霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】サブスクのお知らせ
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

第二一章 岸辺(きしべ)出迎(でむかへ)(二)〔一九一五〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第75巻 天祥地瑞 寅の巻 篇:第4篇 千山万水 よみ(新仮名遣い):せんざんばんすい
章:第21章 岸辺の出迎(二) よみ(新仮名遣い):きしべのでむかえ 通し章番号:1915
口述日:1933(昭和8)年11月29日(旧10月12日) 口述場所:水明閣 筆録者:白石恵子 校正日: 校正場所: 初版発行日:1934(昭和9)年2月3日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
顕津男の神はこの光景を見ても少しも動じず、にっこりとして歌を詠んだ。
曲津神が力の限り脅そうとしておたけっているが、かえってその壮大な光景を見て楽しんでいるくらいだ。言霊の幸はう国であれば、曲津見のおたけびが強くても何も恐れることはないのだ、と。
迎えに上がった神々は、顕津男の神の不退転の様子に驚き心を動かされ、それぞれ顕津男の神をたたえる歌を歌い、このような英雄を迎えた歓びを表した。
そこへ、美波志比古の神がしづしづとこの場に現れて、顕津男の神に目礼した。美波志比古の神は、顕津男の神が真鶴国を立ち出でて西方の国に旅発つに先立ち、途中の道々に橋を架けるために(顕津男の神に無断で)先に立っていたのであった。
しかし、美波志比古が歌で語るところによると、橋を架けるという職掌を超えて、自身西方の国に先に進み入り、その結果、今まで曲津見の神の手下に捕らえられてしまっていたのであった。
美波志比古の神は頓知でなんとか危害を逃れていたが、曲津見の神は顕津男の神がついに西方の国にやってきたことを恐れ、美波志比古を解放した。
いま美波志比古は、自分の軽率を顕津男の神に懺悔すると同時に、曲津見の神たちが罠を張って顕津男の神を待ち構えていることを、注進に来たのであった。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日: OBC :rm7521
愛善世界社版: 八幡書店版:第13輯 396頁 修補版: 校定版:397頁 普及版: 初版: ページ備考:
001 顕津男(あきつを)(かみ)はこの光景(くわうけい)()(なが)め、002莞爾(くわんじ)として愉快(ゆくわい)げに御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
003(かぜ)()(あめ)()()(いかづち)
004(とどろ)けわれは(たの)しみて()
005(いかづち)(あめ)にとどろき稲妻(いなづま)
006(やみ)()きつつひた(はし)るかも
007日南河(ひなたがは)濁水(だくすゐ)みなぎり河底(かはぞこ)
008(いはほ)下手(しもて)にころがり()つるも
009曲津見(まがつみ)(ちから)(かぎ)りを(あらは)して
010われ威嚇(おど)さむと雄猛(をたけ)るらしも
011曲神(まがかみ)(ちから)(かぎ)りをわが(ため)
012(たけ)びて()せよ(つち)()るるまで
013かくのごと児戯(じぎ)(ひと)しき雄猛(をたけ)びを
014(なに)(おそ)れむ(ひかり)のわれは
015面白(おもしろ)雄猛(をたけ)()るもスウヤトゴルの
016(やま)よりおろす雨風(あめかぜ)いかづち
017言霊(ことたま)(さち)はふ国土(くに)曲津見(まがつみ)
018雄猛(をたけ)(つよ)くもわれは(おそ)れじ』
019 (ここ)臼造男(うすつくりを)(かみ)は、020(みづ)御霊(みたま)不退転(ふたいてん)態度(たいど)にいたく(おどろ)きつつ、021御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
022曲神(まがかみ)雄猛(をたけ)(つよ)(かは)()
023()たせる岐美(きみ)(おほ)らかなるも
024岐美(きみ)こそは紫微天界(たかあまはら)(なか)にして
025国土(くに)()みませるヒーローの(かみ)
026スウヤトゴルの(やま)曲津見(まがつみ)(いま)ここに
027(ちから)(かぎ)雄猛(をたけ)びけるかも
028国津(くにつ)(かみ)はこの雄猛(をたけ)びになやめども
029(ひかり)岐美(きみ)(うご)きたまはず
030河水(かはみづ)はいやつぎつぎに()みきらひ
031河底(かはぞこ)までもすきとほりけり
032日南河(ひなたがは)(みづ)(そこ)ひの小魚(さな)のかげ
033()えわくるまで()みきらひたり
034曲津見(まがつみ)(かみ)雄猛(をたけ)びも(つか)()
035河水(かはみづ)(にご)せしばかりなりけり
036もろもろの鳴物入(なりものい)りの曲津見(まがつみ)
037(わざ)(たちま)()()せにける
038瑞御霊(みづみたま)(ひかり)岐美(きみ)()れましし
039西方(にしかた)国土(くに)はいよよ(さか)えむ
040西方(にしかた)(くに)(つかさ)照男神(てるをがみ)
041大曲津見(おほまがつみ)になやみ(たま)ひぬ
042(やま)となり(いはほ)となりて曲津見(まがつみ)
043西方(にしかた)国土(くに)(くも)らせ()くなり
044朝夕(あさゆふ)(くも)(つつ)まれ西方(にしかた)
045(わか)国原(くにはら)月日(つきひ)だもなし
046今日(けふ)よりは(ひかり)岐美(きみ)()れませば
047御空(みそら)月日(つきひ)(かがや)(たま)はむ
048(うへ)(した)(うす)(つく)りて神々(かみがみ)
049食物(をしもの)(たね)(みが)くわれなり
050(ひだり)より(みぎ)にめぐりて五穀(たなつもの)
051荒皮(あらかは)をはぎ(かみ)にまゐらす
052(あめ)狭田(さだ)長田(ながた)()ひし稲種(いなだね)
053(みの)らずなりぬ曲津見(まがつみ)水火(いき)
054今日(けふ)よりは天地(あめつち)(きよ)くひらけなむ
055(ひかり)(かみ)()でましぬれば』
056 内容居(うちいるゐ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
057『われは(いま)照男(てるを)(かみ)御供(みとも)して
058(みづ)御霊(みたま)(むか)へむと()
059幾万(いくまん)()山野(やまの)()えて()でましし
060(ひかり)岐美(きみ)雄々(をを)しく(おも)
061国土(くに)()国魂神(くにたまがみ)()ましつつ
062万里(ばんり)(たび)()たす岐美(きみ)はも
063西方(にしかた)国土(くに)曲津見(まがつみ)はびこりて
064草木(くさき)()えず稲種(いなだね)みのらず
065神々(かみがみ)のなげきの(こゑ)西方(にしかた)
066国土(くに)天地(あめつち)をとざしてやまず
067曲津見(まがつみ)十二(じふに)(かしら)()ちながら
068時折(ときをり)風雨(ふうう)をおこして(すさ)ぶも
069曲津見(まがつみ)(すさ)度毎(たびごと)神々(かみがみ)
070邪気(じやき)()たれて(たふ)るる(かな)しさ
071朝夕(あさゆふ)(みそぎ)神事(わざ)をいそしみて
072われは(やうや)生命(いのち)(たも)てり
073えんえんと(てん)(ちう)する黒雲(くろくも)
074みな曲津見(まがつみ)水火(いき)なりにけり
075愛善(あいぜん)(くに)にもかかる曲津見(まがつみ)
076(ひそ)みゐるとは()らざりにけり
077(ちから)なき(われ)にはあれど村肝(むらきも)
078(こころ)をきよめ言霊(ことたま)きよめむ
079駿馬(はやこま)(いなな)きさへも清々(すがすが)
080(ひかり)岐美(きみ)()でませしより
081日並(けなら)べて(くも)(かさ)なる西方(にしかた)
082国土(くに)行末(ゆくすゑ)(あん)じつつゐし
083かくのごと(ひかり)(かみ)()れまさば
084西方(にしかた)国土(くに)(のぞ)みわきけり』
085 初産霊(はつむすび)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
086言霊(ことたま)(ひかり)岐美(きみ)()れますと
087()きしゆわれはいさみ(むか)へぬ
088真鶴(まなづる)国土(くに)(かた)めて瑞御霊(みづみたま)
089(いま)西方(にしかた)国土(くに)()ますも
090(うれ)しさの(かぎ)りなるかも(なや)みてし
091国土(くに)(すく)ふと(かみ)()れませる
092()れませる(かみ)(ことごと)(ほろ)びゆく
093西方(にしかた)国土(くに)(かな)しみしはや
094曲津見(まがつみ)大蛇(をろち)邪気(じやき)(おそ)はれて
095(かみ)草木(くさき)(しを)れつ(ほろ)びつ
096(ほろ)びなき天津(あまつ)神国(みくに)(なか)ながら
097(しこ)(たけ)びは(ふせ)ぐよしなし
098ヒーローの(かみ)()れましぬ(ひか)()てる
099(かみ)()れましぬ目出度(めでた)今日(けふ)
100(つき)()御空(みそら)(くも)(つつ)まれて
101今日(けふ)まで(みだ)れし西方(にしかた)国土(くに)
102スウヤトゴルの(きよ)山脈(やまなみ)頂上(いただき)
103折々(をりをり)(はな)邪気(じやき)はうれたき
104高照(たかてる)(やま)より()つる日南河(ひなたがは)
105清瀬(きよせ)にたちてわれ(みそぎ)せむ
106一日(ひとひ)だも(みそぎ)神事(わざ)(をこた)らば
107曲津見(まがつみ)(たちま)ちわれを(おそ)ふも
108国津(くにつ)(かみ)朝夕(あさゆふ)日南(ひなた)河波(かはなみ)
109(みそぎ)をはげみて(いき)つきて()
110今日(けふ)よりは西方(にしかた)国土(くに)大空(おほぞら)
111月日(つきひ)(きよ)()(わた)るらむ
112(あふ)()れば(くも)のはざまゆ天津陽(あまつひ)
113(かげ)はさしけり(かは)のおもてに
114天津陽(あまつひ)(かがや)()こそなかりけり
115岐美(きみ)河岸(かはぎし)()たせし()までは
116国津(くにつ)(かみ)御空(みそら)(かがや)天津陽(あまつひ)
117(かげ)(はじ)めて(をが)みけるかも
118西方(にしかた)国土(くに)(あつま)曲津見(まがつみ)
119水火(いき)(かさ)なりて黒雲(くろくも)となりぬ
120黒雲(くろくも)()らさむよしもなかりけり
121生言霊(いくことたま)(ちから)()らねば』
122 愛見男(なるみを)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
123()()ちて今日(けふ)のよき()にあひにけり
124この河岸(かはぎし)岐美(きみ)(むか)へて
125スウヤトゴルの(やま)姿(すがた)(うるは)しく
126はき()水火(いき)(あめ)(つつ)めり
127万丈(ばんじやう)黒煙(くろけむり)はきて大空(おほぞら)
128月日(つきひ)(つつ)みし(くも)(にく)かり
129今日(けふ)よりは曲津見(まがつみ)邪気(じやき)つぎつぎに
130()りて御空(みそら)(きよ)くなるべし
131朝夕(あさゆふ)(みそぎ)神事(わざ)(つか)へつつ
132岐美(きみ)()でまし(ひさ)しく()()し』
133 かかる(ところ)へ、134美波志(みはし)比古(ひこ)(かみ)(こま)(むち)うち、135しづしづと(この)()(あらは)(たま)ひ、136顕津男(あきつを)(かみ)黙礼(もくれい)しつつ、137御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
138『わが岐美(きみ)(たび)先立(さきだ)()でて()
139われは神業(みわざ)をあやまりしはや
140(おん)(とも)(つか)ふべき()()らず()らず
141(こころ)(おご)りて()()ちしかも
142何事(なにごと)もおもひにまかせず(くる)しみぬ
143岐美(きみ)より(さき)()でにし(つみ)かも
144みゆきある(みち)隈手(くまで)をみはしかくると
145()でにし(われ)(ゆめ)となりける
146美波志(みはし)比古(ひこ)(かみ)にはあれど瑞御霊(みづみたま)
147御許(みゆる)しなくば何事(なにごと)()らず
148(いま)となりてわが(おろか)しき心根(こころね)
149つくづく(おも)へば()づかしきかな
150瑞御霊(みづみたま)ゆるさせ(たま)今日(けふ)よりは
151神言(みこと)のままに(うご)きまつらむ
152曲津見(まがつみ)(かみ)輩下(てした)(とら)へられ
153われは今日(けふ)まで(くる)しみにけり
154瑞御霊(みづみたま)ここに(わた)らせし功績(いさをし)
155曲津(まがつ)(かみ)はわれを(ゆる)せり
156曲津見(まがつみ)(かみ)はいろいろ手向(てむか)ひの
157わざととのへて岐美(きみ)()()
158(こころ)して(すす)ませ(たま)曲津見(まがつみ)
159(ひかり)岐美(きみ)(ほろ)ぼさむとすも
160八尋殿(やひろどの)数多(あまた)(なら)べて曲津見(まがつみ)
161岐美(きみ)(はふ)らむと()ちかまへ()るも
162曲津見(まがつみ)喉下(のどもと)()りて(やうや)くに
163虎口(ここう)(のが)(かへ)()しはや
164(おもて)むき曲津(まがつ)(かみ)使(つか)はれつ
165(しば)しの(あひだ)をたすかりて()し』
166 ここに美波志(みはし)比古(ひこ)(かみ)は、167わが()職掌(しよくしやう)尊重(そんちよう)するあまり、168(みづ)御霊(みたま)のみゆきに()()ち、169(わた)(がた)難所(なんしよ)にみはしを()(わた)し、170()便宜(べんぎ)(はか)らむとして(さき)()()(たま)ひしが、171(みづ)御霊(みたま)御許(みゆる)しなかりし(ため)に、172一切(いつさい)万事(ばんじ)齟齬(くひちがひ)(しやう)じ、173(いち)()らず()()らず、174(つひ)には曲津見(まがつみ)(かみ)謀計(たくみ)(わな)(おちい)りて、175生命(いのち)さへも(あやふ)くなりけるが、176早速(さそく)頓智(とんち)曲津見(まがつみ)(かみ)()びへつらひ、177(いま)まで虎口(ここう)(のが)()たりしぞ(うた)てかりける。
178昭和八・一一・二九 旧一〇・一二 於水明閣 白石恵子謹録)
文芸社文庫『あらすじで読む霊界物語』絶賛発売中!
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / 本サイトに掲載されている霊界物語等の著作物の電子データは飯塚弘明ほか、多数の方々の協力によって作られました。(スペシャルサンクス) / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki