霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】10月30~31日に旧サイトから新サイトへの移行作業を行う予定です。実験用サイトサブスク
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

第九章 千代(ちよ)(つる)〔一九〇三〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第75巻 天祥地瑞 寅の巻 篇:第2篇 国魂出現 よみ(新仮名遣い):くにたましゅつげん
章:第9章 千代の鶴 よみ(新仮名遣い):ちよのつる 通し章番号:1903
口述日:1933(昭和8)年11月17日(旧09月30日) 口述場所:水明閣 筆録者:谷前清子 校正日: 校正場所: 初版発行日:1934(昭和9)年2月3日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
神々の祈願のかいあって、生代比女は安らかに御子を産み落とした。この御子産みを助け功あったのは、産玉の神であった。
生まれた御子の名は、千代鶴姫の命と名づけられた。
顕津男の神は喜んで、大前に感謝の神嘉言を宣り上げた。そして、御子誕生の嬉しさを歌に歌った。
玉野比女は祝いの歌を歌い、生代比女は嬉しさと感謝の歌を歌った。
圓屋比古の神は、御子産みを終えた述懐を歌い、自分の新しい職掌である三笠山の国守に発っていった。
他の神々は、それぞれ神業をひとつ終えた述懐と国魂神誕生のめでたさを歌い、黄昏になったところで、各々寝所に帰って休んだ。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日: OBC :rm7509
愛善世界社版: 八幡書店版:第13輯 329頁 修補版: 校定版:152頁 普及版: 初版: ページ備考:
001 顕津男(あきつを)(かみ)(はじ)め、002玉野(たまの)比女(ひめ)(かみ)003生代(いくよ)比女(ひめ)(かみ)004()()神々(かみがみ)は、005玉野宮(たまのみや)大前(おほまへ)生言霊(いくことたま)祈願(きぐわん)をこらし(たま)へば、006生代(いくよ)比女(ひめ)(かみ)はここにいよいよ(つき)()らひ()()ちて、007(たま)御子(みこ)安々(やすやす)()(おと)(たま)ひける。
008 この御子産(みこう)みの神業(みわざ)(たす)(まつ)りたるは、009産玉(うぶだま)(かみ)にぞありける。
010 ()れませる御子(みこ)御名(みな)を、011千代鶴(ちよつる)(ひめ)(みこと)(とな)(たてまつ)る。
012 顕津男(あきつを)(かみ)は、013御子(みこ)()れませる瑞祥(ずゐしやう)(よろこ)(たま)ひて、014大御前(おほみまへ)感謝(ゐやひ)神嘉言(かむよごと)()らせ(たま)ふ。
 
015掛巻(かけまく)(あや)(かしこ)き、016玉藻山(たまもやま)下津(したつ)岩根(いはね)宮柱(みやばしら)太敷(ふとしき)()て、017高天原(たかあまはら)千木高(ちぎたか)()りて(しづ)まりいます玉野宮(たまのみや)大神(おほかみ)大前(おほまへ)に、018(つつし)(ゐやま)(かしこ)(かしこ)みも(まを)さく。019八十日(やそか)()はあれ(ども)020今日(けふ)()()()(とき)に、021千代(ちよ)万代(よろづよ)(さか)()てなき、022真鶴(まなづる)(くに)(うづ)真秀良場(まほらば)玉藻(たまも)(やま)頂上(いただき)に、023(すが)しくも天降(あも)(しづま)りいます()大御神(おほみかみ)天之(あまの)峯火夫(みねひを)(かみ)大前(おほまへ)感謝言(ゐやひごと)(たてまつ)る。024抑々(そもそも)(これ)真鶴(まなづる)(くに)(いま)(つち)(わか)く、025朝夕(あしたゆふべ)御霧(みきり)(とき)じくに()()め、026月日(つきひ)(ひかり)さへ折々(をりをり)(くも)らひぬるを、027生言霊(いくことたま)御稜威(みいづ)によりて国魂神(くにたまがみ)神定(かむさだ)めてし千代鶴(ちよつる)(ひめ)(みこと)は、028ここに目出度(めでたく)大御(おほみ)産声(うぶこゑ)()げさせ(たま)ひぬ。029故此(かれこれ)()大御前(おほみまへ)海河(うみかは)山野(やまぬ)種々(くさぐさ)美味物(うましもの)八足(やたり)机代(つくゑしろ)()(たら)はして、030御子(みこ)()ひたちを(まも)らせ(たま)へと、031(あめ)(せぐくま)(つち)(ぬきあし)して(かしこ)(かしこ)()(まつ)るさまを、032(たひら)けく(やす)らけく聞召(きこしめ)相諾(あひうづな)(たま)ひて、033(あめ)(つち)とのあらむ(かぎ)り、034たまきはる生命(いのち)永久(とは)()(さか)えて大御依(おほみよ)さしの神業(みわざ)(つか)へしめ(たま)へと、035(かしこ)(かしこ)みもこひのみ(まつ)らくと(まを)す。
036天地(あめつち)一度(いちど)(ひら)心地(ここち)かな
037国魂神(くにたまがみ)(いま)()れましぬ
038呱々(ここ)(こゑ)()くもさやけし玉藻山(たまもやま)
039玉野(たまの)宮居(みやゐ)月日(つきひ)かがよふ
040八重垣(やへがき)となりて(つつ)みし深霧(ふかぎり)
041産声(うぶごゑ)とともに()(わた)りける
042天地(あめつち)(ひら)(おも)ひや家鶏(かけ)(こゑ)
043御子(みこ)()かせる(こゑ)につれつつ
044千代鶴(ちよつる)(ひめ)(みこと)行末(ゆくすゑ)(さち)あれと
045玉藻(たまも)(やま)聖所(すがど)(いの)るも
046()(かみ)()さし(たま)ひし神業(かむわざ)
047やうやく()へて御子(みこ)()れましぬ
048()れませる御子(みこ)(おもて)(なが)むれば
049真玉(まだま)白玉(しらたま)のよそほひなるも
050(つき)()になぞらへ()べき(ふた)つの()
051()みきりてあり(かみ)のいさをに
052つんもりと姿(すがた)(ただ)しき(はな)(みね)
053(ふた)つの(あな)もほどほどにして
054()みきらふ(たま)(いづみ)口許(くちもと)
055(くれなゐ)さして(かを)りこそすれ
056紅梅(こうばい)(つゆ)にほころぶ御子(みこ)(くち)
057そのやさしさに(われ)()とれける
058()(かく)真鶴山(まなづるやま)国柱(くにばしら)
059()れます今日(けふ)(うれ)しかりけり
060真鶴(まなづる)(くに)(さかえ)言祝(ことほ)ぎて
061千代鶴(ちよつる)(ひめ)(みこと)()れける
062真鶴(まなづる)(くに)(つかさ)()れませる
063千代鶴(ちよつる)(ひめ)(ふと)りたるかも』
064 玉野(たまの)比女(ひめ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
065玉藻山(たまもやま)ふくれ(あが)りて(そら)(たか)
066これの聖所(すがど)御子(みこ)()れましぬ
067()れませる千代鶴(ちよつる)(ひめ)(みこと)はも
068真鶴国(まなづるくに)御柱(みはしら)なりける
069生代(いくよ)比女(ひめ)(かみ)功績(いさをし)なかりせば
070国魂神(くにたまがみ)()れまさざるを
071(あめ)(つち)今日(けふ)一入(ひとしほ)()みきりて
072()れます御子(みこ)寿(ことほ)ぎにけり
073(あま)(わた)月日(つきひ)(かげ)もさやかなり
074国津柱(くにつはしら)()れましぬれば
075()(かみ)神業(みわざ)(おく)れし(われ)にして
076今日(けふ)(よろこ)びたへがてに(おも)
077今日(けふ)よりは玉野(たまの)宮居(みやゐ)(ぬか)づきて
078まことの(かぎ)(つか)(まつ)らむ
079千代鶴(ちよつる)(ひめ)(かみ)(みこと)()()きに
080(さち)(おほ)かれと日夜(にちや)(いの)らむ
081白梅(しらうめ)(はな)はいみじく(かを)るなり
082これの聖所(すがど)(ひめ)()れまして
083真鶴(まなづる)今日(けふ)(よろこ)びことほぐか
084常磐(ときは)(まつ)()れつうたへり
085家鶏鳥(かけどり)(とき)じく(うた)(ひめ)(みこと)
086その()()ちを寿(ことほ)ぐがに(きこ)
087白駒(しらこま)(いなな)(たか)(きこ)ゆなり
088御子(みこ)()れませる(あした)(には)
089真鶴(まなづる)(くに)四方(よも)八方(やも)(つつ)みたる
090深霧(ふかぎり)()れて月日(つきひ)()らふ
091昼月(ひるづき)(かげ)白々(しらじら)久方(ひさかた)
092(そら)にすみきりのぞかせ(たま)ふ』
093 生代(いくよ)比女(ひめ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
094浮雲(うきぐも)(そら)にそびゆる玉藻山(たまもやま)
095聖所(すがど)御子(みこ)()れましにけり
096顕津男(あきつを)(かみ)神言(みこと)水火(いき)こりて
097国魂神(くにたまがみ)(みこと)()れましぬ
098国魂(くにたま)御子(みこ)()かせる産声(うぶごゑ)
099天津(あまつ)御空(みそら)にひびき(わた)れり
100六合(よもやも)にひびき(わた)りし言霊(ことたま)
101国魂神(くにたまがみ)産声(うぶごゑ)なりけり
102今日(けふ)よりは真鶴(まなづる)(くに)もかたらかに
103いと(やす)らかに(さか)()くかも
104産玉(うぶだま)(かみ)(まも)りに千代鶴(ちよつる)(ひめ)
105(みこと)(やす)()れましにける
106神々(かみがみ)()ふも(さら)なり(のち)()
107(ひと)にも(さち)あれ産玉(うぶだま)(いづ)
108産玉(うぶだま)(かみ)今日(けふ)より万代(よろづよ)
109(すゑ)(すゑ)まで産屋(うぶや)()りませ
110(むかし)よりためしもあらぬ高山(たかやま)
111尾根(をね)()れます御子(みこ)気高(けだか)
112うち(あふ)御子(みこ)(おも)ざし(なが)むれば
113顕津男(あきつを)(かみ)によくも()ませる
114言霊(ことたま)水火(いき)水火(いき)とのむつび()ひて
115()れます御子(みこ)のうるはしきかも
116産声(うぶごゑ)(はじ)めて()きしたまゆらに
117わが魂線(たましひ)()(さか)えける
118(はて)しなき(のぞ)(いだ)きて(はて)しなき
119この国原(くにはら)(さか)えむとぞ(おも)
120千代鶴(ちよつる)(ひめ)(かみ)(みこと)朝夕(あさゆふ)
121(まも)りて(くに)(をさ)めむとぞ(おも)
122わが(こひ)はつもり(つも)りて千代鶴(ちよつる)(ひめ)
123国魂神(くにたまがみ)()()でにけり
124はしけやし国魂神(くにたまがみ)(おん)(こゑ)
125四方(よも)雲霧(くもきり)()()りにけり
126(あま)(わた)天津(あまつ)陽光(ひかげ)もさやかなり
127白梅(しらうめ)(かを)るこれの聖所(すがど)
128万代(よろづよ)(すゑ)(すゑ)まで国魂神(くにたまがみ)
129御稜威(みいづ)()れよと(われ)(いの)るも
130朝夕(あさゆふ)()大神(おほかみ)(いの)りてし
131むくいは今日(けふ)(よろこ)びなりける
132真鶴(まなづる)(やま)(かへ)りて国魂神(くにたまがみ)
133永久(とは)にはごくみ(そだ)(まも)らむ』
134 遠見男(とほみを)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
135瑞御霊(みづみたま)(かみ)(つか)へて(いま)ここに
136この(よろこ)びに()ひにけらしな
137東雲(しののめ)真鶴(まなづる)(くに)(をさ)めゆく
138(われ)(うれ)しも(みこと)()れましぬ
139白駒(しらこま)(いなな)(つよ)家鶏鳥(かけどり)
140()()さやけし御子(みこ)()れし今日(けふ)
141常磐樹(ときはぎ)(まつ)(こずゑ)にむらがりて
142神世(みよ)をことほぐ真鶴(まなづる)(こゑ)
143玉藻山(たまもやま)千条(ちすぢ)(たき)(おと)()えて
144()(かぜ)すがし(みや)清庭(すがには)
145種々(くさぐさ)のなやみ(くる)しみしのびつつ
146御子(みこ)()ませり顕津男(あきつを)(かみ)
147八十年(やそとせ)()たせ(たま)ひし玉野(たまの)比女(ひめ)
148御心(みこころ)(おも)へば(うれ)(かな)しも
149玉野(たまの)比女(ひめ)御手代(みてしろ)となりし生代(いくよ)比女(ひめ)
150(かみ)(いさを)()(たま)ひけり
151(たき)(おと)もいとさやさやに(きこ)()
152宮居(みやゐ)(には)はいとも(すが)しき』
153 圓屋(まるや)比古(ひこ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
154玉手姫(たまてひめ)(みこと)(まも)(われ)ながら
155千代鶴(ちよつる)(ひめ)()れに()ひける
156圓屋(まるや)比古(ひこ)(かみ)御魂(みたま)(あらは)して
157(みづ)御霊(みたま)(したが)(きた)りぬ
158御子産(みこう)みの(わざ)をへ(たま)今日(けふ)よりは
159(いそ)(かへ)らむ三笠(みかさ)(やま)
160三笠山(みかさやま)百神(ももがみ)(たち)はわが(かへ)
161()ちわぶるらむ(そら)(あふ)ぎて
162いざさらば化身(けしん)のわれは(かへ)るべし
163(みづ)御霊(みたま)よすこやかにませ
164百神(ももがみ)御前(みまへ)(まを)(われ)こそは
165圓屋(まるや)比古神(ひこがみ)御魂(みたま)なるぞや
166圓屋(まるや)比古(ひこ)(かみ)御魂(みたま)右左(みぎひだり)
167(ふた)つに(わか)れて(まも)りゐたりき
168いざさらば三笠(みかさ)(やま)(かへ)るべし
169百神(ももがみ)(たち)よすこやかなれかし
170千代鶴(ちよつる)(ひめ)(みこと)()(さき)朝夕(あさゆふ)
171(われ)(いの)らむ三笠(みかさ)(やま)に』
172 ()述懐歌(じゆつくわいか)(うた)(をは)り、173圓屋(まるや)比古(ひこ)(かみ)白駒(しらこま)()(またが)りて玉藻(たまも)(やま)(くだ)り、174一目散(いちもくさん)(くも)(かすみ)()()(たま)ふぞ雄々(をを)しけれ。
175 国中(くになか)比古(ひこ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
176久方(ひさかた)(あめ)()れたりあらがねの
177(つち)()()射照(いて)らひにけり
178天地(あめつち)(ひら)くる(おも)今日(けふ)()
179千代鶴(ちよつる)(ひめ)()れまし目出度(めでた)
180真鶴(まなづる)(くに)(はしら)()れませる
181(みづ)御霊(みたま)御子(みこ)ぞうるはし
182(うるは)しく雄々(をを)しくやさしくましまして
183国魂神(くにたまがみ)()れます貴御子(うづみこ)
184玉藻山(たまもやま)(めぐ)れる四方(よも)国原(くにはら)
185今日(けふ)()()(きり)()(わた)りぬ
186常磐樹(ときはぎ)(まつ)にむらがる真鶴(まなづる)
187()()千代(ちよ)のひびきありける
188東雲(しののめ)(そら)()きたつ家鶏鳥(かけどり)
189(こゑ)(すが)しもよ御子(みこ)()れし今日(けふ)
190駿馬(はやこま)(いなな)(こと)(うるは)しも
191千代(ちよ)万代(よろづよ)のこゑをそろへて
192たまきはる御子(みこ)生命(いのち)(なが)かれと
193御名(みな)(たま)ひけむ千代鶴(ちよつる)(ひめ)(みこと)
194真鶴(まなづる)(くに)(つかさ)()れましぬ
195(おそ)れつつしみ朝夕(あさゆふ)(つか)へむ
196四方(よも)八方(やも)朝夕(あしたゆふべ)(きり)()ちて
197小暗(をぐら)国原(くにはら)今日(けふ)より()れなむ
198四方(よも)八方(やも)(きり)なす湯気(ゆげ)立昇(たちのぼ)
199わが国原(くにはら)(はて)もなきかな
200(はて)しなく(ひろ)ごり(ひろ)ごり(かぎ)りなき
201稚国原(わかくにはら)知食(しら)(おん)()
202今日(けふ)よりは(ひめ)(みこと)御尾前(みをさき)
203(つか)へて国土(くに)(ひら)きゆくべし』
204 宇礼志穂(うれしほ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
205産声(うぶごゑ)(すが)しく()きぬ(われ)はただ
206(こころ)をどりてたへがたく(おも)
207(よろこ)びの(きは)みなるかも真鶴(まなづる)
208国魂神(くにたまがみ)(うま)れましける
209(うれ)しさは(なん)にたとへむ(もの)もなし
210かたじけなしと(おも)ふのみなる
211(あま)(わた)月日(つきひ)(こま)(あゆ)()めて
212みそなはすらむ()れし貴御子(うづみこ)
213千代鶴(ちよつる)(ひめ)(みこと)()れまし寿(ことほ)ぐか
214今日(けふ)梅ケ香(うめがか)(こと)(かんば)
215白梅(しらうめ)(はな)(こずゑ)()きたつる
216迦陵(かりよう)頻伽(びんが)(こゑ)()えたり
217(あま)そそるこれの高根(たかね)産声(うぶごゑ)
218()げたる御子(みこ)姿(すがた)たふとし
219白玉(しらたま)のいすみ(わた)らひ赤玉(あかだま)
220(かがや)(たま)千代鶴(ちよつる)(ひめ)(みこと)
221赤玉(あかだま)()さへ(ひか)れど白玉(しらたま)
222御子(みこ)のよそほひ(たふと)かりけり
223たまきはる生命(いのち)永久(とは)(たも)ちまして
224真鶴(まなづる)(くに)知食(しろ)しめしませ』
225 美波志(みはし)比古(ひこ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
226天津(あまつ)()もこれの聖所(すがど)()りまして
227今日(けふ)()()()らしましつつ
228(あま)(わた)月読(つきよみ)(ふね)白玉(しらたま)
229(かげ)()みきらへり白雲(しらくも)のあなたに
230白雲(しろくも)のとばり(やぶ)れて青雲(あをくも)
231(はだ)ふかぶかと(かがや)きにけり
232()(かみ)()みきらひたる御霊(みたま)かも
233この貴御子(うづみこ)(おも)ざし(すが)しも
234足引(あしびき)玉藻(たまも)(やま)(たか)けれど
235御子(みこ)(いさを)(たか)きに(およ)ばず
236顕津男(あきつを)(かみ)御稜威(みいづ)(たふと)さを
237()れます御子(みこ)(おも)()るかな
238生代(いくよ)比女(ひめ)(こひ)(ほのほ)()()ちて
239(かた)まり()れし(うづ)御子(みこ)かも
240天界(かみくに)(あい)(ぜん)との()にしあれば
241いかで(おそ)れむ(こひ)(おも)ひを
242天界(かみくに)(こひ)てふ(こひ)(おほ)けれど
243かかるためしは(はじ)めなりける』
244 産玉(うぶだま)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
245千代鶴(ちよつる)(ひめ)(みこと)産声(うぶごゑ)まつぶさに
246()きしゆ(こころ)とみに(なご)めり
247(たひら)けくいと(やす)らけく()みませし
248生代(いくよ)比女(ひめ)(さち)(おも)へり
249真鶴(まなづる)(くに)(かなめ)生代(いくよ)比女(ひめ)
250(まこと)(こひ)御子(みこ)()ませり
251水火(いき)水火(いき)(むす)(あは)せに()れませし
252御子(みこ)国魂神(くにたまがみ)にましける』
253 魂機張(たまきはる)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
254『たまきはる生命(いのち)永久(とは)(まも)るべし
255国魂神(くにたまがみ)()れます御子(みこ)
256(たま)()生命(いのち)ながらへ天界(かみくに)
257若返(わかがへ)りつつ(みち)(つか)へむ
258八雲(やくも)()玉藻(たまも)(やま)頂上(いただき)
259天地(あめつち)(ひら)神声(みこゑ)()くかな
260駿馬(はやこま)御子(みこ)()れます(さちは)ひを
261うたふが(ごと)(いなな)きて()
262真鶴(まなづる)(こゑ)(いさ)ましく(きこ)ゆなり
263常磐(ときは)(まつ)のこずゑこずゑに
264迦陵(から)頻伽(びんが)(とき)じく(うた)家鶏(かけ)()
265この神山(かみやま)(かみ)御舎(みあらか)
266玉野宮(たまのみや)清庭(すがには)()ちて国魂(くにたま)
267(かみ)()でまし寿(ことほ)今日(けふ)かな
268白梅(しらうめ)(はな)(よそほ)永久(とこしへ)
269(さき)くあれませ千代鶴(ちよつる)(ひめ)(みこと)
270千代鶴(ちよつる)(ひめ)堅磐(かきは)常磐(ときは)松ケ枝(まつがえ)
271月日(つきひ)宿(やど)して(さき)くいませよ』
272 結比合(むすびあはせ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
273水火(いき)水火(いき)(むす)(あは)せて()れませる
274国魂神(くにたまがみ)のすがた(すが)しも
275生代(いくよ)比女(ひめ)(みづ)御霊(みたま)水火(いき)(あは)
276(むす)(あは)せて()れます御子(みこ)はも
277()(かみ)神言(みこと)(かしこ)(われ)はしも
278(むす)(あは)せの(かみ)(つか)へし
279むつかしき(こひ)てふ(こひ)もやすやすと
280()げさせ(たま)はむ結比合(むすびあはせ)(かみ)
281(やま)(うみ)(むす)(あは)せて()(あが)
282木草(きぐさ)湯気(ゆげ)神世(みよ)をうるほす
283国魂(くにたま)(かみ)()れましぬ生代(いくよ)比女(ひめ)
284(かみ)のよろこび(おも)はるるかも
285一度(ひとたび)雄猛(をたけ)(たま)ひし生代(いくよ)比女(ひめ)
286なごみて御子(みこ)()ませ(たま)ひぬ
287玉野湖(たまのこ)(なみ)ををどらせ荒風(あらかぜ)
288()かせすさびし比女(ひめ)(おも)()すも
289(いま)となりて白玉(しらたま)御子(みこ)()みましし
290(こひ)のすさびをあやしと(おも)
291(かみ)()ふるならば生代(いくよ)比女(ひめ)のごと
292つらぬき(とほ)御子(みこ)()むまで』
293 美味素(うましもと)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
294()れませる国魂神(くにたまがみ)(おん)(たま)
295(うま)(あぢ)はひおくり(まつ)らむ
296美味素(うましもと)(かみ)のさづくる(あぢ)はひに
297四方(よも)神々(かみがみ)(まつ)ろひこそすれ
298(あぢ)はひのなき御魂(みたま)ならば如何(いか)にして
299この国原(くにはら)(をさ)まるべきやは
300天界(かみくに)のよろづのものはことごとく
301(あぢ)はひありて(さか)ゆくものなる』
302 神々(かみがみ)各自(おのもおのも)述懐(じゆつくわい)(うた)(たま)ひて、303黄昏(たそがれ)になりければ、304各自(おのもおのも)寝所(ふしど)()りて(やす)ませ(たま)ひぬ。
305昭和八・一一・一七 旧九・三〇 於水明閣 谷前清子謹録)
目で読むのに疲れたら耳で聴こう!霊界物語の朗読ユーチューブ
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / 本サイトに掲載されている霊界物語等の著作物の電子データは飯塚弘明ほか、多数の方々の協力によって作られました。(スペシャルサンクス) / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki