霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】10月30~31日に旧サイトから新サイトへの移行作業を行う予定です。実験用サイトサブスク
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

余白歌

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第15巻 如意宝珠 寅の巻 篇:余白歌 よみ(新仮名遣い):
章:余白歌 よみ(新仮名遣い):よはくか 通し章番号:
口述日: 口述場所: 筆録者: 校正日: 校正場所: 初版発行日:1922(大正11)年12月5日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる] 主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日: OBC :rm158801
愛善世界社版: 八幡書店版: 修補版: 校定版: 普及版: 初版: ページ備考:
歴史(れきし)にも()神界(しんかい)有様(ありさま)つぶさに(かた)るこれの神書(かみふみ)〈第2章(三版)〉
人生(じんせい)における一大問題(いちだいもんだい)死後(しご)世界(せかい)有無(うむ)(かか)はる〈第4章(三版)〉
精霊(せいれい)(ひと)本体(ほんたい)肉体(にくたい)(ひと)のしばしの(かり)(みや)なる〈第4章(三版)〉
精霊(せいれい)不老(ふらう)不死(ふし)なり肉体(にくたい)栄枯(えいこ)盛衰(せいすゐ)ある()なりけり〈第4章(三版)〉
永遠(えいゑん)不老(ふらう)不死(ふし)なる生命(せいめい)さとりし(ひと)天国(てんごく)(たみ)〈第5章(三版)〉
生前(せいぜん)(かみ)(しん)ぜず科学(くわがく)のみ(しゆ)とせし(ひと)()(くに)にゆかむ〈第5章(三版)〉
八衢(やちまた)(まよ)ふみたまは現世(うつしよ)(つみ)はなけれど神知(かみし)らぬ(ひと)〈第5章(三版)〉
歴史(れきし)にもなき(かみ)()正事(まさごと)四方(よも)()りゆく大本(おほもと)(みち)〈第6章(三版)〉
大空(おほぞら)にかかる月日(つきひ)(をし)へとし(ひと)(をし)へに(ゆめ)(まよ)ひそ〈第8章〉
から(ひと)(とな)(まこと)大方(おほかた)神国(みくに)(をし)へにそぐはざるなり〈第8章〉
暗黒(あんこく)(よる)()(はな)茜刺(あかねさ)朝日(あざひ)(のぼ)暁近(あかつきちか)〈第9章〉
三千歳(みちとせ)(やみ)(やうや)晴渡(はれわた)月日(つきひ)(かがや)神代(かみよ)()たるる〈第9章〉
()(なか)物知(ものし)(びと)霊国(れいごく)(いた)ればはかなき姿(すがた)とならむ〈第10章(三版)〉
一文字(ひともじ)()らぬ(みたま)天国(てんごく)(あそ)ぶは(あい)(ちから)なりけり〈第10章(三版)〉
愛善(あいぜん)(みち)(すす)めば天国(てんごく)真信(しんしん)さとれば霊国(れいこく)にゆく〈第10章(三版)〉
(けが)れたる浮世(うきよ)(どろ)(きよ)めむと()伊都能売(いづのめ)(かみ)のいさほし〈第11章(三版)〉
千万(せんまん)(ねん)歴史(れきし)(すゑ)()まれたる(われ)現世(うつしよ)(をしへ)()くなり〈第11章(三版)〉
天国(てんごく)霊国(れいごく)ともに()(うへ)(ひら)(たま)ひぬ伊都能売(いづのめ)(かみ)〈第11章(三版)〉
煎豆(いりまめ)花咲(はなさ)神代(かみよ)めぐり()山河(やまかは)草木(くさき)よみがへり()〈第12章(三版)〉
()(しづ)七度八度(ななたびやたび)()(なか)(やす)(わた)らむ(かみ)(めぐ)みに〈第13章(三版)〉
(うま)()(こころ)になりて皇神(すめかみ)(つか)ふる(ひと)天国(てんごく)のたみ〈第13章(三版)〉
曲神(まがかみ)威猛(ゐたけ)(くる)(やみ)()(やす)()くるは(かみ)御恵(みめぐ)〈第15章(三版)〉
天国(てんごく)(のぼ)るは(やす)()(くに)(おち)るは(かた)(かみ)にある()〈第15章(三版)〉
(こと)()(あらた)(なほ)許々多久(ここたく)(つみ)(けが)れも()()するなり〈第18章〉
()(たま)(くも)(かか)るは(いま)までの言葉(ことば)(けが)れありし(ゆへ)なり〈第18章〉
霊幸(たまちは)(かみ)(めぐ)みも懲戒(いましめ)おのが身魂(みたま)のもちかたによる〈第18章〉
()(さき)高天原(たかあまはら)()りながら命惜(いのちお)しむは(ひと)(つね)なり〈第21章(三版)〉
遠近(をちこち)をくまなく()らす三五(あななひ)(みち)をうべなふ(ひと)(さち)かも〈第22章(三版)〉
(きし)()(なみ)にも(ちから)あるものを(ひと)()として()らざるはなし〈跋文(三版)〉
ゆきつまる()神国(かみくに)(ひら)かむと朝夕(あさゆふ)道教(みちの)宣伝使(せんでんし)かも〈跋文(三版)〉
[この余白歌は八幡書店版霊界物語収録の余白歌を参考に他の資料と付き合わせて作成しました]
絶賛発売中『超訳霊界物語2/出口王仁三郎の「身魂磨き」実践書/一人旅するスサノオの宣伝使たち』
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / 本サイトに掲載されている霊界物語等の著作物の電子データは飯塚弘明ほか、多数の方々の協力によって作られました。(スペシャルサンクス) / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki