霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】サブスクのお知らせ
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

第七章 巡礼者(じゆんれいしや)〔一六三六〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第64巻上 山河草木 卯の巻上 篇:第2篇 聖地巡拝 よみ(新仮名遣い):せいちじゅんぱい
章:第7章 巡礼者 よみ(新仮名遣い):じゅんれいしゃ 通し章番号:1636
口述日:1923(大正12)年07月11日(旧05月28日) 口述場所: 筆録者:北村隆光 校正日: 校正場所: 初版発行日:1925(大正14)年10月16日
概要: 舞台:エルサレム市街 あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる] 主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日:2017-10-10 01:32:47 OBC :rm64a07
愛善世界社版:83頁 八幡書店版:第11輯 408頁 修補版: 校定版:83頁 普及版:62頁 初版: ページ備考:
001 マリヤは(ふたた)寺院(じゐん)()して、002ユダヤ(じん)クオーターの西端(せいたん)なる所謂(いはゆる)ユダヤ(じん)慟哭(どうこく)(かべ)』を()()かうでは()りますまいかとブラバーサを(かへり)みた。003ブラバーサは(あま)気乗(きの)りがせなかつたけれども、004折角(せつかく)案内(あんない)でもあり(また)一度(いちど)参考(さんかう)のために是非(ぜひ)調(しら)べて()きたいと(おも)つたのでマリヤに一任(いちにん)して()いて()く。005(あら)(おほ)きい(いし)(きづ)()げた(かべ)(あひだ)迷宮(めいきう)(やう)(まは)つて()くと、006神殿(しんでん)広場(ひろば)』のふもとの(たけ)(たか)(かべ)()(あた)つた。007石畳(いしだたみ)になつた(みち)(かべ)引添(ひきそ)ふて三十間(さんじつけん)ばかり(はし)つて()て、008(その)(さき)はピタツと行詰(ゆきつま)りになつて()る。009(その)周囲(しうゐ)(なん)となく(おそ)ろしい(やう)気味(きみ)(わる)(かん)じを(あた)へる。010(ここ)でユダヤ(じん)滅亡(めつぼう)したエルサレムの(ため)(こゑ)(かぎ)りに号泣(がうきふ)するのである。011何時(いつ)幾何(いくばく)かのユダヤ(じん)(ここ)()()て、012(しき)りに祈祷(きたう)(ささ)げたり聖書(せいしよ)拝誦(はいしよう)してユダヤ民族(みんぞく)過去(くわこ)光栄(くわうえい)(おも)()かべて()くのである。013そして金曜日(きんえうび)土曜日(どえうび)との夕刻(ゆふこく)には、014(もつと)多人数(たにんずう)(あつ)まつて()るのである。015(また)ベツスオーウー(渝越節)「ベッスオーウー」とは聖書に記されたユダヤ教の重要な祭典の一つである「過越祭(すぎこしさい)」のこと。ヘブライ語では「ペサハ」。英語でPassover(パスオーバー)と呼ぶが、それを日本語読みしたのが「ベッスオーウー」と思われる。(やう)なユダヤ(じん)祭典日(さいてんび)には、016老若(ろうにやく)男女(だんぢよ)(すべ)ての階級(かいきふ)人々(ひとびと)(あつ)まつてその(なか)長老(ちやうらう)らしきものが、
017 (こは)たれたる(みや)のために
018(うた)ふと群集(ぐんしふ)異口(いく)同音(どうおん)に、
019 (われ)()はひとり()して()
020(こた)へて(うた)(その)有様(ありさま)は、021(じつ)物凄(ものすご)(かん)じを両人(りやうにん)(こころ)(あた)へた。022また、
023 (こは)たれたる(みや)のために
024 (つひ)えたる城壁(じやうへき)のために
025 ()()りし偉大(ゐだい)のために
026 われ()()せる偉人(ゐじん)のために
027 ()かれたる宝玉(はうぎよく)のために
028()(ふう)(うた)ふと群衆(ぐんしう)(おな)(やう)に、
029 われ()はひとり()して()
030(こた)へて(なみだ)をしぼつて()る。
031 (かべ)にはユダヤ時代(じだい)032ローマ時代(じだい)033アラブ時代(じだい)(きづ)()げられた部分(ぶぶん)明瞭(めいれう)見分(みわ)けられて、034一番(いちばん)下層(かそう)大石(おほいし)はユダヤ時代(じだい)(もの)だと(つた)へられて()る。035それ()年代(ねんだい)人々(ひとびと)触接(しよくせつ)との関係(くわんけい)とに()つて非常(ひじやう)(くろ)ずんで(きた)なくなり、036その表面(へうめん)にヘブリユーの文字(もんじ)無数(むすう)()(しる)されてある。037またその大石(おほいし)には方々(はうばう)沢山(たくさん)(くぎ)打込(うちこ)んであるが、038(これ)()諸国(しよこく)散在(さんざい)して()信仰(しんかう)(つよ)きユダヤ(じん)祖先(そせん)()(おとづ)れて遥々(はるばる)(ここ)()(とき)打込(うちこ)んだ(くぎ)で、039それが(いし)(しつか)りと(ささ)つて()れば()るほど、040(かみ)(さま)(かれ)()(とら)へて()らるることが(たしか)だとの信仰(しんかう)(もと)づくものである。
041 両人(りやうにん)(ここ)停立(ていりつ)して往時(わうじ)追懐(つゐくわい)(ふけ)つて()た。042そこへ十二三(じふにさん)(にん)(ひと)(あつ)まつて()て、043(その)(かべ)(あたま)をつけて接吻(せつぷん)(はじ)()した。044ブラバーサは(この)(さま)()一種(いつしゆ)名状(めいじやう)すべからざる(かん)じに(おそ)はれた。045それは勿論(もちろん)宗教(しうけう)(てき)のものでも()く、046また憐愍(れんみん)同情(どうじやう)由来(ゆらい)するものでも()く、047また普通(ふつう)のキリスト教徒(けうと)のユダヤ(じん)(たい)して()つて()反感(はんかん)から(きた)応報(おうはう)(てき)(かん)じでは勿論(もちろん)ない。048それは気味(きみ)(わる)(ほど)根深(ねぶか)いもので、049たとへば執拗(しつえう)運命(うんめい)(たい)する(おそ)れとでも()つたら()ささうな本能(ほんのう)(てき)のものである。050この光景(くわうけい)()両人(りやうにん)は、051()英米人(えいべいじん)のやうに微笑(びせう)しながら平気(へいき)(かれ)()動作(どうさ)()つづけたり、052(その)光景(くわうけい)撮影(さつえい)したりする(やう)(こと)到底(たうてい)出来(でき)ない悲哀(ひあい)()ざされて(しま)つた。053(いつ)分間(ぷんかん)(いへど)もそこに立止(たちど)まつて傍観(ばうくわん)するに()へずなり、054仔細(しさい)(その)有様(ありさま)(かべ)などの歴史(れきし)(てき)構造(こうざう)にも注目(ちうもく)してゐる(ひま)なく、055(かほ)(そむ)けてマリヤと(とも)にその()逸早(いちはや)立去(たちさ)つた。
056 (ここ)(じつ)にエルサレムに()ける(もつと)深刻味(しんこくみ)()いて()場所(ばしよ)である。057永劫(えいごふ)のユダヤ(じん)』と()(こゑ)何処(どこ)からともなく(みみ)(ひび)いて()る。058(これ)()干涸(ひから)びた老人(らうじん)()は、059(いづ)れもアブラハムの(すゑ)ダビデの(すゑ)である(かみ)より(えら)ばれたるイスラエル民族(みんぞく)代表者(だいへうしや)である(かれ)()(なか)から全人類(ぜんじんるゐ)(すく)(ぬし)イエス・キリストが(うま)れたまうたのだ。060(かれ)()二千(にせん)六百(ろくぴやく)(ねん)(あひだ)061祖先(そせん)光栄(くわうえい)正反対(せいはんたい)(ひと)()(なか)一番(いちばん)擯斥(ひんせき)せられ、062軽蔑(けいべつ)せらるるものとして、063その落着(おちつ)くべき祖国(そこく)()たずして世界(せかい)漂浪(へうらう)して()たのである。064欧洲(おうしう)大戦(たいせん)()このパレスチナの故国(ここく)(やうや)くユダヤ(じん)のものと()つたが、065(いま)世界(せかい)漂浪(へうらう)して()るものがその大部分(だいぶぶん)()めて()るといふ有様(ありさま)である。066(これ)もキリストを十字架(じふじか)()けた(かれ)()祖先(そせん)罪業(ざいごふ)(むく)いとも()ふべきものだらうか。067()れにしては(あま)残酷(ざんこく)()ぎると(おも)ふ。068キリストを釘付(くぎつ)けにしたのは(かれ)()ばかりで()く、069人類(じんるゐ)全体(ぜんたい)なのである。070キリストを救世主(きうせいしゆ)(あふ)がなかつたものは(かれ)ユダヤ(じん)ばかりで()く、071世界(せかい)人類(じんるゐ)大多数(だいたすう)である。072聖書(せいしよ)予言(よげん)にかなはせむが(ため)とは()へ、073(あま)りに可哀相(かあいさう)だ。074(かれ)()はキリストの(ふところ)(かへ)つて(つみ)(ゆる)しを()ふこと()しに、075何時(いつ)までメシヤを待望(たいばう)して世界(せかい)放浪(はうらう)するのであらうか。076それにしてもアメリカンコロニーの(ひと)(たち)は、077(はや)くも()()ましてユダヤ(じん)にも()ずキリストの再臨(さいりん)神妙(しんめう)生命(せいめい)078財産(ざいさん)その()一切(いつさい)(ささ)げて()つて()信念(しんねん)(ちから)(つよ)いのには、079感激(かんげき)(いた)りだとブラバーサの(こころ)(たちま)ちコロニーへと(はし)つて(しま)つた。
080 マリヤに(みちび)かれて『汚物(をぶつ)(もん)』を()で、081シロアムの(たに)見下(みお)ろしながら城壁(じやうへき)()ふて(あゆ)()した。082キリストが盲者(まうじや)()(なほ)されたシロアムの(いけ)や、083バアージンが(みづ)()んだ(いづみ)や、084ユダがキリストを()つた(かね)()(もと)めた『()(はた)』や、085そのくびれた()なぞの所在(ありか)案内(あんない)されつつダビデ(わう)(はか)()(ところ)からシオンの(もん)()り、086ダビデ(たふ)(した)(とほ)つて(やうや)くマリヤと(とも)一先(ひとま)づカトリックの僧院(そうゐん)ホテルに(かへ)つて(いき)(やす)め、087夕餉(ゆふげ)()ませることとした。
088 ホテルの食卓(しよくたく)では英米人(えいべいじん)四五(しご)(にん)同席(どうせき)せなければ()らなかつた。089紳士(しんし)(よそほ)つて威厳(ゐげん)()した(なが)沈黙(ちんもく)と、090無意味(むいみ)なあたり(さはり)()会話(くわいわ)とには流石(さすが)のブラバーサも()()られなくなり、091(いま)親切(しんせつ)二度(にど)までも案内(あんない)して()れたユダヤの婦人(ふじん)マリヤとの対照(たいせう)(おも)つて、092宗教(しうけう)信者(しんじや)非信者(ひしんじや)との温情(をんじやう)程度(ていど)雲泥(うんでい)相違(さうゐ)あることを感得(かんとく)したのである。
093 食堂(しよくだう)何十(なんじふ)()(かほ)(いづ)れを()ても、094本当(ほんたう)信仰(しんかう)()()つた巡礼(じゆんれい)(こころ)()られてこの聖地(せいち)(まゐ)つて()ると(おも)ふやうな(ひと)一人(ひとり)()(こと)出来(でき)なかつた。095(かれ)()(いづ)れも物見(ものみ)遊山(ゆさん)(てき)(こころ)でやつて()て、096万事(ばんじ)贅沢(ぜいたく)(つく)し、097(ろく)コースもある(やう)食事(しよくじ)(いち)(にち)二度(にど)もしながら、098それに(みづか)疑問(ぎもん)(いだ)謙遜(けんそん)心持(こころもち)になる(こと)なしに、099満足(まんぞく)()つて盲滅法(めくらめつぱふ)(てき)(くら)して()酔生(すゐせい)夢死(むし)()とよりは()えなかつた。
100 ブラバーサは(かつ)耽読(たんどく)した『二人(ふたり)巡礼者(じゆんれいしや)』と()ふトルストイの童話(どうわ)(おも)()して、101なつかしまずには()られなかつた。102二人(ふたり)敬虔(けいけん)なロシアの百姓(ひやくしやう)は、103一生(いつしやう)かかつて(その)目的(もくてき)のために(はたら)いて(たくは)へた(かね)聖地(せいち)巡礼(じゆんれい)()かけたが、104(その)(なか)一人(ひとり)途中(とちう)不図(ふと)したことから一家(いつか)全体(ぜんたい)疫病(えきびやう)になやんだ。105()一人(ひとり)(みち)すがら全家(ぜんか)(こぞ)つて疫病(えきびやう)にかかつて()不幸(ふかう)全員(ぜんゐん)介抱(かいほう)(はじ)めた(ため)に、106(とも)とはぐれて旅費(りよひ)()つて()(かね)はその(ため)(のこ)らず使(つか)つて(しま)ひ、107結局(けつきよく)目的(もくてき)巡礼(じゆんれい)()()げずして故郷(こきやう)(かへ)つた。108第一(だいいち)巡礼者(じゆんれいしや)(かれ)(とも)()つて巡礼(じゆんれい)をしなかつた(かれ)(とも)(はう)が、109自分(じぶん)よりも(かへ)つて本当(ほんたう)巡礼者(じゆんれいしや)であつたことを(みと)めたと()文句(もんく)心中(しんちう)繰返(くりかへ)しつつ、110食卓(しよくたく)(はな)れて(わが)居間(ゐま)(かへ)り、111長椅子(ながいす)(うへ)(よこ)たはつた。112マリヤは(また)もや(れい)帰神(かむがかり)気分(きぶん)になり、113ブラバーサに(かる)挨拶(あいさつ)()はし、114周章(あわて)再会(さいくわい)(やく)(なが)らアメリカンコロニーをさして(かへ)()く。
115 ブラバーサは大神(おほかみ)神号(しんがう)(とな)天津(あまつ)祝詞(のりと)奏上(そうじやう)(をは)り、116窓外(そうぐわい)家々(いへいへ)薄明(うすあ)かるい灯火(とうくわ)見下(みお)ろしながら、117草臥(くたび)れてソフアの(うへ)白川(しらかは)夜舟(よふね)()ぐこととなりぬ。
118大正一二・七・一一 旧五・二八 北村隆光録)
絶賛発売中『超訳霊界物語2/出口王仁三郎の「身魂磨き」実践書/一人旅するスサノオの宣伝使たち』
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / 本サイトに掲載されている霊界物語等の著作物の電子データは飯塚弘明ほか、多数の方々の協力によって作られました。(スペシャルサンクス) / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki