霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
×
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
ルビの表示


アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注[※]用語解説 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

脚注[*]編集用 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

外字の外周色 [?]一般のフォントに存在しない文字は専用の外字フォントを使用しています。目立つようにその文字の外周の色を変えます。[×閉じる]
現在のページには外字は使われていません

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。
【新着情報】サブスクのお知らせサイトをリニューアルしました。不具合がある場合は従来バージョンをお使い下さい

神と皇上の殊恩

インフォメーション
題名:神と皇上の殊恩 著者:出口王仁三郎
ページ:112
概要: 備考:「神霊界」大正八年四月一日号所収「皇道我観」の抜萃 タグ: データ凡例: データ最終更新日: OBC :B123900c036
001 我が皇国は神の造りし国、002神の治むる国、003神の建てたる国なれば、004万世一系の皇統を、005天津日継と申し奉る事は、006天地開闢の太初より、007高天原にまします所の、008皇祖天照大御神の御子孫にして、009天津日の御跡を継ぎ、010天下に君臨し給ふといふ尊称なる事は、011古典明かにこれを教ヘ給ふなり。012「茜刺す天照国(あまてるくに)の日の宮の(ひじり)の御子云々』と続日本紀の歌にも載せられ、013我が国体の尊厳無比なるは古往今来国民のあまねく知悉せる所なり。014万葉集の長歌にも「天地(あめつち)(はじめ)の時ゆ久方の、015天の河原に八百万、016千万神の神集ひ、017集ひ(いま)まして神分(かむあが)り、018分りし時に天照す日霊尊(ひるめのみこと)019天をば(しろ)しめすと葦原の、020瑞穂の国を天地の、021依り合ひの極み(しろ)しめす、022神の命と天雲の、023八重掻き別けて神下し(いま)し奉りし』など詠むも、024皇祖大神の高天原を知召し、025御皇孫二々岐命のこの地上の国土へ降臨し給ひたる神示を云へる神歌にして、026(きみ)を君として立て、027いはゆる天立君主、028立憲制の御国土なるが故に、029(いにしへ)の摂家、030清家の家々もみな天上より陪従し来りて、031つかヘ奉りたる神人(しんじん)裔孫(えいそん)支流にして、032天地開闢の初めより、033君臣の大義名分なるもの自然に定まりて、034幾度世を代ふるとも(がう)も動揺すること無く、035天津日継の高御座は、036万世一系にして(みだ)れ給ふこと無き、037誠に至善至美至真の御国体なれば、038この神国に生を托するものは神と皇上との殊恩片時も忘却すベからず、039実に神聖無比の天国浄土たるなり。
040 しかのみならず、041その皇子に源平等の姓を賜ひて、042皇族の御方々といへども一度臣下の列に成らせ給ひたる時は、043たとへ皇子、044親王、045諸王といへども再度皇位を継がせ給ヘる事実(こと)なき、046霊威不可犯の尊位に()しまして、047国民は実に有難く(かたじけ)なき次第と云ふべし。
048 我が歴代の天皇は、049(かみ)は天津神の御心を心と為し給ひ、050(しも)は臣民の心を以て政治の大本と為し給ふが故に、051畏くも明治天皇は「罪あらば我を咎めよ天津神、052民は我が身の云々」と仰せられ、053また「我が臣民億兆の中に一人にてもその所に安んぜざる者あらば、054朕の罪なり」と仰せられし御聖旨を伺ひ奉るにおいては、055我が皇上の臣民たるもの一人として感泣せざる者あらむや。056尊く実に(かたじけ)なく、057御仁慈のほどは山よりも高く海よりも深く、058あたかも慈母の赤子(せきし)におけるが如しといふべし。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→