霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】サブスクのお知らせ
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

第六章 (くす)(みやこ)〔四七三〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第11巻 霊主体従 戌の巻 篇:第1篇 長駆進撃 よみ(新仮名遣い):ちょうくしんげき
章:第6章 奇の都 よみ(新仮名遣い):くすのみやこ 通し章番号:473
口述日:1922(大正11)年02月28日(旧02月02日) 口述場所: 筆録者:北村隆光 校正日: 校正場所: 初版発行日:1922(大正11)年9月10日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
一行は冬の荒れ野原を進んで行く。クス野ケ原には巨大な長方形の岩があり、その下に巨大な穴があって、そこが大蛇の住処だという。
岩の近くまで来た一同は、神言を奏上し、宣伝歌を歌い始めた。宣伝歌を歌い終わると、大音響が響き、岩が唸り始めた。時公は岩に向かって、許してやるから気の済むまで騒げ、と言うと、大音響はぴたりと止まった。
このとき、岩の下の穴からは紫の煙が立ち上っていた。見れば、岩上には三人の美しい娘が扇を片手に舞を舞っている。それは月・雪・花の三姉妹の宣伝使であった。
月・雪・花の宣伝使は、宣伝の途中このクス野ケ原に大蛇のあることを聞き、大蛇を言向け和そうと宣伝歌を歌ったところ、大蛇は今後は地上には出ないと誓い、今その穴を封印したところである、と語った。
また三姉妹の宣伝使は、この原野に火を放って耕せば、非常に収穫があるでしょう、と語った。東彦はさっそく原野に火をかけた。
宣伝使一行は、鉄彦と時公に、この原野の開墾を命じた。後にここは肥沃な土地に五穀が実り、非常に栄え、クスの都と呼ばれるまでになった。
宣伝使一行は別れを告げ、西へ西へと進んでいった。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日:2020-08-11 19:32:21 OBC :rm1106
愛善世界社版:52頁 八幡書店版:第2輯 532頁 修補版: 校定版:52頁 普及版:21頁 初版: ページ備考:
001 一行(いつかう)()(ぼつ)する(ばか)りの(ふゆ)荒野(あれの)(はら)を、002(くさ)()けつつ大蛇(をろち)棲処(すみか)(おぼ)しき(ところ)(すす)んで()つた。003此処(ここ)には大変(たいへん)(おほ)きな長方形(ちやうはうけい)(いは)ありて、004(かや)()(あつ)して(たか)突出(とつしゆつ)してゐる。
005鉄彦(かなひこ)(むか)ふに()えるあの岩石(がんせき)(した)には大変(たいへん)(おほ)きな(あな)があつて、006その(あな)血腥(ちなまぐ)さい(あぶら)(やう)(みづ)一杯(いつぱい)(ただよ)ひ、007竜宮(りうぐう)まで(とほ)つて()るといふ(こと)です。008何時(いつ)(その)(あな)から(ふと)(やつ)(くび)()()して(この)荒野(あらの)(かよ)獅子(しし)や、009(とら)や、010(おほかみ)011人間(にんげん)などを()むのです。012(この)大蛇(をろち)()めに結構(けつこう)原野(げんや)(たがや)(もの)はなく、013(くさ)()える(まま)にしてあるのです。014(この)大蛇(をろち)言向(ことむけ)(やは)して草野(くさの)(ひら)五穀(ごこく)種子(たね)()き、015(みやこ)をつくつたならば、016()れほど世界(せかい)(もの)(よろこ)(こと)()れますまい』
017東彦(あづまひこ)『それは面白(おもしろ)い。018サア(いよいよ)此処(ここ)宣伝歌(せんでんか)(うた)ひませう』
019一同(いちどう)(いは)(ちか)くまで立寄(たちよ)つて神言(かみごと)奏上(そうじやう)し、020(くち)(そろ)へて宣伝歌(せんでんか)(うた)(はじ)めた。021宣伝歌(せんでんか)(をは)ると(とも)に、022南北(なんぽく)百間(ひやくけん)(ばか)り、023東西(とうざい)五六十(ごろくじつ)(けん)(ばか)りの(いはほ)は、024強大(きやうだい)なる音響(おんきやう)をたてて(うな)(はじ)めた。025(この)音響(おんきやう)(てん)(ふる)()()るるかと(ばか)(うたが)はれた。026時公(ときこう)027(かた)(いか)らし(ひぢ)()り、
028時公(ときこう)『ヤア岩公(いはこう)(ほざ)()したぞ。029コラ岩公(いはこう)030貴様(きさま)(なに)いは(こう)だと(おも)つたら中々(なかなか)()(うな)りやがる。031それ()(うな)言霊(ことたま)があるなら、032(とき)さまが(ゆる)してやるから(なん)なりと(ほざ)け』
033 不思議(ふしぎ)時公(ときこう)言葉(ことば)(をは)ると(とも)に、034さしもの大音響(だいおんきやう)ピタリ()まつた。035時公(ときこう)036得意(とくい)になり(はな)ツンとさせながら、
037時公(ときこう)『ヤア、038(みな)方々(かたがた)039イヤ宣伝使(せんでんし)(さま)040(とき)さんの言霊(ことたま)は、041まあざつとした(ところ)(この)(とほ)り、042とつときの(ちから)()さうものなら、043こんな(いは)くらゐ(はな)(さき)仮令(たとへ)百千万(ひやくせんまん)でも()()らすのですよ。044なんと信仰(しんかう)(ちから)(つよ)いものでせう』
045東彦(あづまひこ)『さうだ。046信仰(しんかう)(ちから)(やま)をも(うご)かすといふからな。047(この)(くらゐ)(こと)出来(でき)ないでは宣伝使(せんでんし)のお(とも)(かな)はない』
048 この(とき)岩穴(いはあな)より(むらさき)(けむり)049幾丈(いくぢやう)ともなく(てん)(むか)つてシユーシユーと(おと)をたてて(のぼ)()く。050(いは)周囲(しうゐ)(むらさき)(けむり)(つつ)まれて仕舞(しま)つた。051()れば岩上(がんじやう)には(さん)(にん)(むすめ)()つて()る。052(さん)(にん)(むすめ)()(まる)(あふぎ)両手(りやうて)()ち、053何事(なにごと)小声(こごゑ)(うた)(なが)(さん)(にん)(ともゑ)となつて岩上(がんじやう)(しとや)かに()(はじ)めた。054梅ケ香姫(うめがかひめ)不思議(ふしぎ)さうに(くび)(かたむ)けて(さん)(にん)(をんな)(まひ)凝視(みつ)めて()た。
055時公(ときこう)『ヤア大蛇(をろち)(やつ)056うまい(こと)をやりやがる。057()んな(やさ)しい姿(すがた)()ひよると、058なんぼ大蛇(をろち)でも可愛(かは)ゆくなつて()る、059サアサア、060()うたり()うたり。061モシモシ(みな)さま、062(をんな)()()ひますから()用心(ようじん)なさい』
063東彦(あづまひこ)『イヤ、064我々(われわれ)大丈夫(だいぢやうぶ)だが(とき)さま、065(しつか)りしないと(うつく)しい(をんな)だと(おも)つたら大変(たいへん)だ。066それお(まへ)足許(あしもと)大蛇(だいじや)()()えて()る』
067 時公(ときこう)は、
068時公『エツ』
069()ひつつ足許(あしもと)()何処(どこ)何処(どこ)にと(さが)してゐる。070(さん)(にん)姿(すがた)はパツと()えた。071時公(ときこう)岩上(がんじやう)(ふたた)()(そそ)ぐと(さん)(にん)姿(すがた)(かげ)(かたち)()い。
072時公(ときこう)『ヤア、073(また)()けやがつた。074今度(こんど)(なん)だ。075オイ大蛇(をろち)076所望(しよもう)だ、077(ひと)黄泉(よもつ)比良坂(ひらさか)(もも)()(まひ)をやつて()れないか。078東西(とうざい)々々(とうざい)079只今(ただいま)岩上(がんじやう)(あらは)れまする太夫(たいふ)大蛇姫(をろちひめ)080(これ)から黄泉(よもつ)比良坂(ひらさか)(もも)()(まひ)御覧(ごらん)()れます』
081東彦(あづまひこ)『アツハツハヽヽヽヽ』
082梅ケ香姫(うめがかひめ)『ホヽヽヽ』
083 ()(わら)(をり)しも、084(さん)(にん)(むすめ)()れたる(かや)()(なが)らシトシトと()(にん)(まへ)(あらは)(きた)両手(りやうて)をついて、
085(さん)(にん)『ヤア、086貴方(あなた)三五教(あななひけう)宣伝使(せんでんし)087(みち)()め、088世人(よびと)()め、089()苦労(くらう)(さま)御座(ござ)います』
090梅ケ香姫(うめがかひめ)『ヤア、091さう()貴女(あなた)は、092ハザマの(くに)(つき)093(ゆき)094(はな)(さん)(にん)のお娘御(むすめご)では御座(ござ)いませぬか』
095 (さん)(にん)一度(いちど)梅ケ香姫(うめがかひめ)(かほ)()て、
096(さん)(にん)『ヤア、097梅ケ香姫(うめがかひめ)さま、098不思議(ふしぎ)(ところ)でお()にかかりました。099(これ)(まつた)(かみ)(さま)のお引合(ひきあは)せ、100()うマア無事(ぶじ)御用(ごよう)をして()(くだ)さいました。101姉様(あねさま)松代姫(まつよひめ)(さま)102竹野姫(たけのひめ)(さま)は、103()壮健(たつしや)御座(ござ)いますか』
104梅ケ香姫(うめがかひめ)『ハイ、105有難(ありがた)御座(ござ)います。106姉妹(きやうだい)(さん)(にん)手分(てわ)けを(いた)しましてお(みち)()め、107宣伝使(せんでんし)になつて(まは)つて()ります』
108時公(ときこう)『ヤア、109(なん)ぢや、110薩張(さつぱ)見当(けんたう)がとれぬ(やう)になつて()やがつた。111これこれお(いは)さまの()(もの)112(うめ)さま(なん)(こと)だ。113(だま)さうと()つたつて(この)(とき)さんは(だま)されないぞ』
114 (をんな)()(にん)一度(いちど)に、
115梅、月、雪、花『オホヽヽヽヽ』
116 (をとこ)(さん)(にん)一度(いちど)に、
117東彦、高彦、鉄彦『ワツハヽヽヽヽ』
118 時公(ときこう)(つら)(ふく)らし()()俯向(うつむ)いて思案顔(しあんがほ)
119梅ケ香姫(うめがかひめ)(いま)此処(ここ)()られまする()(かた)は、120東雲別(しののめわけの)(みこと)宣伝使(せんでんし)東彦(あづまひこ)(かみ)(さま)121青雲別(あをくもわけ)宣伝使(せんでんし)高彦(たかひこ)(かみ)(さま)御座(ござ)います。122(また)此方(こちら)()られる(かた)鉄谷村(かなたにむら)酋長(しうちやう)鉄彦(かなひこ)()ふ。123此処(ここ)()られる(やつこ)さまは鉄彦(かなひこ)さまの門番(もんばん)時公(ときこう)さんで御座(ござ)います。124一寸(ちよつと)(わたし)紹介(せうかい)(いた)します』
125秋月姫(あきづきひめ)『ヤアこれはこれは、126(ぞん)ぜぬ(こと)とて、127失礼(しつれい)(いた)しました。128貴神(あなた)(さま)東彦(あづまひこ)(さま)ですか、129まあ貴神(あなた)(さま)高彦(たかひこ)(さま)130何分(なにぶん)(をんな)宣伝使(せんでんし)(こと)131(よろ)しく()引立(ひきたて)(ねが)ひます。132これはこれは鉄彦(かなひこ)(さま)133()うまあ()(くだ)さいました』
134時公(ときこう)(なん)だ、135(わけ)(わか)らぬ(やう)になつて()たワイ。136梅姫(うめひめ)(やつ)137あんな別嬪(べつぴん)門番(もんばん)だの、138(やつ)さんだのと素破(すつぱ)ぬきやがつて、139非道(ひど)(やつ)だ。140チツト(ぐらゐ)()()かしたつて()かりさうなものだなあ』
141高彦(たかひこ)『ヤア(つき)142(ゆき)143(はな)三人(さんにん)(さま)にお(たづ)(いた)しまするが、144此処(ここ)大蛇(をろち)巣窟(さうくつ)ではありませぬか』
145秋月姫(あきづきひめ)『ハイ左様(さやう)御座(ござ)います。146二三(にさん)(にち)以前(まへ)不思議(ふしぎ)にも姉妹(きやうだい)(さん)(にん)(この)野中(のなか)邂逅(めぐりあ)大蛇(をろち)巣窟(さうくつ)があつて種々(いろいろ)(わざはひ)をすると()(こと)()きましたので、147これも言向(ことむ)(やは)さねば宣伝使(せんでんし)(やく)()まぬと(おも)ひましたから、148姉妹(きやうだい)(さん)(にん)(ちから)(あは)(とも)神言(かみごと)奏上(そうじやう)し、149宣伝歌(せんでんか)(うた)チクチクと(せま)つた(ところ)大蛇(をろち)(おほ)きな姿(すがた)(あらは)(なみだ)をボロボロと(こぼ)し、150今後(こんご)地底(ちてい)(ひそ)んで(けつ)して此処(ここ)へは()()ませぬからと(ちか)ひましたので、151鎮魂(ちんこん)(もつ)(ふたた)()ない(やう)(ふう)()みました(ところ)御座(ござ)います。152(この)クスの(はら)新玉原(あらたまはら)随分(ずゐぶん)(つち)()えてゐます。153これから(この)原野(げんや)()をかけて耕作(かうさく)(いた)しましたら沢山(たくさん)収穫(しうくわく)があがり、154数多(あまた)人間(にんげん)(よろこ)(こと)でせう』
155東彦(あづまひこ)『ヤア貴女(あなた)功名(こうみやう)(さき)んじられて仕舞(しま)ひました。156(なに)()もあれ結構(けつこう)(こと)だ。157さあ(この)原野(げんや)()()けませう』
158火打(ひうち)()()し、159(をり)から()()(かぜ)(むか)つて()(はな)つた。160()()()四方(しはう)()(ひろ)がり、161さしもに(ひろ)荒野原(あれのはら)焼野(やけの)(はら)となつて仕舞(しま)つた。
162 これより宣伝使(せんでんし)一同(いちどう)は、163鉄彦(かなひこ)(この)原野(げんや)開墾(かいこん)(めい)じ、164時公(ときこう)(よろこ)んで鉄彦(かなひこ)(めい)(したが)ひ、165開墾(かいこん)従事(じうじ)家屋(かをく)(つく)つてこれに()んだ。166五穀(ごこく)()(みの)蔓物(つるもの)(ゆたか)に、167(つひ)には大変(たいへん)繁華(はんくわ)(みやこ)出来(でき)た。168これをクスの(みやこ)()ふ。
169 宣伝使(せんでんし)一行(いつかう)凱歌(がいか)()げ、170時公(ときこう)(わか)れを()げ、171(また)もや宣伝歌(せんでんか)(うた)(なが)ら、172西(にし)西(にし)へと(すす)()くのであつた。
173大正一一・二・二八 旧二・二 北村隆光録)
目で読むのに疲れたら耳で聴こう!霊界物語の朗読ユーチューブ
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / 本サイトに掲載されている霊界物語等の著作物の電子データは飯塚弘明ほか、多数の方々の協力によって作られました。(スペシャルサンクス) / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki