霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】サブスクのお知らせ
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

第二二章 大僧坊(だいそうばう)〔一〇三四〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第37巻 舎身活躍 子の巻 篇:第4篇 山青水清 よみ(新仮名遣い):やまあおくみずきよし
章:第22章 大僧坊 よみ(新仮名遣い):だいそうぼう 通し章番号:1034
口述日:1922(大正11)年10月12日(旧08月22日) 口述場所: 筆録者:松村真澄 校正日: 校正場所: 初版発行日:1924(大正13)年3月3日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
園部での布教時代にひとつの珍話がある。北桑田方面に布教を試みようと、五箇荘村の手前の村にさしかかったところ、たそがれ時になり、宿を探そうと思ったが、懐には二十銭しかない。
野宿を覚悟で足を引きずって行くと、二三人の村人と道連れになった。話は自然、病気や憑き物のことに移って行った。
村には小林貞三という親爺がいて、十五六年前から不思議な憑き物で困っているという。腹の中から大きな声が出て立派な神様だと自称し、それにしたがって相場を張って身上を大方なくしてしまい、今は駄菓子やボロ材木を商って暮らしているという。
喜楽はそこを今夜の宿と定めてその家の店先を訪れた。喜楽は駄菓子を買って親爺との話をつなぎ、憑き物の相談を受けることになった。その夜は鎮魂帰神を実施することになった。
夕飯後、喜楽が審神者となって法を施すと、親爺についていた霊は激しく発動し、青い鼻汁を盛んに出し始めた。喜楽が名を訪ねると、鞍馬山の大僧坊だと名乗ったが、問い詰めると親爺の身体を宙に浮かせて、審神者の頭の上をかけりだし、目玉を足蹴にしようと狙っている。
喜楽は組んだ手を解いて右の人差し指に霊をかけ、親爺の身体をクルクルと回して荒療治を行った。これに憑霊は観念して、正体を白状し始めた。
霊は、この親爺の叔父であったという。十四五年前に、この親爺が悪辣な手段で叔父の財産を横領したため、叔父は怒りのあまり精神に隙ができ、野天狗に憑かれて山奥で自殺してしまったのだという。
叔父の霊は悔しさのあまり、この親爺が酒に酔って道端に倒れていたところを野天狗と一緒に憑依し、憑神のふりをして相場に手を出させ、親爺を零落させてしまったのだという。
そして、最後に何とか命を取ることを狙っていたところ、審神者に看破されたのだと明かした。
親爺は叔父の霊を手厚く葬ることを約束したので、霊はいったんは退散した。しかし退散は表向きで、やはり親爺の身体に潜んで時々妙なことをやらかすのであった。
この小林という爺さんは明治四十五年ごろに大本に訪ねてきたことがある。今は家も何も売ってしまい、大阪方面に出稼ぎに行ったということである。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日:2022-10-26 11:56:11 OBC :rm3722
愛善世界社版:265頁 八幡書店版:第7輯 130頁 修補版: 校定版:276頁 普及版:132頁 初版: ページ備考:
001 喜楽(きらく)入綾(にふれう)先立(さきだ)(ここ)(ひと)つの珍話(ちんわ)がある。002明治(めいぢ)三十一(さんじふいち)(ねん)(はち)(ぐわつ)003八木(やぎ)福島(ふくしま)()二三回(にさんくわい)(たの)まれて、004園部(そのべ)黒田(くろだ)会合所(くわいがふしよ)から、005はるばると山坂(やまさか)()え、006参綾(さんれう)して教祖(けうそ)面会(めんくわい)し、007四方(しかた)すみ()008黒田(くろだ)きよ()009四方(しかた)与平(よへい)()などの大賛成(だいさんせい)()010出口(でぐち)教祖(けうそ)(とも)に、011(うしとら)金神(こんじん)(さま)のお(みち)(ひろ)めようとした(とき)012足立氏(あだちし)中村氏(なかむらし)猛烈(まうれつ)なる反対(はんたい)()ひ、013教祖(けうそ)より……時機(じき)(なほ)(はや)し、014(いづ)(かみ)(さま)()仕組(しぐみ)だから、015時節(じせつ)()つて()世話(せわ)になりますから、016一先(ひとま)(かへ)つて(くだ)さい……と()はれて、017是非(ぜひ)なく園部(そのべ)黒田(くろだ)会合所(くわいがふしよ)(かへ)り、018それよりあちら此方(こちら)宣伝(せんでん)従事(じうじ)して()た。
019 黒田(くろだ)()つて北桑田(きたくはだ)方面(はうめん)布教(ふけう)(こころ)みようと(おも)ひ、020五箇庄(ごかしやう)(むら)四谷(よつや)(すこ)手前(てまへ)の、021二十軒(にじつけん)ばかりの(むら)(さし)かかつた。022()もソロソロ黄昏時(たそがれどき)023どこかに適当(てきたう)宿(やど)(もと)めようかと懐中(くわいちゆう)(さぐ)つて()れば、024(ふところ)にはたつた二十銭(にじつせん)しかない。025……ママよ、026(こま)つたら野宿(のじゆく)をしてやらう……と(はら)をきめて(つか)れた(あし)(ひき)ずつて()くと、027(やま)から粗朶(そだ)をかついで(かへ)りて()二三(にさん)(にん)村人(むらびと)途伴(みちづ)れになつた。028ゆくゆく(くだ)らぬ(はなし)をしてゐる(うち)にも、029(はなし)自然(しぜん)病人(びやうにん)のことや憑者(つきもの)のことに(うつ)つて()つた。030さうすると(その)(なか)一人(ひとり)が、
031村人『あなたは憑者(つきもの)をおとす()(かた)ですか、032随分(ずゐぶん)誓願寺(せいぐわんじ)祈祷(きたう)坊主(ばうず)稲荷下(いなりさ)げが()ますけれど、033中々(なかなか)おちぬものです。034(この)(むら)にも不思議(ふしぎ)憑者(つきもの)(こま)つて()(もの)があります』
035朴訥(ぼくとつ)村人(むらびと)は、036行手(ゆくて)()える(みち)左側(ひだりがは)可成(かな)(おほ)きな一棟(ひとむね)(いへ)()(なが)ら、
037村人『あすこの(おやぢ)小林(こばやし)貞蔵(ていざう)といひますが、038どういふ(わけ)か、039十五六(じふごろく)年前(ねんぜん)から、040(はら)(なか)から(おほ)きな(こゑ)()病気(びやうき)で、041本人(ほんにん)()らぬことをズンズンと(しやべ)()てます。042貞蔵(ていざう)サンは(なん)とかして(こゑ)()ない(やう)にと(ほね)()るのだが、043()うしても(とま)らぬのが不思議(ふしぎ)ですよ。044最初(さいしよ)(あひだ)自分(じぶん)から大変(たいへん)警戒(けいかい)をしてゐましたが(はら)(なか)憑者(つきもの)は……おれは立派(りつぱ)(かみ)さまだ……と()のるのを、045いつのまにやら(しん)じて(しま)ひ、046(その)(こゑ)()()(どほ)りに相場(さうば)をしましたが失敗(しつぱい)(もと)で、047田舎(いなか)では()なりの財産(ざいさん)大方(おほかた)なくして(しま)ひました。048只今(ただいま)では駄菓子(だぐわし)小売(こうり)をしたり、049ボロ材木屋(ざいもくや)をして(くら)してゐますが、050(はら)(こゑ)はまだ()まず、051いろいろ雑多(ざつた)とつまらぬことを(しやべ)るので、052貞蔵(ていざう)サンもこれには()(あま)してゐます』
053何気(なにげ)なく(しやべ)()てる。054喜楽(きらく)(こころ)(うち)で、055……今夜(こんや)のおれの()宿坊(しゆくばう)はここだなア……と自分(じぶん)ぎめにきめて(しま)ひ、056(なに)()はぬ(かほ)して(その)(いへ)店先(みせさき)()つて()ると、057一文(いちもん)菓子(ぐわし)(すこ)(ばか)(なら)べてあり、058店先(みせさき)には五十(ごじふ)(ばか)りの額口(ひたひぐち)のバカに(ひか)つた、059(はな)(たか)丸顔爺(まるがほおやぢ)が、060(いや)らしい(ゑみ)(たた)へてすわつてゐた。061喜楽(きらく)は、
062喜楽(きらく)一寸(ちよつと)(やす)ませて(くだ)さい』
063縁側(えんがは)(こし)(おろ)して、064ムシヤムシヤと駄菓子(だぐわし)をつまんで()()した。065五銭(ごせん)十銭(じつせん)十五銭(じふごせん)菓子(くわし)(たひら)げ、066貧弱(ひんじやく)菓子箱(くわしばこ)はモウそれでおしまひになつて(しま)つた。067(おやぢ)(あき)れて喜楽(きらく)(かほ)()つめて()た。068喜楽(きらく)は、
069喜楽(きらく)『お菓子(くわし)はこれで品切(しなぎ)れですか、070せめてモウ(いち)(ゑん)(ばか)()ひたいものだ』
071といつた。072(おやぢ)はますます(あき)れ、073(まる)()()()し、
074(おやぢ)『お(まへ)サン、075(なん)とマアお菓子(くわし)()きな(かた)ですな。076()うしてそないに沢山(たくさん)あがられますか、077(なか)(わる)うなりますで……』
078注意顔(ちういがほ)()ふ。
079喜楽(きらく)『わしが()べるのぢやない、080わしは元来(ぐわんらい)菓子(くわし)(いや)だが、081(みな)(わたし)()いてゐる(ふく)守護神(しゆごじん)()べるのぢや。082サアお(かね)()つて(くだ)さい!』
083後生(ごしやう)大事(だいじ)()つて()身上(しんじやう)ありぎりの二十銭(にじつせん)銀貨(ぎんくわ)をポンと()()した。
084『ヘー』
085(おやぢ)(ますま)目玉(めだま)をまん(まる)うして、
086(おやぢ)『あんたにもヤツパリ憑者(つきもの)がゐますか、087ふしぎな(こと)もあるものぢやなア。088(わたし)もドテライ憑者(つきもの)()つて、089(こま)りますのぢや』
090()(なが)ら、091自分(じぶん)()(うへ)(うち)あけて、092()ては、
093(おやぢ)『どうぞ(この)憑者(つきもの)退()かして(いただ)(わけ)には()きますまいか』
094憑霊(つきもの)退散(たいさん)相談(さうだん)()ちかけて()た。095喜楽(きらく)はヤツと安心(あんしん)して(ぢい)(すす)むる(まま)に、096(いへ)(あが)りこんで、097夕飯(ゆふはん)(いただ)き、098そしてソロソロ鎮魂(ちんこん)帰神(きしん)(はふ)実施(じつし)する段取(だんどり)となつた。
099 喜楽(きらく)審神者(さには)となり(おやぢ)神主(かむぬし)となり、100主客(しゆきやく)相対坐(あひたいざ)して奥座敷(おくざしき)にすわり、101(ふところ)から神笛(しんてき)()して、102ヒユーヒユーヒユーと()()て、103(あま)数歌(かずうた)二回(にくわい)(とな)()げ、104『ウン!』と(ちから)をこめるや(いな)や、105元来(ぐわんらい)ういてゐた(れい)(こと)だから、106ワケもなく大発動(だいはつどう)(はじ)めた。107(その)発動(はつどう)状態(じやうたい)(すこぶ)奇抜(きばつ)なもので、108(あを)鼻汁(はな)(さかん)()る。109ズルズルズル ポトポトと際限(さいげん)なく(ひざ)(うへ)()ちる。110(おぢい)サンはしきりにそれを()にして、111()んで()()(はな)して、112(ふところ)から(かみ)()して、113チヨイ チヨイと()きにかかる、114(また)()()む、115ズルズルと鼻汁(はなじる)()る、116(おぢい)()をはなして、
117(おやぢ)一寸(ちよつと)先生(せんせい)失礼(しつれい)
118といひ(なが)ら、119(ふところ)から(かみ)()してツンとかむ、120そして(また)()()む、121鼻汁(はな)がツルツルと()る、122(また)()(はな)し、123(ふところ)(かみ)()してハナを()く。124そして(おほ)きな(こゑ)で、
125『ヴエー』
126(うな)り、127うなつた拍子(へうし)に、128(くち)(ほそ)(なが)くへの()になる。129五六(ごろく)(くわい)もこんな(こと)繰返(くりかへ)すのを、130(だま)つて()()たが、131霹靂(へきれき)一声(いつせい)
132喜楽『コラツ!』
133喜楽(きらく)大喝(たいかつ)してみた。134(おやぢ)(この)(こゑ)(おどろ)いて、135(いつ)(しやく)(ばか)()()んだ(まま)飛上(とびあが)つた。
136喜楽(きらく)『モウ鼻汁(はな)をふく(こと)(あひ)()らぬ。137何神(なにがみ)()名乗(なの)れ!』
138()()めた。139(ぢい)サンの鼻汁(はな)依然(いぜん)として、140遠慮(ゑんりよ)会釈(ゑしやく)もなくツルツルと(なが)れおつる。141()(こと)(きん)ぜられたので、142鼻汁(はな)連絡(れんらく)して(しま)ひ、143(はな)(あな)から(ひざ)まで、144つららのやうに()れさがる。145喜楽(きらく)委細(ゐさい)かまはず、146たたみかけて、
147喜楽(きらく)(はや)()()へ、148(はや)(はや)く』
149とせき()つれば、150(おやぢ)憑霊(ひようれい)(ひぢ)をはり、151(くち)をへの()(むす)び、152しかつめらしく、
153(おやぢ)『オーオ、154(おれ)は、155(おれ)は……のう』
156(はら)(そこ)から途方(とはう)途轍(とてつ)もない(たか)(こゑ)()いて()る。157そして(また)
158(おやぢ)『おれはおーれはのう、159おれはのう』
160連続(れんぞく)(てき)に『(おれ)は』を(つづ)けてゐる。
161喜楽(きらく)『なんぢや辛気(しんき)くさい、162(その)(さき)()へ』
163(おやぢ)(おれ)はのう、164ウツフン、165アツハヽヽヽ』
166喜楽(きらく)(はや)名乗(なの)らぬか、167(おな)(こと)(ばか)り、168(なん)べんも(なん)べんも、169くり(かへ)しよつて、170辛気(しんき)くさいワイ』
171(おやぢ)『オヽヽ(おれ)はのう、172(おれ)はのう、173クヽヽヽ鞍馬山(くらまやま)のダヽヽヽヽヽ大僧坊(だいそうばう)だワイ』
174芝居(しばゐ)がかりの大音声(だいおんぜう)
175喜楽(きらく)『フヽン、176(なに)(ぬか)すのだ。177鞍馬山(くらまやま)には大僧正(だいそうじやう)なら()るが、178大僧坊(だいそうばう)などと()天狗(てんぐ)がゐるものか、179(あり)のままに白状(はくじやう)せい。180(はた)して鞍馬山(くらまやま)天狗(てんぐ)なれば、181鞍馬山(くらまやま)地理(ちり)(ぐらゐ)()つてゐるだろ。182鞍馬山(くらまやま)(なん)といふ(くに)(やま)だ』
183(おやぢ)『アツハヽヽヽア、184バカバカバカ、185馬鹿者(ばかもの)()! 鞍馬山(くらまやま)所在(ありか)()れぬ(やう)(こと)で、186審神者(さには)(いた)すなぞとは片腹痛(かたはらいた)いワイ。187()らな、188()つて()かさうか、189山城(やましろ)(くに)乙訓郡(おとくにぐん)であるぞよ』
190喜楽(きらく)鞍馬山(くらまやま)乙訓郡(おとくにぐん)ではないぞ乙訓郡ではなく、愛宕郡(おたぎぐん)にある191自分(じぶん)()(ところ)さへ(わか)らぬ(やう)(もの)が、192鞍馬山(くらまやま)大僧坊(だいそうばう)とは駄法螺(だぼら)()くにも(ほど)がある。193(その)(はう)(まが)(かた)なき野天狗(のてんぐ)であらうがなア』
194(おやぢ)見破(みやぶ)られたか、195残念(ざんねん)やな、196クヽヽ口惜(くちをし)やなア』
197鼻汁(はな)天狗(てんぐ)()くまで芝居(しばゐ)気取(きど)りで、198()口上(こうじやう)呶鳴(どな)つてゐる。
199喜楽(きらく)(おそ)()つたか、200貴様(きさま)はヤツパリ野天狗(のてんぐ)であらうがなア』
201(おやぢ)『オヽオウ、202(おれ)(おれ)は、203ヤツパリ野天狗(のてんぐ)であつたワエ』
204 ()ひも(をは)らず、205(おやぢ)(からだ)(ちう)()かんで、206静坐(せいざ)せる審神者(さには)(あたま)(うへ)を、207前後(ぜんご)左右(さいう)縦横(じうわう)自在(じざい)にかけり()した。208そして(すき)をねらつて、209目玉(めだま)のあたりを(あし)げにせうとの魂胆(こんたん)210(じつ)険呑(けんのん)至極(しごく)であつた。211乍併(しかしながら)これしきの(こと)にビクツク(やう)では審神者(さには)(やく)はつとまらないと、212咄嗟(とつさ)()んだ()をといて(みぎ)人差指(ひとさしゆび)(れい)をかけ、213(おやぢ)(からだ)()けて、214喜楽(きらく)指先(ゆびさき)(みぎ)一回転(いつくわいてん)した。215それに(したが)つてクルリと(おやぢ)(からだ)(ちう)()かんだまま、216鼻汁(はな)(まで)(ゑん)(ゑが)いて、217(みぎ)一回転(いつくわいてん)する。218(つづ)いて(ゆび)(ひだり)にまはせば、219(おやぢ)(からだ)はそれにつれて(ひだり)一回転(いつくわいてん)する。220(ゆび)をクルクルクルと間断(かんだん)なくまはせば、221(おやぢ)(からだ)もクルクルクルとまるで風車(かざぐるま)(その)ままであつた。222(この)荒料理(あられうり)には流石(さすが)野天狗(のてんぐ)往生(わうじやう)したと()え、223全身(ぜんしん)綿(わた)(ごと)(つか)()つてヘトヘトになり、224とうとう(たたみ)平太(へた)ばつて(しま)つた。225そして(しき)りに(くび)をふり(なが)ら、226(かほ)(たたみ)にひつつけた(まま)
227(おやぢ)一切(いつさい)白状(はくじやう)(いた)します、228御免(ごめん)(くだ)さいませ。229モウ()うなれば(かく)しても駄目(だめ)だから……』
230以前(いぜん)権幕(けんまく)はどこへやら、231(ねこ)()はれた(ねずみ)のやうにちぢこまつた。232喜楽(きらく)質問(しつもん)につれ逐一(ちくいち)自白(じはく)したが、233それはザツと()(とほ)りであつた。
234(この)(おやぢ)叔父(をぢ)一人(ひとり)財産家(ざいさんか)があつた。235それを(この)(おやぢ)十四五(じふしご)年前(ねんぜん)236悪辣(あくらつ)なる手段(しゆだん)でたらしこみ、237財産(ざいさん)全部(ぜんぶ)横領(わうりやう)して(しま)つた。238叔父(をぢ)憤怒(ふんど)煩悶(はんもん)(あま)り、239精神(せいしん)虚隙(すき)出来(でき)240(その)結果(けつくわ)野天狗(のてんぐ)につかれ、241とうとう山奥(やまおく)にいつて(くび)(くく)つて往生(わうじやう)して(しま)つた。242死骸(しがい)(なが)らく()つからず、243二三(にさん)(ねん)してから白骨(はくこつ)となつて、244(やま)(おく)にころがつてゐた。245(あま)りの(くや)しさ残念(ざんねん)さに、246叔父(をぢ)亡霊(ばうれい)(この)(おやぢ)(さけ)にくらひ()うて、247道傍(みちばた)(たふ)れてる(すき)(かんが)へ、248野天狗(のてんぐ)一所(いつしよ)憑依(ひようい)し、249そして鞍馬山(くらまやま)大僧坊(だいそうばう)(いつは)り、250(こめ)非常(ひじやう)()がるから(はや)相場(さうば)をして(うり)にかかれ、251大変(たいへん)(かね)(まう)けさしてやると()ふので、252売方(うりかた)になると(こめ)段々(だんだん)()がつて()る。253今度(こんど)(また)(こめ)があがるから買方(かひかた)になれと()ふので、254(その)(とほ)りやつて()ると、255大変(たいへん)大下(おほさ)がりを(くら)ひ、256何回(なんくわい)となくたばかられて、257大損害(だいそんがい)(かさ)ね、258折角(せつかく)叔父(をぢ)から()()れた山林(さんりん)田畠(でんばた)(のこ)らず()りとばして(しま)ひ、259駄菓子(だぐわし)()とヘボ材木屋(ざいもくや)とまで零落(れいらく)させて(しま)つたのである、260(なほ)最後(さいご)には(なん)とかして(いのち)まで()(つもり)()つた(ところ)261今日(けふ)(はか)らずも、262霊術(れいじゆつ)非凡(ひぼん)審神者(さには)看破(かんぱ)されたので(ござ)います』
263大体(だいたい)自白(じはく)をした。264そして鼻汁(はな)(さか)んに()るのはつまり(くび)をくくつた(とき)265鼻汁(はな)()れた(その)亡霊(ばうれい)所為(しよゐ)である。266白骨(はくこつ)(ぬし)()あつく(はうむ)(こと)(おやぢ)約束(やくそく)したので、267亡霊(ばうれい)はヤツとのことで、268(おやぢ)(からだ)から退散(たいさん)した。269乍併(しかしながら)退散(たいさん)したといふのは表向(おもてむき)で、270ヤツパリ(この)(おやぢ)(からだ)(ひそ)み、271時々(ときどき)(めう)(こと)をやらすのである。272(この)(おやぢ)さんは明治(めいぢ)四十五(しじふご)(ねん)(ごろ)大本(おほもと)(たづ)ねて()たことがある。273(いま)(いへ)(なに)もかも()つて(しま)ひ、274大阪(おほさか)方面(はうめん)出稼(でかせ)ぎに()つたといふことである。
275大正一一・一〇・一二 旧八・二二 松村真澄録)
目で読むのに疲れたら耳で聴こう!霊界物語の朗読ユーチューブ
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / 本サイトに掲載されている霊界物語等の著作物の電子データは飯塚弘明ほか、多数の方々の協力によって作られました。(スペシャルサンクス) / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki