霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】10月30~31日に旧サイトから新サイトへの移行作業を行う予定です。実験用サイトサブスク
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

第二二章 ()(せん)〔五八九〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第15巻 如意宝珠 寅の巻 篇:第4篇 神行霊歩 よみ(新仮名遣い):しんこうれいほ
章:第22章 和と戦 よみ(新仮名遣い):わとせん 通し章番号:589
口述日: 口述場所:錦水亭 筆録者:北村隆光 校正日: 校正場所: 初版発行日:1922(大正11)年12月5日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
言依別命一行は、神界探検の後、ウブスナ山の山頂指して進んで行く。斎苑館の門前で呼ばわると、八十猛神の長と名乗る、国武彦が出迎えた。斎苑館では、神素盞嗚大神は不在で、八島主(熊野楠日の神)、娘の愛子姫、幾代姫、亀彦、梅彦が留守をしていた。
八島主らは一行を館の奥に招いて、歓迎の宴を開いた。そこへ八十猛神が慌しく現れ、バラモン軍の襲撃の急を告げた。そして国武彦が奮戦中だが、旗色が悪く、一行にコーカス山に退避するようにと注進した。
しかし八島主を始め、招かれた言依別命ら一行も、まったく意に介せずに宴を続けている。亀彦と梅彦は、事態の急に押っ取り刀で防戦に出ようとするが、愛子姫に引っ掛け戻される。
遂にバラモン軍の鬼雲彦が血のついた槍を持ったまま宴の場に現れて、一同に降伏を迫った。また鬼掴もやってきて一同を脅すが、八島主らは泰然として宴を続け、鬼雲彦と鬼掴の様子を笑いの種にしている。
怒った鬼雲彦は、手下に下知して八島主らを襲わせるが、八島主はバラモン軍に霊縛をかけた。鬼雲彦らはその場に硬直して動けなくなっているところへ、国武彦と八十猛神が現れた。
国武彦と八十猛神は、天より日の出神に率いられた神軍が現れて、形勢逆転し、バラモン軍は打ち負かされて倒れ伏している、と報告した。言依別命と八島主は、玉彦に命じて敵味方の負傷者を治療しに行かせた。
厳彦と楠彦は、奥の間で硬直している鬼雲彦ら将卒たちに、宣伝歌を聞かせている。八島主は、腰から下だけ霊縛を解くと、バラモン軍は上半身が硬直したまま、その場を逃げ出した。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ:熊野楠日の神(熊野樟日命) データ凡例: データ最終更新日:2021-09-22 04:02:22 OBC :rm1522
愛善世界社版:276頁 八幡書店版:第3輯 381頁 修補版: 校定版:273頁 普及版:126頁 初版: ページ備考:
001 言依別(ことよりわけの)(みこと)不思議(ふしぎ)(こと)より神界(しんかい)探険(たんけん)(ふたた)正気(しやうき)()(かへ)(たま)ひて、002玉彦(たまひこ)003厳彦(いづひこ)004楠彦(くすひこ)諸共(もろとも)に、005(こま)(むちう)しとしととウブスナ山脈(さんみやく)(かむ)素盞嗚(すさのをの)大神(おほかみ)御舎(みあらか)()して(すす)()く。
006 山上(さんじやう)御舎(みあらか)(いづ)れも丸木柱(まるきばしら)(もつ)(つく)られありぬ。007用材(ようざい)(ひのき)008(すぎ)009(まつ)010(もみ)(その)()種々(いろいろ)()をあしらひ、011(あま)(ひろ)からず(せま)からず(なん)とも()へぬ風流(ふうりう)なる草葺(わらぶき)屋根(やね)012幾棟(いくむね)となく()(なら)()たり。013一行(いつかう)()(にん)門前(もんぜん)到着(たうちやく)し、014(うま)をヒラリと()()りて大音声(だいおんじやう)に、
015一行(たの)まう(たの)まう』
016(おと)なへば、
017(オー)
018(こた)へて(だい)(をとこ)三四(さんよ)(にん)019(もん)左右(さいう)にパツと(ひら)き、020()(にん)姿(すがた)()るより、
021国武彦『ヨー、022これはこれは、023()()らせられました。024只今(ただいま)高天原(たかあまはら)よりの急報(きふはう)()貴使(あなた)(がた)()(にん)当邸(たうやしき)(あら)はれますと(うけたま)はりお()(まを)して()りました。025サアサ()這入(はい)(くだ)さいませ、026()案内(あんない)(いた)しませう。027(わたくし)八十猛(やそたける)(かみ)(をさ)(つと)むるもの、028国武彦(くにたけひこ)(まを)すもので御座(ござ)います』
029()ひつつ(さき)()つてドスンドスンと地響(ぢひび)きさせ(なが)(おく)(おく)へと案内(あんない)したり。
030 本宅(ほんたく)(おぼ)しき(やかた)玄関口(げんくわんぐち)(たたず)み、031国武彦(くにたけひこ)は、
032国武彦『アア八島主(やしまぬし)(さま)033言依別(ことよりわけの)(みこと)()一行(いつかう)がお()でになりました』
034言葉(ことば)(をは)ると(とも)玄関(げんくわん)(ふすま)はサラリと(ひら)かれたり。
035国武彦(くにたけひこ)『サアサアこれが命様(みことさま)()本殿(ほんでん)御座(ござ)います、036()遠慮(ゑんりよ)なく()(あが)(くだ)さいませ』
037案内(あんない)する。
038一同(しか)らば御免(ごめん)
039一同(いちどう)(おく)(おく)へと(すす)み入る。040容色(ようしよく)(うるは)しき二人(ふたり)美人(びじん)(この)()(あら)はれしを()()()れば愛子姫(あいこひめ)041幾代姫(いくよひめ)なりき。
042言依別(ことよりわけ)『アア貴神(あなた)顕恩郷(けんおんきやう)(まし)ませし(みこと)()娘子(むすめご)043愛子姫(あいこひめ)044幾代姫(いくよひめ)(さま)では御座(ござ)らぬか』
045愛子姫『ハイ、046左様(さやう)御座(ござ)います、047()くマアお()(くだ)さいました』
048幾代姫(わらは)(あふ)せの(ごと)幾代姫(いくよひめ)御座(ござ)います、049何卒(どうぞ)御悠(ごゆつく)りと()休息(きうそく)(くだ)さいませ。050(わらは)(ちち)天下(てんか)蒼生(さうせい)()めに、051ここ十日(とをか)(ばか)以前(いぜん)(やかた)()()で、052常世(とこよ)(くに)さして()くと(まを)して()られました。053折角(せつかく)のお(たづ)ねで御座(ござ)いまするが(ちち)生憎(あひにく)不在(ふざい)なれども、054(わらは)(あに)八島主(やしまぬし)(ちち)代理(だいり)として留守(るす)(いた)して()りますれば、055何卒(どうぞ)ゆるりとお(はな)(くだ)さいます(やう)に』
056言依別(ことよりわけ)『アヽ左様(さやう)御座(ござ)るか、057(これ)()しい(こと)(いた)した。058イヤ先程(さきほど)()父上(ちちうへ)()高天原(たかあまはら)(おい)拝顔(はいがん)()ました』
059 愛子姫(あいこひめ)060幾代姫(いくよひめ)一度(いちど)に、
061愛子姫、幾代姫『エ、062(ちち)にお()ひで御座(ござ)いましたか、063それは(いづ)れの地方(ちはう)(おい)て』
064言依別(ことよりわけ)『ハイ、065()高天原(たかあまはら)(おい)三十五万(さんじふごまん)(ねん)未来(みらい)(うるは)しき()尊顔(そんがん)(はい)しました』
066愛子姫、幾代姫『アヽ左様(さやう)御座(ござ)いましたか、067それはそれは都合(つがふ)()(こと)御座(ござ)いましたナア。068(ちち)(なん)(まを)しましたか』
069言依別(ことよりわけ)『イヤ吾々(われわれ)には(いま)現界(げんかい)(おい)(つく)すべき神務(しんむ)あれば、070三十五万(さんじふごまん)(ねん)(むかし)()(かへ)現界(げんかい)(てき)神業(しんげふ)(つく)せよとの()厳命(げんめい)御座(ござ)いましたよ。071イヤもう(つみ)(ふか)吾々(われわれ)072容易(ようい)高天原(たかあまはら)(まゐ)(こと)出来(でき)ませぬ』
073 玉彦(たまひこ)074厳彦(いづひこ)075楠彦(くすひこ)076(さん)(にん)一度(いちど)に、
077三人『オー貴女(あなた)(かみ)(さま)()娘子(むすめご)御座(ござ)いましたか、078私共(わたくしども)言依別(ことよりわけ)命様(みことさま)()(とも)(いた)すもの常世(とこよ)(くに)(おい)(うま)れましたる、079はした(もの)御座(ござ)います。080何卒(どうぞ)以後(いご)はお見捨(みすて)なく()昵懇(じつこん)()指導(しだう)(ねが)()(たてまつ)ります』
081慇懃(いんぎん)挨拶(あいさつ)する。
082愛子姫、幾代姫()挨拶(あいさつ)(かへつ)(いた)()ります、083(わらは)は、084たらはぬ(をんな)()085何卒(なにとぞ)()見捨(みすて)なく何時(いつ)々々(いつ)(まで)()昵懇(じつこん)(ねが)()御座(ござ)います』
086(かしら)()ぐる。087(この)(とき)088(まなこ)(きよ)(まゆ)(ひい)鼻筋(はなすぢ)(とほ)口許(くちもと)しまり桃色(ももいろ)(かんばせ)089鼻下(びか)八字髭(はちじひげ)(およ)下顎(かがく)垂髯(たれひげ)()みつつ徐々(しづしづ)()(きた)り、090一行(いつかう)(まへ)端坐(たんざ)し、091叮嚀(ていねい)会釈(ゑしやく)(なが)ら、
092八島主(わたくし)八島主(やしまぬし)御座(ござ)います。093貴使(あなた)(うはさ)(たか)言依別(ことよりわけ)命様(みことさま)094遠路(ゑんろ)(ところ)遥々(はるばる)()()()(くだ)さいました。095吾父(わがちち)(おは)しましたならばどれ(ほど)(よろこ)(こと)御座(ござ)いませう』
096()(しばた)き、097そつと(なみだ)(ぬぐ)ふ。098一同(いちどう)(なん)となく八島主(やしまぬし)態度(たいど)につまされて(あは)れを(もよほ)(なみだ)(そで)(しぼ)()る。099(この)(とき)菊子姫(きくこひめ)二人(ふたり)侍女(じぢよ)(ともな)ひ、
100菊子姫()一同(いちどう)(さま)101御飯(ごはん)用意(ようい)出来(でき)ました、102何卒(どうぞ)此方(こちら)()()(くだ)さいませ』
103挨拶(あいさつ)する。104主人側(しゆじんがは)八島主(やしまぬし)(はじ)()(にん)菊子姫(きくこひめ)(あと)(したが)つて(おく)別室(べつま)(すす)()る。105別室(べつま)入口(いりぐち)には亀彦(かめひこ)106梅彦(うめひこ)107愛子姫(あいこひめ)108幾代姫(いくよひめ)()(にん)叮嚀(ていねい)端坐(たんざ)(かしら)()一行(いつかう)(むか)()る。109ここに一場(いちぢやう)晩餐会(ばんさんくわい)(もよほ)され、110果実(このみ)(さけ)(こころ)(いさ)一同(いちどう)(かは)(がは)小声(こごゑ)(うた)(うた)ひ、111菊子姫(きくこひめ)長袖(ちやうしう)しとやかに舞曲(ぶきよく)(えん)じて(きよう)()へにける。
112 ()(やうや)西(にし)(かく)れて夕暮(ゆふぐれ)()ぐる諸鳥(ももどり)(こゑ)113(さび)()(きこ)()たる。114(とき)しもあれ、115(あはただ)しく(この)()(あら)はれたる八十猛(やそたける)(かみ)は、
116八十猛八島主(やしまぬし)命様(みことさま)(まを)()げます、117只今(ただいま)バラモンの大棟梁(だいとうりやう)鬼雲彦(おにくもひこ)なるもの、118鬼掴(おにつかみ)先頭(せんとう)数多(あまた)魔軍(まぐん)引率(いんそつ)し、119当館(たうやかた)十重(とへ)二十重(はたへ)取囲(とりかこ)(あめ)(ごと)くに()()かけ、120(また)決死隊(けつしたい)()えて数百(すうひやく)荒武者(あらむしや)(をとこ)121長剣(ちやうけん)長槍(ちやうさう)(ひらめ)かしドツと(ばか)りに()()せました。122当館(たうやかた)猛将(まうしやう)国武彦(くにたけひこ)館内(くわんない)味方(みかた)(のこ)らず()(あつ)め、123防戦(ばうせん)(ちから)(つく)して()りますれど、124(てき)(いきほひ)刻々(こくこく)(くは)はり味方(みかた)(わづ)かに二十(にじふ)有余(いうよ)(にん)125(てき)大軍(たいぐん)(しう)(たの)んで(とき)(つく)り、126(いち)(やかた)127()(やかた)128(さん)(やかた)最早(もはや)(かれ)()占領(せんりやう)する(ところ)となりました。129国武彦(くにたけひこ)(むら)がる(てき)長剣(ちやうけん)()()()(むか)ひ、130縦横(じうわう)無尽(むじん)()りたて(なぎ)たて(ふせ)(たたか)へども、131(てき)()(あま)大軍(たいぐん)132勝敗(しようはい)(かず)歴然(れきぜん)たるもの、133()主人(しゆじん)(さま)134此処(ここ)()まし(さふらふ)ては(おん)()一大事(いちだいじ)135(いち)()(はや)裏門(うらもん)より(みね)(つた)ひにビワの(うみ)(のが)()で、136コーカス(ざん)(しの)ばせ(たま)へ、137(てき)間近(まぢか)()()せました。138サアサ(はや)()用意(ようい)あれ』
139注進(ちうしん)するを、140八島主(やしまぬし)(すこし)(さわ)がず、
141八島主『ホー、142(なんぢ)八十猛(やそたける)(かみ)143()きに取計(とりはか)らへよ、144(われ)遠来(ゑんらい)(きやく)待遇(もてな)さねばならぬ。145(なんぢ)国武彦(くにたけひこ)(とも)防戦(ばうせん)用意(ようい)(いた)すが()からうぞ』
146八十猛『これは主人(しゆじん)(さま)のお言葉(ことば)では御座(ござ)いまするが、147危機(きき)一髪(いつぱつ)(この)場合(ばあひ)148左様(さやう)呑気(のんき)(こと)(まを)して()られませうか。149最早(もはや)第三(だいさん)(やかた)まで(てき)占領(せんりやう)され、150(また)国武彦(くにたけひこ)()数槍(すうさう)()苦戦(くせん)最中(さいちう)御座(ござ)います。151味方(みかた)大半(たいはん)討死(うちじに)(いた)した(やう)御座(ござ)います。152何卒(どうぞ)(いち)()(はや)くお(きやく)さまと(とも)(この)()をお(のが)(くだ)さいませ』
153八島主『アツハヽヽヽ、154面白(おもしろ)(こと)出来(でき)たものだ、155(おん)(ちち)留守(るす)(うかが)ひ、156弱身(よわみ)につけ()(かぜ)(かみ)157(たか)()れたる鬼雲彦(おにくもひこ)軍勢(ぐんぜい)158仮令(たとへ)百万騎(ひやくまんき)159千万騎(せんまんき)一度(いちど)()(きた)るとも、160八島主(やしまぬし)一本(いつぽん)指先(ゆびさき)(ちから)にて、161縦横(じうわう)無尽(むじん)にかけ(なや)まし一泡(ひとあわ)()かせて()れむ、162(なんぢ)(おもて)()(むか)ひ、163(なんぢ)としての力限(ちからかぎ)りを(つく)せよ。164ヤアヤア皆様(みなさま)165敵軍(てきぐん)()(きた)(さわ)有様(ありさま)(さけ)(さかな)(いた)して、166ゆるりと()みませう、167(とき)にとつての一興(いつきよう)168(なに)もお(なぐさ)みで御座(ござ)います。169(てき)襲来(しふらい)なりと見物(けんぶつ)して御心(みこころ)(なぐさ)(くだ)さいませ』
170 言依別(ことよりわけの)(みこと)は、
171言依別『アツハヽヽヽ、172ヤア面白(おもしろ)(こと)出来(でき)ました、173もう(すこ)近寄(ちかよ)つて()れますれば見物(けんぶつ)都合(つがふ)(よろ)しいが、174此処(ここ)(たし)(やつ)()()(やかた)175まだ四棟(よむね)(へだ)てて()りますれば()()安全(あんぜん)地帯(ちたい)176乍然(しかしながら)一利(いちり)あれば一害(いちがい)あり、177危険(きけん)()()はねば面白(おもしろ)(こと)()られませぬ(わい)178アハヽヽヽ』
179 亀彦(かめひこ)180梅彦(うめひこ)(かた)(いか)らし(ひぢ)()り、181顔色(がんしよく)物凄(ものすご)呼吸(いき)(はづ)ませ(なが)ら、
182亀彦、梅彦『これはこれは八島主(やしまぬし)(さま)183言依別(ことよりわけ)(さま)184二方(ふたかた)狂気(きやうき)()されたか、185(この)()(のぞ)んで(なに)悠々(いういう)と、186(さけ)どころの(さわ)ぎぢや御座(ござ)いますまい。187サアサ防戦(ばうせん)用意(ようい)をなさいませ。188吾々(われわれ)生命(いのち)(まと)奮戦(ふんせん)(いた)し、189()(きた)奴輩(やつばら)片端(かたつぱし)より()りたて薙散(なぎち)らし、190一泡(ひとあわ)()かせて()れむ』
191()ふより(はや)長押(なげし)長刀(なぎなた)192梅彦(うめひこ)はおつ()(おもて)()でむとす。193亀彦(かめひこ)長剣(ちやうけん)()()き、194(また)もや()かむとす。195愛子姫(あいこひめ)二人(ふたり)(あし)にヒラリと(つな)をかけ(うしろ)()いた。196()かむとする(いきほひ)に、197(ちから)上半身(じやうはんしん)()下半身(しもはんしん)(せみ)()(がら)(ごと)くなつた足許(あしもと)引掛(ひつか)けられ、198スツテンドウと座敷(ざしき)真中(まんなか)にひつくり(かへ)りける。
199亀彦(かめひこ)千騎(せんき)一騎(いつき)(この)場合(ばあひ)200(なに)悪戯(じやうだん)(あそ)ばす、201猶予(いうよ)(およ)ばば(おん)()一大事(いちだいじ)202サアサ姫様(ひめさま)(たち)一刻(いつこく)(はや)裏門(うらもん)より()ちのびなさい。203菊子姫(きくこひめ)殿(どの)204幾代姫(いくよひめ)殿(どの)205サアサア(はや)(はや)く。206(われ)(これ)より(おもて)()()し、207細腕(ほそうで)(つづ)(かぎ)奮戦(ふんせん)せむ』
208(また)もや()(あが)り、209(いきほひ)こんで(おもて)()かむとす。
210 八島主(やしまぬし)悠然(いうぜん)として、
211八島主『アハヽヽヽ、212皆様(みなさま)213(てき)(さわ)ぎを()ずとも味方(みかた)狂言(きやうげん)沢山(たくさん)御座(ござ)います(わい)214ヤアヤア亀彦(かめひこ)215梅彦(うめひこ)()一杯(いつぱい)()(あが)れ』
216(さかづき)をつき()す。217梅彦(うめひこ)はかぶりを()(なが)ら、
218梅彦『エーエ、219(また)しても気楽(きらく)()主人(しゆじん)(さま)220ソンナ(どころ)御座(ござ)いませうか、221サアサ(はや)(にげ)るか(すす)むか、222(ふた)つに(ひと)つの間髪(かんぱつ)()れざる場合(ばあひ)御座(ござ)れば、223(いづ)れへなりと()覚悟(かくご)あつて(しか)るべし』
224()()てて二人(ふたり)(おもて)()して韋駄天(ゐだてん)(ばし)りに(すす)()く。225最早(もはや)(てき)第五(だいご)(やかた)占領(せんりやう)第六(だいろく)(むか)はむとする(とき)なりき。
226 八十猛(やそたける)(かみ)(また)もや血相(けつさう)()へて顔面(がんめん)()(なが)(なが)(はし)(きた)り、
227八十猛(まを)()げます、228最早(もはや)(てき)第六(だいろく)(やかた)(せま)りました、229勝敗(しようはい)(すう)(すで)(けつ)す、230(いち)()(はや)()()()(くだ)さいませ。231(われ)()生命(いのち)のつづく(かぎ)奮戦(ふんせん)相果(あひは)つる覚悟(かくご)御座(ござ)います』
232 八島主(やしまぬし)平然(へいぜん)として、
233八島主『ヤア八十猛(やそたける)か、234()苦労(くらう)であつたのう、235()づ、236ゆつくり(さけ)でも()んで(はたら)くが()からうよ』
237 八十猛(やそたける)(いき)(はづ)ませ(なが)ら、
238八十猛『ソヽヽヽそれは(なに)(おつ)しやります、239(さけ)どこの(さわ)ぎですか、240国家(こくか)興亡(こうばう)(この)瞬間(しゆんかん)(せま)る、241(さけ)(のど)(とほ)りませぬ』
242言依別(ことよりわけ)『アハヽヽヽ、243八島主(やしまぬし)命様(みことさま)244随分(ずゐぶん)貴使(あなた)()家来(けらい)には勇将(ゆうしやう)猛卒(まうそつ)()りますね、245勇将(ゆうしやう)(もと)弱卒(じやくそつ)なし、246イヤもう感心(かんしん)(いた)しました』
247八島主『イヤ、248さう()はれては(かへ)言葉(ことば)御座(ござ)いませぬ、249(かれ)()周章(しうしやう)狼狽(らうばい)醜態(しうたい)250()()けまして(まこと)(はぢ)()次第(しだい)御座(ござ)います。251吾々(われわれ)(てき)攻撃(こうげき)(まか)無抵抗(むていかう)主義(しゆぎ)をとるもの、252(もと)より勝敗(しようはい)(すう)歴然(れきぜん)たるものに御座(ござ)いますれば、253何程(なにほど)(あわて)(ところ)結果(けつくわ)(おな)(こと)ですよ、254()づは刹那心(せつなしん)(たの)しみませう。255一刻(いつこく)(さき)(わか)つたものぢやありませぬよ、256アヽヽヽ』
257 (また)もや(さけ)をグビリグビリと()んで()る。258日頃(ひごろ)狼狽者(あわてもの)玉彦(たまひこ)259厳彦(いづひこ)260楠彦(くすひこ)神界(しんかい)旅行(りよかう)経験(けいけん)()てより(なん)となく(こころ)()()きしと()え、261(この)騒動(さうだう)(ほと)んど感知(かんち)せざるものの(ごと)く、262悠々(いういう)として(はし)をとり、263(はなむけ)(さけ)舌鼓(したづつみ)()(ひそ)かに鼻唄(はなうた)(うた)つて()る。264愛子姫(あいこひめ)一絃琴(いちげんきん)をとり()(こゑ)(しと)やかに(うた)()した。
265愛子姫菊子姫(きくこひめ)さま、266幾代姫(いくよひめ)さま、267貴女(あなた)(ひと)()うて(くだ)さいな。268遠来(ゑんらい)()(きやく)(さま)(あま)殺風景(さつぷうけい)(ところ)をお()()けて()まないから、269(ひと)(はな)やかな(ところ)御覧(ごらん)()れて(くだ)さい、270(わらは)(うた)ひませう』
271 菊子姫(きくこひめ)272幾代姫(いくよひめ)は、
273菊子姫、幾代姫『あい』
274(こた)へて仕度(したく)にとりかかり(しと)やかに()(はじ)めたり。275(おもて)修羅道(しゆらだう)(たたか)ひ。276(おく)一室(ひとま)悠々(いういう)たる(はる)花見(はなみ)(ごと)く、277(あき)()月見(つきみ)(ごと)(しづ)まりかへつて、278(わら)ひの(こゑ)屋外(をくぐわい)()()たり。
279 鬼雲彦(おにくもひこ)血糊(ちのり)()いた(やり)(しご)(なが)阿修羅(あしゆら)(わう)(ごと)(この)()(あら)はれ(きた)り、
280鬼雲彦『ヤア()くなる(うへ)最早(もはや)(かな)ふまい、281サア尋常(じんじやう)切腹(せつぷく)(いた)すか、282(ただし)(この)(はう)(やり)(さび)にして()らうか、283サアサア返答(へんたふ)如何(どう)じや』
284息巻(いきま)いて()る。285鬼雲彦(おにくもひこ)(つづ)いて鬼掴(おにつかみ)(この)()(また)もや(あら)はれ(きた)り、
286鬼掴『さしも豪傑(がうけつ)(きこ)えたる八十猛(やそたける)287国武彦(くにたけひこ)吾手(わがて)にかかつて(もろ)くも討死(うちじに)(いた)したれば、288最早(もはや)(かな)はぬ百年目(ひやくねんめ)289サア尋常(じんじやう)切腹(せつぷく)(いた)すか、290(ただし)(この)(はう)()(くだ)さうか、291サア返答(へんたふ)(いた)せ』
292八島主(やしまぬし)『アツハヽヽヽ』
293言依別(ことよりわけ)『オツホヽヽヽ、294(なん)面白(おもしろ)芸当(げいたう)では御座(ござ)らぬか、295(せん)(りやう)役者(やくしや)跣足(はだし)()()します(わい)296ワツハツハヽヽヽ』
297玉彦(たまひこ)『ヨー、298鬼雲彦(おにくもひこ)(おん)大将(たいしやう)299バラモン(けう)随分(ずゐぶん)(つよ)(かた)()ますな、300吾々(われわれ)三五教(あななひけう)宣伝使(せんでんし)301いや、302とてもとても貴方(あなた)のお相手(あひて)(あんま)馬鹿(ばか)らしうてなりませぬ(わい)303アツハツハヽヽヽ』
304厳彦(いづひこ)『ヤア(なまり)(つく)つた仁王(にわう)(やう)随分(ずゐぶん)立派(りつぱ)なスタイルですな、305ワツハヽヽヽ』
306楠彦(くすひこ)『ホー立派(りつぱ)(もの)だ、307(ふし)くれ()つたり、308気張(きば)つたり、309閻魔(えんま)(ちやう)からやつて()たお使(つかい)(やう)だ。310ヤア(さけ)(さかな)面白(おもしろ)(こと)()せて(いただ)きます(わい)311ハツハヽヽヽ』
312愛子姫(あいこひめ)『オホヽヽヽ、313あの鬼雲彦(おにくもひこ)さまとやらの、314立派(りつぱ)のお(かほ)わいな、315鬼掴(おにつかみ)サンのあの気張(きば)(やう)
316菊子姫、幾代姫『ホヽヽヽ』
317 鬼雲彦(おにくもひこ)318座敷(ざしき)真中(まんなか)突立(つつた)(なが)団栗眼(どんぐりまなこ)をグリグリ回転(くわいてん)させ、
319鬼雲彦(この)()(およ)んで(なに)()かす、320(その)(はう)()(くる)うたか、321(あは)至極(しごく)(もの)だ、322ワツハツハヽヽヽ』
323豪傑(がうけつ)(わら)ひをする。324鬼雲彦(おにくもひこ)(かた)(ゆす)(なが)(また)もや、
325鬼雲彦『ワツハヽヽヽ、326チエツヘヽヽヽ、327心地(ここち)()やな、328バラモン(けう)(うん)(ひら)(ぐち)329(この)(やかた)()()るからは、330最早(もはや)三五教(あななひけう)寂滅(じやくめつ)為楽(ゐらく)331(さて)(さて)も、332(あは)れな(もの)だワイ、333ワツハヽヽヽ』
334無理(むり)(かた)をしやくり豪傑(がうけつ)(わら)ひを(つづ)けて()る。335八島主(やしまぬしの)(みこと)(みぎ)食指(ひとさしゆび)をヌツと(まへ)突出(つきだ)し、
336八島主『ヤア鬼雲彦(おにくもひこ)一同(いちどう)者共(ものども)337()つく()け、338両刃(もろは)長剣(ちやうけん)(かみ)生身魂(いくみたま)339熊野(くまの)楠日(くすび)(かみ)とは吾事(わがこと)なるぞ、340八島主(やしまぬし)とは(この)()(しの)(かり)()341サアサア(いち)()(はや)改心(かいしん)(いた)すか、342返答(へんたふ)如何(どう)ぢや』
343 鬼雲彦(おにくもひこ)344大口(おほぐち)()けて高笑(たかわら)ひ、
345鬼雲彦『ワツハヽヽヽ、346()かしたりな()かしたりな、347(この)()(およ)んで(なん)繰言(くりごと)348()かれ(もの)小唄(こうた)とは(なんぢ)(こと)349エー面倒(めんだう)だ、350(かた)(ぱし)から血祭(ちまつ)りに(いた)して()れむ、351ヤア者共(ものども)352(これ)()一座(いちざ)男女(なんによ)()()武者(むしや)()(ほろぼ)せよ』
353下知(げち)すれば、
354『ハツ』
355(こた)えて四方(しはう)より魔軍(まぐん)将卒(しやうそつ)()(あつ)まり前後(ぜんご)左右(さいう)()めかくる。356八島主(やしまぬし)右手(めて)()ばし、
357『ウン』
358一声(ひとこゑ)359言霊(ことたま)(ちから)鬼雲彦(おにくもひこ)(はじ)一同(いちどう)将棋倒(しやうぎだふ)しにバタバタと(その)()(たふ)れ、360身体(しんたい)硬直(かうちよく)して石地蔵(いしぢざう)(ごと)硬化(かうくわ)したり。
361八島主(やしまぬし)『ワツハヽヽヽ』
362言依別(ことよりわけ)『ヤア面白(おもしろ)面白(おもしろ)い、363()せば()いのに()らぬチヨツカイを()しよつて、364(この)有様(ありさま)何事(なにごと)だ。365サア玉彦(たまひこ)366厳彦(いづひこ)367楠彦(くすひこ)368(なんぢ)()(かれ)()(むか)つて宣伝(せんでん)(いた)すが()からう』
369 (さん)(にん)は、
370三人『ハア』
371(こた)へて()(あが)り、372バツタリと(たふ)れて身動(みうご)きもならず(くる)しめる鬼雲彦(おにくもひこ)373鬼掴(おにつかみ)(まへ)突立(つつた)ち、
374三人『アハヽヽヽ、375アヽ愉快(ゆくわい)(こと)じや、376(いや)()(どく)なものだな』
377 (さん)(にん)(くび)から(うへ)霊縛(れいばく)()いた。378鬼雲彦(おにくもひこ)379鬼掴(おにつかみ)(はじ)数多(あまた)勇将(ゆうしやう)猛卒(まうそつ)(くび)(ばか)前後(ぜんご)左右(さいう)()(まは)し、380何事(なにごと)(しき)りに(つぶや)いて()る。381(この)(とき)(おもて)(はう)より国武彦(くにたけひこ)382八十猛(やそたける)両人(りやうにん)(あら)はれ(きた)り、
383国武彦、八十猛()主人(しゆじん)申上(まをしあ)げます、384雲霞(うんか)(ごと)大軍(たいぐん)味方(みかた)(わづか)二十(にじふ)有余(いうよ)(にん)385暫時(しばし)(いど)(たたか)ひしが、386衆寡(しうくわ)(てき)せず、387進退(しんたい)(これ)(きは)まり味方(みかた)敗亡(はいばう)瞬時(しゆんじ)(せま)(をり)から、388(てん)一方(いつぱう)より巨大(きよだい)火光(くわくわう)(くだ)(きた)り、389(てき)軍中(ぐんちう)落下(らくか)するよと()れば、390(おも)ひきや()出神(でのかみ)宣伝使(せんでんし)391数多(あまた)神軍(しんぐん)引率(いんそつ)して忽然(こつぜん)として(あら)はれ、392(むら)がる(てき)言霊(ことたま)爆弾(ばくだん)()びせかけ(たま)へば、393(てき)獲物(えもの)大地(だいち)()()て「(あたま)(いた)し、394(むね)(くる)し」と(さけ)(なが)(のこ)らず大地(だいち)打倒(うちたふ)身体(しんたい)硬直(かうちよく)した(まま)395(からく)人形(にんぎやう)(ごと)くに(くび)打振(うちふ)可笑(おか)しさ、396いやもう結構(けつこう)()神徳(かげ)(いただ)きました。397ホー此処(ここ)にも大将株(たいしやうかぶ)(たふ)れて()りますね、398これはしたり、399(めう)(こと)もあればあるもので御座(ござ)(わい)400アハヽヽヽ』
401言依別(ことよりわけ)吾々(われわれ)天下(てんか)無敵(むてき)主義(しゆぎ)標榜(へうぼう)するもの、402(かれ)()(いへど)矢張(やはり)天地(てんち)(かみ)御水火(みいき)より(あら)はれ()でたる青人草(あをひとぐさ)403一人(ひとり)でも(なや)(くる)しむる(こと)(はふ)(ゆる)さぬ(ところ)404万々一(まんまんいち)敵軍(てきぐん)(なか)(おい)一人(ひとり)たりとも負傷者(ふしやうしや)あらば(たす)けてやらねばなりますまい』
405八島主(やしまぬし)御尤(ごもつと)もで御座(ござ)る、406サア()苦労(くらう)(なが)玉彦(たまひこ)(さま)407貴方(あなた)一人(ひとり)結構(けつこう)ですから一度(いちど)敵味方(てきみかた)負傷者(ふしやうしや)有無(うむ)調(しら)べて(くだ)さい』
408 玉彦(たまひこ)は、
409玉彦承知(しようち)(いた)しました』
410(はや)くも()つて(おもて)()()し、411彼方(あなた)此方(こなた)負傷(ふしやう)して()(なが)(くる)しむ軍卒(ぐんそつ)(かた)(ぱし)から数歌(かずうた)(うた)(なが)ら、412(のこ)らず()やし(まは)りぬ。413(しか)して玉彦(たまひこ)一同(いちどう)(まへ)(こゑ)()()げて宣伝歌(せんでんか)(うた)()かしけるに、414(いづ)れも(うた)(みみ)()るや、415(あく)守護神(しゆごじん)(あたま)(きび)しく(こた)へしと()えて益々(ますます)苦悶(くもん)(うな)(ごゑ)(たか)くなり()く。416(おく)一室(ひとま)には鬼雲彦(おにくもひこ)417鬼掴(おにつかみ)(その)()猛将(まうしやう)勇卒(ゆうそつ)(むか)つて厳彦(いづひこ)418楠彦(くすひこ)宣伝歌(せんでんか)()()かしゐる。419鬼雲彦(おにくもひこ)(この)(うた)()くより益々(ますます)苦悶(くもん)(はじ)流汗(りうかん)淋漓(りんり)420青息(あをいき)吐息(といき)()()()()藻掻(もが)可笑(おか)しさ。
421言依別(ことよりわけ)如何(どう)しても身魂(みたま)因縁(いんねん)()ふものは(あらそ)はれぬものだナア。422何程(なにほど)結構(けつこう)(をしへ)(きか)してやつた(ところ)で、423身魂(みたま)があはねば帰順(きじゆん)させる(こと)出来(でき)ぬと()える。424(ひと)には(ひと)()食物(しよくもつ)があり、425(うし)には(うし)426獅子(しし)には獅子(しし)427(ねこ)には(ねこ)428糞虫(くそむし)には糞虫(くそむし)食糧(しよくりやう)惟神(かむながら)(てき)(きま)つてる(やう)に、429(をしへ)(えば)(その)(とほ)りだと()える。430人間(にんげん)()ふべき食物(しよくもつ)牛馬(ぎうば)(あた)ふるのは(かへつ)(かれ)()(くる)しめる(やう)なものだ。431(えん)なき衆生(しゆじやう)済度(さいど)(がた)し、432悪神(あくがみ)悪神(あくがみ)相当(さうたう)安心(あんしん)(もつ)()るでせう、433何程(なにほど)(かれ)()(すく)ふてやり()いと(おも)うてもこれは到底(たうてい)駄目(だめ)でせうよ、434(ふたた)(てき)たはぬ(やう)にして(かへ)して()りませうかい』
435八島主(やしまぬし)貴使(あなた)()(せつ)436御尤(ごもつと)もで御座(ござ)る。437(しか)らば(こし)より(うへ)(しば)らく(もと)硬直(かうちよく)状態(じやうたい)にして()いて(あし)のみ自由(じいう)(ゆる)して()りませう』
438()(なが)八島主(やしまぬし)()(あが)示指(ひとさしゆび)をグツと(まへ)()()空中(くうちう)(ゑん)(ゑが)いて、
439八島主半日(はんにち)(あひだ)440(こし)から(うへ)霊縛(れいばく)(くは)ふ、441(こし)から以下(いか)自由(じいう)(ゆる)す』
442との(こゑ)(した)より今迄(いままで)氷柱(いてばしら)(ごと)くなつて()手足(てあし)()(まが)りムクムクと()つて、443(くび)()ゑたまま、444()垂直(すゐちよく)したもの、445片手(かたて)()()げたもの、446種々(しゆじゆ)様々(さまざま)珍姿(ちんし)怪態(くわいたい)陳列場(ちんれつぢやう)開設(かいせつ)し、447一目散(いちもくさん)門外(もんぐわい)さして(さき)(あらそ)()()す。448玉彦(たまひこ)(この)(てい)()()()し、
449玉彦『ヤア此奴(こいつ)()工夫(くふう)だ。450オイ数多(あまた)魔軍(まぐん)(ども)451(これ)より(いち)(にち)(あひだ)452(こし)より(うへ)霊縛(れいばく)(くは)()く、453(こし)より(した)(なんぢ)()勝手(かつて)たるべし、454(ゆる)す』
455()言葉(ことば)(もと)(かれ)()(あし)(うご)()したり。456一同(いちどう)(あし)自由(じいう)となりしを(さひは)(こし)から(うへ)材木(ざいもく)(やう)にビクともせず、457(あし)のみ(いそが)しく門外(もんぐわい)さしてウンともスンとも()()はず、458コソコソと(この)()()()りにけり。
459大正一一・四・四 旧三・八 於錦水亭 北村隆光録)
絶賛発売中『超訳霊界物語2/出口王仁三郎の「身魂磨き」実践書/一人旅するスサノオの宣伝使たち』
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / 本サイトに掲載されている霊界物語等の著作物の電子データは飯塚弘明ほか、多数の方々の協力によって作られました。(スペシャルサンクス) / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki