霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】サブスクのお知らせ
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

第八章 (むすび)言霊(ことたま)〔一九〇二〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第75巻 天祥地瑞 寅の巻 篇:第2篇 国魂出現 よみ(新仮名遣い):くにたましゅつげん
章:第8章 結の言霊 よみ(新仮名遣い):むすびのことたま 通し章番号:1902
口述日:1933(昭和8)年11月17日(旧09月30日) 口述場所:水明閣 筆録者:森良仁 校正日: 校正場所: 初版発行日:1934(昭和9)年2月3日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
太元顕津男の神が国魂神を生む神業について、言霊応用の大体の要約を示す。
アオウエイ=天位
ワヲウヱヰ=地位
ヤヨユエイ=人位
だから、ア・ワ・ヤそれぞれの行の言霊を正しく区別しなければ、天地人の真理を解き明かすことはできないのである。
アカサタナハマヤラワ=ア列、天位にして天に座し、貴身の位置
オコソトノホモヨロヲ=オ列、地の座、田身の位置。
ウクスツヌフムユルウ=ウ列、結びの座、隠身の位置。
エケセテネヘメエレヱ=エ列、水の座、小身の位置。
イキシチニヒミイリヰ=イ列、火の座、大身の位置。
生代比女が国魂神を生むにあたって、顕津男の神が大前に額づいて神嘉言を奏上し、ウクスツヌフムユルウを朗らかに奏上した。
他の神々は、異口同音に「ウクスツヌフムユルウ」を繰り返し宣り、それぞれに国魂神の誕生の無事を祈る歌を歌った。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考:a052からa089まで、言霊の活字の方向が異なるものがある。第74巻第24章にも同様の行がある。 タグ: データ凡例: データ最終更新日:2021-07-14 23:01:50 OBC :rm7508
愛善世界社版: 八幡書店版:第13輯 324頁 修補版: 校定版:132頁 普及版: 初版: ページ備考:
001 太元(おほもと)顕津男(あきつを)(かみ)国魂神(くにたまがみ)()(たま)神業(みわざ)()き、002言霊(ことたま)応用(おうよう)大要(たいえう)(しめ)さむとす。003(すなは)ち、
004 アオウエイは天位(てんゐ)にして、
005 ワヲウヱヰは()(くらゐ)なり、006(また)
007 ヤヨユエイは人位(じんゐ)なり。
008 (ゆゑ)にア、009ワ、010ヤの言霊(ことたま)区別(くべつ)(ただ)しくせざれば、011天地人(てんちじん)真理(しんり)()()かすこと(もつと)不便(ふべん)なり。012現代(げんだい)言霊(ことたま)応用(おうよう)(みだ)れてアワヤ三行(さんぎやう)音声(おんせい)区別(くべつ)なく複雑(ふくざつ)(きは)まれりと()ふべし。
013 (また)
014 アカサタナハマヤラワは、015天位(てんゐ)にして、016(てん)()し、017貴身(きみ)位置(ゐち)なり。
018 オコソトノホモヨロヲは、019()()にして、020田身(たみ)位置(ゐち)なり。
021 ウクスツヌフムユルウは、022(むす)びの()にして、023隠身(かみ)位置(ゐち)なり。
024 エケセテネヘメエレヱは、025(みづ)()にして、026小身(をみ)位置(ゐち)なり。
027 イキシチニヒミイリヰは、028()()にして、029大身(おほみ)位置(ゐち)なり。
030 (ゆゑ)貴身(きみ)(きみ)031田身(たみ)(たみ)032隠身(かみ)(かみ)033小身(をみ)小臣(をみ)034大身(おほみ)大臣(おほみ)()()るべし。
035 アカサタナハマヤラワをア(れつ)といふ、036(その)()(じゆん)じて()るべし。037(ゆゑ)に、
038 ア(れつ)森羅(しんら)万象(ばんしやう)天位(てんゐ)()り、
039 オ(れつ)森羅(しんら)万象(ばんしやう)地位(ちゐ)()り、
040 ウ(れつ)森羅(しんら)万象(ばんしやう)(むす)びに()り、
041 エ(れつ)森羅(しんら)万象(ばんしやう)水位(すゐゐ)()り、
042 イ(れつ)森羅(しんら)万象(ばんしやう)火位(くわゐ)()るなり。
043 (これ)(もつ)一切(いつさい)万有(ばんいう)名義(めいぎ)()づる根源(こんげん)(さと)るべきなり。
044 (いま)045生代(いくよ)比女(ひめ)(かみ)が、046国魂神(くにたまがみ)()ます(とき)(せま)りければ、047顕津男(あきつを)(かみ)大前(おほまへ)(ぬかづ)きて神嘉言(かむよごと)奏上(そうじやう)(たま)ひ、048『ウクスツヌフムユルウ』と声音(せいおん)(ほがら)かに言霊(ことたま)奏上(そうじやう)(たま)へば、049()神々(かみがみ)御後(みあと)(したが)ひて、050異口(いく)同音(どうおん)に『ウクスツヌフムユルウ』を繰返(くりかへ)繰返(くりかへ)()らせ(たま)ひしぞ(かしこ)けれ。
051 玉野(たまの)比女(ひめ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
052『ウーウーウーウ ウ 国魂神(くにたまがみ)()れましてa052からa089まで、言霊の活字の向きが異なるものがある。
053神国(みくに)(はしら)()たせ(たま)はれ
054クークークーク ク太元(おほもと)顕津男(あきつを)神御霊(かむみたま)
055生代(いくよ)比女(ひめ)御腹(みはら)宿(やど)らす
056スースースース ス生代(いくよ)大神(おほかみ)言霊(ことたま)
057宿(やど)らせ(たま)国魂(くにたま)(かみ)
058ツーツーツーツ ツ(つき)()()らひ()(かさ)
059(いま)()れまさむ御子(みこ)(かしこ)
060ヌーヌーヌーヌ ヌ奴羽玉(ぬばたま)()をまつぶさに
061(てら)させ(たま)御子(みこ)()れませよ
062フーフーフーフ フ振魂(ふるたま)みそぎ(きよ)らかに
063宿(やど)らす御子(みこ)(ひかり)たふとし
064ムームームーム ム(むす)びの神業(みわざ)()()りて
065(いま)()れまさむ国魂(くにたま)(かみ)
066ユーユーユーユ ユ白雪(しらゆき)よりも(きよ)らけき
067(かしこ)御子(みこ)()れます今日(けふ)はも
068ウーウーウーウ ウ(うるは)しの(かみ)(みづ)御霊(みたま)
069御子生(みこう)みの神業(みわざ)(ちか)づきにけり』
070 生代(いくよ)比女(ひめ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
071『ウーウーウーウ ウ(うるは)しの岐美(きみ)(うるは)しき
072(かみ)御子(みこ)をば宿(やど)(たま)へり
073クークークーク ク国魂神(くにたまがみ)(はら)みつつ
074これの聖所(すがど)にわが()つるかも
075スースースース ス(すが)(うるは)玉野宮(たまのみや)
076(いの)りて国魂神(くにたまがみ)()まなむ
077ツーツーツーツ ツ月読(つきよみ)(かみ)神御霊(かむみたま)
078宿(やど)らせ(たま)御腹(みはら)かしこし
079ヌーヌーヌーヌ ヌ奴羽玉(ぬばたま)()伊照(いて)らすと
080(いま)()れまさむ(みづ)御子(みこ)はも
081ツーツーツーツ ツ真鶴国(まなづるくに)国魂(くにたま)
082玉藻(たまも)(やま)()れまさむかも
083フーフーフーフ フ(ふさ)はしき御子(みこ)()れませよ
084千代(ちよ)(かた)めむ真鶴(まなづる)(くに)
085ムームームーム ム()しつ()されつ(みづ)()
086宿(やど)らせ(たま)ひしわが()(おも)
087ユーユーユーユ ユ雪霜(ゆきしも)よりも(しろ)(すが)しき御子(みこ)なれや
088(みづ)御霊(みたま)御子(みこ)にしあれば
089ウーウーウーウ ウ(うれ)しさの(かぎ)りなりけり(われ)(いま)
090国魂神(くにたまがみ)()()()らひて』
091 圓屋(まるや)比古(ひこ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
092(うるは)しき玉藻(たまも)(やま)頂上(いただき)
093今日(けふ)吉日(よきひ)(むか)へけるかも
094国魂(くにたま)(かみ)()れます今日(けふ)()
095天地(あめつち)一度(いちど)にひらく心地(ここち)
096(すが)しさの(きは)みなるかも玉藻山(たまもやま)
097これの聖所(すがど)()れます瑞子(みづこ)
098(つき)()今日(けふ)吉日(よきひ)(いは)ひてや
099(くも)()らして(かがや)きつよし
100奴羽玉(ぬばたま)(やみ)もいよいよ()()かむ
101瑞子(みづこ)岐美(きみ)()れます今日(けふ)より
102()(おく)(かぜ)(ひびき)のたしたしに
103(きこ)えて常磐(ときは)(まつ)はゆらげり
104(むかし)より(ためし)()らぬ(よろこ)びに
105(われ)()ひにけり国魂(くにたま)()れます
106(ゆめ)うつつ(まぼろし)なせる稚国土(わかぐに)
107御子(みこ)()れまして()かせ(たま)はむ
108浮雲(うきぐも)(ただよ)国土(くに)今日(けふ)よりは
109うまらにかたらに(さか)えますらむ』
110 遠見男(とほみを)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
111(うるは)しき(たの)しき今日(けふ)生日(いくひ)こそ
112瑞子(みづこ)()れます(よろこ)びの()なり
113国魂(くにたま)(かみ)のいよいよ()れませる
114玉藻(たまも)(やま)今日(けふ)目出度(めでた)
115()(かみ)生言霊(いくことたま)御水火(みいき)より
116森羅万象(すべてのもの)()れましにける
117(つき)()御空(みそら)雲霧(くもきり)()()けて
118(ひかり)地上(ちじやう)になげさせ(たま)
119ぬえ(ぐさ)()にしあれども生代(いくよ)比女(ひめ)
120(かみ)雄々(をを)しき御子(みこ)()ませませよ
121()(をが)玉野(たまの)宮居(みやゐ)大前(おほまへ)
122今日(けふ)生日(いくひ)(こころ)(すが)しも
123(むす)(むす)水火(いき)()ひまして(みづ)()
124()れます今日(けふ)月日(つきひ)さやけし
125()(さき)のことを(おも)へば(うれ)しもよ
126永久(とは)(さか)えむ真鶴(まなづる)(くに)
127(うれ)しさの(きは)みなるかも(みづ)()
128国魂神(くにたまがみ)()れます今日(けふ)なり』
129 宇礼志穂(うれしほ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
130浮脂(うきあぶら)なす稚国土(わかぐに)真秀良場(まほらば)
131うまらにかたらに(さだ)まる今日(けふ)はも
132国魂(くにたま)(かみ)()れます(うれ)しさに
133()置所(おきどころ)()らずなりけり
134()(かみ)神言(みこと)(かしこ)みわが岐美(きみ)
135真鶴国(まなづるくに)(たま)()ませり
136月読(つきよみ)(かみ)御霊(みたま)(つゆ)うけて
137生代(いくよ)比女(ひめ)(かがや)(たま)
138(ぬき)となり経糸(たていと)となり()(かみ)
139国土生(くにう)神生(かみう)()さす(たふと)
140()(あめ)(みづ)御霊(みたま)功績(いさをし)
141(おも)へば(かしこ)真鶴(まなづる)(くに)
142(むす)ぼれし(いと)(みだ)れも()けにけり
143(こころ)にかかる雲霧(くもきり)なければ
144()()きて()きの(はて)なき大野原(おほのはら)
145(ひら)かす岐美(きみ)(いさを)かしこき
146宇礼志穂(うれしほ)(かみ)(こころ)(いさ)むなり
147(うれ)(たの)しも今日(けふ)吉日(よきひ)は』
148 美波志(みはし)比古(ひこ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
149(うるは)しき()神国(かみくに)()(ひら)
150(かみ)御橋(みはし)をかけまく(おも)ふも
151国土(くに)(わか)草木(くさき)(わか)(かみ)(わか)
152比女神(ひめがみ)(わか)真鶴(まなづる)(くに)
153()(かみ)(たか)(いさを)()のあたり
154玉藻(たまも)(やま)尾根(をね)()るかも
155(つる)()家鶏鳥(かけどり)()(うめ)(かを)
156これの聖所(すがど)()れます御子(みこ)はや
157奴羽玉(ぬばたま)(やみ)をつぎつぎ(あか)さむと
158月日(つきひ)にまさる御子(みこ)()れませよ
159(ふた)つなき真鶴国(まなづるくに)真秀良場(まほらば)
160()れます御子(みこ)生命(いのち)永久(とは)なり
161()ゆる()火中(ほなか)()つも(いと)はまじ
162生代(いくよ)比女(ひめ)(なや)(おも)へば
163斎庭(ゆみには)御魂(みたま)(きよ)めて今日(けふ)()
164()つも(うれ)しき御子(みこ)()れまし
165浮雲(うきぐも)(ただよ)(ごと)国原(くにはら)
166(かた)めの(かみ)()れまさむとするも』
167 産玉(うぶだま)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
168産玉(うぶだま)(かみ)(あらは)真鶴(まなづる)
169(くに)(きた)りて御子(みこ)(まも)るも
170国土(くに)()(わか)くあれども瑞御霊(みづみたま)
171御水火(みいき)()れます御子(みこ)(たふと)
172()みきらふ(あめ)(つち)との(なか)にして
173()れます瑞子(みこ)()(たから)かも
174月読(つきよみ)神霊(みたま)(つき)(たら)はして
175真鶴国(まなづるくに)(たま)()ますも
176ぬるみたる(たま)(いづみ)魂線(たましひ)
177(あら)ひてわが()(すが)しくなりぬ
178()(かぜ)(あたた)かなれど(みづ)()
179()れます今日(けふ)(すが)しすずしも
180むくむくと(けむり)(ごと)立昇(たちのぼ)
181(きり)神山(みやま)をつつまひにけり
182湯気立(ゆげだ)ちて()れます御子(みこ)(まも)りつつ
183これの聖所(すがど)八重垣(やへがき)(きづ)けり
184(うへ)(した)狭霧(さぎり)つつみて(みづ)()
185(うま)れやすかれと八重垣(やへがき)つくるも』
186 魂機張(たまきはる)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
187(うみ)()弥永久(いやとこしへ)()()ちて
188この国原(くにはら)(まも)りますらむ
189国魂(くにたま)(かみ)()れます(みづ)()
190生命(いのち)永久(とは)(われ)(まも)らむ
191()(かみ)()さし(たま)へる魂機張(たまきはる)
192生命(いのち)(まも)らむ(あさ)(ゆふ)なに
193(つき)()(きり)(かく)れて(かぜ)もなし
194真鶴(まなづる)(こゑ)(ひび)くのみなる
195ぬくもりを(あた)へて御子(みこ)()まさむと
196()大神(おほかみ)八重垣(やへがき)(かしこ)
197()(かぜ)もあたらせまじと八重霧(やへぎり)
198(おこ)して(まも)らす()(かみ)(かしこ)
199()()して()れます御子(みこ)水火(いき)なれや
200天地(あめつち)四方(よも)(きり)(まく)なり
201湯気立(ゆげだ)ちて天地(あめつち)四方(よも)はやはらかく
202(ゆたか)なりけり御子(みこ)()れます今日(けふ)
203(うま)()づる御子(みこ)(まも)りて天地(あめつち)
204(つつ)みし(きり)(ふか)くもあるかな』
205 結比合(むすびあはせ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
206『ウの(こゑ)()れます御子(みこ)産声(うぶごゑ)
207()ちに()ちつつ今日(けふ)とはなりぬ
208国土(くに)()国魂神(くにたまがみ)()ます岐美(きみ)
209(いさを)御世(みよ)(はしら)なりけり
210()(かみ)()さしの言葉(ことば)(かしこ)みて
211(みづ)御霊(みたま)御子(みこ)()れますも
212(つるぎ)太刀(たち)(かがみ)(ごと)()(わた)
213みすまる(だま)御子(みこ)()れませよ
214荒鉄(あらがね)(つち)にぬき(あし)なしながら
215よき御子(みこ)()れよと(われ)(いの)るなり
216振魂(ふるたま)(みそぎ)かしこし生代(いくよ)比女神(ひめがみ)
217御子(みこ)はいよいよ()れまさむとすも
218()()して水火(いき)水火(いき)とを()らしつつ
219生代(いくよ)比女(ひめ)(つき)()らへり
220()(きよ)(たま)(いづみ)滝津瀬(たきつせ)
221(あら)ひし御魂(みたま)(うるは)しきかも
222浮雲(うきぐも)のいやつぎつぎに(つど)()
223これの聖所(すがど)(つつ)まひにけり』
224 美味素(うましもと)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
225『うまし御子(みこ)はや(うま)れませと(いの)るかな
226われ美味素(うましもと)(かみ)(こころ)
227(くし)びなる水火(いき)水火(いき)との活用(はたらき)
228国魂神(くにたまがみ)()れまさむとすも
229()みきらふ御空(みそら)月日(つきひ)(かく)したる
230この深霧(ふかぎり)(こころ)たふとき
231(つき)()(きり)(かく)して御子生(みこう)みの
232はぢらひつつむ八重(やへ)ぶすまかも
233ぬえ(ぐさ)()(とし)(わか)生代(いくよ)比女(ひめ)
234御子生(みこう)(まも)()大御神(おほみかみ)
235()(かぜ)今日(けふ)()まりて八重霧(やへぎり)
236ふすまに神山(みやま)(つつ)まれにけり
237(むす)()ひて()れます御子(みこ)(さちは)ひを
238永久(とは)(まも)らむ美味素(うましもと)われは
239ゆるやかにいと(しづ)やかに(やす)らかに
240(うま)れましませ国魂(くにたま)(かみ)
241(うるは)しき真鶴国(まなづるくに)国魂(くにたま)
242()れます御子(みこ)()つぞ(ひさ)しき』
243昭和八・一一・一七 旧九・三〇 於水明閣 森良仁謹録)
絶賛発売中『超訳霊界物語2/出口王仁三郎の「身魂磨き」実践書/一人旅するスサノオの宣伝使たち』
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / 本サイトに掲載されている霊界物語等の著作物の電子データは飯塚弘明ほか、多数の方々の協力によって作られました。(スペシャルサンクス) / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki