霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】サブスクのお知らせ
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

第一五章 (つる)訣別(わかれ)(四)〔一九〇九〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第75巻 天祥地瑞 寅の巻 篇:第3篇 真鶴の声 よみ(新仮名遣い):まなづるのこえ
章:第15章 鶴の訣別(四) よみ(新仮名遣い):つるのわかれ 通し章番号:1909
口述日:1933(昭和8)年11月27日(旧10月10日) 口述場所:水明閣 筆録者:内崎照代 校正日: 校正場所: 初版発行日:1934(昭和9)年2月3日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
続いて、魂機張の神、結比合の神、美味素の神が述懐の歌を歌った。皆が歌い終わると顕津男の神は馬上から諸神への返答歌を歌った。そこには、諸神への感謝と、たとえ自分は去っても、霊線(たましひ)はここにあって真鶴国を助ける、とあった。また、国事補佐の任にあたる玉野比女には、宮居に仕える神と、補佐神とを降すので安心するように、と諭した。
歌い終わると、顕津男の神は諸神に名残を惜しみつつ、駒に鞭を打って玉藻山を静かに下っていった。
諸神は国境まで見送った。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日: OBC :rm7515
愛善世界社版: 八幡書店版:第13輯 363頁 修補版: 校定版:277頁 普及版: 初版: ページ備考:
001 魂機張(たまきはる)(かみ)名残(なごり)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
002『はろばろも御供(みとも)(つか)(いま)ここに
003(みづ)御霊(みたま)(わか)るる()しさよ
004あきたらず(われ)(おも)ふも岐美(きみ)(つか)へて
005(たの)しかりしを今日(けふ)(わか)るとは
006()くあるはかねて(さと)りつ今更(いまさら)
007名残(なごり)()しくも(わか)れがてに()
008(さか)えます岐美(きみ)御姿(みすがた)()(をが)
009(わか)るる今日(けふ)名残(なごり)()しけれ
010()(わか)(かみ)(おん)()(くに)()
011今日(けふ)より(さび)しく(つか)へむと(おも)
012(なげ)かじと(おも)(あきら)()()にも
013(いま)()へがたくなりにけらしな
014はしけやし岐美(きみ)御姿(みすがた)今日(けふ)よりは
015(なつか)しむよしもなかりけるはや
016真鶴(まなづる)(くに)()(さき)おもひつつ
017岐美(きみ)なき神世(みよ)をかなしみ(おも)
018八洲国(やしまぐに)生言霊(いくことたま)(さちは)ひて
019岐美(きみ)行手(ゆくて)(やす)くあれかし
020玉藻山(たまもやま)(あと)(わか)れて旅立(たびだ)たす
021岐美(きみ)一入(ひとしほ)かなしみ(おも)
022幾千代(いくちよ)()るとも(われ)(わす)れまじ
023ゆたけき岐美(きみ)(いだ)かれし()
024岐美(きみ)まさぬ真鶴(まなづる)(くに)山河(やまかは)
025草木(くさき)(はし)までしをれこそすれ
026白雲(しらくも)今日(けふ)ははばかり山裾(やますそ)
027まよひて岐美(きみ)のみゆきを(おく)るも
028八千草(やちぐさ)(いろ)(かは)りて()ゆるかな
029(みづ)御霊(みたま)(たび)ゆかす今日(けふ)
030西方(にしかた)(くに)ははろけし岐美(きみ)()
031(みち)隈手(くまで)(つつが)なかれと(おも)
032久方(ひさかた)天津(あまつ)高宮(たかみや)(くだ)りましし
033岐美(きみ)今日(けふ)より御姿(みすがた)()えずも
034(みづ)(きよ)千条(ちすぢ)(たき)もとどろきを
035をさめて岐美(きみ)(おく)るがに(おも)
036五百鳴(いほなり)(すず)()()りて(かみ)(こま)
037岐美(きみ)のみゆきを(おく)今日(けふ)なり
038いさぎよき岐美(きみ)姿(すがた)()()せて
039(あめ)駿馬(はやこま)(いさ)みいななく
040現世(うつしよ)(すべ)てのものを()みまして
041国土(くに)つくりをへし岐美(きみ)(かしこ)
042国原(くにはら)()(わか)けれど岐美(きみ)()
043(ひづめ)のあとは(はな)()きみのらむ
044(すす)()(こま)(ひづめ)(おと)(きよ)
045()(ひび)くらむ(うづ)言霊(ことたま)
046白雲(しらくも)(とばり)()けて月読(つきよみ)
047(あは)姿(すがた)をあらはし(たま)へり
048月読(つきよみ)御霊(みたま)()れし岐美(きみ)なれば
049奴羽玉(ぬばたま)()永久(とは)になからむ
050ふみてゆく稚国原(わかくにはら)百千草(ももちぐさ)
051(はな)をかざして岐美(きみ)()つらむ
052むしむして()(さか)えたる足引(あしびき)
053山野(やまぬ)木草(きくさ)もしをれ(がほ)なる
054(ゆかり)ある(ひと)(わか)れて旅立(たびだ)たす
055岐美(きみ)(こころ)雄々(をを)しさを(おも)
056産玉(うぶだま)(かみ)貴御子(うづみこ)(まか)せつつ
057(やす)()きませ顕津男(あきつを)(かみ)
058(くさ)()葉末(はうれ)(いろ)(へん)じつつ
059(なげ)くが(ごと)岐美(きみ)()()ちを
060すずやかに()()(わた)松風(まつかぜ)
061(おと)()きたつ田鶴(たづ)数々(かずかず)
062清庭(すがには)家鶏鳥(かけどり)なきて白梅(しらうめ)
063(はな)はこぼれぬ(はる)山風(やまかぜ)
064(あさ)()(つか)(まつ)りしわが岐美(きみ)
065(わか)るる今日(けふ)のおもひはろけし
066久方(ひさかた)(あめ)にかへらす瑞御霊(みづみたま)
067(かみ)(いさを)をわれ(いの)るなり』
068 結比合(むすびあはせ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
069『あはれあはれ(みづ)御霊(みたま)今日(けふ)()
070(かぎ)りとなして(たび)()たすか
071かけまくも(かしこ)(かみ)()でましを
072われは(つつし)寿(ことほ)(まつ)るも
073さまざまの(なや)みに()へて真鶴(まなづる)
074国土(くに)をつくりし岐美(きみ)(かしこ)
075霊線(たましひ)(ちから)のあらむその(かぎ)
076つくして神国(みくに)()ませし岐美(きみ)はも
077()かむとも(とど)むる(すべ)はなかりけり
078ただ(いさ)ましく岐美(きみ)(おく)らな
079(はな)(にほ)弥生(やよひ)(はる)()けにつつ
080岐美(きみ)(わか)るる神山(みやま)(さび)しも
081迦陵(から)頻伽(びんが)(こゑ)はかすみて(きこ)ゆなり
082(まつ)()(かぜ)もしのばひにつつ
083(やま)()のこれの聖所(すがど)永久(とこしへ)
084(わか)れを()ぐる今日(けふ)ぞかなしき
085まだ(わか)千代鶴(ちよつる)(ひめ)()()きを
086われは(まも)らむ(こころ)(やす)かれ
087いきいきて()きの(はて)なき天界(かみくに)
088いや(さか)えまさむ千代鶴(ちよつる)(みこと)
089岐美(きみ)()かば真鶴(まなづる)(くに)(さび)しからむ
090ただ()れし御子(みこ)(ちから)とたのむも
091白妙(しろたへ)薄衣(うすぎぬ)朝夕(あさゆふ)(つつ)まれて
092(みこと)日々(ひび)()()ちまさむ
093千代鶴(ちよつる)(ひめ)(みこと)()()ちを村肝(むらきも)
094(こころ)にかけず(たび)()ちませ
095(われ)(また)西方(にしかた)(くに)(さかひ)まで
096(こま)をうたせて(したが)(まつ)らむ
097西方(にしかた)(くに)(さかひ)日南河(ひなたがは)
098(ひろ)(なが)ると(われ)()きしはや
099滔々(たうたう)(なが)るる水瀬(みなせ)()(わた)
100山越(やまこ)野越(のこ)()きます岐美(きみ)はも
101水火(いき)水火(いき)稜威(いづ)(むす)びし(こま)なれば
102日南(ひなた)河瀬(かはせ)(やす)(わた)らむ
103いすくはし(あめ)白駒(しらこま)(むち)うちて
104(わた)らむ()()雄姿(みかげ)(おも)
105魚族(うろくづ)(みづ)()()きて岐美(きみ)(こま)
106(むか)(まつ)らむ日南(ひなた)(かは)
107国見(くにみ)すれば西方(にしかた)国土(くに)(くも)(おく)
108かすみて()えず(こころ)はろけし
109()みきらひ()みきらひたる大空(おほぞら)
110岐美(きみ)のみゆきにふさはしきかも
111(つき)()(ひかり)()えつつ玉藻山(たまもやま)
112(くだ)らす岐美(きみ)御尾前(みをさき)()らせり
113奴婆玉(ぬばたま)(やみ)()らして(すす)みます
114岐美(きみ)(ひかり)(かみ)にぞありける
115葭葦(よしあし)()ふる国原(くにはら)()()けて
116(すす)まむ(みち)(つつが)あらすな
117(むし)()(みち)左右(さいう)()えにつつ
118岐美(きみ)のみゆきを寿(ことほ)(まつ)らむ
119()きゆきて日南(ひなた)(かは)河岸(かはぎし)
120()たさむ()こそ()たれけるかも
121浮雲(うきぐも)のあそべる彼方(かなた)大空(おほぞら)
122(した)びに(よこ)たふ日南河(ひなたがは)はも
123億万年(よろづよ)(すゑ)まで国土(くに)(かた)めむと
124(こころ)をくだき(たま)岐美(きみ)はも
125八雲(やくも)()紫微天界(かみのみくに)皇神国(すめらみくに)
126(もとゐ)とおもへば(たふと)かりけり
127()(かみ)億万年(ちよよろづよ)(すゑ)までも
128永遠無窮(とは)()(くに)(まも)りますらむ
129滔々(たうたう)(なが)るる日南(ひなた)(かは)()
130やがて(わた)らす岐美(きみ)ぞいさまし
131よき(こと)曲事(まがこと)いつく神世(みよ)なれば
132(こころ)しづかに岐美(きみ)(すす)みませよ
133森羅万象(もろもろ)(わか)国原(くにはら)永久(とこしへ)
134(かた)めて()かす岐美(きみ)(たび)はや
135ふくれふくれ(ひろ)ごり(はて)しなき国土(くに)
136(かた)むる岐美(きみ)神業(みわざ)かしこし
137目路(めぢ)(かぎ)八雲(やくも)たちたち曲神(まがかみ)
138(はて)なき(くに)にむらがると()
139永久(とこしへ)(いしずゑ)(かた)むる国土生(くにう)みの
140神業(みわざ)(つか)ふる(くる)しかる岐美(きみ)
141かかる()(うま)れあひたる(うれ)しさは
142国土生(くにう)みの神業(みわざ)(つか)ふる(われ)なり
143雄々(をを)しくもあれます岐美(きみ)御姿(みすがた)
144今日(けふ)より(をが)まむ(すべ)なき神山(みやま)
145越国(こしぐに)(はて)まで岐美(きみ)御功(みいさを)
146かがやき(わた)らふ月日(つきひ)とともに
147(うへ)(した)(みぎ)(ひだり)()(そろ)
148うら安国(やすくに)をひらかす岐美(きみ)はも
149永久(とこしへ)生言霊(いくことたま)生命(いのち)もて
150(もも)(かみ)たち(まも)らす岐美(きみ)なり
151()(やま)今日(けふ)はことさら(あか)るかり
152岐美(きみ)旅立(たびだ)(まも)らす月日(つきひ)
153万世(よろづよ)のほまれとならむ瑞御霊(みづみたま)
154今日(けふ)(くる)しき(こころ)づかひは
155百鳥(ももどり)(こゑ)(いさ)ましくなりにけり
156岐美(きみ)()でましを(あきら)めにけむ
157夜昼(よるひる)差別(けぢめ)もしらに(すす)みます
158岐美(きみ)(いさを)()(かがみ)なる
159(おと)にきく天津(あまつ)高宮(たかみや)荘厳(いかし)さを
160おもへば岐美(きみ)(たふと)くなりぬ
161(あめ)(つち)水火(いき)をつばらに(むす)(あは)
162あれますかもよ(みづ)御霊(みたま)は』
163 美味素(うましもと)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
164『うまし(くに)元津(もとつ)神国(みくに)()みをへて
165()でます岐美(きみ)(とど)むる(すべ)なき
166(あきら)めてみむと(おも)へど()へやらぬ
167今日(けふ)()()(われ)はかなしも
168(かがや)ける岐美(きみ)(おもて)(くも)らひぬ
169(いま)あらためて繰言(くりごと)()らじ
170玉野宮(たまのみや)常永(とは)(つか)ふる玉野(たまの)比女(ひめ)
171たすけとならむ(かみ)ぞほしけれ
172久方(ひさかた)御空(みそら)(きよ)()えにつつ
173岐美(きみ)()でまし(すが)しみ(おく)るも
174(たま)()(いのち)(かぎ)(つか)へむと
175(おも)ひし岐美(きみ)(いま)やたたすも
176(なが)()(すゑ)(すゑ)まで真心(まごころ)
177(ささ)げて(つか)へむと(おも)ひたりしよ
178(はる)たちて(なつ)(やうや)来向(きむか)へど
179(なに)(さび)しきわれなりにけり
180西方(にしかた)国土(くに)(さかひ)(よこた)はる
181日南(ひなた)(かは)まで(おく)(まつ)らむ
182(まつ)()(かぜ)(ひびき)(しづか)なり
183岐美(きみ)()でまし(まつ)()しむか
184四方(よも)八方(やも)にふさがる雲霧(くもきり)()(はら)
185月日(つきひ)()らして()でます岐美(きみ)はも
186若草(わかぐさ)(つま)のみことを(あと)におきて
187(たび)()たさむ岐美(きみ)(しの)ぶも
188五百鈴(いほすず)()()えにつつ駿馬(はやこま)
189(はや)たたむとや(いさ)()でけり
190きぎす()くこの高山(たかやま)頂上(いただき)
191われは千歳(ちとせ)をおもひてなみだす
192白雲(しらくも)のたなびく(とほ)国原(くにはら)
193()でます岐美(きみ)(わか)るる()しさよ
194わが(ちから)とみに()ちたる心地(ここち)して
195岐美(きみ)(おく)らむ国境(くにざかひ)まで
196西方(にしかた)国土(くに)曲神(まがかみ)(さは)ありと
197()けば一入(ひとしほ)こころわづらふ
198滝津瀬(たきつせ)(みづ)(なが)れはさかしとも
199おそれ(たま)はじ御稜威(みいづ)岐美(きみ)
200幾千代(いくちよ)(すゑ)(すゑ)まで神々(かみがみ)
201かたらひ(ぐさ)とならむ今日()()
202()みの()のいや()()ぎに(いた)るまで
203かたり(つた)へむ今日(けふ)(わか)れを
204(くし)びなる生言霊(いくことたま)(さちは)ひに
205真鶴(まなづる)国土(くに)はうまらになりぬ
206()みきらふ(みづ)言霊(ことたま)(さちは)ひて
207真鶴(まなづる)国土(くに)(かた)まりにけり
208罪穢(つみけが)れかげだにもなきわが岐美(きみ)
209()()()きにさやるものなし
210(あめ)(つち)水火(いき)水火(いき)とに(あたた)めて
211(みづ)御霊(みたま)御子(みこ)()ませり
212二柱(ふたはしら)水火(いき)(あは)せて国魂(くにたま)
213(かみ)()ませしことの(たふと)
214(むらさき)(くも)()()(かさな)りて
215玉藻(たまも)(やま)(つつ)まひにけり
216(ゆめ)なれや(みづ)御霊(みたま)()れましし
217()より百日(ももか)()はたちにけり
218(うるは)しき(やま)となりけり玉野湖(たまのうみ)
219(そこ)はかわきて傾斜面(なぞへ)となりぬ
220(かく)(ごと)(たふと)言霊(ことたま)もたす岐美(きみ)
221(いさを)天界(みくに)(たから)なりけり
222葭葦(よしあし)()()(すす)ますわが岐美(きみ)
223(たび)はまさしく(さち)(おほ)からむ
224(われ)(また)ウの言霊(ことたま)(うま)()でて
225(みづ)御霊(みたま)(つか)(まつ)りし
226天地(あめつち)()みの(つかさ)()けられし
227(みづ)御霊(みたま)(いさを)(うる)はし
228瑞御霊(みづみたま)七十五声(ななそまりいつつ)言霊(ことたま)
229真鶴(まなづる)国土(くに)()みましにけり
230(つち)(わか)くふくれ(あが)りし真鶴(まなづる)
231国土(くに)はやうやく(かた)まり()めたり
232()()えぬ国土(くに)(はて)まで言霊(ことたま)
233(さち)にうるほふ神世(みよ)(たふと)
234神々(かみがみ)はゑらぎ(たの)しみ真鶴(まなづる)
235国土(くに)千歳(ちとせ)(いは)ふなるらむ
236()くまでも(かた)(たま)ひし真鶴(まなづる)
237国土(くに)(けが)さじと(われ)(つか)へむ
238()しむとも詮術(せんすべ)なけれ()(かみ)
239御旨(みむね)にしたがひたたす岐美(きみ)なり
240()(くさ)(みづ)御霊(みたま)()れし()
241(ひかり)()して(さか)()めけり
242(さか)えゆく神世(みよ)寿(ことほ)ぐか真鶴(まなづる)
243常磐(ときは)(まつ)にさやかにうたふ
244(いま)ははや迦陵(かりよう)頻伽(びんが)真鶴(まなづる)
245家鶏鳥(かけす)()()()(わた)りけり
246百鳥(ももどり)岐美(きみ)()()ちあきらめて
247神国(みくに)のためと(いさ)むなるらむ
248(とほ)(ちか)国土(くに)のことごと(まも)ります
249岐美(きみ)(いさを)ぞたふとかりけり
250長閑(のどか)なる(はる)(をは)りを旅立(たびだ)たす
251岐美(きみ)行手(ゆくて)(にほ)百花(ももばな)
252万世(よろづよ)のほまれなりけり玉藻山(たまもやま)
253今日(けふ)(わか)れは国土生(くにう)みの(ため)
254百鳥(ももどり)千歳(ちとせ)(うた)百千草(ももちぐさ)
255神世(みよ)寿(ことほ)ぎて(かぜ)にそよげる
256国土生(くにう)みの神業(みわざ)御供(みとも)(つか)へつつ
257今日(けふ)(かな)しき(わか)れするかも
258大空(おほぞら)(くも)かき()けて天津陽(あまつひ)
259岐美(きみ)行手(ゆくて)()らさせ(たま)へる』
260 顕津男(あきつを)(かみ)は、261馬上(ばじやう)より諸神(しよしん)(むか)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
262百神(ももがみ)(こころ)かしこしわれは(いま)
263今日(けふ)門出(かどで)にかたじけなみ(おも)
264わが姿(すがた)ここに()えねど霊線(たましひ)
265永久(とは)(しづ)めて国土(くに)(まも)らむ
266玉野宮(たまのみや)(あさ)(ゆふ)なに(つか)(まつ)
267(かみ)をくだして形見(かたみ)とやせむ
268玉野(たまの)比女(ひめ)(こころ)(やす)かれ()(ため)
269たすくる(かみ)のいまや(くだ)らむ』
270 ()(うた)(をは)り、271諸神(しよしん)名残(なごり)()しみつつ(こま)(むち)うち、272玉藻山(たまもやま)傾斜面(なぞへ)(みぎ)(ひだり)()(まが)りて(しづか)(くだ)らせ(たま)ふ。273百神(ももがみ)各自(おのもおのも)国境(くにざかひ)まで御供(みとも)(つか)へむとして(こま)にまたがり、274御尾前(みをさき)(つか)(たま)ふ。275さり(なが)国中(くになか)比古(ひこ)(かみ)生代(いくよ)比女(ひめ)(かみ)(まも)りつつ、276千代鶴(ちよつる)(ひめ)(かみ)(はぐ)くまむと駿馬(はやこま)(またが)りかへらせ(たま)ひ、277玉野(たまの)比女(ひめ)(かみ)玉藻山(たまもやま)(のこ)りて、278大宮(おほみや)(した)しく(つか)(たま)ふぞ(かしこ)けれ。
279昭和八・一一・二七 旧一〇・一〇 於水明閣 内崎照代謹録)
ロシアのプーチン大統領が霊界物語に予言されていた!?<絶賛発売中>
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / 本サイトに掲載されている霊界物語等の著作物の電子データは飯塚弘明ほか、多数の方々の協力によって作られました。(スペシャルサンクス) / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki