城下の外れのうどん屋で、四、五人の若者が新聞を見ながら、このごろの珍の国の世相に話の花を咲かせている。
大地震、エトナ山の爆発、世継・国照別の逐電、進歩派老中・岩治別の失踪、老中伊佐彦の妻・樽乃姫の狂乱と逮捕、侠客・愛州の投獄、とざっとこれだけの事件が、すでに起こっている。
そこへ、宣伝歌の声が聞こえてくる。
厳と瑞の二柱の神が、天津空より降り、助けの神として善悪・正邪を立て分ける。
誤解・矛盾に満ちた悪魔の世界を射照らして、松の神代に立て直す。
民草はみな、神の御子であり、神が子供たちを見捨てることはない。
神には備えがあるので、何が起ころうとも、勇んで天地の時を祈り、待つべし。
我は、斎苑の館に現れた、瑞の御霊の大神の教えを世に弘く述べ伝える。
うどん屋の若者たちは、この女宣伝使の後をつけていくが、すると向こうより、侠客・愛州が馬に乗ってやってくる。
四辻で愛州は馬上から、宣伝歌を歌い始めた。
神人和楽・四民平等の神代が、常世の曲つ教えにより、物質本位・優勝劣敗の世となり果てている。
我ら侠客は背水会を組織して、社会の大掃除をなし、衆生を救おうと活動している。
義侠のある奴は、我らの参加に集まり着たり、奮起せよ。
先の女宣伝使は、実は春乃姫が化けた姿であった。春乃姫は愛州の宣伝を見て、横道へそっと姿を隠してしまった。
愛州の宣伝はなおも続く。
物質界に神の天国を建設するには、肉体を持った真人の力でなくてはならない。
それを感じた我は、世の中の模範を示そうと、侠客の身分となって人類愛善という本当の目的を遂げようと励んでいる。
神は万物普遍の霊であり、一方、人間は天地の経綸を実行するための器である。
神と人とが合一して強く大きな力を発揮する、という三五教の教えを自分の身で示そうと決意した自分である。
いかなる妨害があっても、決して恐れてはならない。屈してはならない。人々よ、神の世のために勇み奮い立て。宝も名誉も打ち捨てて尽くすべし。
この宣伝に、道筋に人が集まり、愛州の人気は支柱に沸き上がった。