霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
×
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
ルビの表示


アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注[※]用語解説 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

脚注[*]編集用 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

外字の外周色 [?]一般のフォントに存在しない文字は専用の外字フォントを使用しています。目立つようにその文字の外周の色を変えます。[×閉じる]
現在のページには外字は使われていません

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。
【新着情報】サイトをリニューアルしました。不具合がある場合は従来バージョンをお使い下さい| サブスクのお知らせ

不言の教

インフォメーション
題名:不言の教 著者:出口王仁三郎
ページ:221
概要: 備考:出典不明 タグ: データ凡例: データ最終更新日: OBC :B123900c075
001 我が皇国の(をしへ)は天地開闢と共にあって、002その古きこと限りなく、003かつ日に日に新たにして終りなき終りに至るまで、004永遠無窮に続いてゐるのである。005教育の御勅語に「之ヲ古今ニ通シテ謬ラス之ヲ中外ニ施シテ悖ラス」とお示しになった「斯ノ道」が即ち我が皇国の教である。
006 然るに古今の漢学者、007洋学者などは我が国には固有の教法が無いから外国の教に則らなければならぬなどと云ってゐるが、008これは外国の学問のみに目が眩れて、009我が国と云ふものを知らなかった為で、010これが為に、011今日の如き暗黒無道の世の中になったのである。
012 元来我が皇国の教は天地惟神の道であるから、013言語や文字によって伝へられたものではなく、014人生自然の間に行はれ、015伝へられて来たのであって不言の教である。016臣が「海行かば()づく(かばね)山行かば草むす屍大君(おほぎみ)()にこそ死なめ」と歌へば、017君は「急ぐなる秋の褥衣(しとね)の音にこそ夜寒の民をも知れ」と詠じ給ひ、018また親が唱ふれば直ちに子はこれに和して、019君臣父子の間に一物の介在することなく、020臣は君の心を心とし、021子は親の志を志として、022夫婦相睦び兄弟相扶け、023本来の至情を以て家を成し国を造ってゐるのである。
024 西行法師が伊勢神宮に詣でて「何事のおはしますかは知らねども忝けなさに涙こぼるる」と詠じたが、025我が国民の君父に対する至情は、026道理や理屈の上から割り出したものではなく、027心の真底から流れ出て、028それが克く忠となり克く孝となり、029何事の有無をも問はないのである。
030 故に我が神国には古来、031外国のやうな複雑な政治学も法律学もなく宗教道徳などの言葉もなく、032ただ惟神の大道あるのみである。033万葉集の十三に「蜻島倭之国者神柄跡言挙不為国」云々などあって後世の如き(やかま)しい言議論説もなくして、034しかも大家族大和楽の世界を現出してゐたのである。
035 要するに我が神国は敬神崇祖の思想によりて結合されてゐるのである。036即ち神は吾らの祖先であり、037宇宙の創造者摂理者であり、038また君は神の直系で吾らの総本家であらせらるると云ふ観念が、039純忠にして至孝なる国民性と相契合して成り立ってゐるのである。040故に我が国の政治は外国のそれとは大いに異なり「祭事(まつりごと)」なのである。041なほこれを広く考へると、042臣が君を思ひ、043子が親を慕ひ、044妻が夫を恋ひ、045弟が兄を(おも)ふなど、046みなその至情を致す時は、047やはりマツリである。048これによってまた君臣父兄が愛撫の情を垂れるのはいはゆる感応であり、049感応によって更にまた敬虔思慕の情を起し、050その情を致すによって更にまた感応を垂れると云ふふうに、051マツリの真義が神人(しんじん)の間に始まって、052万事万端に及ぼし行く時は、053家に風波が起ったり、054国に争乱が起ると云ふことはないのである。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki