霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】10月30~31日に旧サイトから新サイトへの移行作業を行う予定です。実験用サイトサブスク
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

序文(じよぶん)

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第53巻 真善美愛 辰の巻 篇:前付 よみ(新仮名遣い):
章:序文 よみ(新仮名遣い):じょぶん 通し章番号:
口述日:1923(大正12)年02月12日(旧12月27日) 口述場所:竜宮館 筆録者:松村真澄 校正日: 校正場所: 初版発行日:1925(大正14)年3月8日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
霊界物語はやたらと長く平凡だと言う人士があるようだが、瑞月は真理なるものはもとより平凡だと思っている。この物語が平凡であっても、世人が誰も気が付いていないことであれば、千言万語を連ねてもこれを説く必要があろうと思う。
なにほどシカツメらしい文章や言葉でも、世間に知れ渡ったことを著述・論説するならば、決して堂々たる学者の態度とは思われないのである。
深く痛ましい人間味や人生味に透徹しない現代の学者は、いかにしても深遠微妙な神霊界の消息がわかるものではない。
学者でさえも神霊界の何たるかを諒解しえない世情であれば、一般人がこの神示の物語を批判できようはずがない。
瑞月王仁は、今日まですべての迫害と妨止を突破してようやく五十三巻、原稿六万枚余を脱稿したのも、決して世にありふれた事実を著すためだったのではない。また現代人に読んでもらおうという野心もない。
千年の後に知己を得ればよいという考えで口述しているのである。とは言うものの時代と神霊とに目の醒めた人士が現れて、たとえ一人なりとも愛読してくれる方があれば、実に望外の幸いである。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日: OBC :rm530001
愛善世界社版:前付 1頁 八幡書店版:第9輯 499頁 修補版: 校定版:前付 1頁 普及版:前付 1頁 初版: ページ備考:
001 霊界(れいかい)物語(ものがたり)阿呆(あほ)陀羅(だら)(なが)物語(ものがたり)で、002(じつ)平凡(へいぼん)()むに()へないと()つてゐる人士(じんし)(たま)にあるやうだ。003(しか)瑞月(ずゐげつ)(もと)より真理(しんり)なるものは平凡(へいぼん)だと(おも)ふ。004だから仮令(たとへ)この物語(ものがたり)平凡(へいぼん)であるとしても、005世人(せじん)(たれ)()()()いてゐない(やう)事柄(ことがら)ならば、006千言(せんげん)万語(ばんご)(つら)ねても(これ)()くの必要(ひつえう)があらうと(おも)ふ。007何程(なにほど)シカツメらしい文章(ぶんしやう)言葉(ことば)でも、008今日(こんにち)(まで)世間(せけん)()(わた)つた(こと)著述(ちよじゆつ)したり、009論説(ろんせつ)するのならば、010(けつ)して堂々(だうだう)たる学者(がくしや)態度(たいど)とは(おも)はれない。011(えう)陳腐(ちんぷ)常套語(じやうたうご)である。012かかる著述(ちよじゆつ)(たい)しては、013吾人(ごじん)軽侮(けいぶ)嘲笑(てうせう)せずに()んだり()いたりすることは出来(でき)ない。014今日(こんにち)学者(がくしや)弁舌(べんぜつ)としても巧妙(かうめう)(ひと)肺腑(はいふ)()(わけ)でも()く、015また文章(ぶんしやう)としても平板(へいばん)(てき)なものである。016今日(こんにち)学者(がくしや)著述(ちよじゆつ)()るに、017()づその第一(だいいち)(ページ)からして脱線(だつせん)調子(てうし)(はづ)れのものが(おほ)い。018乾燥(かんさう)無味(むみ)にして(らふ)()(くらゐ)なら()だしも辛抱(しんばう)出来(でき)るが、019全然(まるで)()()けた鰹削(かつをか)きで、020松魚節(かつをぶし)()いてゐるやうな迷文章(めいぶんしやう)だから(たま)らない。021今日(こんにち)学者(がくしや)(そろ)ひも(そろ)うて、022アンナ拙劣(せつれつ)醜悪(しうあく)文字(もじ)(つら)ねて自分(じぶん)()れを(はぢ)とも(おも)はないのだらうか、023(いま)(まで)()(あり)ふれた平凡(へいぼん)陳套(ちんたう)内容(ないよう)を、024()きなぐりの出鱈目(でたらめ)文字(もんじ)(つづ)つて、025(これ)()(おほやけ)にしても平気(へいき)(ほど)までに学者(がくしや)といふものは厚顔(こうがん)無恥(むち)になれる(もの)だらうかと、026不思議(ふしぎ)(おも)はるる(くらゐ)である。027そして吾々(われわれ)口述書(こうじゆつしよ)()史実(しじつ)()いとか、028空想(くうさう)だとか、029怪乱(くわいらん)狂妄(きやうまう)言説(げんせつ)だとか(おつ)しやるのだから(こま)つてしまふ。030(ぶた)真珠(しんじゆ)031(ねこ)小判(こばん)とかいふ比喩(ひゆ)(おも)()さずには()られなくなつて()る。032(ふか)(いた)ましき人間味(にんげんみ)人生味(じんせいみ)透徹(とうてつ)せず、033岐路(きろ)彷徨(はうくわう)せる現代(げんだい)学者(がくしや)が、034如何(いか)にして深遠(しんゑん)微妙(びめう)なる神霊界(しんれいかい)消息(せうそく)(わか)つてたまるもので()い。035現代(げんだい)錚々(さうさう)たる学者(がくしや)すらも(いま)神霊界(しんれいかい)(なん)たるを了解(れうかい)()ない世情(せじやう)だから、036一般人(いつぱんじん)何程(なにほど)鯱鉾立(しやちほこだち)になつた(ところ)で、037この神示(しんじ)物語(ものがたり)批判(ひはん)されやう(はず)がない。038瑞月(ずゐげつ)王仁(おに)今日(こんにち)まですべての迫害(はくがい)妨止(ぼうし)とを突破(とつぱ)して、039(やうや)(ここ)累計(るゐけい)五十三(ごじふさん)(ぐわん)040原稿(げんかう)六万(ろくまん)(まい)()脱稿(だつかう)したのも、041(けつ)して()にありふれたる事実(じじつ)(あらは)したのではない。042平凡(へいぼん)狂妄(きやうもう)著述(ちよじゆつ)()(ひと)()ても()い。043それが各人(かくじん)()勝手(かつて)だから。044()大胆(だいたん)放言(はうげん)する(とき)世人(せじん)瑞月(ずゐげつ)(まつた)くの発狂者(はつきやうしや)嘲笑(てうせう)さるるかも()れない。045(しか)自分(じぶん)()つては(きは)めて真面目(まじめ)である。046その(かは)現代人(げんだいじん)()んで(もら)ふといふやうな野心(やしん)()い。047(せん)(ねん)(のち)知己(ちき)()れば()いといふ(かんが)へを()つて口述(こうじゆつ)しておくのである。048とは()ふものの時代(じだい)神霊(しんれい)とに()()めた人士(じんし)(あら)はれて、049仮令(たとへ)(いち)(にん)なりとも愛読(あいどく)して()れられる(かた)があれば(じつ)望外(ばうぐわい)(さいはひ)であります。
050   大正十二年一月十四日 旧十一年十二月廿九日   於教主殿
目で読むのに疲れたら耳で聴こう!霊界物語の朗読ユーチューブ
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / 本サイトに掲載されている霊界物語等の著作物の電子データは飯塚弘明ほか、多数の方々の協力によって作られました。(スペシャルサンクス) / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki