霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】10月30~31日に旧サイトから新サイトへの移行作業を行う予定です。実験用サイトサブスク
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

神の源泉に立ち帰れ

インフォメーション
題名:神の源泉に立ち帰れ 著者:出口王仁三郎
ページ:110 目次メモ:
概要: 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日: OBC :B195303c223
初出[?]この文献の初出または底本となったと思われる文献です。[×閉じる]『瑞祥新聞』昭和8年2月1日
 「ただいまのお歌のなかに『神が表に現われて、善と悪とを立て別ける』というお言葉がありましたが、実際にこの世にわれわれを守つてくださる尊い神があるのでしようか。善悪を公明正大に審判いてくださる、誠の神が現われますのでしようか。われわれはこのことのみが、日夜気にかかつてなりません」といつた。宣伝使は答えていう。
 「この世界は誠の神さまがお造りあそばしたのである。そうして人間は、御用を務めるように神さまがお造りになつたのである。神は人間を生宮としてこれに降り、立派な世を開こうと日夜焦慮しておられます。あなた方御一同の肉体もまた、尊き神さまの霊魂と肉とを分け与えられて造られた人間である。そうして神さまの生宮となつて働くべきけつこうな万物の霊長である。しかるに人間の本分を忘れて、ただ飲み食いや色の道ばかりに耽溺するのは、神さまにたいしてもつとも深き罪悪である。
 世の中には善の神もあれば悪の神もある。そうして善の神一人にたいし、悪の神は九十九人の割合にいまの世はなつてしまつている。そこで神さまは、この世界を清め、神の生宮たる人間の身魂を清めて、立派な神国を建てんとおぼしめし、宣伝使を四方に派遣されているのである」と大略を物語つた。
 「われわれは、どうしても合点のいかぬことがたくさんあります。それであなたにおたずねしたいと思つて呼びとめました。
 いつたい、今日の人間は広い山や野を独占し、そうしてわれわれの働くところもなく、また働かしてもくれない。なにほど働くに追いつく貧乏神なしといつても、働く種がなければ、われわれは乞食でもするより仕方がないではありませんか。もちろんわれわれは、遊んで楽に飲んだり食つたりぜいたくをしようとは思いません。ただ働いて、親子夫婦がその日をどうなりと暮らすことができれば、それで満足するのであります。しかるに、われわれはこの広い天が下に脚踏み立てる場所も持つておりません。
 みな強い者、大きな者に独占されて働くに処なく、親子兄弟はちりぢりばらばらになり、天が下を苦しみながら漂浪つつ、わずかにその日を暮らしております。こんな世の中を立て替えて、お日さまのお照らしのように、万遍なくわれわれにも天地の恵みを身に潤うことができるならば、こんなありがたいことはなかろうと思います。そうしてそのけつこうな神さまはいつお現われになりましようか」と首を傾け、宣伝使の顔をのぞきこむ。宣伝使は両眼に涙をたたえながら、
 「空翔つ鳥も、野辺に咲く花も、みな神さまの厚き恵みをうけて、完全に生活をつづけております。いわんや万物の霊長たり、神の生宮たる人間においておやです。神さまのお守りが、どうしてないということがありましようか。ただ何事も神さまの御心にまかせ、今日ただいまをありがたい、ありがたいで暮らしていけは、神さまは花咲く春に会わしてくださいます。
 世の中は暗夜ばかりではない。暗夜があつてもいつかは夜があける。冷たい雪の降る冬があれば、またのどかな花咲き鳥歌う春がでてくるように、きつと苦しみの後には楽しみがあります。
 あなた方も、働く場所がないからといつて、そこら中を漂浪いなさるのもむりではありませんが、この世界はみな神さまのものである。人間のものは足の裏についている土埃一つだもありません。いまの人間は広大な山野を独占して、自分のもののように思つているが、命数つきて幽界にいたるときは、いかなる巨万の財宝も妻子も眷族もいつさいを捨てて、ただひとりとぼとぼと行かねはならぬのである。ただ自分の連れとなるものは、深い罪の重荷はかりであります。あなた方も、神を信じ、誠一つの心をもつて、この広い天地の間に活動なさい。きつと神さまが幸いを与えてくださいます。
 この地の上の形ある宝は亡ぶる宝であります。水に流され、火に焼かれ、虫に食われ、錆び朽ちるはかない宝であります。それよりも人間は、永遠無窮に朽ちず、壊れず、焼けず、亡びぬ誠という一つの宝を、神の御国に積むことを務めねばなりませぬ」と諄々として五大教の教理を説き勧めた。
(「瑞祥新聞」昭和8年2月l日)
絶賛発売中『超訳霊界物語2/出口王仁三郎の「身魂磨き」実践書/一人旅するスサノオの宣伝使たち』
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / 本サイトに掲載されている霊界物語等の著作物の電子データは飯塚弘明ほか、多数の方々の協力によって作られました。(スペシャルサンクス) / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki