霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】サブスクのお知らせ
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

第二六章 秋月(しうげつ)皎々(かうかう)〔五二二〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第12巻 霊主体従 亥の巻 篇:第3篇 天岩戸開(三) よみ(新仮名遣い):あまのいわとびらき(三)
章:第26章 秋月皎々 よみ(新仮名遣い):しゅうげつこうこう 通し章番号:522
口述日:1922(大正11)年03月11日(旧02月13日) 口述場所: 筆録者:北村隆光 校正日: 校正場所: 初版発行日:1922(大正11)年9月30日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
十握剣の分霊である秋月姫は、高倉別を高楼に登らせ、防戦の合図の鼓を打たせた。竜山別は敵の正体を認めようと馬に乗って偵察に出た。
合図の鼓で集まってきた館の人数は、わずかに四十八人であった。高倉別は到底敵の大軍を防ぐことができないことを悟り、一同に呉竹の宮の前で祝詞と宣伝歌を唱えさせた。
秋月姫は高殿に登り、寄せ来る敵に向かって祝詞を唱えると、宣伝歌を歌いかけた。高倉別は秋月姫に戦況を報告し、敵軍が撞の御柱大神の御子・天津彦根神に率いられていることを告げた。
そして、敵軍による島人たちの殺戮と、見方の劣勢を報告すると、その場で自害をしようとした。そこへ竜山別が飛んできて、短刀を叩き落した。竜山別に諭されて、自分の不甲斐なさを悔いた高倉別は、秋月姫のいる高殿に登り、共に神に祈願をこらそうと登って行った。
天津彦根神が秋月姫の館に迫り来ると、奥殿の高殿から一弦琴の荘厳な音とさわやかな天津祝詞が聞こえてきた。天津彦根神は祝詞の声に茫然とし、にわかに武具を投げ捨てると、共に神言を奏上し始めた。
兵士たちは将軍のこの挙動を見て驚いたが、ともに武具を投げ捨て、端座して神言を奏上し始めた。
時置師神、行平別神は神軍の後方から、宣伝歌を歌い、面白おかしく舞った。秋月姫が高倉別、竜山別を従えて現われ、しとやかに歌い舞った。神々は敵味方なく、手拍子足拍子を揃えて踊り狂った。
このとき天上の黒雲は晴れ、日がこうこうと輝き始めた。素盞嗚命の疑いはまったく晴れ、天津彦根神は天教山に凱旋して行った。
時置師神、行平別神は伊吹の狭霧を施し、殺された島人を再生させ、負傷者を治して回った。また天の数歌を歌って焼けた林を元の青々とした山に戻した。
高光彦の神も密かにこの島に上陸しており、森林の中に身を潜めて、天の数歌を歌ってこの惨状を平和に鎮めた。秋月姫は高光彦と夫婦となり、この島に留まって神業に従事した。
また、弟の玉光彦は深雪姫を娶り、万寿山に帰って父・磐楠彦の後を継いで永遠に神業に奉仕した。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日:2020-11-12 01:07:56 OBC :rm1226
愛善世界社版:219頁 八幡書店版:第2輯 707頁 修補版: 校定版:233頁 普及版:96頁 初版: ページ備考:
001(こころ)(ひろ)琵琶(びは)(うみ)
002(なか)(ただよ)(たけ)(しま)
003(かむ)素盞嗚(すさのをの)大神(おほかみ)
004(みづ)御霊(みたま)()れませる
005十握剣(とつかつるぎ)分霊(わけみたま)
006秋月姫(あきづきひめ)神司(かむづかさ)
007(しま)頂上(いただき)()(かた)
008(うづ)御舎(みあらか)千木(ちぎ)(たか)
009(つか)(まつ)りて皇神(すめかみ)
010(みづ)御霊(みたま)朝夕(あさゆふ)
011(いつ)(まつ)らせ天地(あめつち)
012(ふさ)がる四方(よも)村雲(むらくも)
013(はら)(きよ)めて(うるは)しき
014(かみ)御稜威(みいづ)(てら)さむと
015(あさ)(ゆふ)なに真心(まごころ)
016()めて祈願(いのり)神嘉言(かむよごと)
017市杵嶋(いちきしま)(ひめ)神司(かむつかさ)
018()呉竹(くれたけ)(みや)(おく)
019天津(あまつ)祝詞(のりと)太祝詞(ふとのりと)
020()らせ(たま)へる(をり)もあれ
021眼下(がんか)(ひび)(とき)(こゑ)
022(おき)(あらし)(なみ)()
023(おだや)かならぬ物音(ものおと)
024(あし)もいそいそ高楼(たかどの)
025(のぼ)りて真下(ました)(なが)むれば
026(おも)ひも()けぬ戦士(いくさびと)
027雲霞(うんか)(ごと)(むら)がりて
028鋼鉄(まがね)(ほこ)打振(うちふ)りつ
029(しま)()まへる百人(ももびと)
030(あた)るを(さいは)()りまくる
031その(いきほひ)辟易(へきえき)
032右往(うわう)左往(さわう)()(まど)
033その惨状(さんじやう)中々(なかなか)
034他所(よそ)()()(あは)れなり
035(ところ)()きまで(しげ)りたる
036小笹(をざさ)(やぶ)()(はな)てば
037(をり)から()()潮風(しほかぜ)
038()(あふ)られて濛々(もうもう)
039破竹(はちく)(おと)(さわ)がしく
040宛然(さながら)修羅(しゆら)戦場(せんぢやう)
041(たちま)(かは)(かみ)(しま)
042()るに(しの)びぬ次第(しだい)なり。
043 秋月姫(あきづきひめ)()(あが)り、
044秋月姫『ヤアヤア、045敵軍(てきぐん)間近(まぢか)押寄(おしよ)せたり。046高倉別(たかくらわけ)はあらざるか、047竜山別(たつやまわけ)何処(いづこ)ぞ』
048(よば)はる(こゑ)に、049高倉別(たかくらわけ)()(こす)(なが)(たちま)ちこの()()むで()で、
050高倉別只今(ただいま)()しになつたのは(なん)御用(ごよう)御座(ござ)いますか』
051秋月姫(あきづきひめ)(なんじ)高倉別(たかくらわけ)052(すみやか)高楼(たかどの)(のぼ)相図(あひづ)(つづみ)()てよ』
053 ハツと(こた)へて、054高倉別(たかくらわけ)飛鳥(ひてう)(ごと)高楼(たかどの)()がけて馳上(はせのぼ)り、
055高倉別神聖(しんせい)無比(むひ)のこの(しま)(むか)つて()(きた)大軍(たいぐん)(はた)して何者(なにもの)ぞ。056ウラル(ひめ)部下(ぶか)魔軍(まぐん)か、057(ただし)天教山(てんけうざん)神軍(しんぐん)か。058(なに)()もあれ、059防禦(ふせぎ)用意(ようい)
060(その)(まま)ヒラリと一足飛(いつそくと)び、
061高倉別『ヤアヤア竜山別(たつやまわけ)はあらざるか。062敵軍(てきぐん)間近(まぢか)押寄(おしよ)(きた)乱暴(らんばう)狼藉(ろうぜき)063竹藪(たけやぶ)()(はな)つて(ただ)一戦(いつせん)にこの神嶋(かみしま)(ほふ)らむとする(につく)計画(たくみ)(おぼ)えたり。064ヤアヤア諸人(もろびと)(ども)065防禦(ふせぎ)用意(ようい)
066(よば)はれば、067竜山別(たつやまわけ)(こゑ)(おう)じてこの()(あら)はれ(きた)り、
068竜山別(おも)()けなき(てき)襲撃(しふげき)069(てき)何者(なにもの)なるや、070一先(ひとま)偵察(ていさつ)(つかまつ)らむ』
071 高倉別(たかくらわけ)(はや)()けよと下知(げち)すれば、072ハイと(こた)へて竜山別(たつやまわけ)は、073栗毛(くりげ)(うま)(またが)り、074八十曲(やそまが)りの坂道(さかみち)手綱(たづな)()()り、075シトシトと阪下(さかもと)さして(すす)()く。076高倉別(たかくらわけ)(やかた)(うち)人数(ひとかず)(のこ)らず招集(よびあつ)めたるに、077(あつ)まるもの男女(だんぢよ)(あは)せて(わずか)四十八(しじふはち)(にん)
078高倉別『ヤア(みな)(もの)(ども)079雲霞(うんか)(ごと)大軍(たいぐん)本島(ほんたう)()()せたり。080()くなる(うへ)衆寡(しうくわ)(てき)せず、081(たい)(もつ)(たい)(たい)し、082(ちから)(もつ)(ちから)(たい)する(とき)勝敗(しようはい)(すで)明々(めいめい)白々(はくはく)たり。083()かず、084(なんぢ)()(くち)(きよ)()(あら)ひ、085呉竹(くれたけ)(みや)(まへ)(いた)つて(うやうや)しく神言(かみごと)奏上(そうじやう)し、086宣伝歌(せんでんか)(とな)へて(かみ)守護(しゆご)()け、087()()(てき)言向(ことむ)(やは)せよ。088(われ)はこれより(おく)(すす)秋月姫(あきづきひめ)(おん)()(うへ)守護(しゆご)(たてまつ)らむ』
089()()奥殿(おくでん)()がけて(すす)()る。090一同(いちどう)(めい)(ごと)身体(からだ)(きよ)呉竹(くれたけ)(みや)(まへ)端坐(たんざ)(こゑ)(ほがら)かに天津(あまつ)祝詞(のりと)奏上(そうじやう)したりける。091秋月姫(あきづきひめ)高楼(たかどの)(のぼ)り、092()()(てき)打向(うちむか)悠々(いういう)(せま)らざる態度(たいど)(もつ)(こゑ)(しとや)かに天津(あまつ)祝詞(のりと)神嘉言(かむよごと)奏上(そうじやう)し、093(をは)つて天地(てんち)(むか)祈願(きぐわん)言葉(ことば)奏上(そうじやう)(たま)ふ。
094秋月姫(あきづきひめ)(あふ)げば(たか)久方(ひさかた)
095天津(あまつ)御空(みそら)知食(しろしめ)
096(かむ)伊邪那岐(いざなぎ)大御神(おほみかみ)
097大海原(おほうなばら)知食(しろしめ)
098(かむ)伊邪那美(いざなみ)大御神(おほみかみ)
099(かむ)素盞嗚(すさのをの)大神(おほかみ)
100()()でませる大空(おほぞら)
101(ひかり)(きよ)月照彦(つきてるひこ)
102(かみ)(みこと)足真彦(だるまひこ)
103少名彦(すくなひこ)(がみ)弘子彦(ひろやすひこ)
104(かみ)(みたま)(さちは)ひに
105(しこ)(いくさ)言向(ことむ)けて
106この竹嶋(たけしま)寄来(よせきた)
107(もも)(あだ)をば(たひら)けく
108いと(やす)らけく(しづ)めませ
109十握(とつか)(つるぎ)威徳(ゐとく)にて
110(いきほひ)(たけ)(すす)みくる
111(あら)ぶる(かみ)程々(ほどほど)
112生言霊(いくことたま)御光(みひかり)
113(てら)(たま)ひて(あめ)(した)
114四方(よも)(くに)には(あだ)もなく
115(けが)れも(つみ)枉事(まがこと)
116薙払(なぎはら)へかし(かみ)(かぜ)
117(かみ)(おもて)(あら)はれて
118(ぜん)(あく)とを立別(たてわ)ける
119(ぜん)(たす)けて悪神(あくがみ)
120言向(ことむ)(やは)(かみ)(みち)
121(ただ)何事(なにごと)(ひと)()
122直日(なほひ)見直(みなほ)聞直(ききなほ)
123()枉事(まがごと)()(なほ)
124(まこと)(かみ)()しまさば
125(しま)(ふさ)がる村雲(むらくも)
126(はら)して(まこと)日月(じつげつ)
127(てら)させ(たま)逸早(いちはや)
128(この)()(つく)りし大本(おほもと)
129(すめ)大神(おほかみ)(おん)(まへ)
130(かしこ)(かしこ)()(まつ)る』
131(うた)(をは)り、132高楼(たかどの)より(くだ)()(をり)しも、133高倉別(たかくらわけ)(うま)(またが)(いそ)(やかた)立帰(たちかへ)り、
134高倉別秋月姫(あきづきひめの)(かみ)(まを)()げます。135当山(たうざん)()()はウラル(ひこ)136ウラル(ひめ)魔軍(まぐん)ならむと(おも)ひきや、137(つき)御柱(みはしら)大神(おほかみ)(うづ)御子(みこ)なる五柱(いつはしら)一神(いちにん)138天津彦根(あまつひこねの)(かみ)139鋼鉄(まがね)(ほこ)打揮(うちふる)竹藪(たけやぶ)()(はな)ち、140狼狽(うろた)(さわ)いで()(まは)嶋人(しまびと)一人(ひとり)々々(ひとり)引捕(ひきとら)へ、141()るも悲惨(ひさん)なその振舞(ふるまひ)142建物(たてもの)破壊(はくわい)生物(いきもの)屠戮(とりく)乱暴(らんばう)狼藉(ろうぜき)(いた)らざる()く、143(むら)がる数万(すうまん)軍勢(ぐんぜい)(たい)し、144味方(みかた)(わづか)老若(らうにやく)男女(なんによ)(あは)して四十(しじふ)()(にん)145(ひと)(さかん)なれば(てん)()つとやら、146もう()うなる(うへ)是非(ぜひ)(およ)ばず(いさぎよ)自刃(じじん)()げ、147()()(てき)奴輩(やつばら)(ころ)されむは末代(まつだい)(はぢ)148(われ)より冥途(めいど)(さきがけ)(つかまつ)らむ』
149(はや)くも両肌(もろはだ)()ぎ、150短刀(たんたう)脇腹(わきばら)()()てむとする一刹那(いちせつな)竜山別(たつやまわけ)は、151(ちう)()むでこの()(あら)はれ(きた)り、152高倉別(たかくらわけ)短刀(たんたう)矢庭(やには)引奪(ひつたく)(こゑ)(はげ)まして、
153竜山別『ヤア高倉別(たかくらわけ)殿(どの)154貴神(きしん)(たふと)(かみ)(つか)ふる神司(かむづかさ)155この()(およ)ンで(かみ)より()けし貴重(きちよう)なる生命(せいめい)(みづか)()てむとし(たま)ふは何事(なにごと)ぞ。156(いま)今迄(いままで)全心(ぜんしん)全力(ぜんりよく)をつくし、157(ちから)およばずして(あと)運命(うんめい)(てん)(まか)さむのみ。158(これ)(ひと)(をし)ふる我々(われわれ)()るべき(みち)には(あら)ざるか。159少時(しばらく)(おも)ひとどまり(たま)へ。160善悪(ぜんあく)邪正(じやせい)(かがみ)にかけし(ごと)明知(めいち)(たま)(まこと)(かみ)はいかで(われ)()()(たま)はむや。161自殺(じさつ)罪悪中(ざいあくちう)罪悪(ざいあく)なり。162貴神(きしん)何故(なにゆゑ)()かる危急(ききふ)場合(ばあひ)(のぞ)みて(かみ)祈願(きぐわん)せざるや』
163高倉別(たかくらわけ)『アヽ貴神(きしん)竜山別(たつやまわけ)殿(どの)164(にはか)(てき)襲来(しふらい)(こころ)(くら)一身(いつしん)処置(しよち)(まよ)ひ、165(かみ)(わす)(みち)(わす)れたるこそ(わが)不覚(ふかく)166(はづ)かしさの(かぎ)りなれ。167(しか)らば(あふ)せの(ごと)くこれより高楼(たかどの)(のぼ)り、168天地(てんち)(かみ)祈願(きぐわん)()らさむ』
169悠々(いういう)として高楼(たかどの)()がけて(のぼ)()く。
170 天津彦根(あまつひこねの)(かみ)数万(すうまん)神軍(しんぐん)(ひき)ゐて(かち)(じやう)表門(おもてもん)(せま)()たる。171(やかた)老若(らうにやく)男女(なんによ)悲鳴(ひめい)をあげて前後(ぜんご)左右(さいう)()(まは)るにぞ勝誇(かちほこ)つたる神軍(しんぐん)(うしほ)(ごと)くに門内(もんない)(みだ)()る。172奥殿(おくでん)高楼(たかどの)には荘厳(さうごん)なる一絃琴(いちげんきん)()(さはや)かに天津(あまつ)祝詞(のりと)(こゑ)清々(すがすが)しく(ひび)()る。173天津彦根(あまつひこねの)(かみ)祝詞(のりと)(こゑ)(こころ)(やはら)茫然(ばうぜん)として(みみ)(かたむ)()()りぬ。174(しばら)くにして太刀(たち)175弓矢(ゆみや)大地(だいち)()()両手(りやうて)()つて(とも)神言(かみごと)奏上(そうじやう)する急変(きふへん)態度(たいど)数多(あまた)戦士(いくさびと)は、176大将軍(だいしやうぐん)のこの挙動(きよどう)感染(かんせん)しけむ、177(いづ)れも武器(ぶき)()大地(だいち)端坐(たんざ)して両手(もろで)()天津(あまつ)祝詞(のりと)(こゑ)高々(たかだか)奏上(そうじやう)する。
178 時置師(ときおかしの)(かみ)179行平別(ゆきひらわけの)(かみ)宣伝歌(せんでんか)(うた)ひながら神軍(しんぐん)後方(こうはう)()つて面白(おもしろ)可笑(をか)くし()()(あし)(とどろ)かし(うた)()ふ。180秋月姫(あきづきひめ)高倉別(たかくらわけ)181竜山別(たつやまわけ)(したが)へこの()(あら)はれ、182長袖(ちやうしう)しとやかに、
183秋月姫『とうとうたらりや、184とうたらり、185たらりやアたらり、186とうたらり』
187(あふぎ)(ひら)いて()()()らし()(くる)(たま)ふ。188高倉別(たかくらわけ)189竜山別(たつやまわけ)(はじ)神軍(しんぐん)大将(たいしやう)天津彦根(あまつひこねの)(みこと)190時置師(ときおかしの)(かみ)191行平別(ゆきひらわけの)(かみ)中央(ちうあう)(あら)はれ、192秋月姫(あきづきひめ)諸共(もろとも)手拍子(てびやうし)足拍子(あしびやうし)(そろ)へ、193敵味方(てきみかた)区別(くべつ)(わす)れて(くる)ふが(ごと)(をど)(まは)る。
194 この(とき)天上(てんじやう)(むら)がれる黒雲(くろくも)科戸(しなど)(かぜ)()()りて、195天日(てんじつ)(ひかり)晃々(くわうくわう)(かがや)(はじ)素盞嗚(すさのをの)(みこと)(うたがひ)(まつた)()(わた)つた。196天津彦根(あまつひこねの)(かみ)(よろこ)(いさ)むで数多(あまた)将卒(しやうそつ)引連(ひきつ)れ、197琵琶(びは)(うみ)(わた)りて天教山(てんけうざん)凱旋(がいせん)せり。198(あと)(のこ)りし時置師(ときおかしの)(かみ)199行平別(ゆきひらわけの)(かみ)は、200(あるひ)(ころ)され(あるひ)負傷(ふしやう)(なや)嶋人(しまびと)一々(いちいち)伊吹(いぶき)狭霧(さぎり)(ほどこ)し、201()したる(もの)()かし(きず)つける(もの)()やし、202()けたる(はやし)(あま)数歌(かずうた)(うた)()げて(また)(もと)(ごと)青々(あをあを)(みどり)(やま)(くわ)せしめける。
203 (ここ)にまた高光彦(たかてるひこ)宣伝使(せんでんし)時置師(ときおかしの)(かみ)204行平別(ゆきひらわけの)(かみ)(とも)(ひそか)にこの(しま)(あらは)(きた)り、205森林(しんりん)(なか)()(ひそ)めて(あま)数歌(かずうた)(うた)ひこの惨状(さんじやう)平和(へいわ)(をさ)めたる勇神(ゆうしん)なり。206秋月姫(あきづきひめ)高光彦(たかてるひこ)結婚(けつこん)(やく)(むす)び、207(なが)くこの(しま)(とど)まりて神業(しんげふ)参加(さんか)(たま)ひぬ。208(また)209(なか)(おとうと)玉光彦(たまてるひこ)瀬戸(せと)(うみ)(ひと)(じま)なる深雪姫(みゆきひめ)(めと)り、210万寿山(まんじゆざん)()(かへ)(ちち)磐樟彦(いはくすひこの)(かみ)後継者(こうけいしや)となりて永遠(ゑいゑん)神業(しんげふ)参加(さんか)(たま)ひけるとなむ。
211大正一一・三・一一 旧二・一三 北村隆光録)
絶賛発売中『超訳霊界物語2/出口王仁三郎の「身魂磨き」実践書/一人旅するスサノオの宣伝使たち』
逆リンク(このページにリンクが張られているページ)
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / 本サイトに掲載されている霊界物語等の著作物の電子データは飯塚弘明ほか、多数の方々の協力によって作られました。(スペシャルサンクス) / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki