霊界物語.ネット
~出口王仁三郎 大図書館~
目 次
設 定
閉じる
×
霊界物語
三鏡
大本神諭
伊都能売神諭
出口王仁三郎全集
出口王仁三郎著作集
王仁文庫
惟神の道
幼ながたり
開祖伝
聖師伝
霧の海(第六歌集)
大本七十年史
大本史料集成
神霊界
新聞記事
新月の光
その他
王仁文献考証
検索は「
王仁DB
」で
←
戻る
霊界物語
霊主体従
第1巻(子の巻)
第2巻(丑の巻)
第3巻(寅の巻)
第4巻(卯の巻)
第5巻(辰の巻)
第6巻(巳の巻)
第7巻(午の巻)
第8巻(未の巻)
第9巻(申の巻)
第10巻(酉の巻)
第11巻(戌の巻)
第12巻(亥の巻)
如意宝珠
第13巻(子の巻)
第14巻(丑の巻)
第15巻(寅の巻)
第16巻(卯の巻)
第17巻(辰の巻)
第18巻(巳の巻)
第19巻(午の巻)
第20巻(未の巻)
第21巻(申の巻)
第22巻(酉の巻)
第23巻(戌の巻)
第24巻(亥の巻)
海洋万里
第25巻(子の巻)
第26巻(丑の巻)
第27巻(寅の巻)
第28巻(卯の巻)
第29巻(辰の巻)
第30巻(巳の巻)
第31巻(午の巻)
第32巻(未の巻)
第33巻(申の巻)
第34巻(酉の巻)
第35巻(戌の巻)
第36巻(亥の巻)
舎身活躍
第37巻(子の巻)
第38巻(丑の巻)
第39巻(寅の巻)
第40巻(卯の巻)
第41巻(辰の巻)
第42巻(巳の巻)
第43巻(午の巻)
第44巻(未の巻)
第45巻(申の巻)
第46巻(酉の巻)
第47巻(戌の巻)
第48巻(亥の巻)
真善美愛
第49巻(子の巻)
第50巻(丑の巻)
第51巻(寅の巻)
第52巻(卯の巻)
第53巻(辰の巻)
第54巻(巳の巻)
第55巻(午の巻)
第56巻(未の巻)
第57巻(申の巻)
第58巻(酉の巻)
第59巻(戌の巻)
第60巻(亥の巻)
山河草木
第61巻(子の巻)
第62巻(丑の巻)
第63巻(寅の巻)
第64巻(卯の巻)上
第64巻(卯の巻)下
第65巻(辰の巻)
第66巻(巳の巻)
第67巻(午の巻)
第68巻(未の巻)
第69巻(申の巻)
第70巻(酉の巻)
第71巻(戌の巻)
第72巻(亥の巻)
特別編 入蒙記
天祥地瑞
第73巻(子の巻)
第74巻(丑の巻)
第75巻(寅の巻)
第76巻(卯の巻)
第77巻(辰の巻)
第78巻(巳の巻)
第79巻(午の巻)
第80巻(未の巻)
第81巻(申の巻)
←
戻る
第42巻(巳の巻)
序文に代へて
総説に代へて
第1篇 波瀾重畳
01 北光照暗
〔1126〕
02 馬上歌
〔1127〕
03 山嵐
〔1128〕
04 下り坂
〔1129〕
第2篇 恋海慕湖
05 恋の罠
〔1130〕
06 野人の夢
〔1131〕
07 女武者
〔1132〕
08 乱舌
〔1133〕
09 狐狸窟
〔1134〕
第3篇 意変心外
10 墓場の怪
〔1135〕
11 河底の怪
〔1136〕
12 心の色々
〔1137〕
13 揶揄
〔1138〕
14 吃驚
〔1139〕
第4篇 怨月恨霜
15 帰城
〔1140〕
16 失恋会議
〔1141〕
17 酒月
〔1142〕
18 酊苑
〔1143〕
19 野襲
〔1144〕
第5篇 出風陣雅
20 入那立
〔1145〕
21 応酬歌
〔1146〕
22 別離の歌
〔1147〕
23 竜山別
〔1148〕
24 出陣歌
〔1149〕
25 惜別歌
〔1150〕
26 宣直歌
〔1151〕
余白歌
このサイトは『霊界物語』を始めとする出口王仁三郎等の著書を無料で公開しています。
(注・出口王仁三郎の全ての著述を収録しているわけではありません。未収録のものも沢山あります)
閉じる
×
この文献を王仁DBで開く
印刷用画面を開く
[?]
プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。
[×閉じる]
話者名の追加表示
[?]
セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。
[×閉じる]
追加表示する
追加表示しない
【標準】
表示できる章
テキストのタイプ
[?]
ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。
[×閉じる]
通常のテキスト
【標準】
コピー用のテキスト
その他の設定項目を表示する
ここから下を閉じる
文字サイズ
S
【標準】
M
L
フォント
フォント1
【標準】
フォント2
ルビの表示
通常表示
【標準】
括弧の中に表示
表示しない
古いブラウザでうまく表示されない時はこの設定を試してみて下さい
アンカーの表示
[?]
本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。
[×閉じる]
左側にだけ表示する
【標準】
表示しない
全てのアンカーを表示
宣伝歌
[?]
宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。
[×閉じる]
一段組
【標準】
二段組
脚注
[?]
[※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。
[×閉じる]
全ての脚注を開く
全ての脚注を閉じる(マーク表示)
【標準】
脚注マークを表示しない
文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色
[?]
底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。
[×閉じる]
外字1の色
[?]
この設定は現在使われておりません。
[×閉じる]
外字2の色
[?]
文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。
[×閉じる]
→
表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。
【新着情報】
10月30~31日に旧サイトから新サイトへの移行作業を行う予定です。
実験用サイト
|
サブスク
霊界物語
>
第42巻
> 第5篇 出風陣雅 > 第26章 宣直歌
<<< 惜別歌
(B)
(N)
余白歌 >>>
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。
【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034 アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。
第二六章
宣直歌
(
のりなほしのうた
)
〔一一五一〕
インフォメーション
著者:
出口王仁三郎
巻:
霊界物語 第42巻 舎身活躍 巳の巻
篇:
第5篇 出風陣雅
よみ(新仮名遣い):
しゅっぷうじんが
章:
第26章 宣直歌
よみ(新仮名遣い):
のりなおしのうた
通し章番号:
1151
口述日:
1922(大正11)年11月25日(旧10月7日)
口述場所:
筆録者:
加藤明子
校正日:
校正場所:
初版発行日:
1924(大正13)年7月1日
概要:
舞台:
イルナ城(入那城、セーラン王の館)
あらすじ
[?]
このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「
王仁DB
」にあります。
[×閉じる]
:
竜山別は滑稽な歌を歌って口を切り、自分は実ははるか昔に言霊別の御子として生まれた竜山別の生まれ変わりであると明かした。かつて国照姫の命に背いて悪神に従った自分も、今日改めて司となることができたと述懐した。
一同はお互いに別れを惜しむ歌を交わし、それぞれ宣伝の旅に出立することとなった。
主な登場人物
[?]
【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。
[×閉じる]
:
備考:
タグ:
データ凡例:
データ最終更新日:
2022-12-31 16:17:14
OBC :
rm4226
愛善世界社版:
305頁
八幡書店版:
第7輯 749頁
修補版:
校定版:
315頁
普及版:
126頁
初版:
ページ備考:
001
竜山別
(
たつやまわけ
)
『
常暗
(
とこやみ
)
の
曇
(
くも
)
り
果
(
は
)
てたる
世
(
よ
)
の
中
(
なか
)
は
002
竜山別
(
たつやまわけ
)
の
頭
(
かしら
)
尊
(
たふと
)
き。
003
身
(
み
)
も
魂
(
たま
)
も
光
(
ひか
)
る
印
(
しるし
)
に
頭
(
かうべ
)
まで
004
清
(
きよ
)
く
照
(
て
)
るなり
竜山別
(
たつやまわけ
)
は』
005
テームス『
有難
(
ありがた
)
し
頭
(
かうべ
)
まで
照
(
て
)
る
神司
(
かむづかさ
)
006
吾
(
われ
)
に
与
(
あた
)
へし
神
(
かみ
)
ぞ
畏
(
かしこ
)
き。
007
レーブ、カル
汝
(
なれ
)
も
喜
(
よろこ
)
べ
頭
(
かうべ
)
照
(
て
)
る
008
神
(
かみ
)
の
御供
(
みとも
)
に
仕
(
つか
)
へし
身
(
み
)
をば』
009
清照
(
きよてる
)
『
面白
(
おもしろ
)
し
竜山別
(
たつやまわけ
)
の
神司
(
かむつかさ
)
010
常世
(
とこよ
)
の
国
(
くに
)
まで
照
(
て
)
らしたまはむ』
011
黄金
(
わうごん
)
『
照
(
て
)
り
渡
(
わた
)
る
竜山別
(
たつやまわけ
)
の
頭
(
あたま
)
こそ
012
機動
(
きどう
)
演習
(
えんしふ
)
の
道場
(
だうぢやう
)
なるらむ。
013
月
(
つき
)
も
日
(
ひ
)
も
皆
(
みな
)
てり
渡
(
わた
)
る
頭
(
かしら
)
こそ
014
天
(
あめ
)
と
地
(
つち
)
とをわがものにせむ』
015
竜山別
(
たつやまわけ
)
『
月
(
つき
)
も
日
(
ひ
)
も
星
(
ほし
)
も
照
(
て
)
るなる
吾
(
わが
)
頭
(
かうべ
)
に
016
なほも
宿
(
やど
)
らす
天地
(
あめつち
)
の
神
(
かみ
)
。
017
正直
(
しやうぢき
)
の
頭
(
かうべ
)
に
神
(
かみ
)
は
宿
(
とま
)
るてふ
018
その
神柱
(
かむばしら
)
いとど
目出度
(
めでた
)
き』
019
カル『
月
(
つき
)
も
日
(
ひ
)
も
星
(
ほし
)
さへ
宿
(
やど
)
をカル
頭
(
かうべ
)
020
竜山別
(
たつやまわけ
)
は
神
(
かみ
)
にまします』
021
竜山別
(
たつやまわけ
)
『アハヽヽヽあきれ
果
(
は
)
てたる
人々
(
ひとびと
)
の
022
その
言
(
こと
)
の
葉
(
は
)
に
吾
(
わが
)
顔
(
かほ
)
照
(
て
)
れるも』
023
サマリー『お
頭
(
つむ
)
りは
光
(
ひか
)
りて
老人
(
おいと
)
と
見
(
み
)
えぬれど
024
赤
(
あか
)
らむ
顔
(
かほ
)
に
若
(
わか
)
きをぞ
知
(
し
)
る』
025
竜山別
(
たつやまわけ
)
『
若
(
わか
)
がへり
若
(
わか
)
がへりして
現
(
うつ
)
し
世
(
よ
)
に
026
生
(
うま
)
れ
来
(
きた
)
りし
竜山別
(
たつやまわけ
)
よ。
027
吾
(
われ
)
こそは
言霊別
(
ことたまわけ
)
の
御子
(
みこ
)
なりし
028
竜山別
(
たつやまわけ
)
の
生
(
うま
)
れ
変
(
かは
)
りぞ。
029
顕幽
(
けんいう
)
に
幾度
(
いくたび
)
となく
出入
(
でいり
)
して
030
又
(
また
)
も
此
(
この
)
世
(
よ
)
で
恥
(
はぢ
)
をかきしよ。
031
わが
霊
(
たま
)
は
神代
(
かみよ
)
の
昔
(
むかし
)
エルサレム
032
醜原別
(
しこはらわけ
)
に
従
(
したが
)
ひし
曲
(
まが
)
。
033
国照
(
くにてる
)
の
姫
(
ひめ
)
の
命
(
みこと
)
に
背
(
そむ
)
きたる
034
竜山別
(
たつやまわけ
)
の
霊
(
たま
)
の
御末
(
みすゑ
)
ぞ。
035
さりながら
神
(
かみ
)
は
許
(
ゆる
)
させたまひけむ
036
今日
(
けふ
)
改
(
あらた
)
めて
司
(
つかさ
)
となりぬ。
037
ここだくの
罪
(
つみ
)
や
汚
(
けが
)
れも
荒磯
(
あらいそ
)
の
038
浪
(
なみ
)
に
捨
(
す
)
てたる
吾
(
われ
)
ぞ
嬉
(
うれ
)
しき』
039
テームス『いざさらば
君
(
きみ
)
の
御前
(
みまへ
)
を
竜山別
(
たつやまわけ
)
の
040
司
(
つかさ
)
と
共
(
とも
)
に
首途
(
かどいで
)
せむかな』
041
竜山別
(
たつやまわけ
)
『レーブ、カル、テームス
三人
(
みたり
)
吾
(
われ
)
と
共
(
とも
)
に
042
三五
(
あななひ
)
の
道
(
みち
)
開
(
ひら
)
きゆくべし』
043
清照
(
きよてる
)
『いざさらば
右守
(
うもり
)
の
司
(
かみ
)
のカールチン
044
縁
(
えにし
)
は
尽
(
つ
)
きじ
又
(
また
)
も
会
(
あ
)
はなむ。
045
くれぐれも
許
(
ゆる
)
したまはれ
吾
(
わが
)
罪
(
つみ
)
を
046
恨
(
うら
)
みたまはず
憎
(
にく
)
みたまはず』
047
カールチン『
清照
(
きよてる
)
の
姫
(
ひめ
)
の
司
(
つかさ
)
をヤスダラ
姫
(
ひめ
)
の
048
司
(
つかさ
)
と
思
(
おも
)
ひし
吾
(
われ
)
の
愚
(
おろ
)
かさ。
049
心
(
こころ
)
から
思
(
おも
)
はれ
恋
(
こ
)
はれ
居
(
を
)
るものと
050
笑壺
(
ゑつぼ
)
に
入
(
い
)
りし
吾
(
われ
)
の
愚
(
おろ
)
かさ。
051
いざさらば
清照姫
(
きよてるひめ
)
よ
大神
(
おほかみ
)
の
052
道
(
みち
)
にまさしく
進
(
すす
)
みましませ』
053
セーリス『
心
(
こころ
)
にもなき
恋衣
(
こひごろも
)
着飾
(
きかざ
)
りて
054
化
(
ば
)
け
終
(
おう
)
せたる
吾
(
われ
)
ぞうたてき。
055
大君
(
おほぎみ
)
のみこと
畏
(
かしこ
)
みユーフテスを
056
わが
背
(
せ
)
の
君
(
きみ
)
と
仰
(
あふ
)
ぎまつらむ。
057
はしたなき
女
(
をんな
)
とおぼし
給
(
たま
)
ふまじ
058
まことより
出
(
で
)
し
嘘
(
うそ
)
の
悪戯
(
いたづら
)
。
059
嘘
(
そら
)
ごとも
今
(
いま
)
はまこととなりにけり
060
操
(
あやつ
)
りし
人
(
ひと
)
に
今
(
いま
)
は
添
(
そ
)
ひつつ』
061
ユーフテス『
何事
(
なにごと
)
も
神
(
かみ
)
の
任
(
よ
)
さしのままならば
062
心
(
こころ
)
安
(
やす
)
かれセーリスの
姫
(
ひめ
)
。
063
恋衣
(
こひごろも
)
幾重
(
いくへ
)
かさねて
今
(
いま
)
ははや
064
脱
(
ぬ
)
ぎ
捨
(
す
)
て
難
(
がた
)
き
身
(
み
)
とはなりぬる』
065
サモア『
吾
(
われ
)
とても
神
(
かみ
)
の
大道
(
おほぢ
)
に
背
(
そむ
)
きたる
066
醜
(
しこ
)
の
醜業
(
しこわざ
)
敢
(
あへ
)
てせしかな。
067
厭
(
いと
)
ひてし
人
(
ひと
)
と
夫婦
(
めをと
)
の
契
(
ちぎり
)
をば
068
結
(
むす
)
ぶも
神
(
かみ
)
の
心
(
こころ
)
なるらむ。
069
今
(
いま
)
はただ
恋
(
こひ
)
しくなりぬマンモスの
070
わが
背
(
せ
)
の
君
(
きみ
)
と
千代
(
ちよ
)
を
契
(
ちぎ
)
らむ。
071
マンモスよ
許
(
ゆる
)
させたまへ
偽
(
いつは
)
りの
072
心
(
こころ
)
汚
(
きたな
)
き
吾
(
わが
)
行
(
おこな
)
ひを』
073
マンモス『
何事
(
なにごと
)
も
晨
(
あした
)
の
露
(
つゆ
)
と
消
(
き
)
え
果
(
は
)
てし
074
今日
(
けふ
)
は
心
(
こころ
)
に
朝日
(
あさひ
)
照
(
て
)
るなり。
075
朝日影
(
あさひかげ
)
漸
(
やうや
)
く
西
(
にし
)
にイルナ
城
(
じやう
)
076
夕
(
ゆふべ
)
の
契
(
ちぎ
)
り
頼
(
たの
)
もしきかな。
077
常暗
(
とこやみ
)
の
夜
(
よ
)
に
睦
(
むつ
)
びあふ
恋
(
こひ
)
の
道
(
みち
)
に
078
しばしば
雲
(
くも
)
のかからざらめや』
079
サモア『
頼
(
たの
)
もしきわが
背
(
せ
)
の
君
(
きみ
)
の
言
(
こと
)
の
葉
(
は
)
は
080
花
(
はな
)
咲
(
さ
)
く
春
(
はる
)
に
逢
(
あ
)
ふ
心地
(
ここち
)
せり。
081
千代
(
ちよ
)
八千代
(
やちよ
)
変
(
かは
)
らず
睦
(
むつ
)
び
親
(
した
)
しみて
082
世人
(
よびと
)
のために
道
(
みち
)
を
開
(
ひら
)
かむ』
083
北光
(
きたてる
)
『
天地
(
あめつち
)
を
包
(
つつ
)
む
雲霧
(
くもきり
)
くまもなく
084
晴
(
は
)
れ
渡
(
わた
)
りたる
今日
(
けふ
)
ぞ
尊
(
たふと
)
き』
085
セーラン『
常夜
(
とこよ
)
行
(
ゆ
)
く
暗
(
やみ
)
は
晴
(
は
)
れけり
三五
(
あななひ
)
の
086
月
(
つき
)
の
光
(
ひかり
)
に
照
(
て
)
らされし
身
(
み
)
は』
087
黄金
(
わうごん
)
『
月
(
つき
)
も
日
(
ひ
)
も
西
(
にし
)
にイルナの
城
(
しろ
)
の
上
(
へ
)
に
088
千代
(
ちよ
)
を
寿
(
ことほ
)
ぐ
群烏
(
むらがらす
)
かな』
089
清照
(
きよてる
)
『
大神
(
おほかみ
)
の
光
(
ひかり
)
隈
(
くま
)
なく
照
(
て
)
り
渡
(
わた
)
り
090
イルナの
城
(
しろ
)
は
魔
(
ま
)
の
影
(
かげ
)
もなし』
091
竜山別
(
たつやまわけ
)
『いざさらば
吾
(
わが
)
大君
(
おほぎみ
)
に
暇
(
いとま
)
乞
(
ご
)
ひ
092
月
(
つき
)
の
山路
(
やまぢ
)
を
照
(
て
)
らしゆくべし』
093
ハルマン『
駒彦
(
こまひこ
)
が
心
(
こころ
)
の
駒
(
こま
)
にむちうちて
094
ハルナの
都
(
みやこ
)
へかけりゆくかも。
095
春駒
(
はるこま
)
の
勇
(
いさ
)
み
進
(
すす
)
んで
三五
(
あななひ
)
の
096
道
(
みち
)
伝
(
つた
)
へゆく
吾
(
われ
)
ぞ
嬉
(
うれ
)
しき』
097
ヤスダラ『
大君
(
おほぎみ
)
に
悲
(
かな
)
しき
袂
(
たもと
)
を
分
(
わか
)
ちつつ
098
嬉
(
うれ
)
しき
道
(
みち
)
の
旅
(
たび
)
をなすかな』
099
カールチン『いざさらば
百
(
もも
)
の
司
(
つかさ
)
よ
恙
(
つつが
)
なく
100
神
(
かみ
)
の
大道
(
おほぢ
)
に
進
(
すす
)
み
行
(
ゆ
)
きませ』
101
クーリンス『
常闇
(
とこやみ
)
の
夜
(
よ
)
は
晴
(
は
)
れ
渡
(
わた
)
るイルナ
城
(
じやう
)
102
左守
(
さもり
)
の
司
(
つかさ
)
も
心
(
こころ
)
勇
(
いさ
)
めり。
103
ヤスダラの
姫
(
ひめ
)
の
命
(
みこと
)
よ
心
(
こころ
)
して
104
虎伏
(
とらふ
)
す
野辺
(
のべ
)
を
進
(
すす
)
み
行
(
ゆ
)
きませ。
105
惟神
(
かむながら
)
神
(
かみ
)
の
教
(
をしへ
)
をよく
守
(
まも
)
り
106
安
(
やす
)
く
往
(
ゆ
)
きませハルナの
都
(
みやこ
)
へ』
107
ヤスダラ『いざさらば
父
(
ちち
)
の
命
(
みこと
)
よまめやかに
108
命
(
いのち
)
ながらへ
君
(
きみ
)
に
仕
(
つか
)
へませ』
109
かく
各
(
おのおの
)
歌
(
うた
)
を
詠
(
よ
)
み
交
(
かは
)
し、
110
惜
(
を
)
しき
別
(
わか
)
れを
告
(
つ
)
げて、
111
宣伝
(
せんでん
)
の
旅
(
たび
)
に
出立
(
しゆつたつ
)
する
事
(
こと
)
となつた。
112
冬
(
ふゆ
)
の
太陽
(
たいやう
)
は
煌々
(
くわうくわう
)
として
斜
(
ななめ
)
に
宣伝使
(
せんでんし
)
の
頭上
(
づじやう
)
を
照
(
て
)
らさせ
給
(
たま
)
うた。
113
あゝ
惟神
(
かむながら
)
霊
(
たま
)
幸倍
(
ちはへ
)
坐世
(
ませ
)
。
114
(
大正一一・一一・二五
旧一〇・七
加藤明子
録)
Δこのページの一番上に戻るΔ
<<< 惜別歌
(B)
(N)
余白歌 >>>
霊界物語
>
第42巻
> 第5篇 出風陣雅 > 第26章 宣直歌
Tweet
絶賛発売中『超訳霊界物語2/出口王仁三郎の「身魂磨き」実践書/一人旅するスサノオの宣伝使たち』
オニド関連サイト
最新更新情報
10/22
【霊界物語ネット】
『
王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)
』をテキスト化しました。
9/18
【
飯塚弘明.com
】
飯塚弘明著『
PTC2 出口王仁三郎の霊界物語で透見する世界現象 T之巻
』発刊!
5/8
【霊界物語ネット】
霊界物語ネットに出口王仁三郎の
第六歌集『霧の海』
を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【
メールアドレス
】
【26 宣直歌|第42巻(巳の巻)|霊界物語/rm4226】
合言葉「みろく」を入力して下さい→