霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】サブスクのお知らせ
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

第一〇章 神楽舞(かぐらまひ)〔五七七〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第15巻 如意宝珠 寅の巻 篇:第1篇 正邪奮戦 よみ(新仮名遣い):せいじゃふんせん
章:第10章 神楽舞 よみ(新仮名遣い):かぐらまい 通し章番号:577
口述日: 口述場所: 筆録者:松村真澄 校正日: 校正場所: 初版発行日:1922(大正11)年12月5日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
神素盞嗚尊がしろしめす大海原の国々には、国治立尊が野立彦神と現れて、埴安彦命に神言を依さし給い、黄金山下に三五教の基を開かしめた。
豊国姫尊は野立姫神と現れ、神素盞嗚尊の水火を合わせて埴安姫命となった。そして、三五教を経緯に天下に宣伝し、神人はみなその徳に浴して、一時天下は泰平に治まった。
しかし邪神は次第次第に天下に広がって、やがて荒ぶる神たちは天下を充たすにいたった。
神素盞嗚大神は大海原の国を治めかねて涙に暮れた。母のいる根の堅洲国に行きたいという神素盞嗚大神に対し、御父・神伊邪諾大神は、望みのままにするがよい、ただしこの国から出て行くように、と厳しく答えた。
コーカス山を天の鳥船で立ち出た神素盞嗚尊は、天教山は高天原の姉・天照大神に暇乞いを告げようと、降り立った。しかし姉大神は弟神の心を疑い、高天原を占領しに来たのではないかと武備重々しく出迎えた。
神素盞嗚尊は自分の潔白を晴らすために、誓約の神事を姉神と執り行った。その結果、神素盞嗚尊の心が証明された。
しかし神素盞嗚尊の部下の八十猛神たちは、疑われたことに腹を立てて、誓約の後にかえって荒ぶり、諸所で乱暴を働いた。そのために天照大神がお隠れになってしまうという事態に立ち至った。
そこで、金勝要神の分霊たる思兼神は、天照大神の再出現を乞う神事を執り行うことを提案した。出雲姫命は天鈿女命と現れ、天の数歌を歌って舞い狂った。天照大神が岩戸をわずかに開けたところ、手力男神が岩戸をひき開けた。
八百万の神々は、今回の事変の罪を神素盞嗚尊に帰し、追放した。神素盞嗚尊は一人旅に出て、悪神の征服に向かわれた。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日:2021-01-16 01:39:48 OBC :rm1510
愛善世界社版:115頁 八幡書店版:第3輯 322頁 修補版: 校定版:115頁 普及版:52頁 初版: ページ備考:
派生[?]この文献を底本として書かれたと思われる文献です。[×閉じる]出口王仁三郎全集 > 第一巻 皇道編 > 第七篇 高天原 > 第十五章 神楽舞
001 (かむ)素盞嗚(すさのをの)(みこと)治食(しろしめ)大海原(おほうなばら)国々(くにぐに)島々(しまじま)は、002国治立(くにはるたちの)(みこと)003野立彦(のだちひこ)(かみ)(あら)はれて、004埴安彦(はにやすひこの)(みこと)神言(かむごと)()さし、005黄金山(わうごんさん)()(あら)はれて三五教(あななひけう)(ひら)(たま)ひ、006豊国姫(とよくにひめの)(みこと)野立姫(のだちひめの)(かみ)(あら)はれ、007(かむ)素盞嗚(すさのをの)(みこと)水火(いき)(あは)して、008埴安姫(はにやすひめの)(みこと)となり、009三五教(あななひけう)経緯(たてよこ)より天下(てんか)宣伝(せんでん)し、010神人(しんじん)(みな)(その)(とく)悦服(えつぷく)し、011(あめ)(した)四方(よも)(くに)(いち)()無事(ぶじ)泰平(たいへい)神国(かみくに)(をさ)まりけるが、012天足彦(あだるひこ)013胞場姫(えばひめ)(みたま)邪気(じやき)より(あら)はれ()でたる、014八頭(やつがしら)八尾(やつを)大蛇(をろち)(はじ)め、015金狐(きんこ)016悪鬼(あくき)諸々(もろもろ)醜女(しこめ)017探女(さぐめ)(あぶら)浸潤(しんじゆん)するが(ごと)く、018(しの)(しの)びに天下(てんか)(ひろ)がり、019邪悪(じやあく)()ち、020(あら)ぶる(かみ)(おとの)(こゑ)は、021山岳(さんがく)(ゆる)(ばか)り、022河海(かはうみ)(ほとん)()れなむとす。
023 (かむ)素盞嗚(すさのをの)大神(おほかみ)は、024大海原(おほうなばら)(くに)(おさ)めかね、025(あつ)(なみだ)(むせ)ばせ(たま)(をり)しも、026(おん)父神(ちちがみ)なる(かむ)伊邪諾(いざなぎの)大神(おほかみ)027(みこと)(まへ)(あら)はれ(たま)ひ、
028神伊邪諾大神(なんじ)何故(なにゆゑ)()()させる(くに)(まも)らず、029(かつ)女々(めめ)しくも()きつるか』
030言葉(ことば)(するど)()はせ(たま)ひければ、031(かむ)素盞嗚(すさのをの)大神(おほかみ)は、
032神素盞嗚大神『われ、033大神(おほかみ)(みことのり)(ほう)じ、034昼夜(ちうや)孜々(しし)として神政(しんせい)心力(しんりよく)(つく)すと(いへど)も、035地上(ちじやう)悪魔(あくま)(さかん)にして、036容易(ようい)帰順(きじゆん)せしむ(べか)らず。037到底(たうてい)(われ)()非力(ひりよく)(もつ)て、038大海原(おほうなばら)(くに)(おさ)むべきにあらず、039(われ)(これ)より()堅洲国(かたすのくに)(いた)らむ』
040(こた)(たま)ひぬ。041(この)(とき)(ちち)伊邪諾(いざなぎの)大神(おほかみ)は、
042伊邪諾大神(しか)らば(なんぢ)(こころ)(まま)にせよ、043この(くに)には()(なか)れ』
044言葉(ことば)(きび)しく()らせ(たま)ひぬ。045(ここ)素盞嗚(すさのをの)(みこと)()むを()ず、046(はは)()します()堅洲国(かたすくに)(いた)らむと(おも)はし、047天教山(てんけうざん)高天原(たかあまはら)(まし)ます(あね)大神(おほかみ)(いとま)()ひをなし、048()堅洲国(かたすくに)(いた)らむと、049雲霧(くもきり)押分(おしわ)けて、050天教山(てんけうざん)(のぼ)らせ(たま)ふ。051その(いきほひ)(あた)るべくもあらざる(ごと)()えければ、052(おん)(あね)大神(おほかみ)は、053いたく(おどろ)かせ(たま)ひ、
054天照大御神()弟神(おとうとがみ)此処(ここ)(のぼ)()ませるは、055(かなら)(うる)はしき(こころ)ならざらめ、056(この)高天原(たかあまはら)(うば)はむとの(きたな)(こころ)()たせ(たま)ふならむ』
057部下(ぶか)神々(かみがみ)(めい)じ、058軍備(ぐんび)(ととの)へ、059防戦(ばうせん)用意(ようい)(かか)らせ(たま)ひける。
060 (かむ)素盞嗚(すさのをの)(みこと)は、061(あね)大神(おほかみ)()くも(ふか)猜疑心(さいぎしん)(つつ)まれ(たま)うとは(ゆめ)にも()らず、062コーカス(さん)立出(たちい)でて、063天磐船(あまのいはふね)()り、064天空(てんくう)(かけ)りて、065天教山(てんけうざん)(くだ)らせ(たま)(とき)066(あね)大神(おほかみ)伊都(いづ)竹鞆(たかとも)取佩(とりを)ばして、067弓腹(ゆはら)振立(ふりた)て、068堅庭(かたには)(あら)はれ(たま)ひ、069淡雪(あはゆき)(ごと)く、070土石(つちいし)蹶散(くひち)らし、071(いきほひ)(たけ)弟神(おとうとがみ)(むか)ひ、072高天原(たかあまはら)占領(せんりやう)するの野心(やしん)ある(こと)(きび)しく詰問(きつもん)されたりける。
073 (ここ)(かむ)素盞嗚(すさのをの)(みこと)は、074(あん)相違(さうゐ)顔色(おももち)にて(こた)(たま)ふよう、
075神素盞嗚尊()れは、076貴神(きしん)(おぼ)さるるが(ごと)(きたな)(こころ)(つゆ)だにもなし、077(ちち)大神(おほかみ)御言(みこと)もちて、078(わが)()有様(ありさま)言問(ことと)はせ(たま)ふが(ゆゑ)に、079(こた)(つら)くて、080()れは(はは)()します()堅洲国(かたすのくに)()かむと(おも)ふ、081(こひ)しさの(あま)()くなりと(こた)ふれば、082(ちち)大神(おほかみ)は、083(しか)らば(なんぢ)(こころ)(まま)にせよと(あふ)せあり。084(はは)(くに)()かむとするに(さき)だち、085(あね)大神(おほかみ)一目(ひとめ)()ひまつらむと(おも)ひてこそ(のぼ)()つれ、086(けつ)して(あや)しき(こころ)なし。087(ねが)はくば(あね)大神(おほかみ)よ、088()(こころ)(きよ)(こと)(さと)(たま)へ』
089(なみだ)(とも)(こた)(たま)ひぬ。
090 (ここ)(あね)大神(おほかみ)は、
091天照大御神(しか)らば(なんぢ)(こころ)(きよ)(こと)092(なに)(もつ)証明(あかし)せむ』
093(なじ)(たま)へば、094弟神(おとうとがみ)は、
095神素盞嗚尊()()てる十握(とつか)(つるぎ)(あね)(みこと)(たてまつ)らむ、096(あね)(みこと)(おん)()にまかせる八尺(やさか)曲玉(まがたま)(われ)にわたさせ(たま)へ』
097()(たま)へば、098(あね)大神(おほかみ)(うなづ)かせ(たま)ひて、099(たま)(つるぎ)交換(とりかはし)神業(かむわざ)(はじ)(たま)ひ、100(あま)安河(やすかは)(なか)()(おの)(おの)(あま)真名井(まなゐ)()(すす)ぎ、101佐賀美(さがみ)にかみて()()(たま)へば、102素盞嗚(すさのをの)(みこと)神実(かむざね)なる十握(とつか)(つるぎ)より三柱(みはしら)女神(めがみ)(あら)はれ(たま)ひ、103(あね)大神(おほかみ)(まか)せる八尺(やさか)曲玉(まがたま)より五柱(いつはしら)男神(をがみ)(あら)はれ(たま)へば、104ここに(かむ)素盞嗚(すさのをの)大神(おほかみ)(きよ)く、105(わか)く、106(やさ)しき御心(みこころ)(あら)はれ(たま)へり。107(あね)大神(おほかみ)(はじ)めて(さと)り、
108天照大御神(この)三柱(みはしら)女神(めがみ)は、109(なんぢ)(みたま)より()れませるやさしき(みづ)(みたま)なり。110また五柱(いつはしら)男神(をがみ)は、111あが(みたま)より()れませる雄々(をを)しき男神(をがみ)なり』
112了解(ことわ)(たま)ひぬ。
113 ここに(あね)大神(おほかみ)(うたがひ)(まつた)()れたれども、114(いま)()れやらぬは、115(かむ)素盞嗚(すさのをの)大神(おほかみ)(つか)へまつれる八十猛(やそたける)神々(かみがみ)御心(みこころ)なりき。116(ああ)117八十猛(やそたける)(かみ)無謀(むぼう)なる振舞(ふるまひ)()りて、118天照(あまてらす)大御神(おほみかみ)は、119(あま)岩戸(いはと)奥深(おくふか)(かく)(たま)ひ、120(ふたた)六合(りくがふ)暗黒(あんこく)となり、121昼夜(ちうや)咫尺(しせき)(べん)ぜず、122万妖(ばんえう)(ことごと)(おこ)り、123(くさ)片葉(かきは)(いた)(まで)124言問(ことと)ひさやぐ悪魔(あくま)()現出(げんしゆつ)したりける。125(ここ)高天原(たかあまはら)()します、126思慮(しりよ)分別(ふんべつ)(もつと)(ふか)(かみ)(きこ)えたる、127金勝要(きんかつかね)大神(おほかみ)分霊(わけみたま)思兼(おもひかねの)(かみ)は、128八百万(やほよろづの)(かみ)(あま)(やす)河原辺(かはらべ)に、129神集(かむつど)へに(つど)へ、130神議(かむはか)りに(はか)りて、131(ふたた)()大神(おほかみ)()出現(しゆつげん)()(まつ)(その)神業(かむわざ)(おこな)はせ(たま)ひける。
132 三五教(あななひけう)(みち)(つた)へたりし数多(あまた)宣伝使(せんでんし)は、133(あま)(やす)河原(かはら)(あつ)まり(きた)り、134(なほ)(すす)んで天教山(てんけうざん)(あま)岩戸(いはと)(まへ)(あら)はれ(たま)ひ、135五伴男(いつともを)(かみ)136八十(やそ)伴男(ともを)(かみ)(はじ)八百万(やほよろづ)(かみ)(たち)137天津(あまつ)神籬(ひもろぎ)()て、138真榊(まさかき)(めぐ)らし、139(かがみ)140(たま)141(つるぎ)(かざ)り、142出雲姫(いづもひめの)(みこと)(あめ)鈿女(うづめの)(みこと)(あら)はれて、143岩戸(いはと)(まへ)桶伏(をけふ)せて、144(ひと)(ふた)()()(いつ)(むゆ)(なな)()(ここの)(たり)との(あま)数歌(かずうた)うたひ()げ、145()(くる)(たま)ひし(その)可笑(おか)しさに、146八百万(やほよろづ)(かみ)(おも)はず()()し、147常暗(とこやみ)()(くる)しさも(わす)れて、148(わら)(きよう)(たま)へば、149天照(あまてらす)大神(おほかみ)岩戸(いはと)細目(ほそめ)押開(おしひら)(たま)(をり)しも、150手力男(たぢからをの)(かみ)岩戸(いはと)(ひら)(おん)()()りて引出(ひきだ)しまつり、151六合(りくがふ)(うち)152(ふたた)清明(せいめい)(かがや)きわたる(こと)()たり。153ここに八百万(やほよろづ)(かみ)(この)(たび)事変(じへん)(もつ)(かむ)素盞嗚(すさのをの)(みこと)(つみ)()し、154手足(てあし)(つめ)まで()()りて、155高天原(たかあまはら)神退(かむやら)ひに退(やら)(たま)ひしなり。156(これ)より(かむ)素盞嗚(すさのをの)大神(おほかみ)は、157今迄(いままで)海原(うなばら)主宰神(しゆさいしん)たる顕要(けんえう)地位(ちゐ)()て、158(こころ)(ほそ)一人旅(ひとりたび)159(くに)八十国(やそくに)160(しま)八十島(やそしま)にわだかまり、161世人(よびと)(そこな)八岐(やまた)大蛇(をろち)悪神(あくがみ)や、162金狐(きんこ)163悪鬼(あくき)征服(せいふく)(むか)はせ(たま)ひける。164嗚呼(ああ)165今後(こんご)素盞嗚(すさのをの)大神(おほかみ)(おん)()166如何(いか)になり()くならむか。
167大正一一・四・二 旧三・六 松村真澄録)
絶賛発売中『超訳霊界物語2/出口王仁三郎の「身魂磨き」実践書/一人旅するスサノオの宣伝使たち』
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / 本サイトに掲載されている霊界物語等の著作物の電子データは飯塚弘明ほか、多数の方々の協力によって作られました。(スペシャルサンクス) / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki