すす)(きた)れる(をり)もあれ
218(たび)(つか)れに咽喉(のど)かわき
219(くる)しむ(をり)しも森蔭(もりかげ)
220(ひと)つの(ちひ)さき(いへ)()
221(われ)()()(にん)乙女(をとめ)()
222立寄(たちよ)()れば白髪(はくはつ)
223一人(ひとり)()さんが(すま)()
224()()渋茶(しぶちや)()がれよと
225手招(てまね)きしたる(うれ)しさに
226(しばら)(いき)(やす)めつつ
227水奔草(すゐほんさう)(ちや)()らず
228(われ)()一度(いちど)()()しぬ
229(にはか)(あたま)(いた)()
230手足(てあし)身体(しんたい)()(あが)
231身動(みうご)きならぬ状態(さま)()
232(ばば)はニツコと()(わら)
233(わが)計略(けいりやく)にかかりしよ
234(なんぢ)乙女(をとめ)(たま)()
235生命(いのち)最早(もはや)今日(けふ)かぎり
236葭原(よしはら)国津神(くにつかみ)()生命(せいめい)
237(のこ)らず()りて幽界(いうかい)
238真正(まこと)(おに)となせよかし
239(われ)言葉(ことば)(そむ)きなば
240(いばら)(むち)()()げて
241(なんぢ)全身(ぜんしん)()(やぶ)
242つらき()()せて()れむずと
243(おど)しの言葉(ことば)()(おそ)
244(かれ)(をし)ふるままにして
245(かな)しき月日(つきひ)(おく)()
246秋男(あきを)(きみ)現世(うつしよ)
247(ひと)にしあれば言霊(ことたま)
248(ちから)(つよ)吾々(われわれ)
249精霊界(せいれいかい)にある()なれば
250(その)言霊(ことたま)(ちから)あるべき
251言霊(ことたま)(ひかり)()でず(くる)しみぬ
252(こころ)(うち)にて()くばかり
253(すく)はせ(たま)水上(みなかみ)
254(やま)(かがや)(いは)()
255御子(みこ)とあれます秋男神(あきをがみ)
256御前(みまへ)(ねが)(たてまつ)
257五人(ごにん)乙女(をとめ)鬼婆(おにばば)
258頤使(いし)(あま)んじ(つか)へつつ
259(つよ)身魂(みたま)来訪(らいはう)
260()ちに()ちたる甲斐(かひ)ありて
261(うら)みを()らす(とき)()
262ああたのもしや心地(ここち)よや
263月見(つきみ)(をか)聖場(せいぢやう)
264(なれ)()一行(いつかう)(ことごと)
265(なや)まし()れむと計画(たく)みしを
266(そし)(ばば)アは(さか)しらに
267生言霊(いくことたま)打出(うちだ)され
268生命(いのち)からがら()(かへ)
269一間(ひとま)呻吟(うめ)()たりしゆ
270(この)(とき)こそは(さいは)ひと
271五人(ごにん)乙女(をとめ)(しめ)(あは)
272(あだ)()たむと(おも)へども
273(もと)より乙女(をとめ)(ちから)には
274手向(てむか)(よし)もなかりけり
275かかる(ところ)現身(うつそみ)
276身体(からたま)もたす(なれ)一行(いつかう)
277(きた)らせ(たま)(うれ)しさに
278(どく)()りつつ水奔草(すゐほんさう)
279()(すす)めむとしたりけり
280(かなら)(いか)らせ(たま)ふなかれ
281(きみ)(ちから)(おも)ふが(ゆゑ)
282(われ)()(とも)幽界(かくりよ)
283(あら)はれまして鬼婆(おにばば)
284()(きた)めつつ霊界(れいかい)
285(わざは)(のぞ)くと(おも)へばなり
286(ゆる)させ(たま)秋男神(あきをがみ)
287御供(みとも)(かみ)(おん)(まへ)
288真心(まごころ)あらはし()(まつ)
289(ほか)乙女(をとめ)(おな)(こころ)捨小舟(すてをぶね)
290()りつく(しま)もなかりしが
291今日(けふ)()()(よろこ)びに
292(よみがへ)りけりあら(たふと)
293(ひとへ)感謝(かんしや)(たてまつ)
294(これ)より(きみ)言霊(ことたま)
295(あま)数歌(かずうた)うたひつつ
296火炎(くわえん)(やま)(すす)みませ
297(そし)()さんの第一(だいいち)
298(おそ)れて()むは言霊(ことたま)
299(われ)(あと)より(かげ)ながら
300(きみ)()()(おく)りつつ
301一臂(いつぴ)(ちから)()(まつ)らむ
302(すす)ませ(たま)へ』
303()ひながら、304()(にん)乙女(をとめ)白煙(はくえん)となりて()()せにけり。305よくよく()れば、306森蔭(もりかげ)雑草(ざつさう)()(しげ)(なか)一行(いつかう)(こし)(おろ)してうづくまり()つ。307破家(あばらや)(かげ)巌窟(いはや)跡形(あとかた)なく、308小鳥(ことり)(さへづ)り、309(むし)()()ばかりなりける。
310 秋男(あきを)(うた)ふ。
311不思議(ふしぎ)なる(ゆめ)()しより鬼婆(おにばば)
312(なや)める状態(さま)(さと)らひにけり。
313破家(あばらや)巌窟(いはや)(まつた)()()せて
314野辺(のべ)()(かぜ)(おと)さやかなり』
315昭和九・七・二七 旧六・一六 於関東別院南風閣 森良仁謹録)
ロシアのプーチン大統領が霊界物語に予言されていた!?<絶賛発売中>
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / 本サイトに掲載されている霊界物語等の著作物の電子データは飯塚弘明ほか、多数の方々の協力によって作られました。(スペシャルサンクス) / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki