霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】サブスクのお知らせ
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

第一二章 (つる)訣別(わかれ)(一)〔一九〇六〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第75巻 天祥地瑞 寅の巻 篇:第3篇 真鶴の声 よみ(新仮名遣い):まなづるのこえ
章:第12章 鶴の訣別(一) よみ(新仮名遣い):つるのわかれ 通し章番号:1906
口述日:1933(昭和8)年11月27日(旧10月10日) 口述場所:水明閣 筆録者:加藤明子 校正日: 校正場所: 初版発行日:1934(昭和9)年2月3日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
真鶴国の修理固成がようやく緒についてきたところで、顕津男の神は七十五声の言霊歌を歌った。
その一連の歌は、真鶴国の造成が、言霊のはたらきによるものであったことを明かし、またこれからの生成発展も、水火(いき)と水火を結びあわせる言霊の活用(はたらき)によるものであることを歌っていた。
そして、比女神たち、従者神たちにそれぞれ真鶴国のその後の役目を割り振り、自分は西方の国へ旅立つと歌い、ひらりと駒にまたがった。
一同の神たちは、顕津男の神の馬のくつわを取り、しばし引きとどめて名残の歌を歌ったのであった。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日: OBC :rm7512
愛善世界社版: 八幡書店版:第13輯 350頁 修補版: 校定版:225頁 普及版: 初版: ページ備考:
001 天地(てんち)一切(いつさい)万有(ばんいう)は、002(すべ)言霊(ことたま)水火(いき)活用(はたらき)によりて(うま)()でたるものなる(こと)は、003前巻(ぜんくわん)(すで)()べたるが(ごと)し。004(たと)へばカコクケキの言霊(ことたま)(さちは)ひて(からす)005家鶏鳥(かけどり)006(かささぎ)(とう)鳥族(てうぞく)()()で、007(その)声音(せいおん)(また)カコクケキを(はつ)するは(その)象徴(しやうちよう)なり。008(すずめ)009(ねづみ)010(その)()禽獣(きんじう)は、011タトツテチの言霊(ことたま)(さちは)ひて(うま)れたるをもつて、012(いま)(その)声音(せいおん)(たも)ち、013(ねこ)(ごと)きはナノヌネニに(うま)れ、014(うし)(ごと)きはマモムメミより、015(うま)(ごと)きはハホフヘヒより、016(いぬ)(ごと)きはワヲウヱヰより、017(その)()(かく)禽獣(きんじう)虫魚(ちうぎよ)(うま)れたる言霊(ことたま)声音(せいおん)万世(ばんせい)(つう)じて(はつ)するものなり。
018 (ここ)顕津男(あきつを)(かみ)真鶴国(まなづるくに)修理(しうり)固成(こせい)やや(ちよ)につきたれば、019七十五(しちじふご)(せい)言霊(ことたま)()(たま)ひて、020天界(てんかい)必要(ひつえう)なる禽獣(きんじう)虫魚(ちうぎよ)(およ)木草(きくさ)のはしに(いた)るまで、021生言霊(いくことたま)水火(いき)によりて()()(たま)ひたるこそ(かしこ)けれ。
022天晴(あは)天晴(あは)生言霊(いくことたま)(さちは)ひに
023(もも)(つばさ)はなり()でにけり
024(かしこ)くも生言霊(いくことたま)天照(あまて)りて
025国土(くに)()()(かた)まりにける
026()えわたるスの言霊(ことたま)天地(あめつち)
027(つつ)みし(くも)()()せにける
028()(くも)のかげも()えたり言霊(ことたま)
029御稜威(みいづ)天地(あめつち)()みきらひつつ
030(なが)()(すゑ)(すゑ)まで言霊(ことたま)
031水火(いき)(さか)えて生命(いのち)(まも)らむ
032(はな)()きて(みの)(ゆた)けき国原(くにはら)
033スの言霊(ことたま)(さちは)ひにこそ
034まろまろとわが言霊(ことたま)(ひび)くなり
035()()(かぜ)(やはら)かにして
036安国(やすくに)(をさ)()まさむ言霊(ことたま)
037(いづ)(ちから)(はら)()たして
038若草(わかぐさ)(つま)御子(みこ)をば()ましけり
039この真鶴(まなづる)(くに)(はしら)
040いすくはし生言霊(いくことたま)()()でし
041森羅万象(すべてのもの)生命(いのち)ありけり
042()(くさ)におく白露(しらつゆ)(ひかり)さへ
043生言霊(いくことたま)水火(いき)のこもれる
044白雲(しらくも)墜居(をりゐ)向伏(むかふ)すそのかぎり
045⦿()大神(おほかみ)御水火(みいき)(うま)れし
046(ちり)(あくた)(つも)(つも)りて(つち)となり
047木草(きぐさ)(たね)()()づるなり
048(にぎは)しく(さか)ゆる国土(くに)言霊(ことたま)
049水火(いき)(ちから)(いさを)なりけり
050()(つき)もスの言霊(ことたま)御水火(みいき)より
051()れしを(おも)へば(かしこ)くぞある
052(みづ)(きよ)千条(ちすぢ)(たき)非時(ときじく)
053()言霊(ことたま)はさやかなるかも
054五十鈴(いそすず)をふれるが(ごと)常磐樹(ときはぎ)
055こずゑは(かぜ)言霊(ことたま)()るも
056()()きてまかるべきもの(ひと)つなき
057わが天界(かみくに)言霊(ことたま)国土(くに)
058(うるは)しき天津(あまつ)神国(みくに)のなり()ちも
059スの言霊(ことたま)ぞはじめなりける
060国土(くに)(つく)御子(みこ)()神業(わざ)言霊(ことたま)
061水火(いき)(ちから)(いさを)なりけり
062スの(こゑ)(すべ)てのものの元津親(もとつおや)
063⦿()(かみ)これに()れましにける
064(つき)()()みきらひつつ大空(おほぞら)
065(かがや)きたまふも言霊(ことたま)水火(いき)
066奴羽玉(ぬばたま)(やみ)()れゆく言霊(ことたま)
067水火(いき)(ちから)(おほ)いなるかな
068()(かぜ)(おと)にも()ゆる言霊(ことたま)
069(つよ)(ちから)のたふとき(いさを)
070()しわかし天地(あめつち)なりし(その)(もと)
071水火(いき)水火(いき)とのむすびなりけり
072ゆがみなき誠心(まことごころ)言霊(ことたま)
073()きて活用(はたら)きすべてを()ませり
074(うるは)しき生言霊(いくことたま)(さちは)ひに
075この天界(かみくに)()()でしはや
076ゑらゑらに(ゑら)(にぎ)はふ言霊(ことたま)
077水火(いき)水火(いき)とは(かみ)()ませり
078景色(けしき)よき真鶴国(まなづるくに)国形(くにがた)
079(みな)言霊(ことたま)()()でしはや
080(せぐく)まりぬきあしなしつ天地(あめつち)
081(なか)()きたるわが言霊(ことたま)
082()()りて神国(みくに)(きよ)むる天津(あまつ)()
083(ひかり)もいづの言霊(ことたま)なりける
084音色(ねいろ)よき(むし)()(こゑ)(みみ)すませ
085()けばのこらず言霊(ことたま)水火(いき)
086荒野原(あらのはら)経廻(へめぐ)りここに真鶴(まなづる)
087生国原(いくくにはら)()()でにけり
088目出度(めでた)さの(かぎ)りなるかも国魂(くにたま)
089(かみ)()れましぬ生言霊(いくことたま)
090(えら)まれて(みづ)御霊(みたま)(うま)れたる
091(われ)言霊(ことたま)(つぼね)なるかも
092()(さか)(はて)しも()らぬ(よろこ)びの
093国土(くに)言霊(ことたま)永遠(とは)()くるも
094()きて()()てみつ玉藻(たまも)(やま)()
095(こころ)(たの)しき真鶴(まなづる)(くに)
096衣手(ころもで)()でゆく(かぜ)言霊(ことたま)
097水火(いき)(おも)へば(たふと)かりける
098そよと()(かぜ)(ひびき)言霊(ことたま)
099水火(いき)(ちから)(さちは)ひにこそ
100(とり)(けもの)虫類(むしけら)までも言霊(ことたま)
101のらざるはなし(かみ)御国(みくに)
102()(やま)生言霊(いくことたま)(さちは)ひて
103百花(ももばな)千花(ちばな)()きみつるなり
104ほのぼのと遠山(とほやま)(かす)近山(ちかやま)
105(みどり)()ゆる言霊(ことたま)さき(くに)
106もろもろの(とり)(けだもの)草木(くさき)(むし)
107(うを)(のこ)らず()みし言霊(ことたま)
108夜昼(よるひる)差別(けぢめ)わかちて万有(もろもろ)
109(うご)かせやすます言霊(ことたま)(さち)
110面白(おもしろ)(こころ)(さや)けし言霊(ことたま)
111水火(いき)にみちたる国土(くに)(うま)れし
112国魂(くにたま)(かみ)()れましぬ生代(いくよ)比女(ひめ)
113(はぐ)くみまつれ(かみ)のちからに
114(われ)(いま)国魂神(くにたまがみ)()みをへて
115西方(にしかた)国土(くに)いざや(ひら)かむ
116玉野(たまの)比女(ひめ)(かみ)神言(みこと)玉藻山(たまもやま)
117(かみ)御前(みまへ)永遠(とは)(つか)へよ
118国中(くになか)比古(ひこ)(かみ)国魂(くにたま)(かみ)()りて
119真鶴(まなづる)(くに)永遠(とは)にひらかせ
120遠見男(とほみを)(かみ)(みなみ)国原(くにはら)
121すべ(まも)ります職掌(つとめ)なるぞよ
122産玉(うぶだま)(かみ)千代鶴(ちよつる)(ひめ)御子(みこ)
123()ひたたすまで(まも)りたまはれ
124美波志(みはし)比古(ひこ)(かみ)往来(ゆきき)道芝(みちしば)
125永遠(とは)(まも)りて神業(みわざ)たすけよ
126魂機張(たまきはる)(かみ)真鶴(まなづる)国魂(くにたま)
127(みこと)(まも)千代(ちよ)八千代(やちよ)
128万有(もろもろ)水火(いき)水火(いき)とを(むす)(あは)
129(くに)(さか)えを永遠(とは)(まも)らへ
130真鶴(まなづる)(くに)()()づる万有(もろもろ)
131(あぢ)はひ(あた)へて()(まも)りませ
132いざさらば(われ)(わか)れむ玉藻山(たまもやま)
133ふたたびふまむ(とき)(たの)しみて』
134 ()生言霊(いくことたま)()らせつつ玉野(たまの)宮居(みやゐ)神霊(しんれい)(わか)れをつげ、135(あめ)白駒(しらこま)にひらりと(またが)り、136単騎(たんき)出発(しゆつぱつ)せむとし(たま)ひしぞ雄々(をを)しけれ。
137(あふ)()れば(くも)彼方(かなた)にかすみたる
138西方(にしかた)(くに)(はろ)けくもあるか
139国土(くに)()御子(みこ)()みつつ(はて)しなき
140(たび)ゆく(われ)はやすらふ()もなし
141万代(よろづよ)基礎(もとゐ)(さだ)むる言霊(ことたま)
142わがゆく(たび)(まが)なさやりそ
143久方(ひさかた)(あめ)高日(たかひ)(みや)()
144けながくなりし国土生(くにう)みの(たび)
145わが(おも)ひはろけかりけり⦿()(かみ)
146います宮居(みやゐ)にかへり(ごと)(まを)すまで
147八十(やそ)比女(ひめ)はあれどもわが()(ひと)つにて
148国魂(くにたま)()まむことの(くる)しき
149御子(みこ)()まばすぐ()()づる言霊(ことたま)
150わが(たび)こそは(なに)かさみしき
151玉野(たまの)比女(ひめ)生代(いくよ)比女神(ひめがみ)のやさしかる
152(こころ)(おも)ひて()りがてに()るも
153常磐樹(ときはぎ)(まつ)(こずゑ)()(つる)
154(こゑ)一入(ひとしほ)今日(けふ)はかなしき
155家鶏鳥(かけどり)()()(くも)心地(ここち)して
156名残(なごり)()しみつ(わか)れむとすも
157()(さき)如何(いか)にならむとわづらひつ
158スの言霊(ことたま)(ちから)()でゆかむ
159国土(くに)(わか)大野(おほの)(はら)をはしりゆく
160(こま)(ひづめ)のゆきもなやまむ
161いざさらば百神(ももがみ)(たち)(わか)れむと
162(こま)(むち)うちいでむとしたまふ』
163 (ここ)玉野(たまの)比女(ひめ)(かみ)をはじめ、164御供(みとも)(つか)(きた)りし(かみ)(たち)(わか)れを()しみ、165顕津男(あきつを)(かみ)()らせる(こま)(くつわ)をとり、166(しば)しの()()きとめながら名残(なごり)御歌(みうた)()ませ(たま)ひける。
167昭和八・一一・二七 旧一〇・一〇 於水明閣 加藤明子謹録)
文芸社文庫『あらすじで読む霊界物語』絶賛発売中!
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / 本サイトに掲載されている霊界物語等の著作物の電子データは飯塚弘明ほか、多数の方々の協力によって作られました。(スペシャルサンクス) / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki