霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】10月30~31日に旧サイトから新サイトへの移行作業を行う予定です。実験用サイトサブスク
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

神仏の警告をきけ

インフォメーション
題名:神仏の警告をきけ 著者:月の家
ページ:223 目次メモ:
概要: 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日: OBC :B195303c407
初出[?]この文献の初出または底本となったと思われる文献です。[×閉じる]『東北日記 三の巻』昭和3年8月20日(原題は無題)
 殊勝らしく念珠を爪繰つて、仏事法会を営業と考えている近代の坊主、いわゆる末法の坊主くらい済度しがたいやつはない。宗教は仏壇に納めておいて坊主の出し入れをするものでなく、人間生活に毎日必要なものであるくらいのことは、近代人にも多少の理解はある。人間の生活に日夜必要であつてこそ、はじめて宗教そのものの価値はあるのだ。人間を離れたる宗教も芸術もないはずだ。いわゆる人間生活の琴線に触れるところの宗教でなけれはだめだ。そのいみから近時、宗教研究熱が擡頭してきたのである。
 しかるに現代各宗教の坊主、本山末寺の営業当事者と称する輩、年中寺院のお守りを本領とし、寄付金の募集のみをいろいろの美名を藉つてやつているが、それも寺院保護のためなればゆるすべきだが、相場や女郎買いの資料までも善男善女によらんとしているのだ。読経はつねにお布施の多少によつて長短され、法装は喜捨金の大小でことなり、戒名も志納金の量によつて、死人にたいし院殿だの、居士、大姉だの、信士、信女だのと階級をつけている。平等愛を唱えた釈迦の末流たる僧の品格がどこにあるのだ。善男善女にたいする紋入色合の差異をもつて、肩絹とかいうやつを領収証の代用となし、寄付金の多少によつてそれをことにし、田舎の有難屋の虚栄心をそそつているのほ今の仏教家だ。各宗各派の坊主ども、ちとは祖帥の開宗時代の苦辛を考えてほどうだ。
 人間生活になくてはならぬ宗教を、人間から遠ざけてしまつたのは、みな営業坊主、葬式坊主、餓鬼坊主の罪悪だ。吾人は宗教擡頭の機会に際して、ことにこの感を深くする。せめて清僧になれなくとも人間的気持ちになれ。坊主で飯が食えなければ百姓になれ。工場の隅からでも、田園の果てからでも、真実な宗教は生まれる。そして堂々として天下に宣伝されるのだ。金襴の衣に汚れたる心魂をつつんで、仏の前にでて愧ずかしくないのか。彼らが本心にたちかえり、まじめな宗教家としての活動をするにおいては、かならず死せる仏教を更生復活して、宗祖の本願を達することができるであろう。
 末法汚濁の仏教を甦生せんため、汝らの三千年来待望した弥勒菩薩は、すでにすでに地上に出現しているではないか。猜疑と嫉妬と排他の殻をぬいで、一日もはやく釈尊の主唱せる弥勒の下生を迎えよ。
無限の鐘は鳴つているのをしらないか。弥勒三会の暁の警鐘乱打の響きはわからないか。耳がたこになるとのことわざはなんだ。営業坊主、いわゆる蛸坊主にたいする神仏の警告である。
(無題、「東北日記」 三の巻 昭和3年8月20日)
目で読むのに疲れたら耳で聴こう!霊界物語の朗読ユーチューブ
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / 本サイトに掲載されている霊界物語等の著作物の電子データは飯塚弘明ほか、多数の方々の協力によって作られました。(スペシャルサンクス) / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki