霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】サブスクのお知らせ
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

第二一章 青木(あをき)(はら)〔二〇二五〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第80巻 天祥地瑞 未の巻 篇:第3篇 天地変遷 よみ(新仮名遣い):てんちへんせん
章:第21章 青木ケ原 よみ(新仮名遣い):あおきがはら 通し章番号:2025
口述日:1934(昭和9)年07月31日(旧06月20日) 口述場所:関東別院南風閣 筆録者:谷前清子 校正日: 校正場所: 初版発行日:1934(昭和9)年12月5日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
葭原国を東西に画する中央山脈の最高峰が、高光山であった。常に紫の瑞雲がたなびく霊地であった。この地点を青木が原といい、八百万の神が集まって政に仕えていた。
御樋代神の朝霧比女の神は、神苑を逍遥しながら国土を統べる神業に心を悩ませていた。朝霧比女の神は、子心比女の神が竜彦をあやしながら養育している様を見て、肌身離さず育んで良く育て、国の司となるように、と言葉を掛けた。
子心比女の神は朝霧比女の神の気遣いに感謝し、また火炎山の視察に出た朝空男、国生男の神がどうなったかを尋ねた。すると、ちょうど空に天の鳥船の影が見えてきた。
朝空男の神、国生男の神の無事帰着に、高光山の神々は喜びの声を上げた。朝霧比女の神が二神の労をねぎらう歌を歌った。
朝空男の神は火炎山の爆発を報告し、国生男の神は、水上山の国津神たちの国土開拓の進捗を報告した。二神は、火炎山の曲津神を焼き滅ぼす力を持った火種が失われてしまったことを懸念し、今後の方策を朝霧比女の神に諮った。
朝霧比女の神も今後は御火をどうやって得たらよいかを心配したが、まずは大御照の神が、百日の禊を終えて帰ってくるのを待つようにと歌った。
折りしも禊を終えて帰ってきた大御照の神が、青木ケ原の聖場に来着した。そして、万里の海を越えてやってくる朝香比女の神が、御火をもたらすであろう、と言葉を賜ったことを明かし、松浦の港に朝香比女の神を出迎えに行くよう進言した。
朝霧比女の神は斎戒沐浴し、青木ケ原の神前に自ら斎主となり、天の鳥船での出迎えに当たって空中安全の祈願をなした。祭典の無事終了をもって、朝空男の神、国生男の神、大御照の神の三柱神たちは、鳥船に乗り込んで松浦の港へ、朝香比女の神一行を出迎えに出発した。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日: OBC :rm8021
愛善世界社版: 八幡書店版:第14輯 401頁 修補版: 校定版:408頁 普及版: 初版: ページ備考:
001 葭原(よしはら)国土(くに)東西(とうざい)(くわく)したる中央(ちうあう)山脈(さんみやく)最高峯(さいかうほう)高光山(たかみつやま)聖場(せいぢやう)には、002(つね)(むらさき)瑞雲(ずゐうん)棚引(たなび)き、003(かぜ)(きよ)く、004植物(しよくぶつ)高地(かうち)()ず、005神徳(しんとく)(よく)して繁茂(はんも)し、006四方(よも)国形(くにがた)瞰下(かんか)()最勝(さいしよう)最妙(さいめう)霊地(れいち)なり。007この地点(ちてん)青木(あをき)(はら)(しよう)し、008八百万(やほよろづ)(かみ)(たち)ここに(あつま)りて(まつりごと)(つか)ふ。
009 朝霧(あさぎり)比女(ひめ)(かみ)青木(あをき)(はら)神苑(しんゑん)逍遥(せうえう)しながら御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
010久方(ひさかた)高日(たかひ)(みや)()()でて
011ここに三年(みとせ)()ぎにけるかな。
012顕津男(あきつを)(かみ)()でましおそければ
013(われ)いたづらに(とし)()むとする。
014葭原(よしはら)()(まも)るべき(きみ)なくば
015あらぶる(かみ)をいかに(をさ)めむ。
016予讃(よさ)(くに)中心(なかご)()てる火炎山(くわえんざん)
017(ほのほ)(とも)()()せにける。
018見渡(みわた)せば火炎(くわえん)(やま)(あと)(しろ)
019(うみ)となりしか(なみ)かがよへり。
020予讃(よさ)(くに)(われ)(つか)はせし二柱(ふたはしら)
021いまだ(かへ)らず(こころ)もとなし。
022()(かみ)(めぐみ)(さち)(ふか)ければ
023(いさを)()ててやがて(かへ)らむ。
024目路(めぢ)(かぎ)葭草(よしぐさ)醜草(しこぐさ)(しげ)()
025これの国原(くにはら)如何(いか)(ひら)かむ。
026国津(くにつ)(かみ)山々(やまやま)(すそ)()まひつつ
027平野(ひらの)(よし)醜草(しこぐさ)(しげ)らふ。
028この(ひろ)醜草(しこぐさ)()へる()(ひら)
029五穀(たなつもの)など()ゑひろめたき』
030 ()(うた)ひつつ苑内(ゑんない)逍遥(せうえう)(たま)(をり)もあれ、031(には)樹蔭(こかげ)小児(せうに)(いだ)きて子守唄(こもりうた)(うた)ひながら、032子心(こごころ)比女(ひめ)(かみ)此方(こなた)(むか)つて(しづか)(すす)(きた)る。
033 子心(こごころ)比女(ひめ)(かみ)(うた)ふ。
034(ばう)やはよい()ぢやねんねしな
035(ばう)やのお(もり)はどこへいた
036(やま)()えて()()えて
037(かは)(わた)りて(たび)()
038(たび)()(さき)やいづこぞや
039水上山(みなかみやま)聖場(せいぢやう)
040水上山(みなかみやま)故郷(ふるさと)
041(さと)のみやげに(なに)もろた
042でんでん太鼓(たいこ)(しやう)(ふえ)
043ねんねんねんねんねんねしな』
044身体(からだ)左右(さいう)にふり、045竜彦(たつひこ)養育(やういく)余念(よねん)なかりける。046朝霧(あさぎり)比女(ひめ)(かみ)はこの(てい)()て、
047子心(こごころ)比女(ひめ)(かみ)真心(まごころ)やさしけれ
048竜彦(たつひこ)のきみを(はぐく)みますも。
049この御子(みこ)(たつ)御腹(みはら)()れませば
050(さか)しき御子(みこ)(うま)しき御子(みこ)よ。
051この御子(みこ)(そだ)てによりてよくもなり
052()しくもなるべき(さが)をもつなり。
053朝夕(あさゆふ)肌身(はだみ)(はな)さず(はぐく)みて
054(くに)(つかさ)(てら)させ(たま)へ』
055 子心(こごころ)比女(ひめ)(かみ)(うた)ふ。
056『ありがたし御樋代(みひしろ)(がみ)(おん)言葉(ことば)
057(われ)(つつし)みて(つか)(まつ)らむ。
058朝空男(あさぞらを)国生男(くにうみを)(かみ)鳥船(とりふね)
059いかがなりしか()かまほしけれ。
060西(にし)(そら)とほく(まなこ)見渡(みわた)せば
061くろき(ひと)つの(かげ)(うか)べる。
062かすかなる(くも)黒影(くろかげ)二柱(ふたはしら)
063()りて(かへ)らす鳥船(とりふね)ならずや』
064 朝霧(あさぎり)比女(ひめ)(かみ)は、065(とほ)西空(にしぞら)をふりさけ()ながら、
066『かすかなる(かげ)次々(つぎつぎ)(ちか)()
067(まさ)しく(あま)鳥船(とりふね)なるべし。
068予讃(よさ)国土(くに)(わざは)(しづ)めて二柱(ふたはしら)
069復命(かへりごと)すと(いさ)(きた)るも』
070 ()(うた)(をり)しもあれ、071急速力(きふそくりよく)(もつ)二柱(ふたはしら)()れる鳥船(とりふね)は、072青木(あをき)(はら)広場(ひろば)(はと)(ごと)くに着陸(ちやくりく)せり。
073 この聖地(せいち)(つか)ふる数多(あまた)神々(かみがみ)は、074二神(にしん)無事(ぶじ)(かへ)りしを欣喜(きんき)雀躍(じやくやく)し、075ウオーウオーと(さけ)(こゑ)076高光山(たかみつやま)()るるばかりのどよめきなりける。
077 朝霧(あさぎり)比女(ひめ)(かみ)二神(にしん)(そば)(ちか)(すす)ませ(たま)ひ、
078久方(ひさかた)(そら)(かけ)りて(かへ)りてし
079(なれ)二柱(ふたはしら)功績(いさをし)(おも)ふ』
080 朝空男(あさぞらを)(かみ)は、081()朝霧(あさぎり)比女(ひめ)(かみ)御前(みまへ)最敬礼(さいけいれい)をほどこし(うた)ふ。
082比女神(ひめがみ)神言(みこと)(かしこ)(やうや)くに
083(いま)復命(かへりごと)(まを)しけるかな。
084あれはてし国形(くにがた)()つつ(おどろ)きぬ
085葭草(よしぐさ)醜草(しこぐさ)()ふる予讃国(よさぐに)
086火炎山(くわえんざん)地中(ちちう)(ふか)陥没(かんぼつ)
087()(みづうみ)()()でにけり。
088醜神(しこがみ)数多(あまた)(つど)ひし予讃(よさ)(くに)
089天変(てんぺん)地異(ちい)(あらた)まり()めぬ。
090さりながら(くさむら)()(おに)大蛇(をろち)
091水奔鬼(すゐほんき)(など)曲津(まが)はさかしも。
092葭原(よしはら)国土(くに)(ひか)りの火炎山(くわえんざん)
093(うみ)となりしゆ()(たね)なき(くに)
094如何(いか)にしてこの国原(くにはら)()(たね)
095(もと)()むかも(さと)らせ(たま)へ』
096 朝霧(あさぎり)比女(ひめ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
097(いま)(しば)(とき)()つべし()(たね)
098天津(あまつ)御神(みかみ)(さづ)(たま)はむ』
099 国生男(くにうみを)(かみ)(うた)ふ。
100(わが)(きみ)(あふ)(かしこ)鳥船(とりふね)
101()りて国形(くにがた)調査(しら)()しはや。
102百千(ひやくせん)()(くも)(わた)りて予讃(よさ)(くに)
103(しのぶ)(をか)(やす)(くだ)れり。
104精霊(せいれい)生命(いのち)とられし水上山(みなかみやま)
105巌根(いはね)(せがれ)(かた)らひにけり。
106(いは)()(せがれ)冬男(ふゆを)秋男(あきを)()
107(かた)りて悪魔(あくま)(たけ)(さと)りぬ。
108葭原(よしはら)国土(くに)のあちこち(しの)()
109曲津(まがつ)()かずば(をさ)まらじと(おも)ふ。
110曲津(まが)(かみ)()(ほろぼ)すは()(かみ)
111御火(みひ)(ちから)にしくものあらじ。
112()(たね)(うば)はれむことを(おそ)れみて
113猛獣(まうじう)毒蛇(どくじや)(まも)()しとふ。
114()(たね)火炎(くわえん)(やま)陥没(かんぼつ)
115()えて(かげ)さへ()えずなりけり』
116 朝霧(あさぎり)比女(ひめ)(かみ)(うた)はせ(たま)ふ。
117雲枕(くもまくら)御空(みそら)(たび)(かさ)ねつつ
118(いさを)()てし(きみ)(たた)へむ。
119国土(くに)(わか)()(つち)やはく葭原(よしはら)
120国土(くに)のかためはただ(ごと)ならじ。
121葭草(よしぐさ)水奔草(すゐほんさう)()(はら)
122(ちから)御火(みひ)(まさ)るものなし。
123如何(いか)にして御火(みひ)(ちから)()むものと
124百日(ももか)百夜(ももよ)(われ)(いの)りつ。
125百日日(ももかひ)(みそぎ)()せる御照(みてらし)
126(かみ)もやがてはここに(かへ)らむ。
127百日日(ももかひ)()ちぬる今日(けふ)(いさ)ましく
128凱旋(がいせん)したるは目出度(めでた)かりけり。
129大御照(おほみてらし)(かみ)もやがては(かへ)るべし
130百日(ももか)(みそ)今日(けふ)()ちぬれば』
131 ()(うた)(たま)(をり)もあれ、132(みそぎ)神事(みわざ)()(たま)ひ、133(かみ)(ちから)全身(ぜんしん)(みた)して、134大御照(おほみてらし)(かみ)溪間(たにま)(くも)()けて青木(あをき)(はら)聖場(せいぢやう)(やうや)(かへ)りつき(たま)ひ、135四柱(よはしら)(かみ)御前(みまへ)(うやうや)しく(あらは)れ、136大御照(おほみてらし)(かみ)(うた)ふ。
137御樋代(みひしろ)(かみ)神言(みこと)をかうむりて
138百日(ももか)(みそぎ)(をは)(かへ)りぬ。
139溪川(たにがは)(きよ)清水(しみづ)(みそぎ)して
140うつりゆく()(さと)らひにけり。
141(みづ)()(ちから)によりて葭原(よしはら)
142(つち)(きよ)めむ御心(みこころ)なりけり。
143(いま)(しば)(われ)(いとま)をたまへかし
144御樋代(みひしろ)(がみ)(むか)(きた)らむ。
145万里(まで)(うみ)(うか)ばせ(たま)朝香(あさか)比女(ひめ)
146御火(みひ)をたまふとはつかに(さと)りぬ。
147松浦(まつうら)(みなと)(きみ)(むか)へつつ
148御火(みひ)(ちから)()らむと(おも)ふ』
149 朝霧(あさぎり)比女(ひめ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
150八人(やたり)乙女(をとめ)御樋代(みひしろ)(がみ)朝香(あさか)比女(ひめ)
151()でましあると()けば(うれ)しき。
152(しか)あらば大御(おほみ)照神(てらしがみ)(さき)()
153朝空男(あさぞらを)国生男(くにうみを)(がみ)(したが)()でませ』
154 大御照(おほみてらし)(かみ)(うた)ふ。
155朝霧(あさぎり)比女(ひめ)(かみ)神言(みこと)(したが)ひて
156朝香(あさか)比女(ひめ)(むか)(きた)らむ。
157大前(おほまへ)(かしこ)(いづ)言霊(ことたま)
158たたへ(をは)りて(ただ)(すす)まむ。
159百日日(ももかひ)(みそぎ)によりて(わが)(たま)
160(かがみ)(ごと)()きとほらへり。
161朝空男(あさぞらを)国生男(くにうみを)(かみ)二柱(ふたはしら)
162(われ)()へさせ(たま)(うれ)しさ』
163 朝空男(あさぞらを)(かみ)(うた)ふ。
164朝香(あさか)比女(ひめ)(むか)ふる(ため)鳥船(とりふね)
165(つか)はせ(たま)御樋代(みひしろ)(かみ)
166松浦(まつうら)(みなと)(はる)(とほ)けれど
167(われ)鳥船(とりふね)にのりて(すす)まむ』
168 国生男(くにうみを)(かみ)(うた)ふ。
169二柱(ふたはしら)(かみ)(したが)松浦(まつうら)
170(みなと)(くだ)ると(おも)へば(いさ)まし。
171久方(ひさかた)御空(みそら)()けゆくいさましさ
172地上(ちじやう)(かみ)(おも)へざりけり。
173予讃(よさ)(くに)(そら)(わた)りし(おぼ)えあり
174松浦港(まつうらこう)へは(やす)(くだ)らむ』
175 朝霧(あさぎり)比女(ひめ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
176()くならば三柱(みはしら)(いそ)鳥船(とりふね)
177()りて(すす)めよ(かみ)(むか)ふと』
178 朝香(あさか)比女(ひめ)(かみ)(むか)への首途(かどで)として、179朝霧(あさぎり)比女(ひめ)(かみ)四柱(よはしら)司神(つかさがみ)(はじ)め、1791数多(あまた)神々(かみがみ)(ひき)ゐて、180青木(あをき)(はら)中心(ちうしん)に、1801宮柱太(みやはしらふと)しく()てて(いつ)(まつ)れる()大神(おほかみ)御前(みまへ)に、181沐浴(もくよく)斎戒(さいかい)して種々(くさぐさ)供物(くもつ)(けん)じ、182(みづか)斎主(さいしゆ)となり、183空中(くうちう)安全(あんぜん)祈願(きぐわん)(はじ)(たま)ふ。
184 朝霧(あさぎり)比女(ひめ)(かみ)四拍手(しはくしゆ)しながら、
 
185掛巻(かけまく)(かしこ)(これ)高光山(たかみつやま)下津(したつ)岩根(いはね)宮柱太(みやはしらふと)しく()てて、186千木高(ちぎたか)()らし(しづま)(たま)()大神(おほかみ)大前(おほまへ)に、187斎主(いはひぬし)朝霧(あさぎり)比女(ひめ)(かみ)188(つつ)しみ(ゐやま)()(たてまつ)らく、189大神(おほかみ)神言(みこと)(かがふ)り、190御樋代(みひしろ)(かみ)()けられ、191天津(あまつ)御空(みそら)八重雲(やへくも)伊頭(いづ)千別(ちわき)千別(ちわき)高光山(たかみつやま)(くだ)りてゆ、192(はや)三年(みとせ)()ぎにけり。193御樋代(みひしろ)(がみ)(われ)はも、194(しる)功績(いさをし)()てずして、195月日(つきひ)(おく)(くる)しさに、196(てん)(せぐくま)()(ぬきあし)して国土(くに)(やす)かれと(いの)りけり。197さはあれど(いま)国土(くに)(わか)(つち)やはく、198曲津見(まがつみ)どもの跳梁(てうりやう)にまかせ()りたる葭原(よしはら)国土(くに)(ひら)かむ(すべ)もなし。199()(かみ)御水火(みいき)()れる御火(みひ)(たね)200大御照(おほみてらし)(かみ)(こころ)真寸鏡(ますかがみ)(うつ)ろふ()れば、201朝香(あさか)比女(ひめ)(かみ)(うづ)火種(ひだね)()たせつつ(この)国土(くに)(わた)らすとはつかに()きし(うれ)しさに、202大御照(おほみてらし)(かみ)(はじ)めとし、203朝空男(あさぞらを)(かみ)204国生男(くにうみを)(かみ)朝香(あさか)比女(ひめ)(かみ)(もと)(つか)はし(むか)(まつ)ると(おも)ふが(ゆゑ)に、205(あま)鳥船(とりふね)(かた)らかに(つく)()へて、206三柱(みはしら)()(つか)はす今日(けふ)()(わが)()(ごと)(きこ)()し、207(あや)しき(くも)(そら)()くも、208(あやま)ちあらず安々(やすやす)と、209(なが)年月(としつき)松浦(まつうら)(みなと)(ひか)らす朝香(あさか)比女(ひめ)(かみ)一行(いつかう)を、210無事(ぶじ)高光(たかみつ)(やま)聖所(すがど)(みちび)かせ(たま)へと、211鹿児自(かこじ)(もの)膝折伏(ひざをりふ)宇自物(うじもの)頸根(うなね)突貫(つきぬ)きて(かしこ)(かしこ)みも()(まつ)る。212ああ惟神(かむながら)々々(かむながら)213生言霊(いくことたま)(ひかり)あれ、214(わが)言霊(ことたま)(ちから)あれ』
 
215 ()くて祭典(さいてん)無事(ぶじ)終了(しうれう)し、216三柱(みはしら)(かみ)はここに()(きよ)鳥船(とりふね)(じやう)じて、217伊頭(いづ)八重雲(やへくも)をかき()けて松浦(まつうら)(みなと)(むか)航空(かうくう)することとなりぬ。
218 御樋代(みひしろ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
219()ちわびし今日(けふ)生日(いくひ)目出度(めでた)さよ
220朝香(あさか)比女(ひめ)(むか)ふと(おも)へば。
221八柱(やはしら)御樋代(みひしろ)(がみ)のその(なか)
222(こと)雄々(をを)しき朝香(あさか)比女(ひめ)かも。
223朝香(あさか)比女(ひめ)(かみ)神言(みこと)()でまさば
224この葭原(よしはら)国土(くに)(やす)けむ。
225()(かみ)朝夕(あしたゆふべ)(いの)りたる
226(しるし)かがよふ今日(けふ)目出度(めでた)き。
227いざさらば雲路(くもぢ)(やす)けく()でませよ
228(われ)御前(みまへ)(いの)りつづけむ』
229 大御照(おほみてらし)(かみ)(うた)ふ。
230朝霧(あさぎり)比女(ひめ)神言(みこと)(かしこ)()でゆかむ
231生言霊(いくことたま)雲路(くもぢ)(やす)けむ。
232(くも)谷雲(たにくも)(かは)をば(よこ)ぎりて
233(みなと)(すす)まむ(まも)らせ(たま)へ。
234大空(おほぞら)(くも)(みね)をば()(わた)
235(あま)河原(かははら)(わた)らひ()かむ。
236(わし)(たか)百鳥(ももどり)千鳥(ちどり)()(した)
237ながめて(わた)(そら)雄々(をを)しさ』
238 朝空男(あさぞらを)(かみ)(うた)ふ。
239天津(あまつ)()(かがや)(わた)朝空(あさぞら)
240(すす)(われ)()鳳凰(おほとり)なるよ。
241鳥船(とりふね)(つばさ)(かた)らに(つく)りあれば
242(こころ)(やす)けく(すす)まむと(おも)ふ。
243()(かみ)御火(みひ)より()ける(くも)なれば
244(そら)旅路(たびぢ)(やす)けかるべし』
245 国生男(くにうみを)(かみ)(うた)ふ。
246(われ)(また)二柱神(ふたはしらがみ)(したが)ひて
247天津(あまつ)御空(みそら)をかき()(すす)まむ。
248ポケツトは数多(あまた)ありともこの(ふね)
249いや(かた)ければ(やす)(すす)まむ。
250はてしなき大野(おほの)(うへ)(かぎ)りなき
251御空(みそら)(くも)()つつ()くなり。
252いざさらば高光山(たかみつやま)聖場(せいぢやう)
253()(をが)みつつ(わた)りゆくべし』
254 朝霧(あさぎり)比女(ひめ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
255三柱(みはしら)(かみ)雲路(くもぢ)(たび)()きを
256(いま)(おく)らむこの清庭(すがには)に。
257三柱(みはしら)(かみ)(やす)けく(わた)りませ
258(かみ)()さしの神業(みわざ)(おも)ひて』
259 大御照(おほみてらし)(かみ)(うた)ふ。
260『いざさらば青木(あをき)(はら)聖場(せいぢやう)
261()ちて(すす)まむ松浦港(まつうらこう)へ』
262 ()(うた)(をは)り、263三柱(みはしら)(あま)鳥船(とりふね)()(たく)して空中(くうちう)(たか)(のぼ)らせ(たま)ふや、264これの神苑(みその)(つか)(はべ)百神(ももがみ)(たち)は、265ウオーウオーの鯨波(とき)(つく)りて、266(いさ)ましきこの首途(かどで)(おく)りける。
267昭和九・七・三一 旧六・二〇 於関東別院南風閣 谷前清子謹録)
絶賛発売中『超訳霊界物語2/出口王仁三郎の「身魂磨き」実践書/一人旅するスサノオの宣伝使たち』
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / 本サイトに掲載されている霊界物語等の著作物の電子データは飯塚弘明ほか、多数の方々の協力によって作られました。(スペシャルサンクス) / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki