霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】10月30~31日に旧サイトから新サイトへの移行作業を行う予定です。実験用サイトサブスク
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

宗教の生命

インフォメーション
題名:宗教の生命 著者:出口王仁三郎
ページ:230 目次メモ:
概要: 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日:2016-12-13 03:36:08 OBC :B195303c411
初出[?]この文献の初出または底本となったと思われる文献です。[×閉じる]『神の国』大正15年12月号(原題「伊都能売」)
 全体、神が地上に宗教を樹立したまうたのは、死せるがごとき人生をあわれんで溌剌たる生気を賦与せんがために、慈愛の御心より湧出したもので、あたかも水気の失せた人生に、瑞気を与うる霊の水を(そそ)ぎ、復活せしめんとして、天極至微宮(てんごくしびきゅう)より法爾(ほうに)として降したまうたものである。罪悪の淵に沈淪(ちんりん)し、五欲の痛手に煩悶苦悩するところの人生を救い浄め、種々雑多の境遇から悲惨の幕につつまれている可憐の衆生を撫恤(いたわ)り、かつ慰め激励して、一大光明界に向上安住せしめんために、神々の久遠劫来(くおんごうらい)からの御経綸である。神の無限無極の大慈悲より湧発せられたものである。
 さすれば宗教なるものは、人事とけっして没交渉なる無用の長物でも玩弄物(がんろうぶつ)でもないのみならず、じつに宗教は人生の光明であり、人生の生命であり、人生活動の大原動力である。
 昔のインドのバラモン教が儀式や呪誼(まじない)や苦業一辺に流れ、かつ一方には哲学のごとくになって、煩瑣(はんさ)的研究に流れてしまい、人生の活問題とはなんらの接触もなく、バラモンはじつにお祭りの役人のようなものになり、ぜんぜん宗教的生命を失ってしまったときに、仏陀の実際的、実力的宗教はおこったのである。このことを思いおこすたびごとに、今日の日本宗教のうちに、とくに真言、天台あるいは神道宗教等のうちにおいて、煩雑きわまる儀式や理由の分からぬ呪文を空誦(くうしょう)したり、また訓詁(くんこ)的註釈や、古めかしい研究にとらわれておるものがきわめて多いが、じつにはがゆきしだいである。一日もはやく、この種の外道が現社会より亡失しなくては、いつまでも世は妖邪の気につつまれ、衆生は迷蒙の淵に沈淪し煩悶せなくてはならないのである。
 大八洲彦命(おおやしまひこのみこと)の化身なる釈迦は、その時において、衆生済度のためにきわめて清新なる、直截(ちょくさい)的なる宗教を開始したのであった。その絶大無辺なる如来的、神的人格によって、まずインドの民衆を、新しき活きたる仏教に風靡(ふうび)せしめた。これがために、当時のインド人は真の生命をえ、現身光明常住の世界に復活し悦楽したのである。しかるに仏滅後ここに二千五百年、仏の説いた実際的宗教は、いたずらに戒律主義や学問的に流れてしまい、その涅槃(ねはん)観のごときも、灰身滅智(えしんめっち)の外道的邪見に堕落し、貴重なる人生をむなしく終わり、人事を厭忌しはじめたのである。
 そこで諸法実相、人事即仏法の大楽天主義の大乗仏教が、ようやく興隆しはじめたのである。『法華経』、『勝鬘(しょうまん)経』、『維摩(ゆいま)経』『観音経』などをみても、驚くばかりにその教理を説いているのである。この目的は人事いっさいの行事を挙げて仏事となさんがためにおこったものである。
 そもそも宗教なるものはいっさいの人事を理想化し、清浄化し、天国化し、一人一家、一国世界全体を向上せしめ、安穏ならしめ、強盛ならしむべきものでなくてはならぬのである。もし宗教にして右の主旨に反するならば、なにほどその教理が深遠でも、高妙でも、つまり無宗教も同然である。いわゆる無用の長物、害世の醜教となってしまうのである。そこで昔の高僧は、「裟婆一日の化益(けやく)は未来永劫の極楽にまざる」といったが、じつにおもしろい観察であると思う。宗教はあくまでも人生活動の源泉となり、生命となり、活力となるものでなくてはならぬ。ゆえに宗教の信者は、この信念と覚悟とをもって宗教をあじわい、これを人生行動の生命となさなければならぬ。
(伊都能売、「神の国」大正15年12月)
文芸社文庫『あらすじで読む霊界物語』絶賛発売中!
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / 本サイトに掲載されている霊界物語等の著作物の電子データは飯塚弘明ほか、多数の方々の協力によって作られました。(スペシャルサンクス) / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki