霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】10月30~31日に旧サイトから新サイトへの移行作業を行う予定です。実験用サイトサブスク
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

信天翁(あほふどり)(二)

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第11巻 霊主体従 戌の巻 篇:前付 よみ(新仮名遣い):
章:信天翁(二) よみ(新仮名遣い):あほうどり 通し章番号:
口述日:1922(大正11)年07月14日(旧閏05月20日) 口述場所: 筆録者:出口王仁三郎 校正日: 校正場所: 初版発行日:1922(大正11)年9月10日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
『天地の元の大神を祭った五六七殿に来て見れば、教えの庭にふさわしくない不都合なことをやっている。仮設劇場を設置して、野卑な三味線で節面白く婆や娘が歌っている。おかげでかかあどもは、夫の言うことをきかずに変性女子の言を重んじ、女権が拡大しつつある。さすが悪の写った変性女子のほざいた物語だ。こんなことは止めておかねばならない』
とねじり鉢巻の人がいるが、良妻賢母にしてあげるから、ご心配は無用である。
どうせ阿呆の瑞霊のすることだから、神審をするような賢いお方のお気に召さないのは仕方がない。しかしどう罵られようとも、大化け物の瑞月は、金輪際初心は変えません。
この世を御造りになった元の大神の目から見れば、娑婆世界はそもそもめくらとつんぼばかりである。ぐずぐずいわずによく味わってお聞きなさい。それがいやならどうぞ去ってください。
楽屋一同を代表して、愚痴をだらだら述べておきます。かなわぬからたまちはえませ、かなわぬならたちかえりませ。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日: OBC :rm110003
愛善世界社版:前付 13頁 八幡書店版:第2輯 508頁 修補版: 校定版:前付 13頁 普及版:前付 7頁 初版: ページ備考:
001天地(てんち)(もと)大神(おほかみ)
002(いつ)(まつ)りし五六七(みろく)殿(でん)
003(あや)聖場(せいぢやう)(かしこ)みて
004日毎(ひごと)夜毎(よごと)()(きよ)
005(こころ)(きよ)大神(おほかみ)
006仁慈(じんじ)無限(むげん)神諭(みさとし)
007拝聴(はいちやう)せむと()()れば
008(をしへ)(には)一隅(いちぐう)
009(おも)ひも()らぬ()しからぬ
010不都合(ふつがふ)なことがやつてある
011本宮山(ほんぐうやま)神殿(しんでん)
012(こは)れたあとの材料(ざいれう)
013廃物(はいぶつ)利用(りよう)()らねども
014仮設(かせつ)劇場(げきぢやう)常置(じやうち)して
015野卑(やひ)楽器(がくき)(ひと)()
016三筋(みすぢ)(いと)をピンピンと
017遊芸(いうげい)気分(きぶん)()()ける
018()()けられてワアワアと
019腮紐(あごひも)ほどく老若(らうにやく)
020(かほ)はまだしも古代冠(こだいくわん)
021(あたま)()せていかめしく
022数多(あまた)(ひと)見降(みくだ)して
023(ふし)面白(おもしろ)(ばば)(むすめ)
024皺枯(しわが)(ごゑ)()(こゑ)
025(あせ)をたらたら()()され
026上手(じやうず)下手(へた)だと口々(くちぐち)
027社会(しやくわい)奉仕(ほうし)のロハ仕事(しごと)
028(つと)める馬鹿(ばか)()()れぬ
029それでも一寸(ちよつと)()いて()りや
030マンザラ()てたものでない
031平素(へいそ)(をつと)不始末(ふしまつ)
032女房(にようばう)としての(つく)(みち)
033敬神(けいしん)尊皇(そんのう)愛国(あいこく)
034(をしへ)(みち)徹底(てつてい)すと
035うまい言訳(いひわけ)(こしら)へて
036一夜(ひとよ)()かさず(うち)(かか)
037変性(へんじやう)女子(によし)のうさ(ごと)
038(たま)()かれて肝腎(かんじん)
039大事(だいじ)(をつと)軽蔑(けいべつ)
040鼻息(はないき)(あら)()(ばか)
041こんな(こと)をば平素(へいそ)より
042圧迫(あつぱく)して()女房(にようばう)
043()かして()れるものだから
044女権(ぢよけん)()()拡大(くわくだい)
045家内(かない)(かへ)つて紛乱(ふんらん)
046五月蠅(さばへ)(たね)()()らし
047(いま)まで柔順(じうじゆん)なりし(つま)
048この(ごろ)権幕(けんまく)(あら)くなり
049一々(いちいち)(をつと)手古摺(てこず)らせ
050二進(につち)三進(さつち)()()はぬ
051(あく)(うつ)つた緯役(よこやく)
052ほざいた霊界(れいかい)物語(ものがたり)
053(しん)始皇(しくわう)ぢやなけれども
054()(こと)なれば一冊(いつさつ)
055(のこ)らず(はい)にして()しい
056三千(さんぜん)世界(せかい)大馬鹿(おほばか)
057寝物語(ねものがたり)(ゆめ)うつつ
058(これ)では(をつと)(たま)らない
059世間(せけん)女房(にようばう)(くら)ぶれば
060(がい)して(かしこ)女房(にようばう)
061インフルエンザの(かぜ)のやうに
062(あたま)(さき)から(あし)(うら)
063さつぱり伝染(でんせん)して仕舞(しま)
064百度(ひやくど)以上(いじやう)逆上方(のぼせかた)
065(みづ)をばさして五六七(みろく)殿(でん)
066(ふし)()けたり三味線(さみせん)
067信者(しんじや)()はす醜業(しこわざ)
068()めてやらねば()かないと
069捻鉢巻(ねぢはちまき)(ひと)がある
070(かなら)心配(しんぱい)(あそ)ばすな
071良妻(りやうさい)賢母(けんぼ)にしてあげる
072何程(なにほど)()になり(へび)になり
073()()になつて焦慮(いら)つとも
074(あたま)(うへ)からザブザブと
075(ひや)してかかるみづ御魂(みたま)
076どうせ阿房(あはう)のする仕事(しごと)
077(かみ)使(つかひ)のさにはまで
078()さる(かしこ)いおん(かた)
079()()りそな(こと)はない
080アヽ惟神(かむながら)々々(かむながら)
081御霊(みたま)(さちは)ひましませよ
082朝日(あさひ)()るとも(くも)るとも
083(つき)()つとも()くるとも
084たとへ大地(だいち)(しづ)むとも
085なにほど(みづ)をさそうとも
086(おほ)馬鹿者(ばかもの)(そし)るとも
087四足(よつあし)身魂(みたま)(さわ)ぐとも
088体主(たいしゆ)霊従(れいじう)()はれたる
089大化物(おほばけもの)瑞月(ずゐげつ)
090金輪(こんりん)奈落(ならく)(そこ)までも
091(けつ)して初心(しよしん)(へん)じない
092(かみ)(おもて)(あら)はれて
093(ぜん)(あく)とを立別(たてわ)ける
094(かみ)(まか)した瑞月(ずゐげつ)
095たとへ霊界(れいかい)物語(ものがたり)
096あく()はりよが(かま)やせぬ
097(ただ)何事(なにごと)(ひと)()
098(かみ)(をしへ)(まか)すのみ
099阿房(あほう)阿房(あほう)(あつ)まつた
100この()(なか)にエライ(ひと)
101一人(ひとり)()りそな(こと)はない
102至聖(しせい)大賢(たいけん)紳士(しんし)ぞと
103威張(ゐば)つたところで天地(あめつち)
104(もと)(つく)りし大神(おほかみ)
105(いづ)(おん)()()たまへば
106(めくら)(つんぼ)娑婆(しやば)世界(せかい)
107愚図(ぐづ)々々(ぐづ)()はずに(みな)(かた)
108よく(あぢ)はつて()くが()
109軽口(かるくち)きくにも(かね)()
110ロハで(たふと)神界(しんかい)
111先人(せんじん)未発(みはつ)物語(ものがたり)
112いやなお(かた)はドシドシと
113()んで(くだ)され(たの)みます
114()いた(たぬき)()なす(やう)
115エラソに()かすと(おも)はずに
116この()(つく)りし大神(おほかみ)
117(ひろ)(こころ)()(なほ)
118(わが)言霊(ことたま)(あやま)ちを
119直日(なほひ)見直(みなほ)()(なほ)
120楽屋(がくや)一同(いちどう)代表(だいへう)して
121愚痴(ぐち)をだらだら()べておく
122アヽ惟神(かむながら)々々(かむながら)
123(かな)はん(とき)神頼(かみだの)
124かなはぬからたまちはへませ
125かなはぬならたちかへりませ
126  大正十一年七月十四日
127出口王仁三郎
ロシアのプーチン大統領が霊界物語に予言されていた!?<絶賛発売中>
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / 本サイトに掲載されている霊界物語等の著作物の電子データは飯塚弘明ほか、多数の方々の協力によって作られました。(スペシャルサンクス) / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki