霊界物語.ネット
~出口王仁三郎 大図書館~
目 次
設 定
閉じる
×
霊界物語
三鏡
大本神諭
伊都能売神諭
出口王仁三郎全集
出口王仁三郎著作集
王仁文庫
惟神の道
幼ながたり
開祖伝
聖師伝
霧の海(第六歌集)
大本七十年史
大本史料集成
神霊界
新聞記事
新月の光
その他
王仁文献考証
検索は「
王仁DB
」で
←
戻る
霊界物語
霊主体従
第1巻(子の巻)
第2巻(丑の巻)
第3巻(寅の巻)
第4巻(卯の巻)
第5巻(辰の巻)
第6巻(巳の巻)
第7巻(午の巻)
第8巻(未の巻)
第9巻(申の巻)
第10巻(酉の巻)
第11巻(戌の巻)
第12巻(亥の巻)
如意宝珠
第13巻(子の巻)
第14巻(丑の巻)
第15巻(寅の巻)
第16巻(卯の巻)
第17巻(辰の巻)
第18巻(巳の巻)
第19巻(午の巻)
第20巻(未の巻)
第21巻(申の巻)
第22巻(酉の巻)
第23巻(戌の巻)
第24巻(亥の巻)
海洋万里
第25巻(子の巻)
第26巻(丑の巻)
第27巻(寅の巻)
第28巻(卯の巻)
第29巻(辰の巻)
第30巻(巳の巻)
第31巻(午の巻)
第32巻(未の巻)
第33巻(申の巻)
第34巻(酉の巻)
第35巻(戌の巻)
第36巻(亥の巻)
舎身活躍
第37巻(子の巻)
第38巻(丑の巻)
第39巻(寅の巻)
第40巻(卯の巻)
第41巻(辰の巻)
第42巻(巳の巻)
第43巻(午の巻)
第44巻(未の巻)
第45巻(申の巻)
第46巻(酉の巻)
第47巻(戌の巻)
第48巻(亥の巻)
真善美愛
第49巻(子の巻)
第50巻(丑の巻)
第51巻(寅の巻)
第52巻(卯の巻)
第53巻(辰の巻)
第54巻(巳の巻)
第55巻(午の巻)
第56巻(未の巻)
第57巻(申の巻)
第58巻(酉の巻)
第59巻(戌の巻)
第60巻(亥の巻)
山河草木
第61巻(子の巻)
第62巻(丑の巻)
第63巻(寅の巻)
第64巻(卯の巻)上
第64巻(卯の巻)下
第65巻(辰の巻)
第66巻(巳の巻)
第67巻(午の巻)
第68巻(未の巻)
第69巻(申の巻)
第70巻(酉の巻)
第71巻(戌の巻)
第72巻(亥の巻)
特別編 入蒙記
天祥地瑞
第73巻(子の巻)
第74巻(丑の巻)
第75巻(寅の巻)
第76巻(卯の巻)
第77巻(辰の巻)
第78巻(巳の巻)
第79巻(午の巻)
第80巻(未の巻)
第81巻(申の巻)
←
戻る
第42巻(巳の巻)
序文に代へて
総説に代へて
第1篇 波瀾重畳
01 北光照暗
〔1126〕
02 馬上歌
〔1127〕
03 山嵐
〔1128〕
04 下り坂
〔1129〕
第2篇 恋海慕湖
05 恋の罠
〔1130〕
06 野人の夢
〔1131〕
07 女武者
〔1132〕
08 乱舌
〔1133〕
09 狐狸窟
〔1134〕
第3篇 意変心外
10 墓場の怪
〔1135〕
11 河底の怪
〔1136〕
12 心の色々
〔1137〕
13 揶揄
〔1138〕
14 吃驚
〔1139〕
第4篇 怨月恨霜
15 帰城
〔1140〕
16 失恋会議
〔1141〕
17 酒月
〔1142〕
18 酊苑
〔1143〕
19 野襲
〔1144〕
第5篇 出風陣雅
20 入那立
〔1145〕
21 応酬歌
〔1146〕
22 別離の歌
〔1147〕
23 竜山別
〔1148〕
24 出陣歌
〔1149〕
25 惜別歌
〔1150〕
26 宣直歌
〔1151〕
余白歌
このサイトは『霊界物語』を始めとする出口王仁三郎等の著書を無料で公開しています。
(注・出口王仁三郎の全ての著述を収録しているわけではありません。未収録のものも沢山あります)
閉じる
×
この文献を王仁DBで開く
印刷用画面を開く
[?]
プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。
[×閉じる]
話者名の追加表示
[?]
セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。
[×閉じる]
追加表示する
追加表示しない
【標準】
表示できる章
テキストのタイプ
[?]
ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。
[×閉じる]
通常のテキスト
【標準】
コピー用のテキスト
その他の設定項目を表示する
ここから下を閉じる
文字サイズ
S
【標準】
M
L
フォント
フォント1
【標準】
フォント2
ルビの表示
通常表示
【標準】
括弧の中に表示
表示しない
古いブラウザでうまく表示されない時はこの設定を試してみて下さい
アンカーの表示
[?]
本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。
[×閉じる]
左側にだけ表示する
【標準】
表示しない
全てのアンカーを表示
宣伝歌
[?]
宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。
[×閉じる]
一段組
【標準】
二段組
脚注
[?]
[※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。
[×閉じる]
全ての脚注を開く
全ての脚注を閉じる(マーク表示)
【標準】
脚注マークを表示しない
文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色
[?]
底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。
[×閉じる]
外字1の色
[?]
この設定は現在使われておりません。
[×閉じる]
外字2の色
[?]
文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。
[×閉じる]
→
表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。
【新着情報】
サブスクのお知らせ
霊界物語
>
第42巻
> 第5篇 出風陣雅 > 第23章 竜山別
<<< 別離の歌
(B)
(N)
出陣歌 >>>
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。
【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034 アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。
第二三章
竜山別
(
たつやまわけ
)
〔一一四八〕
インフォメーション
著者:
出口王仁三郎
巻:
霊界物語 第42巻 舎身活躍 巳の巻
篇:
第5篇 出風陣雅
よみ(新仮名遣い):
しゅっぷうじんが
章:
第23章 竜山別
よみ(新仮名遣い):
たつやまわけ
通し章番号:
1148
口述日:
1922(大正11)年11月25日(旧10月7日)
口述場所:
筆録者:
松村真澄
校正日:
校正場所:
初版発行日:
1924(大正13)年7月1日
概要:
舞台:
イルナ城(入那城、セーラン王の館)
あらすじ
[?]
このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「
王仁DB
」にあります。
[×閉じる]
:
竜雲は自らのこれまでの経緯を歌い、悪事をなしていたウラル教時代から三五教宣伝使への改心を歌った。そして名を竜山別と改めて、宣伝使の道を進んで行く覚悟を歌った。
黄金姫、清照姫、ヤスダラ姫らは竜雲の覚悟を祝す歌を歌って応えた。
主な登場人物
[?]
【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。
[×閉じる]
:
備考:
タグ:
データ凡例:
データ最終更新日:
2022-12-30 15:13:12
OBC :
rm4223
愛善世界社版:
280頁
八幡書店版:
第7輯 742頁
修補版:
校定版:
289頁
普及版:
118頁
初版:
ページ備考:
001
竜雲
(
りううん
)
は
言葉
(
ことば
)
しづかに
歌
(
うた
)
ふ。
002
竜雲
『
神
(
かみ
)
が
出現
(
しゆつげん
)
ましまして
003
善悪
(
ぜんあく
)
邪正
(
じやせい
)
を
立別
(
たてわ
)
ける
004
此
(
この
)
世
(
よ
)
を
造
(
つく
)
りし
神直日
(
かむなほひ
)
005
心
(
こころ
)
も
広
(
ひろ
)
き
大直日
(
おほなほひ
)
006
直日
(
なほひ
)
の
御霊
(
みたま
)
を
経
(
たて
)
となし
007
瑞
(
みづ
)
の
御霊
(
みたま
)
を
緯
(
ぬき
)
として
008
織
(
お
)
りなされたる
綾錦
(
あやにしき
)
009
御旗
(
みはた
)
に
輝
(
かがや
)
く
十曜
(
とえう
)
の
紋
(
もん
)
010
善
(
ぜん
)
をば
助
(
たす
)
け
曲津見
(
まがつみ
)
を
011
誠
(
まこと
)
の
道
(
みち
)
にまつろはす
012
清
(
きよ
)
き
正
(
ただ
)
しき
神
(
かみ
)
の
道
(
みち
)
013
われは
竜雲
(
りううん
)
神司
(
かむつかさ
)
014
ウラルの
道
(
みち
)
を
遵奉
(
じゆんぽう
)
し
015
セーロン
島
(
たう
)
に
打渡
(
うちわた
)
り
016
彼方
(
あなた
)
此方
(
こなた
)
とさまよひし
017
時
(
とき
)
しもあれや
神地城
(
かうぢじやう
)
018
ケーリス
姫
(
ひめ
)
のお
見出
(
みだ
)
しに
019
あづかりここに
登竜
(
とうりう
)
の
020
門戸
(
もんこ
)
は
漸
(
やうや
)
く
開
(
ひら
)
け
来
(
き
)
て
021
鰻登
(
うなぎのぼ
)
りに
登
(
のぼ
)
りつめ
022
心
(
こころ
)
傲
(
たか
)
ぶり
末
(
すゑ
)
遂
(
つひ
)
に
023
悪逆
(
あくぎやく
)
無道
(
ぶだう
)
の
限
(
かぎ
)
りをば
024
尽
(
つく
)
しをへたる
醜司
(
しこつかさ
)
025
北光神
(
きたてるがみ
)
のお
諭
(
さと
)
しに
026
前非
(
ぜんぴ
)
を
悔
(
く
)
いて
真心
(
まごころ
)
に
027
復活
(
ふくくわつ
)
したる
嬉
(
うれ
)
しさよ
028
心
(
こころ
)
にかかりし
醜雲
(
しこぐも
)
も
029
サラリと
晴
(
は
)
れて
日月
(
じつげつ
)
の
030
胸
(
むね
)
に
輝
(
かがや
)
く
身
(
み
)
となりぬ
031
これぞ
全
(
まつた
)
く
三五
(
あななひ
)
の
032
尊
(
たふと
)
き
神
(
かみ
)
の
御
(
おん
)
恵
(
めぐ
)
み
033
御
(
お
)
礼
(
れい
)
は
言葉
(
ことば
)
に
尽
(
つく
)
されず
034
悪逆
(
あくぎやく
)
無道
(
ぶだう
)
の
竜雲
(
りううん
)
も
035
仁慈
(
じんじ
)
無限
(
むげん
)
の
大神
(
おほかみ
)
の
036
尊
(
たふと
)
き
心
(
こころ
)
に
見直
(
みなほ
)
され
037
聞直
(
ききなほ
)
されて
村肝
(
むらきも
)
の
038
心
(
こころ
)
に
期
(
き
)
せぬ
修験者
(
しうげんじや
)
039
北光神
(
きたてるがみ
)
の
御教
(
みをしへ
)
に
040
七千
(
しちせん
)
余国
(
よこく
)
の
月
(
つき
)
の
国
(
くに
)
041
検
(
あらた
)
め
巡
(
めぐ
)
る
嬉
(
うれ
)
しさよ
042
沐雨
(
もくう
)
櫛風
(
しつぷう
)
も
何
(
なん
)
のその
043
昔
(
むかし
)
の
罪
(
つみ
)
に
比
(
くら
)
ぶれば
044
万分一
(
まんぶんいち
)
の
恩
(
おん
)
報
(
はう
)
じ
045
げにも
尊
(
たふと
)
き
限
(
かぎ
)
りなり
046
神
(
かみ
)
の
恵
(
めぐ
)
みの
幸
(
さち
)
はひて
047
心
(
こころ
)
も
清
(
きよ
)
く
照
(
て
)
り
渡
(
わた
)
る
048
清照姫
(
きよてるひめ
)
や
黄金
(
わうごん
)
の
049
姫
(
ひめの
)
命
(
みこと
)
に
伴
(
ともな
)
はれ
050
入那
(
いるな
)
の
都
(
みやこ
)
に
現
(
あら
)
はれて
051
セーラン
王
(
わう
)
の
御
(
おん
)
為
(
ため
)
に
052
心
(
こころ
)
を
尽
(
つく
)
し
身
(
み
)
を
尽
(
つく
)
し
053
仕
(
つか
)
へ
奉
(
まつ
)
りし
嬉
(
うれ
)
しさよ
054
かくなり
果
(
は
)
てし
上
(
うへ
)
からは
055
入那
(
いるな
)
の
都
(
みやこ
)
に
竜雲
(
りううん
)
は
056
心
(
こころ
)
を
残
(
のこ
)
す
術
(
すべ
)
もなし
057
あゝ
勇
(
いさ
)
ましや
勇
(
いさ
)
ましや
058
晴
(
は
)
れて
嬉
(
うれ
)
しき
宣伝使
(
せんでんし
)
059
竜山別
(
たつやまわけ
)
と
改
(
あらた
)
めて
060
四方
(
しはう
)
にさやる
曲津霊
(
まがつひ
)
を
061
風
(
かぜ
)
に
草葉
(
くさば
)
のなびく
如
(
ごと
)
062
一
(
ひと
)
つも
残
(
のこ
)
さず
言向
(
ことむ
)
けて
063
勝鬨
(
かちどき
)
あぐる
神
(
かみ
)
の
国
(
くに
)
064
末
(
すゑ
)
頼
(
たの
)
もしき
首途
(
かどで
)
かな
065
いざいざさらばいざさらば
066
北光神
(
きたてるがみ
)
よセーラン
王
(
わう
)
よ
067
サマリー
姫
(
ひめ
)
よカールチン
068
左守司
(
さもりつかさ
)
のクーリンス
069
其
(
その
)
他
(
ほか
)
百
(
もも
)
の
司
(
つかさ
)
たち
070
茲
(
ここ
)
に
別
(
わか
)
れを
告
(
つ
)
げまつる
071
テームス、レーブ、カル
司
(
つかさ
)
072
いよいよ
吾
(
われ
)
が
預
(
あづ
)
かりて
073
月
(
つき
)
の
御国
(
みくに
)
を
巡歴
(
じゆんれき
)
し
074
尊
(
たふと
)
き
清
(
きよ
)
き
大神
(
おほかみ
)
の
075
柱
(
はしら
)
と
造
(
つく
)
り
育
(
そだ
)
て
上
(
あ
)
げ
076
ウブスナ
山
(
やま
)
のイソ
館
(
やかた
)
077
日出
(
ひので
)
の
別
(
わけ
)
の
御
(
おん
)
前
(
まへ
)
に
078
いと
勇
(
いさ
)
ましく
復
(
かへ
)
り
言
(
ごと
)
079
申
(
まを
)
しまつらむ
惟神
(
かむながら
)
080
神
(
かみ
)
の
御前
(
みまへ
)
に
願
(
ね
)
ぎまつる。
081
千早振
(
ちはやぶ
)
る
神
(
かみ
)
と
君
(
きみ
)
との
言
(
こと
)
の
葉
(
は
)
を
082
普
(
あまね
)
く
照
(
て
)
らす
身
(
み
)
こそ
嬉
(
うれ
)
しき。
083
曲神
(
まがかみ
)
にかき
乱
(
みだ
)
されし
吾
(
わが
)
魂
(
たま
)
も
084
科戸
(
しなど
)
の
風
(
かぜ
)
に
吹払
(
ふきはら
)
はれにけり。
085
いざさらば
竜山別
(
たつやまわけ
)
と
改
(
あらた
)
めて
086
世人
(
よびと
)
の
為
(
ため
)
に
道
(
みち
)
を
伝
(
つた
)
へむ。
087
レーブ、カル、テームス
司
(
つかさ
)
と
諸共
(
もろとも
)
に
088
荒野
(
あらの
)
を
進
(
すす
)
む
身
(
み
)
こそ
嬉
(
うれ
)
しき。
089
惟神
(
かむながら
)
尊
(
たふと
)
き
神
(
かみ
)
の
御守
(
みまも
)
りに
090
安
(
やす
)
く
進
(
すす
)
まむ
荒野
(
あらの
)
ケ
原
(
はら
)
を。
091
黄金姫
(
わうごんひめ
)
神
(
かみ
)
の
命
(
みこと
)
の
神柱
(
かむばしら
)
092
進
(
すす
)
ませ
給
(
たま
)
ふハルナぞ
恋
(
こひ
)
しき。
093
これよりは
月
(
つき
)
の
国々
(
くにぐに
)
経巡
(
へめぐ
)
りて
094
やがて
進
(
すす
)
まむハルナ
都
(
みやこ
)
へ。
095
君
(
きみ
)
ゆかば
鬼熊別
(
おにくまわけ
)
の
御柱
(
みはしら
)
に
096
竜山別
(
たつやまわけ
)
をよきに
伝
(
つた
)
へよ。
097
竜雲
(
りううん
)
の
魔神
(
まがみ
)
の
道
(
みち
)
にありと
聞
(
き
)
かば
098
鬼熊別
(
おにくまわけ
)
も
舌
(
した
)
をまかさむ。
099
さりながら
悪
(
あ
)
しきをすてて
真心
(
まごころ
)
の
100
花
(
はな
)
咲
(
さ
)
き
出
(
い
)
でしわれは
真人
(
まびと
)
ぞ』
101
黄金
(
わうごん
)
『
竜山別
(
たつやまわけ
)
神
(
かみ
)
の
司
(
つかさ
)
の
言
(
こと
)
の
葉
(
は
)
を
102
わが
背
(
せ
)
の
君
(
きみ
)
によきに
伝
(
つた
)
へむ。
103
大黒主
(
おほくろぬし
)
神
(
かみ
)
の
司
(
つかさ
)
の
耳
(
みみ
)
に
入
(
い
)
らば
104
忽
(
たちま
)
ち
心
(
こころ
)
ひるがへしなむ。
105
竜雲
(
りううん
)
の
神
(
かみ
)
の
司
(
つかさ
)
を
竜山別
(
たつやまわけ
)
と
106
名乗
(
なの
)
るも
誰
(
たれ
)
か
誠
(
まこと
)
とやせむ』
107
竜雲
(
りううん
)
『
竜巻
(
たつまき
)
の
雲
(
くも
)
晴
(
は
)
れ
行
(
ゆ
)
きし
其
(
その
)
後
(
あと
)
に
108
輝
(
かがや
)
き
渡
(
わた
)
る
月
(
つき
)
かげもあり
109
日
(
ひ
)
も
月
(
つき
)
も
皆
(
みな
)
竜巻
(
たつまき
)
につつまれて
110
曇
(
くも
)
りし
空
(
そら
)
も
晴
(
は
)
らす
松風
(
まつかぜ
)
。
111
松
(
まつ
)
が
枝
(
え
)
を
吹渡
(
ふきわた
)
りゆく
科戸辺
(
しなどべ
)
の
112
風
(
かぜ
)
こそ
神
(
かみ
)
の
御水火
(
みいき
)
なりけり』
113
清照
(
きよてる
)
『
面白
(
おもしろ
)
し
竜山別
(
たつやまわけ
)
のいでたちを
114
見送
(
みおく
)
るわれはほほゑまれぬる。
115
照
(
て
)
りわたる
頭
(
あたま
)
に
鉢巻
(
はちまき
)
しめながら
116
出
(
い
)
でます
姿
(
すがた
)
面白
(
おもしろ
)
きかな』
117
竜雲
(
りううん
)
『
禿頭
(
はげあたま
)
ピカピカ
光
(
ひか
)
る
鉢巻
(
はちまき
)
は
118
曲
(
まが
)
に
舌
(
した
)
をば
巻
(
ま
)
かせむ
為
(
ため
)
ぞや。
119
まかすとは
弱
(
よわ
)
きをくじく
故
(
ゆゑ
)
ならず
120
誠
(
まこと
)
の
道
(
みち
)
にまかすのみなり。
121
魔訶
(
まか
)
不思議
(
ふしぎ
)
悪神
(
あくがみ
)
忽
(
たちま
)
ち
善
(
ぜん
)
となり
122
今
(
いま
)
は
尊
(
たふと
)
き
神
(
かみ
)
の
司
(
つかさ
)
よ』
123
ヤスダラ『
勇
(
いさ
)
ましき
竜山別
(
たつやまわけ
)
の
其
(
その
)
姿
(
すがた
)
124
坊主
(
ばうず
)
鉢巻
(
はちまき
)
よくも
似合
(
にあ
)
へる』
125
竜山別
(
たつやまわけ
)
『いざさらばこれの
館
(
やかた
)
を
竜山別
(
たつやまわけ
)
の
126
此
(
この
)
武者振
(
むしやぶり
)
をよくみそなはせ。
127
野
(
の
)
も
山
(
やま
)
も
草木
(
くさき
)
も
川
(
かは
)
も
忽
(
たちま
)
ちに
128
てらしてゆかむ
此
(
この
)
禿頭
(
はげあたま
)
。
129
照
(
て
)
りわたる
神
(
かみ
)
の
大道
(
おほぢ
)
を
歩
(
あゆ
)
む
身
(
み
)
は
130
神
(
かみ
)
ぞ
宿
(
やど
)
りて
頭
(
かうべ
)
てるなり。
131
禿頭
(
はげあたま
)
隈
(
くま
)
なく
光
(
ひか
)
り
清照
(
きよてる
)
の
132
姫
(
ひめ
)
の
命
(
みこと
)
と
現
(
あら
)
はれて
行
(
ゆ
)
く。
133
年
(
とし
)
老
(
お
)
いてあが
顔色
(
かんばせ
)
は
黄金
(
わうごん
)
の
134
姫
(
ひめ
)
の
色香
(
いろか
)
にうつろひにけり』
135
黄金
(
わうごん
)
『
馬鹿
(
ばか
)
々々
(
ばか
)
し
吾
(
わが
)
肉体
(
からたま
)
は
老
(
お
)
いぬれど
136
心
(
こころ
)
は
若
(
わか
)
き
春
(
はる
)
の
野草
(
のぐさ
)
よ。
137
神国
(
かみくに
)
に
進
(
すす
)
み
行
(
ゆ
)
く
身
(
み
)
は
老
(
おい
)
と
若
(
わか
)
きの
138
隔
(
へだ
)
てなければいつも
勇
(
いさ
)
みぬ。
139
吾
(
わが
)
身
(
み
)
こそ
六十路
(
むそぢ
)
の
坂
(
さか
)
を
越
(
こ
)
えぬれど
140
心
(
こころ
)
は
二八
(
にはち
)
の
優姿
(
やさすがた
)
かも』
141
竜山別
(
たつやまわけ
)
『これはしたりわが
言霊
(
ことたま
)
のすべりすぎて
142
思
(
おも
)
はぬ
方
(
かた
)
におち
行
(
ゆ
)
きにける。
143
黄金
(
わうごん
)
の
姫
(
ひめ
)
の
命
(
みこと
)
よ
赦
(
ゆる
)
せかし
144
君
(
きみ
)
を
老
(
お
)
いしと
言
(
い
)
ひし
過
(
あやま
)
ち。
145
諺
(
ことわざ
)
に
雀
(
すずめ
)
百
(
ひやく
)
まで
牡鳥
(
をんどり
)
を
146
忘
(
わす
)
れぬと
云
(
い
)
ふ
謎
(
なぞ
)
を
忘
(
わす
)
れし。
147
何事
(
なにごと
)
も
広
(
ひろ
)
き
心
(
こころ
)
に
神直日
(
かむなほひ
)
148
見直
(
みなほ
)
し
給
(
たま
)
へ
黄金姫
(
わうごんひめ
)
司
(
つかさ
)
』
149
黄金
(
わうごん
)
『
不老
(
ふらう
)
不死
(
ふし
)
神
(
かみ
)
の
御国
(
みくに
)
に
身
(
み
)
を
置
(
お
)
いて
150
常世
(
とこよ
)
の
春
(
はる
)
をゑらぎ
楽
(
たの
)
しむ。
151
此
(
この
)
世
(
よ
)
をば
捨
(
す
)
てて
御国
(
みくに
)
へ
上
(
のぼ
)
るとも
152
忘
(
わす
)
れざらまし
君
(
きみ
)
の
姿
(
すがた
)
は』
153
竜山別
(
たつやまわけ
)
『
竜山別
(
たつやまわけ
)
神
(
かみ
)
の
命
(
みこと
)
の
禿頭
(
はげあたま
)
154
忘
(
わす
)
れむとして
忘
(
わす
)
れざらまし。
155
月
(
つき
)
も
日
(
ひ
)
もこれの
頭
(
かうべ
)
にてりわたり
156
心
(
こころ
)
にしみて
胸
(
むね
)
明
(
あきら
)
けくなりぬ』
157
セーラン『
面白
(
おもしろ
)
し
誠
(
まこと
)
の
道
(
みち
)
にまつろひし
158
人
(
ひと
)
の
言
(
こと
)
の
葉
(
は
)
罪科
(
つみとが
)
もなし』
159
(
大正一一・一一・二五
旧一〇・七
松村真澄
録)
Δこのページの一番上に戻るΔ
<<< 別離の歌
(B)
(N)
出陣歌 >>>
霊界物語
>
第42巻
> 第5篇 出風陣雅 > 第23章 竜山別
Tweet
文芸社文庫『あらすじで読む霊界物語』絶賛発売中!
オニド関連サイト
最新更新情報
10/22
【霊界物語ネット】
『
王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)
』をテキスト化しました。
9/18
【
飯塚弘明.com
】
飯塚弘明著『
PTC2 出口王仁三郎の霊界物語で透見する世界現象 T之巻
』発刊!
5/8
【霊界物語ネット】
霊界物語ネットに出口王仁三郎の
第六歌集『霧の海』
を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【
メールアドレス
】
【23 竜山別|第42巻(巳の巻)|霊界物語/rm4223】
合言葉「みろく」を入力して下さい→