霊界物語.ネット
~出口王仁三郎 大図書館~
目 次
設 定
閉じる
×
霊界物語
三鏡
大本神諭
伊都能売神諭
出口王仁三郎全集
出口王仁三郎著作集
王仁文庫
惟神の道
幼ながたり
開祖伝
聖師伝
霧の海(第六歌集)
大本七十年史
大本史料集成
神霊界
新聞記事
新月の光
その他
王仁文献考証
検索は「
王仁DB
」で
←
戻る
霊界物語
霊主体従
第1巻(子の巻)
第2巻(丑の巻)
第3巻(寅の巻)
第4巻(卯の巻)
第5巻(辰の巻)
第6巻(巳の巻)
第7巻(午の巻)
第8巻(未の巻)
第9巻(申の巻)
第10巻(酉の巻)
第11巻(戌の巻)
第12巻(亥の巻)
如意宝珠
第13巻(子の巻)
第14巻(丑の巻)
第15巻(寅の巻)
第16巻(卯の巻)
第17巻(辰の巻)
第18巻(巳の巻)
第19巻(午の巻)
第20巻(未の巻)
第21巻(申の巻)
第22巻(酉の巻)
第23巻(戌の巻)
第24巻(亥の巻)
海洋万里
第25巻(子の巻)
第26巻(丑の巻)
第27巻(寅の巻)
第28巻(卯の巻)
第29巻(辰の巻)
第30巻(巳の巻)
第31巻(午の巻)
第32巻(未の巻)
第33巻(申の巻)
第34巻(酉の巻)
第35巻(戌の巻)
第36巻(亥の巻)
舎身活躍
第37巻(子の巻)
第38巻(丑の巻)
第39巻(寅の巻)
第40巻(卯の巻)
第41巻(辰の巻)
第42巻(巳の巻)
第43巻(午の巻)
第44巻(未の巻)
第45巻(申の巻)
第46巻(酉の巻)
第47巻(戌の巻)
第48巻(亥の巻)
真善美愛
第49巻(子の巻)
第50巻(丑の巻)
第51巻(寅の巻)
第52巻(卯の巻)
第53巻(辰の巻)
第54巻(巳の巻)
第55巻(午の巻)
第56巻(未の巻)
第57巻(申の巻)
第58巻(酉の巻)
第59巻(戌の巻)
第60巻(亥の巻)
山河草木
第61巻(子の巻)
第62巻(丑の巻)
第63巻(寅の巻)
第64巻(卯の巻)上
第64巻(卯の巻)下
第65巻(辰の巻)
第66巻(巳の巻)
第67巻(午の巻)
第68巻(未の巻)
第69巻(申の巻)
第70巻(酉の巻)
第71巻(戌の巻)
第72巻(亥の巻)
特別編 入蒙記
天祥地瑞
第73巻(子の巻)
第74巻(丑の巻)
第75巻(寅の巻)
第76巻(卯の巻)
第77巻(辰の巻)
第78巻(巳の巻)
第79巻(午の巻)
第80巻(未の巻)
第81巻(申の巻)
←
戻る
第59巻(戌の巻)
序
総説歌
第1篇 毀誉の雲翳
01 逆艪
〔1501〕
02 歌垣
〔1502〕
03 蜜議
〔1503〕
04 陰使
〔1504〕
05 有升
〔1505〕
第2篇 厄気悋々
06 雲隠
〔1506〕
07 焚付
〔1507〕
08 暗傷
〔1508〕
09 暗内
〔1509〕
10 変金
〔1510〕
11 黒白
〔1511〕
12 狐穴
〔1512〕
第3篇 地底の歓声
13 案知
〔1513〕
14 舗照
〔1514〕
15 和歌意
〔1515〕
16 開窟
〔1516〕
17 倉明
〔1517〕
第4篇 六根猩々
18 手苦番
〔1518〕
19 猩々舟
〔1519〕
20 海竜王
〔1520〕
21 客々舟
〔1521〕
22 五葉松
〔1522〕
23 鳩首
〔1523〕
24 隆光
〔1524〕
25 歓呼
〔1525〕
余白歌
このサイトは『霊界物語』を始めとする出口王仁三郎等の著書を無料で公開しています。
(注・出口王仁三郎の全ての著述を収録しているわけではありません。未収録のものも沢山あります)
閉じる
×
この文献を王仁DBで開く
印刷用画面を開く
[?]
プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。
[×閉じる]
話者名の追加表示
[?]
セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。
[×閉じる]
追加表示する
追加表示しない
【標準】
表示できる章
テキストのタイプ
[?]
ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。
[×閉じる]
通常のテキスト
【標準】
コピー用のテキスト
その他の設定項目を表示する
ここから下を閉じる
文字サイズ
S
【標準】
M
L
フォント
フォント1
【標準】
フォント2
ルビの表示
通常表示
【標準】
括弧の中に表示
表示しない
古いブラウザでうまく表示されない時はこの設定を試してみて下さい
アンカーの表示
[?]
本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。
[×閉じる]
左側にだけ表示する
【標準】
表示しない
全てのアンカーを表示
宣伝歌
[?]
宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。
[×閉じる]
一段組
【標準】
二段組
脚注
[?]
[※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。
[×閉じる]
全ての脚注を開く
全ての脚注を閉じる(マーク表示)
【標準】
脚注マークを表示しない
文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色
[?]
底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。
[×閉じる]
外字1の色
[?]
この設定は現在使われておりません。
[×閉じる]
外字2の色
[?]
文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。
[×閉じる]
→
表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。
【新着情報】
10月30~31日に旧サイトから新サイトへの移行作業を行う予定です。
実験用サイト
|
サブスク
霊界物語
>
第59巻
> 第3篇 地底の歓声 > 第13章 案知
<<< 狐穴
(B)
(N)
舗照 >>>
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。
【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034 アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。
第一三章
案知
(
あんち
)
〔一五一三〕
インフォメーション
著者:
出口王仁三郎
巻:
霊界物語 第59巻 真善美愛 戌の巻
篇:
第3篇 地底の歓声
よみ(新仮名遣い):
ちていのかんせい
章:
第13章 案知
よみ(新仮名遣い):
あんち
通し章番号:
1513
口述日:
1923(大正12)年04月02日(旧02月17日)
口述場所:
皆生温泉 浜屋
筆録者:
松村真澄
校正日:
校正場所:
初版発行日:
1925(大正14)年7月8日
概要:
舞台:
あらすじ
[?]
このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「
王仁DB
」にあります。
[×閉じる]
:
初稚姫が大きな白狐に変化したことで驚いたワックス一行四人は、逃げようとして落とし穴に落ち込んでしまった。一方テクは門を飛び出し、玉国別たちが待機している森に一目散に逃げて行った。
テクは真純彦にぶつかって倒れてしまった。真純彦はテクを解放して気付かせた。テクは白狐の一件を一生懸命語るが要領を得ず、しばらく休息してようやくいきさつを順々に語った。
三千彦の行方は結局わからなかったので、今度はアンチーが案内役となって玉国別、真純彦をチルテルの館に案内することになった。テクは自分も付いていくと申し出て、四人は進んで行く。
主な登場人物
[?]
【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。
[×閉じる]
:
備考:
タグ:
データ凡例:
データ最終更新日:
2020-05-22 18:02:51
OBC :
rm5913
愛善世界社版:
173頁
八幡書店版:
第10輯 547頁
修補版:
校定版:
183頁
普及版:
初版:
ページ備考:
001
キヨの
関所
(
せきしよ
)
の
館
(
やかた
)
をば
002
探
(
さぐ
)
らむ
為
(
ため
)
にテクテクと
003
玉国別
(
たまくにわけ
)
に
暇
(
いとま
)
告
(
つ
)
げ
004
斥候隊
(
せきこうたい
)
の
心地
(
ここち
)
して
005
チルテル
館
(
やかた
)
に
行
(
い
)
てみれば
006
肝腎要
(
かんじんかなめ
)
の
事務室
(
じむしつ
)
は
007
猫
(
ねこ
)
の
子
(
こ
)
一匹
(
いつぴき
)
居
(
を
)
らばこそ
008
天井
(
てんじやう
)
の
鼠
(
ねずみ
)
がチウチウと
009
ちちくり
合
(
あ
)
うてゐる
声
(
こゑ
)
の
010
いと
騒
(
さわ
)
がしく
聞
(
きこ
)
ゆのみ
011
遠慮
(
ゑんりよ
)
会釈
(
ゑしやく
)
も
荒男
(
あらをとこ
)
012
裏庭
(
うらには
)
潜
(
くぐ
)
り
初稚姫
(
はつわかひめ
)
が
013
居間
(
ゐま
)
を
目当
(
めあて
)
に
出
(
い
)
で
行
(
ゆ
)
けば
014
チルテル、ヘールの
両人
(
りやうにん
)
が
015
衣
(
ころも
)
脱
(
ぬ
)
ぎすて
赤裸体
(
まつぱだか
)
016
節
(
ふし
)
くれだつたり
気張
(
きば
)
つたり
017
山門
(
さんもん
)
守
(
まも
)
る
仁王
(
にわう
)
さま
018
虎搏
(
こはく
)
撃攘
(
げきじやう
)
の
真最中
(
まつさいちう
)
019
コラ
面白
(
おもしろ
)
い
面白
(
おもしろ
)
い
020
団扇
(
うちわ
)
はなけれど
俺
(
おれ
)
が
今
(
いま
)
021
行司
(
ぎやうじ
)
をやつてつかはそと
022
勇
(
いさ
)
み
進
(
すす
)
むで
近
(
ちか
)
よれば
023
初稚姫
(
はつわかひめ
)
は
声
(
こゑ
)
をかけ
024
お
前
(
まへ
)
はテクさまリュウチナント
025
行司
(
ぎやうじ
)
は
妾
(
わらは
)
が
致
(
いた
)
します
026
貴方
(
あなた
)
も
此処
(
ここ
)
で
衣
(
きぬ
)
を
脱
(
ぬ
)
ぎ
027
力比
(
ちからくら
)
べの
消
(
け
)
しがかり
028
最後
(
さいご
)
の
勝利
(
しようり
)
を
得
(
え
)
た
方
(
かた
)
に
029
妾
(
わたし
)
はラブを
注
(
そそ
)
ぎます
030
力
(
ちから
)
の
強
(
つよ
)
い
男
(
をとこ
)
をば
031
妾
(
わたし
)
は
夫
(
をつと
)
に
持
(
も
)
つのだと
032
梅花
(
ばいくわ
)
のやうな
唇
(
くちびる
)
を
033
いと
愛
(
あい
)
らしく
動
(
うご
)
かせて
034
詞
(
ことば
)
涼
(
すず
)
しく
宣
(
の
)
り
渡
(
わた
)
す
035
聞
(
き
)
くよりテクは
雀躍
(
こをど
)
りし
036
玉国別
(
たまくにわけ
)
の
斥候
(
せきこう
)
と
037
なりて
来
(
きた
)
りし
身
(
み
)
を
忘
(
わす
)
れ
038
うつつになつて
衣
(
きぬ
)
を
脱
(
ぬ
)
ぎ
039
いざ
来
(
こ
)
い
勝負
(
しようぶ
)
と
待
(
ま
)
ちゐたる
040
時
(
とき
)
しもあれやチルテルは
041
美事
(
みごと
)
にヘールを
投
(
な
)
げつけて
042
見
(
み
)
るも
恐
(
おそ
)
ろし
陥穽
(
かんせい
)
に
043
放
(
ほり
)
込
(
こ
)
み
了
(
をは
)
るをみるや
否
(
いな
)
044
よし
来
(
き
)
た
勝負
(
しようぶ
)
と
手
(
て
)
を
拍
(
う
)
つて
045
獅子
(
しし
)
奮迅
(
ふんじん
)
の
猪突
(
ちよとつ
)
主義
(
しゆぎ
)
046
発揮
(
はつき
)
し
乍
(
なが
)
らくらひつく
047
体
(
からだ
)
の
汗
(
あせ
)
はぬらぬらと
048
鰻
(
うなぎ
)
と
鯰
(
なまづ
)
が
組
(
く
)
みついて
049
争
(
あらそ
)
ふごとき
為体
(
ていたらく
)
050
合
(
あ
)
うては
離
(
はな
)
れ
離
(
はな
)
れては
051
又
(
また
)
取組
(
とりく
)
むでドスドスと
052
庭
(
には
)
の
小砂
(
こずな
)
をへこませつ
053
茲
(
ここ
)
を
先途
(
せんど
)
と
戦
(
たたか
)
へば
054
初稚姫
(
はつわかひめ
)
は
手
(
て
)
をあげて
055
オホヽヽヽヽと
笑
(
わら
)
ひつつ
056
愛嬌
(
あいけう
)
籠
(
こ
)
もる
視線
(
しせん
)
をば
057
二人
(
ふたり
)
の
頭上
(
づじやう
)
に
浴
(
あび
)
せかけ
058
勝負
(
しようぶ
)
如何
(
いかに
)
と
待
(
ま
)
ちゐたる
059
チルテル、テクの
両人
(
りやうにん
)
は
060
女帝
(
によてい
)
の
前
(
まへ
)
の
晴勝負
(
はれしようぶ
)
061
世界
(
せかい
)
で
一
(
いち
)
の
色男
(
いろをとこ
)
062
世界
(
せかい
)
で
一
(
いち
)
のナイスをば
063
女房
(
にようばう
)
になして
世
(
よ
)
の
中
(
なか
)
の
064
有情
(
うじやう
)
男子
(
だんし
)
の
肝
(
きも
)
ひしぎ
065
其
(
その
)
成功
(
せいこう
)
を
誇
(
ほこ
)
らむと
066
命
(
いのち
)
を
的
(
まと
)
に
挑
(
いど
)
み
合
(
あ
)
ふ
067
新手
(
あらて
)
のテクは
漸
(
やうや
)
くに
068
相手
(
あひて
)
の
褌
(
まはし
)
をひき
握
(
にぎ
)
り
069
ヅドンと
許
(
ばか
)
り
地
(
ち
)
の
上
(
うへ
)
に
070
岩石
(
がんせき
)
落
(
おと
)
しに
投
(
なげ
)
付
(
つ
)
くる
071
勢
(
いきおひ
)
余
(
あま
)
つてコロコロと
072
再度
(
ふたたび
)
三度
(
みたび
)
廻転
(
くわいてん
)
し
073
汗
(
あせ
)
のにじゆんだ
肉体
(
にくたい
)
は
074
忽
(
たちま
)
ち
砂
(
すな
)
の
祇園棒
(
ぎをんぼう
)
075
砂巻酢
(
すなまきずし
)
となり
了
(
を
)
へて
076
千尋
(
ちひろ
)
の
深
(
ふか
)
き
陥穽
(
かんせい
)
へ
077
またたく
内
(
うち
)
に
落
(
お
)
ちにけり
078
遉
(
さすが
)
のテクも
気
(
き
)
をゆるし
079
月桂冠
(
げつけいくわん
)
を
得
(
え
)
たりとて
080
心
(
こころ
)
ホクホク
地
(
ち
)
の
上
(
うへ
)
に
081
黒
(
くろ
)
いお
尻
(
しり
)
をドカとすゑ
082
ハートに
波
(
なみ
)
を
打
(
う
)
たせつつ
083
四辺
(
あたり
)
を
見
(
み
)
ればこはいかに
084
バラモン
教
(
けう
)
のワックスや
085
エキス、ヘルマン、エル
[
※
御校正本・校定版・愛世版いずれもここは「エル」ではなく「ヘル」と書いてある。しかし第12章に「ワックス、ヘルマン、エキス、エルの四人は関所の門を潜り」と書いてあり、この4人組なので、「ヘル」は「エル」の誤字だと考え、霊界物語ネットでは「エル」に直した。
]
四
(
よ
)
人
(
にん
)
086
莞爾
(
にこにこ
)
し
乍
(
なが
)
ら
立
(
た
)
つてゐる
087
初稚姫
(
はつわかひめ
)
は
嬉
(
うれ
)
しげに
088
テクに
向
(
むか
)
つて
声
(
こゑ
)
をかけ
089
リュウチナントのテクさまえ
090
お
前
(
まへ
)
は
本当
(
ほんたう
)
に
強
(
つよ
)
い
人
(
ひと
)
091
サアサアこれから
約束
(
やくそく
)
の
092
私
(
わたし
)
は
女房
(
にようばう
)
になりまする
093
握手
(
あくしゆ
)
を
一
(
ひと
)
つと
言
(
い
)
ひ
乍
(
なが
)
ら
094
優
(
やさ
)
しき
白
(
しろ
)
き
手
(
て
)
を
出
(
だ
)
せば
095
握手
(
あくしゆ
)
所
(
どころ
)
かキッスでも
096
何
(
なん
)
でも
構
(
かま
)
はぬ
致
(
いた
)
します
097
エヘヽヽヽヽエヘヽヽヽ
098
涎
(
よだれ
)
をタラタラ
流
(
なが
)
しつつ
099
猿臂
(
ゑんぴ
)
を
伸
(
の
)
ばして
目
(
め
)
を
細
(
ほそ
)
め
100
白
(
しろ
)
き
腕
(
かひな
)
を
握
(
にぎ
)
らむと
101
なしたる
刹那
(
せつな
)
初稚姫
(
はつわかひめ
)
の
102
無比
(
むひ
)
のナイスはテクの
手
(
て
)
を
103
取
(
と
)
るより
早
(
はや
)
く
白
(
しろ
)
い
毛
(
け
)
を
104
現
(
あら
)
はし
玉
(
たま
)
へばテクの
奴
(
やつ
)
105
ハツと
呆
(
あき
)
れて
其
(
その
)
面
(
つら
)
を
106
見上
(
みあ
)
ぐる
途端
(
とたん
)
にあら
不思議
(
ふしぎ
)
107
目
(
め
)
は
釣上
(
つりあが
)
り
口元
(
くちもと
)
は
108
耳
(
みみ
)
迄
(
まで
)
さけし
其
(
その
)
姿
(
すがた
)
109
驚
(
おどろ
)
き
後辺
(
しりへ
)
にドツと
伏
(
ふ
)
し
110
眼
(
まなこ
)
キヨロキヨロ
光
(
ひか
)
らせば
111
初稚姫
(
はつわかひめ
)
は
忽
(
たちま
)
ちに
112
白狐
(
びやつこ
)
の
姿
(
すがた
)
と
還元
(
くわんげん
)
し
113
箒
(
はうき
)
のやうな
尾
(
を
)
をふつて
114
のそりのそりと
歩
(
あゆ
)
み
出
(
だ
)
す
115
ワックス
始
(
はじ
)
め
三
(
さん
)
人
(
にん
)
は
116
驚
(
おどろ
)
き
狼狽
(
あはて
)
逃迷
(
にげまよ
)
ひ
117
四
(
よ
)
人
(
にん
)
一度
(
いちど
)
に
陥穽
(
かんせい
)
に
118
バサリと
墜
(
お
)
ちて
其
(
その
)
姿
(
すがた
)
119
地上
(
ちじやう
)
に
見
(
み
)
えずなりにける
120
テクは
再
(
ふたたび
)
仰天
(
ぎやうてん
)
し
121
漸
(
やうや
)
く
腰
(
こし
)
を
立
(
た
)
て
乍
(
なが
)
ら
122
足
(
あし
)
もヒヨロ ヒヨロ バタバタと
123
勝手門
(
かつてもん
)
をば
潜
(
くぐ
)
り
脱
(
ぬ
)
け
124
尻
(
しり
)
はし
折
(
を
)
つて
一散
(
いつさん
)
に
125
玉国別
(
たまくにわけ
)
の
隠
(
かく
)
れたる
126
タダスの
森
(
もり
)
に
走
(
はし
)
り
行
(
ゆ
)
く
127
日
(
ひ
)
は
漸
(
やうや
)
くに
黄昏
(
たそがれ
)
て
128
月
(
つき
)
は
御空
(
みそら
)
に
輝
(
かがや
)
けど
129
梢
(
こずゑ
)
の
茂
(
しげ
)
みに
遮
(
さへぎ
)
られ
130
一寸先
(
いつすんさき
)
も
見
(
み
)
え
分
(
わ
)
かぬ
131
暗
(
やみ
)
の
帳
(
とばり
)
は
下
(
お
)
りにけり
132
真純
(
ますみ
)
の
彦
(
ひこ
)
は
闇
(
やみ
)
の
森
(
もり
)
を
133
ブラリブラリと
進
(
すす
)
み
来
(
く
)
る
134
此
(
この
)
時
(
とき
)
先方
(
むかふ
)
より
駆
(
か
)
け
来
(
きた
)
る
135
一人
(
ひとり
)
の
男
(
をとこ
)
は
忽
(
たちま
)
ちに
136
真純
(
ますみ
)
の
彦
(
ひこ
)
の
胸板
(
むないた
)
に
137
ドンと
頭
(
あたま
)
を
打
(
う
)
ちつけて
138
アツと
許
(
ばか
)
りに
打倒
(
うちたふ
)
れ
139
ウンウン キヤアキヤア
唸
(
うな
)
りゐる
140
真純
(
ますみ
)
の
彦
(
ひこ
)
は
怪
(
あやし
)
みて
141
玉国別
(
たまくにわけ
)
をソツと
招
(
よ
)
び
142
火打
(
ひうち
)
を
取
(
とり
)
出
(
だ
)
し
火
(
ひ
)
を
点
(
てん
)
じ
143
よくよく
見
(
み
)
ればこは
如何
(
いか
)
に
144
斥候
(
せきこう
)
主任
(
しゆにん
)
のテクの
奴
(
やつ
)
145
ポカンと
口
(
くち
)
をあけ
乍
(
なが
)
ら
146
空
(
そら
)
を
仰
(
あふ
)
いで
倒
(
たふ
)
れゐる
147
其
(
その
)
スタイルは
池鮒
(
いけふな
)
の
148
泥
(
どろ
)
に
酔
(
よ
)
ひたる
如
(
ごと
)
くなり
149
アツパ アツパと
口
(
くち
)
あけて
150
目
(
め
)
をキヨロつかせ
眺
(
なが
)
めゐる。
151
真純彦
(
ますみひこ
)
はいろいろ
介抱
(
かいはう
)
をし、
152
テクを
抱
(
だ
)
き
起
(
おこ
)
し、
153
背中
(
せなか
)
を
打
(
う
)
つたり
撫
(
な
)
でたりし
乍
(
なが
)
ら、
154
真純
(
ますみ
)
『オイ、
155
テク、
156
確
(
しつか
)
りせむかい。
157
敵
(
てき
)
の
様子
(
やうす
)
は
何
(
ど
)
うだ。
158
三千彦
(
みちひこ
)
の
所在
(
ありか
)
は
分
(
わか
)
つたか。
159
サア
早
(
はや
)
く
報告
(
はうこく
)
せよ』
160
テクは
息
(
いき
)
苦
(
くる
)
しげに
起
(
お
)
き
上
(
あが
)
り、
161
土
(
つち
)
の
上
(
うへ
)
に
両手
(
りやうて
)
を
付
(
つ
)
いて、
162
テク『ヘー、
163
どうも
大変
(
たいへん
)
で
厶
(
ござ
)
います。
164
夫
(
そ
)
れは
夫
(
そ
)
れは
日
(
ひ
)
の
下
(
した
)
開山
(
かいさん
)
世界一
(
せかいいち
)
の
大角力
(
おほすまふ
)
が
初
(
はじ
)
まつてをりました。
165
私
(
わたし
)
も
其
(
その
)
角力
(
すまふ
)
に
参加
(
さんか
)
して
大勝利
(
だいしようり
)
を
得
(
え
)
ました。
166
そして、
167
キヽキツネのニヨニヨ
女
(
によ
)
ン
房
(
ばう
)
を
褒美
(
はうび
)
に
貰
(
もら
)
いました』
168
真純
(
ますみ
)
『オイ、
169
テク、
170
確
(
しつか
)
りせぬかい。
171
偵察
(
ていさつ
)
は
何
(
ど
)
うだつたい。
172
此
(
この
)
永
(
なが
)
の
日
(
ひ
)
を
今
(
いま
)
迄
(
まで
)
、
173
俺
(
おれ
)
達
(
たち
)
は
待
(
ま
)
つてゐたのぢやないか、
174
何
(
なに
)
をして
居
(
を
)
つたのだ。
175
サア
詳細
(
つぶさ
)
に
注進
(
ちうしん
)
せい』
176
テク『イヤもう、
177
化物
(
ばけもの
)
屋敷
(
やしき
)
の
探険
(
たんけん
)
には、
178
流石
(
さすが
)
のテクもテクずりました。
179
角力取
(
すまふとり
)
が
穴
(
あな
)
へおちたり、
180
狐
(
きつね
)
が
現
(
あら
)
はれたり、
181
バラモンのワックスが
見物
(
けんぶつ
)
に
出
(
で
)
て
来
(
き
)
たり、
182
それはそれは
大
(
たい
)
した
人気
(
にんき
)
で
厶
(
ござ
)
いましたよ。
183
折角
(
せつかく
)
、
184
命
(
いのち
)
カラガラ
大勝利
(
だいしようり
)
を
得
(
え
)
て、
185
初稚姫
(
はつわかひめ
)
といふ
古今
(
ここん
)
無双
(
むさう
)
のナイスを
女房
(
にようばう
)
に
持
(
も
)
つたと
思
(
おも
)
へば、
186
キヽ
狐
(
きつね
)
になつて、
187
のそりのそりと
這
(
は
)
ひ
出
(
だ
)
しました。
188
イヤもう、
189
怖
(
こは
)
いの
怖
(
こは
)
くないのつて、
190
口
(
くち
)
でいふやうな
事
(
こと
)
ぢやありませぬワ。
191
酒
(
さけ
)
の
酔
(
よひ
)
も
何
(
なに
)
も、
192
一度
(
いちど
)
に
何処
(
どつか
)
へか
逐転
(
ちくてん
)
して
了
(
しま
)
ひました。
193
あゝあ、
194
あゝ
苦
(
くる
)
しい。
195
こんな
怖
(
おそ
)
ろしい
苦
(
くる
)
しい
事
(
こと
)
は、
196
生
(
うま
)
れてからまだありませぬワ。
197
モシ
玉国別
(
たまくにわけ
)
先生
(
せんせい
)
、
198
あんな
所
(
ところ
)
へ
行
(
ゆ
)
くが
最後
(
さいご
)
、
199
陥穽
(
おとしあな
)
へ
堕
(
おと
)
されますよ。
200
そして
彼処
(
あこ
)
の
奴
(
やつ
)
ア、
201
人間
(
にんげん
)
と
思
(
おも
)
うてたら
騙
(
だま
)
されますよ。
202
皆
(
みな
)
狐
(
きつね
)
になりますよ。
203
あんな
危険
(
きけん
)
な
所
(
ところ
)
へは
行
(
い
)
て
下
(
くだ
)
さりますな。
204
御
(
おん
)
身
(
み
)
が
大切
(
たいせつ
)
で
厶
(
ござ
)
いますから……』
205
真純
(
ますみ
)
『オイテク、
206
一向
(
いつかう
)
要領
(
えうりやう
)
を
得
(
え
)
ぬぢやないか、
207
モツと
明瞭
(
はつきり
)
報告
(
はうこく
)
せないか』
208
テク『ヘーヘー、
209
要領
(
えうりやう
)
を
得
(
え
)
ないのは
当然
(
たうぜん
)
ですよ。
210
私
(
わたし
)
も
要領
(
えうりやう
)
を
得損
(
えそこな
)
つたのですからなア。
211
……
本当
(
ほんたう
)
に
本当
(
ほんたう
)
に、
212
古今
(
ここん
)
独歩
(
どつぽ
)
、
213
珍無類
(
ちんむるゐ
)
の
奇妙
(
きめう
)
奇天烈
(
きてれつ
)
な、
2131
目
(
め
)
に
会
(
あ
)
つて
来
(
き
)
ましたワイ』
214
真純
(
ますみ
)
『
三千彦
(
みちひこ
)
の
消息
(
せうそく
)
は
分
(
わか
)
つたか』
215
テク『
余
(
あま
)
り
怖
(
こは
)
くつて、
216
目
(
め
)
が
眩
(
くら
)
み、
217
みち
彦
(
ひこ
)
も
川彦
(
かはひこ
)
も
何
(
なに
)
も
分
(
わか
)
りませぬ。
218
これ
丈
(
だけ
)
暗
(
くら
)
いと、
219
人
(
ひと
)
に
行
(
ゆき
)
当
(
あた
)
つても、
220
知
(
し
)
れないのですから、
221
どして
みち
彦
(
ひこ
)
が
分
(
わか
)
りませうかい。
222
あゝあ ホンニホンニうすい
目
(
め
)
に
会
(
あ
)
うたものだ』
223
真純
(
ますみ
)
『
困
(
こま
)
つた
奴
(
やつ
)
だなア。
224
何
(
なん
)
の
為
(
ため
)
の
使
(
つかひ
)
だ。
225
チツと
確
(
しつか
)
りせぬかい』
226
玉国
(
たまくに
)
『オイ、
227
テク、
228
少
(
すこ
)
し
気
(
き
)
を
落付
(
おちつ
)
けて
悠
(
ゆつく
)
りと
話
(
はな
)
してくれ。
229
お
前
(
まへ
)
の
言葉
(
ことば
)
ではチツとも
要領
(
えうりやう
)
が
分
(
わか
)
らぬからのう』
230
テクは
暫
(
しばら
)
く
休息
(
きうそく
)
した
上
(
うへ
)
、
231
館
(
やかた
)
の
表
(
おもて
)
より
進
(
すす
)
み
入
(
い
)
つて、
232
裏庭
(
うらには
)
を
見
(
み
)
れば
角力
(
すまふ
)
が
始
(
はじ
)
まりかけてゐた
事
(
こと
)
や、
233
自分
(
じぶん
)
が
角力
(
すまふ
)
を
取
(
と
)
つて
勝
(
か
)
つた
事
(
こと
)
、
234
初稚姫
(
はつわかひめ
)
と
思
(
おも
)
つた
女
(
をんな
)
は
大
(
おほ
)
きな
白狐
(
びやつこ
)
であつた
事
(
こと
)
などを
細々
(
こまごま
)
と
復命
(
ふくめい
)
した。
235
そして
三千彦
(
みちひこ
)
外
(
ほか
)
二人
(
ふたり
)
の
行衛
(
ゆくゑ
)
は
分
(
わか
)
らなかつたが、
236
大方
(
おほかた
)
陥穽
(
おとしあな
)
へ
落
(
お
)
ちてゐるだらう……と
心配
(
しんぱい
)
相
(
さう
)
に
答
(
こた
)
へた。
237
玉国別
(
たまくにわけ
)
は
暫
(
しばら
)
く
首
(
くび
)
を
傾
(
かたむ
)
け
思案
(
しあん
)
に
暮
(
く
)
れてゐた。
238
真純
(
ますみ
)
『モシ
先生
(
せんせい
)
、
239
どう
致
(
いた
)
しませうか、
240
三千彦
(
みちひこ
)
以下
(
いか
)
二人
(
ふたり
)
を、
241
此
(
この
)
儘
(
まま
)
放任
(
はうにん
)
する
訳
(
わけ
)
にも
行
(
ゆ
)
かず、
242
ぢやと
云
(
い
)
つて、
243
此
(
この
)
暗
(
くら
)
いのにうつかり
行
(
ゆ
)
かうものなら、
244
又
(
また
)
もや
陥穽
(
おとしあな
)
へ
突込
(
つつこ
)
まれちや
大変
(
たいへん
)
ですからなア』
245
アンチー『モシ、
246
先生
(
せんせい
)
様
(
さま
)
、
247
そんな
御
(
ご
)
心配
(
しんぱい
)
は
要
(
い
)
りませぬ。
248
私
(
わたし
)
が
御
(
ご
)
恩報
(
おんはう
)
じに
瀬
(
せ
)
ぶみを
致
(
いた
)
しますから、
249
何卒
(
どうぞ
)
後
(
あと
)
から
足跡
(
あしあと
)
を
踏
(
ふ
)
んで
来
(
き
)
て
下
(
くだ
)
さい。
250
若
(
も
)
し
私
(
わたし
)
が
落
(
お
)
ち
込
(
こ
)
むだら、
251
そこを
通
(
とほ
)
らない
様
(
やう
)
にして
下
(
くだ
)
されば、
252
それで
安心
(
あんしん
)
でせう。
253
サア
参
(
まゐ
)
りませう。
254
グヅグヅして
居
(
を
)
つては
255
三千彦
(
みちひこ
)
様
(
さま
)
御
(
ご
)
夫婦
(
ふうふ
)
を
始
(
はじ
)
め
伊太彦
(
いたひこ
)
さまが
何
(
ど
)
うなるか
知
(
し
)
れませぬ。
256
あの
館
(
やかた
)
には
沢山
(
たくさん
)
の
兵士
(
へいし
)
が
居
(
を
)
るといふ
事
(
こと
)
ですからなア』
257
玉国
(
たまくに
)
『
兎
(
と
)
も
角
(
かく
)
充分
(
じうぶん
)
注意
(
ちうい
)
をして
進
(
すす
)
む
事
(
こと
)
にせう。
258
オイ、
259
テク、
260
お
前
(
まへ
)
はモウ、
261
バーチルさまの
館
(
やかた
)
へ
帰
(
かへ
)
り、
262
番頭
(
ばんとう
)
さまの
役
(
やく
)
を
忠実
(
ちうじつ
)
に
勤
(
つと
)
めたがよからう。
263
狼狽者
(
あわてもの
)
を
伴
(
つ
)
れて
行
(
ゆ
)
くと、
264
却
(
かへつ
)
て
作戦
(
さくせん
)
計画
(
けいくわく
)
の
齟齬
(
そご
)
を
来
(
きた
)
すからなア』
265
テク『
滅相
(
めつさう
)
もない、
266
どこ
迄
(
まで
)
もお
伴
(
とも
)
を
致
(
いた
)
します、
267
大抵
(
たいてい
)
の
所
(
ところ
)
は
勝手
(
かつて
)
を
知
(
し
)
つてゐます。
268
滅多
(
めつた
)
に
落
(
お
)
ち
込
(
こ
)
む
様
(
やう
)
なこた
致
(
いた
)
しませぬ。
269
何程
(
なにほど
)
暗
(
くら
)
くても、
270
空
(
そら
)
さへ
見
(
み
)
れば
梢
(
こずゑ
)
の
調子
(
てうし
)
で、
271
此処
(
ここ
)
は
何処
(
どこ
)
だ
位
(
ぐらい
)
の
事
(
こと
)
は
分
(
わか
)
つてゐますからなア』
272
アンチー『
然
(
しか
)
らば
私
(
わたし
)
が
先頭
(
せんとう
)
を
仕
(
つかまつ
)
りませう。
273
あの
屋敷
(
やしき
)
は
私
(
わたし
)
も、
274
三
(
さん
)
年
(
ねん
)
以前
(
いぜん
)
にチヨコ チヨコいつた
事
(
こと
)
があります。
275
……オイ、
276
テクさま、
277
お
前
(
まへ
)
は
一番
(
いちばん
)
後
(
あと
)
から
先生
(
せんせい
)
を
守
(
まも
)
つてついて
来
(
こ
)
い、
278
……
279
暗
(
やみ
)
の
帳
(
とばり
)
は
下
(
おろ
)
されて
280
一寸先
(
いつすんさき
)
は
見
(
み
)
えず
共
(
とも
)
281
心
(
こころ
)
の
空
(
そら
)
の
日月
(
じつげつ
)
は
282
鏡
(
かがみ
)
の
如
(
ごと
)
く
輝
(
かがや
)
けり
283
玉国別
(
たまくにわけ
)
の
神司
(
かむづかさ
)
や
284
真純
(
ますみ
)
の
彦
(
ひこ
)
に
従
(
したが
)
ひて
285
吾
(
われ
)
等
(
ら
)
二人
(
ふたり
)
は
勇
(
いさ
)
ましく
286
バラモン
教
(
けう
)
の
悪神
(
あくがみ
)
の
287
醜
(
しこ
)
の
館
(
やかた
)
を
指
(
さ
)
して
行
(
ゆ
)
く
288
何
(
なに
)
程
(
ほど
)
暗
(
くら
)
いと
云
(
い
)
つたとて
289
元
(
もと
)
より
盲
(
めくら
)
でないものは
290
暗
(
やみ
)
になれたら
明
(
あか
)
くなる
291
只
(
ただ
)
恐
(
おそ
)
るるは
足許
(
あしもと
)
の
292
百足
(
むかで
)
や
蝮
(
まむし
)
の
類
(
やから
)
のみ
293
それの
危難
(
きなん
)
を
遁
(
のが
)
れるは
294
三五教
(
あななひけう
)
の
神
(
かみ
)
様
(
さま
)
の
295
教
(
をし
)
へ
玉
(
たま
)
ひし
数歌
(
かずうた
)
を
296
一
(
ひと
)
二
(
ふた
)
三
(
み
)
四
(
よ
)
五
(
いつ
)
つ
六
(
む
)
つ
297
七
(
なな
)
八
(
や
)
九
(
ここの
)
つ
十
(
たり
)
百
(
もも
)
千
(
ち
)
298
万
(
よろづ
)
と
称
(
とな
)
へ
進
(
すす
)
むなら
299
如何
(
いか
)
なる
曲
(
まが
)
も
恐
(
おそ
)
るべき
300
却
(
かへつ
)
て
先方
(
むかふ
)
が
戦
(
をのの
)
きて
301
雲
(
くも
)
を
霞
(
かすみ
)
と
逃
(
に
)
げるだらう
302
三千彦
(
みちひこ
)
さまのお
身
(
み
)
の
上
(
うへ
)
303
デビスの
姫
(
ひめ
)
や
伊太彦
(
いたひこ
)
の
304
悩
(
なや
)
みを
案
(
あん
)
じ
煩
(
わづら
)
ひつ
305
心
(
こころ
)
の
駒
(
こま
)
のはやるまに
306
神
(
かみ
)
の
光
(
ひかり
)
を
身
(
み
)
に
浴
(
あ
)
びて
307
敵
(
てき
)
の
館
(
やかた
)
へ
進
(
すす
)
み
行
(
ゆ
)
く
308
あゝ
惟神
(
かむながら
)
々々
(
かむながら
)
309
御霊
(
みたま
)
幸
(
さち
)
はひましまして
310
玉国別
(
たまくにわけ
)
を
始
(
はじ
)
めとし
311
吾
(
われ
)
等
(
ら
)
一行
(
いつかう
)
恙
(
つつが
)
なく
312
三千彦
(
みちひこ
)
様
(
さま
)
の
一行
(
いつかう
)
を
313
救
(
すく
)
はせ
玉
(
たま
)
へと
願
(
ね
)
ぎまつる
314
俄
(
にはか
)
番頭
(
ばんとう
)
のテクさまが
315
真昼
(
まひる
)
の
内
(
うち
)
に
偵察
(
ていさつ
)
と
316
お
出
(
で
)
かけなされて
泡
(
あわ
)
をふき
317
大化物
(
おほばけもの
)
や
昼狐
(
ひるぎつね
)
318
得体
(
えたい
)
の
知
(
し
)
れぬ
怪物
(
くわいぶつ
)
に
319
肝
(
きも
)
を
奪
(
と
)
られて
帰
(
かへ
)
り
来
(
く
)
る
320
其
(
その
)
光景
(
くわうけい
)
の
可笑
(
をか
)
しさよ
321
此
(
この
)
アンチーはどこ
迄
(
まで
)
も
322
狐
(
きつね
)
や
狸
(
たぬき
)
にや
恐
(
おそ
)
れない
323
無人
(
むじん
)
の
島
(
しま
)
に
三歳
(
みとせ
)
ぶり
324
大蛇
(
をろち
)
や
鷹
(
たか
)
と
相棲居
(
あひずまゐ
)
325
一旦
(
いつたん
)
鬼
(
おに
)
の
境遇
(
きやうぐう
)
に
326
成
(
なり
)
さがりたる
経験
(
けいけん
)
上
(
じやう
)
327
何
(
なに
)
程
(
ほど
)
悪魔
(
あくま
)
が
攻
(
せ
)
め
来
(
く
)
共
(
とも
)
328
決
(
けつ
)
して
恐
(
おそ
)
るるものでない
329
玉国別
(
たまくにわけ
)
の
師
(
し
)
の
君
(
きみ
)
よ
330
真純
(
ますみ
)
の
彦
(
ひこ
)
の
神司
(
かむづかさ
)
331
心
(
こころ
)
平
(
たひら
)
に
安
(
やす
)
らかに
332
アンチーの
後
(
あと
)
を
目当
(
めあて
)
とし
333
進
(
すす
)
ませ
玉
(
たま
)
へ
惟神
(
かむながら
)
334
神
(
かみ
)
の
守
(
まも
)
りで
安全
(
あんぜん
)
な
335
場所
(
ばしよ
)
へ
案内
(
あんない
)
致
(
いた
)
します』
336
かく
小声
(
こごゑ
)
で
歌
(
うた
)
ひ
乍
(
なが
)
ら、
337
チルテル
館
(
やかた
)
の
裏門
(
うらもん
)
から
足元
(
あしもと
)
に
気
(
き
)
を
付
(
つ
)
け
乍
(
なが
)
ら、
338
アンチー、
339
テクは
後先
(
あとさき
)
に
立
(
た
)
つて
進
(
すす
)
み
入
(
い
)
る。
340
(
大正一二・四・二
旧二・一七
於皆生温泉浜屋
松村真澄
録)
Δこのページの一番上に戻るΔ
<<< 狐穴
(B)
(N)
舗照 >>>
霊界物語
>
第59巻
> 第3篇 地底の歓声 > 第13章 案知
Tweet
絶賛発売中『超訳霊界物語2/出口王仁三郎の「身魂磨き」実践書/一人旅するスサノオの宣伝使たち』
オニド関連サイト
最新更新情報
10/22
【霊界物語ネット】
『
王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)
』をテキスト化しました。
9/18
【
飯塚弘明.com
】
飯塚弘明著『
PTC2 出口王仁三郎の霊界物語で透見する世界現象 T之巻
』発刊!
5/8
【霊界物語ネット】
霊界物語ネットに出口王仁三郎の
第六歌集『霧の海』
を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【
メールアドレス
】
【13 案知|第59巻(戌の巻)|霊界物語/rm5913】
合言葉「みろく」を入力して下さい→