霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】サブスクのお知らせ
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

第一八章 石門開(いはとびらき)〔五四四〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第13巻 如意宝珠 子の巻 篇:第4篇 奇窟怪巌 よみ(新仮名遣い):きくつかいがん
章:第18章 石門開 よみ(新仮名遣い):いわとびらき 通し章番号:544
口述日:1922(大正11)年03月20日(旧02月22日) 口述場所: 筆録者:加藤明子 校正日: 校正場所: 初版発行日:1922(大正11)年10月30日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
一行は、立派な石壁で築かれた館の前にやってきた。音彦は大音声に門を開けと呼ばわるが、何も起こらない。ただ門内よりかすかに琵琶の音が聞こえてくるのみである。
弥次彦と音彦が問答をしていると、門内から大声で一同を誰何する者がある。声は、門を開こう開こうと焦って教えを忘れていた宣伝使たちに注意を促した。
音彦は亀彦、駒彦に促して、慌てて神言を奏上する。すると門は易々と開いた。そこに居た巨大な男は、うわばみの野呂公だった。野呂公は臥竜姫に取り次ぐといって奥に入るが、なかなか戻ってこない。
いぶかる亀彦に、弥次彦は、門は開いたが、まだお前たちの心が開いていないのだ、と説教をする。亀彦が口答えすると、弥次彦と与太彦は一同に気をつけると、赤白の玉になって飛んでいってしまった。
一同はしびれを切らし、館の中にどかどかと進み入った。すると突然、上空が開け、日の出別の乗った天の鳥船が航行しているのが見えた。一同はいつの間にか、野天の野原に出ていた。
そこへ、出雲姫と名乗る三五教の女宣伝使が現れ、日の出別一行が、峠で待っていると言って道案内を始めた。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日:2020-11-26 18:06:50 OBC :rm1318
愛善世界社版:202頁 八幡書店版:第3輯 104頁 修補版: 校定版:203頁 普及版:88頁 初版: ページ備考:八幡版「石戸開」、愛世版・校定版「石門開」
001 巌窟内(がんくつない)に、002()()べからざるやうな立派(りつぱ)石壁(いしかべ)をもつて(かこ)まれたる邸宅(ていたく)(まへ)に、003一行(いつかう)()(にん)到着(たうちやく)した。
004音彦(おとひこ)『ヨー、005立派(りつぱ)(かま)へだ、006(しか)堅牢(けんらう)(いし)をもつて城壁(じやうへき)(めぐ)らし、007門扉(もんぴ)(まで)石造(いしづくり)()()るワイ。008これは容易(ようい)侵入(しんにふ)する(こと)出来(でき)なからう、009琵琶(びは)()(ぬし)てつきり此処(ここ)だ。010恋女(こひをんな)隠棲(いんせい)せる(ところ)(おも)へば心臓(しんざう)鼓動(こどう)(はげ)しくなつたやうだ』
011亀彦(かめひこ)(なに)(ほざ)くのだ。012未通(おぼこ)息子(むすこ)未通(おぼこ)(むすめ)のやうに、013()(とし)をして心臓(しんざう)鼓動(こどう)(はげ)しくなつたもあつたものかい、014摺枯(すれつから)しの阿婆摺(あばずれ)(をとこ)めが』
015音彦(おとひこ)『オイオイ、016(かめ)サン、017ちつと場所柄(ばしよがら)(かんが)へて()れぬと(こま)るぢやないか、018想思(さうし)(をんな)(やかた)(まへ)()てさう色男(いろをとこ)をボロクソに()ふものぢやないよ』
019駒彦(こまひこ)『アハヽヽ、020(こま)つたやつだ。021(また)持病(ぢびやう)再発(さいはつ)したと()えるワイ、022()()くやうに拳骨(げんこつ)頓服剤(とんぷくざい)でも()つてやらうか』
023音彦(おとひこ)『ヤアヤア、024石門(いしもん)をもつて四辺(しへん)築固(つきかた)めたるこれの()()025てつき曲津(まがつ)巣窟(そうくつ)(おぼ)えたり。026(われ)()三五教(あななひけう)宣伝使(せんでんし)027敬神(けいしん)愛民(あいみん)大道(だいだう)天下(てんか)宣布(せんぷ)し、028(ぜん)(すす)(あく)(こら)神司(かむつかさ)なるぞ。029(たづ)()ふべき仔細(しさい)あり、030(いち)()(はや)(この)(もん)(ひら)けよ』
031大音声(だいおんぜう)(よば)はつた。032門内(もんない)には(なん)応答(いらへ)もなく森閑(しんかん)(しづ)まり(かへ)つて()る。033(ただ)(かすか)琵琶(びは)()()(きた)るのみである。
034弥次彦(やじひこ)『モシモシ、035宣伝使(せんでんし)さま、036この(やかた)人間(にんげん)は、037()れも(これ)(みな)聾神(つんぼがみ)さまばかりですから()んだつてあきませぬよ。038そこ(この)弥次(やじ)サンでなくては、039この神秘(しんぴ)門扉(もんぴ)(ひら)(こと)不可能(ふかのう)だ』
040音彦(おとひこ)如何(どう)して(ひら)くのだ、041()つて()れないか』
042弥次彦(やじひこ)最前(さいぜん)()つた(とほ)り、043要領(えうりやう)()なくては要領(えうりやう)()させないのですから』
044音彦(おとひこ)(なん)だか不得(ふとく)要領(えうりやう)(こと)()(をとこ)だ。045(かね)でも()れと()ふのか』
046弥次彦(やじひこ)『マアソンナものかい、047(まへ)さまは(ずる)(ひと)だから。048要領(えうりやう)得度(えた)いと()へば大抵(たいてい)(きま)つたものだ。049(つんぼ)真似(まね)をして()るから、050それがホントの金聾(かなつんぼ)()ふのだ』
051音彦(おとひこ)『あまり馬鹿(ばか)らしいから()めとかうかい、052如何(どう)なつと工夫(くふう)をすれば()くであらう。053(つんぼ)(かみ)()よつたからには、054大方(おほかた)竜神(りうじん)だらう、055(つんぼ)()()(りう)(みみ)()くから、056これやてつきり(なが)さまに相違(さうゐ)はない、057ヨシヨシ、058かう(わか)つた以上(いじやう)弥次(やじ)サンのお世話(せわ)にはなりますまい』
059この(とき)門内(もんない)より大声(おほごゑ)に、
060(野呂公)(わが)門前(もんぜん)(きた)つてブツブツ(ささや)(やつ)何者(なにもの)だ』
061音彦(おとひこ)『ヤアその(はう)は、062聾神(つんぼがみ)竜神(りうじん)か、063(みみ)(きこ)えねば()()け、064(それがし)三五教(あななひけう)宣伝使(せんでんし)音彦(おとひこ)065亀彦(かめひこ)066駒彦(こまひこ)一行(いつかう)だ。067(ただち)門戸(もんこ)(ひら)いて吾々(われわれ)歓迎(くわんげい)(いた)せ』
068 門内(もんない)より、
069(野呂公)『アハヽヽヽ、070ウラル(けう)のヘボ宣伝使(せんでんし)071竜宮(りうぐう)(ひと)(じま)(さん)(ねん)(あひだ)宣伝(せんでん)(こころ)み、072櫛風(しつぷう)沐雨(もくう)苦心(くしん)惨憺(さんたん)(てき)活動(くわつどう)(のこ)らず水泡(すゐはう)()し、073アーメニヤに(むか)つて心細(こころぼそ)くも(かへ)らむとする途中(とちう)颶風(ぐふう)()ひ、074(また)もや森林(しんりん)(なか)一夜(いちや)()かし、075肝玉(きもたま)押潰(おしつぶ)され、076しよう(こと)なしに、077三五教(あななひけう)帰順(きじゆん)した、078(あか)()けぬ宣伝使(せんでんし)(おと)079(かめ)080(こま)(さん)(にん)か。081よくも、082ノメノメと()()たなア、083盲目(めくら)(へび)(おぢ)ずとは(なんぢ)(こと)だ。084アハヽヽヽ』
085音彦(おとひこ)『エイ、086矢釜敷(やかまし)いワイ。087(いち)()(はや)(この)(もん)(ひら)かぬか、088(この)(はう)にも(かんが)へがあるぞ』
089 門内(もんない)より、
090(野呂公)『アハヽヽヽ、091(わか)らぬ(やつ)だ。092神秘(しんぴ)(もん)(なんぢ)(みづか)(なんぢ)(ちから)をもつて(ひら)くべきものだ。093(すこ)しの(らう)(をし)み、094他人(たにん)開門(かいもん)させむとは狡猾(かうくわつ)至極(しごく)(なんぢ)挙動(ふるまひ)095神秘(しんぴ)(かぎ)()(わす)れたか』
096音彦(おとひこ)『ヤア、097此奴(こいつ)中々(なかなか)洒落(しやれ)(こと)()ふワイ、098オヽさうだ。099これ(くらゐ)石門(せきもん)(ひら)けないやうな(こと)で、100どうして(あま)岩戸(いはと)(びら)きの神業(しんげふ)(つと)まらうか、101さうだ、102さうだ。103(あま)開門(かいもん)ばかりに精神(せいしん)傾注(けいちゆう)して肝腎(かんじん)神言(かみごと)(わす)れて()た。104ヤア(もつと)千万(せんばん)なお言葉(ことば)だ。105サア亀公(かめこう)106駒公(こまこう)107神言(かみごと)だ』
108()ひながら神言(かみごと)奏上(そうじやう)する。109祝詞(のりと)(をは)ると(とも)に、110さしも堅牢(けんらう)なる石門(せきもん)(おと)もなく易々(やすやす)左右(さいう)(ひら)いた。
111音彦(おとひこ)『アヽ祝詞(のりと)(とほ)りだ。112如此(かく)()らば、113天津(あまつ)(かみ)(あま)磐戸(いはと)推披(おしひら)きて、114(あめ)八重雲(やへくも)伊頭(いづ)千別(ちわき)千別(ちわき)所聞召(きこしめ)さむ、115国津(くにつ)(かみ)高山(たかやま)(すゑ)短山(ひきやま)(すゑ)(のぼ)(まし)て、116高山(たかやま)伊保理(いほり)短山(ひきやま)伊保理(いほり)掻分(かきわけ)所聞召(きこしめ)さむと()神言(かみごと)実現(じつげん)だ。117サアこれで一切(いつさい)秘訣(ひけつ)(さと)つた。118(いち)にも祝詞(のりと)119()にも祝詞(のりと)だ。120なア(かめ)サン、121(こま)サン』
122 (かめ)123(こま)無言(むごん)(まま)俯向(うつむ)く。124音彦(おとひこ)門内(もんない)(たたず)大男(おほをとこ)姿(すがた)()て、
125音彦(おとひこ)『ヤアお(まへ)(ゆめ)にみた(うはばみ)野呂公(のろこう)ぢやないか、126どうして此処(ここ)()たのだ』
127野呂公(のろこう)(ゆめ)()へば(ゆめ)128(うつつ)()へば(うつつ)129どうせ(いま)人間(にんげん)(たれ)(かれ)(ゆめ)浮世(うきよ)(ゆめ)()()るのだ。130(しつか)りした(やつ)目薬(めぐすり)にする(ほど)もあるものぢやない。131それでも三五教(あななひけう)宣伝使(せんでんし)だと(おも)へば仏壇(ぶつだん)(そこ)ぬけぢやないが、132(かな)しうて()から阿弥陀(あみだ)()ちるワイ、133アハヽヽヽ』
134音彦(おとひこ)(なに)()もあれ、135臥竜姫(ぐわりようひめ)先刻(せんこく)()にかかつた色男(いろをとこ)音彦(おとひこ)サンが()来臨(らいりん)ぢやと、136報告(はうこく)して()れ』
137野呂公(のろこう)『エヽ仕方(しかた)がない、138(いま)(すぐ)申上(まをしあげ)()るから、139()返事(へんじ)のある(まで)此処(ここ)神妙(しんめう)()つて()るのだ。140一寸(ちよつと)でも(ゆる)しの()いに此方(こつち)這入(はい)つてはいかないぞ』
141()ひながら野呂公(のろこう)姿(すがた)(かく)した。
142亀彦(かめひこ)野呂公(のろこう)(やつ)いつ(まで)かかつて()るのだらう。143(なに)ほど(おく)(ふか)いと()つても()れたものだが、144随分(ずゐぶん)じらしよるぢやないか。145ヤア弥次彦(やじひこ)146与太彦(よたひこ)(おほい)(はばか)りさまだつた。147(かげ)(もん)はお()のもので(ひら)きました』
148弥次彦(やじひこ)(もん)(ひら)いても、149(ひら)かぬのはお(まへ)(こころ)だ。150可憐(かわい)さうなものだよ』
151亀彦(かめひこ)無形(むけい)(てき)精神(せいしん)門戸(もんこ)(ひら)けたか、152(ひら)けぬか、153ソンナ(こと)がどうして観測(くわんそく)出来(でき)るか、154精神(せいしん)(じやう)(こと)が、155体主(たいしゆ)霊従(れいじう)(てき)人物(じんぶつ)(わか)つて(たま)らうかい。156二言目(ふたことめ)には要領(えうりやう)だとか、157(なん)とか()つて()()し、158物質欲(ぶつしつよく)憂身(うきみ)(やつ)代物(しろもの)吾々(われわれ)思想(しさう)(じやう)明暗(めいあん)(わか)らう(はず)がない。159余計(よけい)無駄口(むだぐち)(たた)くな』
160弥次彦(やじひこ)『アハヽヽヽ、161さつぱり(わか)らぬ宣伝使(せんでんし)だ。162弥次彦(やじひこ)163与太彦(よたひこ)()両人(りやうにん)さまは如何(いか)なるお(かた)心得(こころえ)()るか。164(あと)吃驚(びつくり)して(あわ)()くなよ』
165()ひながら、166(たちま)赤白(あかしろ)(ふた)つの(たま)となつてブーンと(うな)りをたてて何処(どこ)ともなくかけ()つた。
167音彦(おとひこ)『ヤア(なん)だ。168彼奴(あいつ)(ただ)代物(しろもの)では()かつたやうだ。169それにしても野呂公(のろこう)(やつ)170何時迄(いつまで)のろのろと(らち)()かぬ(こと)だらう、171アーア何事(なにごと)自分(じぶん)がやらねば人頼(ひとだよ)りにしては(らち)()かぬものだ。172オイ亀公(かめこう)173駒公(こまこう)174(なに)躊躇(ちうちよ)逡巡(しゆんじゆん)するに(およ)ばない。175此方(こちら)から()かけて()かうぢやないか。176如何(いか)なる秘密(ひみつ)包蔵(はうざう)されてあるか()れないから、177十分(じふぶん)()をつけて(すす)(こと)にしよう。178この臥竜姫(ぐわりようひめ)正体(しやうたい)見届(みとど)けた(もの)が、179金鵄(きんし)勲章(くんしやう)功一級(こういつきふ)180勲一等(くんいつとう)だ。181サアサア(かま)(こと)はない、182前進(ぜんしん)々々(ぜんしん)183突喊(とつかん)々々(とつかん)
184と、185(あし)(そろ)へて玄関(げんくわん)目蒐(めが)けて掛登(かけのぼ)つた。186()(とど)かぬばかりの(なが)廊下(らうか)九十九(つづら)(をれ)(まが)りながら、187足音(あしおと)(あら)くドンドンと(すす)()く。
188音彦(おとひこ)『ヤア(なん)だ、189(たれ)()ないぢやないか、190ピタツと(いは)()(つま)つて(しま)つた。191マアマア此処(ここ)(ゆつ)くり()(おち)つけて第二(だいに)策戦(さくせん)計画(けいくわく)(うつ)らうぢやないか』
192(おと)(そら)(あふ)いで)
193音彦『ヤア巌窟(がんくつ)似合(にあは)非常(ひじやう)(たか)天井(てんじやう)だ。194ヤアヤア()出別(でわけ)宣伝使(せんでんし)(あま)鳥船(とりふね)()つて推進機(すゐしんき)(おと)(たか)く、195航空(かうくう)して()るぢやないか』
196 この(とき)前方(ぜんぱう)より(やさ)しき(をんな)宣伝歌(せんでんか)(きこ)()たる。
197亀彦(かめひこ)『ヤア駒公(こまこう)198これや大変(たいへん)だ、199野天(のてん)ぢやないか』
200駒彦(こまひこ)『ホンニホンニ、201路傍(ろばう)(いは)(うへ)だ。202合点(がてん)()かぬ(こと)だなア』
203 (をんな)宣伝使(せんでんし)は、204チヨクチヨクと(さん)(にん)(まへ)(すす)(きた)り、
205(をんな)『ヤア貴方(あなた)三五教(あななひけう)宣伝使(せんでんし)(さま)御座(ござ)いますか、206只今(ただいま)()出別(でわけ)宣伝使(せんでんし)(さま)(さん)(にん)男女(なんによ)宣伝使(せんでんし)(とも)に、207コシの(たうげ)(ふもと)(うま)用意(ようい)をしてお()()けです』
208音彦(おとひこ)『ヤアこれは合点(がてん)()かぬ、209テツキリ巌窟(がんくつ)(なか)だと(おも)つて()たのに、210(はて)しもなき荒野原(あれのはら)211さう()貴女(あなた)(いづ)れの(かみ)(さま)か』
212(をんな)『ハイ、213(わたくし)聖地(せいち)エルサレムの(もの)で、214黄金山(わうごんざん)埴安彦(はにやすひこ)(かみ)(さま)(をしへ)(つた)ふる三五教(あななひけう)宣伝使(せんでんし)出雲姫(いづもひめ)(まを)すもの、215長途(ちやうと)宣伝(せんでん)苦労(くらう)御座(ござ)いました。216サアどうぞ(わらは)(つい)此方(こちら)へお()(くだ)さいまし、217(ゆつ)くり休息(きうそく)(うへ)海山(うみやま)のお(はなし)交換(かうくわん)いたしませう。218左様(さやう)ならばお(さき)失礼(しつれい)
219()ひながら(さき)()つて(くさ)生茂(おひしげ)野路(のぢ)をトボトボと(あゆ)()く。220(さん)(にん)はその(あと)について怪訝(くわいが)(ねん)()られつつ(すす)()く。
221大正一一・三・二〇 旧二・二二 加藤明子録)
ロシアのプーチン大統領が霊界物語に予言されていた!?<絶賛発売中>
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / 本サイトに掲載されている霊界物語等の著作物の電子データは飯塚弘明ほか、多数の方々の協力によって作られました。(スペシャルサンクス) / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki