霊界物語.ネット
~出口王仁三郎 大図書館~
目 次
設 定
閉じる
×
霊界物語
三鏡
大本神諭
伊都能売神諭
出口王仁三郎全集
出口王仁三郎著作集
王仁文庫
惟神の道
幼ながたり
開祖伝
聖師伝
霧の海(第六歌集)
大本七十年史
大本史料集成
神霊界
新聞記事
新月の光
その他
王仁文献考証
検索は「
王仁DB
」で
←
戻る
霊界物語
霊主体従
第1巻(子の巻)
第2巻(丑の巻)
第3巻(寅の巻)
第4巻(卯の巻)
第5巻(辰の巻)
第6巻(巳の巻)
第7巻(午の巻)
第8巻(未の巻)
第9巻(申の巻)
第10巻(酉の巻)
第11巻(戌の巻)
第12巻(亥の巻)
如意宝珠
第13巻(子の巻)
第14巻(丑の巻)
第15巻(寅の巻)
第16巻(卯の巻)
第17巻(辰の巻)
第18巻(巳の巻)
第19巻(午の巻)
第20巻(未の巻)
第21巻(申の巻)
第22巻(酉の巻)
第23巻(戌の巻)
第24巻(亥の巻)
海洋万里
第25巻(子の巻)
第26巻(丑の巻)
第27巻(寅の巻)
第28巻(卯の巻)
第29巻(辰の巻)
第30巻(巳の巻)
第31巻(午の巻)
第32巻(未の巻)
第33巻(申の巻)
第34巻(酉の巻)
第35巻(戌の巻)
第36巻(亥の巻)
舎身活躍
第37巻(子の巻)
第38巻(丑の巻)
第39巻(寅の巻)
第40巻(卯の巻)
第41巻(辰の巻)
第42巻(巳の巻)
第43巻(午の巻)
第44巻(未の巻)
第45巻(申の巻)
第46巻(酉の巻)
第47巻(戌の巻)
第48巻(亥の巻)
真善美愛
第49巻(子の巻)
第50巻(丑の巻)
第51巻(寅の巻)
第52巻(卯の巻)
第53巻(辰の巻)
第54巻(巳の巻)
第55巻(午の巻)
第56巻(未の巻)
第57巻(申の巻)
第58巻(酉の巻)
第59巻(戌の巻)
第60巻(亥の巻)
山河草木
第61巻(子の巻)
第62巻(丑の巻)
第63巻(寅の巻)
第64巻(卯の巻)上
第64巻(卯の巻)下
第65巻(辰の巻)
第66巻(巳の巻)
第67巻(午の巻)
第68巻(未の巻)
第69巻(申の巻)
第70巻(酉の巻)
第71巻(戌の巻)
第72巻(亥の巻)
特別編 入蒙記
天祥地瑞
第73巻(子の巻)
第74巻(丑の巻)
第75巻(寅の巻)
第76巻(卯の巻)
第77巻(辰の巻)
第78巻(巳の巻)
第79巻(午の巻)
第80巻(未の巻)
第81巻(申の巻)
←
戻る
第8巻(未の巻)
序文
凡例
総説
第1篇 智利の都
01 朝日丸
〔351〕
02 五十韻
〔352〕
03 身魂相応
〔353〕
04 烏の妻
〔354〕
05 三人世の元
〔355〕
06 火の玉
〔356〕
第2篇 四十八文字
07 蛸入道
〔357〕
08 改心祈願
〔358〕
09 鏡の池
〔359〕
10 仮名手本
〔360〕
第3篇 秘露より巴留へ
11 海の竜宮
〔361〕
12 身代り
〔362〕
13 修羅場
〔363〕
14 秘露の邂逅
〔364〕
15 ブラジル峠
〔365〕
16 霊縛
〔366〕
17 敵味方
〔367〕
18 巴留の関守
〔368〕
第4篇 巴留の国
19 刹那心
〔369〕
20 張子の虎
〔370〕
21 滝の村
〔371〕
22 五月姫
〔372〕
23 黒頭巾
〔373〕
24 盲目審神
〔374〕
25 火の車
〔375〕
26 讃嘆
〔376〕
27 沙漠
〔377〕
28 玉詩異
〔378〕
29 原山祇
〔379〕
第5篇 宇都の国
30 珍山峠
〔380〕
31 谷間の温泉
〔381〕
32 朝の紅顔
〔382〕
33 天上眉毛
〔383〕
34 烏天狗
〔384〕
35 一二三世
〔385〕
36 大蛇の背
〔386〕
37 珍山彦
〔387〕
38 華燭の典
〔388〕
第6篇 黄泉比良坂
39 言霊解一
〔389〕
40 言霊解二
〔390〕
41 言霊解三
〔391〕
42 言霊解四
〔392〕
43 言霊解五
〔393〕
余白歌
このサイトは『霊界物語』を始めとする出口王仁三郎等の著書を無料で公開しています。
(注・出口王仁三郎の全ての著述を収録しているわけではありません。未収録のものも沢山あります)
閉じる
×
この文献を王仁DBで開く
印刷用画面を開く
[?]
プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。
[×閉じる]
話者名の追加表示
[?]
セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。
[×閉じる]
追加表示する
追加表示しない
【標準】
表示できる章
テキストのタイプ
[?]
ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。
[×閉じる]
通常のテキスト
【標準】
コピー用のテキスト
その他の設定項目を表示する
ここから下を閉じる
文字サイズ
S
【標準】
M
L
フォント
フォント1
【標準】
フォント2
ルビの表示
通常表示
【標準】
括弧の中に表示
表示しない
古いブラウザでうまく表示されない時はこの設定を試してみて下さい
アンカーの表示
[?]
本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。
[×閉じる]
左側にだけ表示する
【標準】
表示しない
全てのアンカーを表示
宣伝歌
[?]
宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。
[×閉じる]
一段組
【標準】
二段組
脚注
[?]
[※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。
[×閉じる]
全ての脚注を開く
全ての脚注を閉じる(マーク表示)
【標準】
脚注マークを表示しない
文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色
[?]
底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。
[×閉じる]
外字1の色
[?]
この設定は現在使われておりません。
[×閉じる]
外字2の色
[?]
文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。
[×閉じる]
→
表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。
【新着情報】
10月30~31日に旧サイトから新サイトへの移行作業を行う予定です。
実験用サイト
|
サブスク
霊界物語
>
第8巻
> 第3篇 秘露より巴留へ > 第15章 ブラジル峠
<<< 秘露の邂逅
(B)
(N)
霊縛 >>>
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。
【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034 アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。
第一五章 ブラジル
峠
(
たうげ
)
〔三六五〕
インフォメーション
著者:
出口王仁三郎
巻:
霊界物語 第8巻 霊主体従 未の巻
篇:
第3篇 秘露より巴留へ
よみ(新仮名遣い):
ひるよりはるへ
章:
第15章 ブラジル峠
よみ(新仮名遣い):
ぶらじるとうげ
通し章番号:
365
口述日:
1922(大正11)年02月08日(旧01月12日)
口述場所:
筆録者:
外山豊二
校正日:
校正場所:
初版発行日:
1922(大正11)年6月15日
概要:
舞台:
ブラジル山
あらすじ
[?]
このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「
王仁DB
」にあります。
[×閉じる]
:
淤縢山津見(醜国別)は蚊々虎を連れてブラジル峠を上っていく。春とはいえ、赤道直下の酷熱の中を、蚊々虎に荷物を持たせて登って行く。
蚊々虎はちょっと一服させて欲しい、と頼んだが、淤縢山津見は竜宮の底で苦労艱難を嘗めて門番をしてきたことを思えば、どうということなはい、と説教する。
蚊々虎は愚痴をこぼす。淤縢山津見がそれを咎めると、逆に淤縢山津見のかつての悪事を責める。淤縢山津見が昔のことは過ぎ越し苦労するな、と諭しても、何かと理屈をつけて淤縢山津見をからかった。
淤縢山津見が昔の主人に向かって無礼であろう、と返すと、蚊々虎は、過ぎ越し苦労するなとおっしゃったじゃないか、と返す有様。
主な登場人物
[?]
【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。
[×閉じる]
:
備考:
タグ:
データ凡例:
データ最終更新日:
2020-06-04 18:15:40
OBC :
rm0815
愛善世界社版:
94頁
八幡書店版:
第2輯 184頁
修補版:
校定版:
96頁
普及版:
41頁
初版:
ページ備考:
001
春霞
(
はるがすみ
)
棚引
(
たなびき
)
渡
(
わた
)
る
海原
(
うなばら
)
の
002
浪
(
なみ
)
掻
(
か
)
き
分
(
わ
)
けて
立昇
(
たちのぼ
)
る
003
日
(
ひ
)
の
出神
(
でのかみ
)
の
宣伝使
(
せんでんし
)
004
醜
(
しこ
)
の
曲津
(
まがつ
)
を
払
(
はら
)
はむと
005
醜国別
(
しこくにわけ
)
の
体主霊従
(
からみたま
)
006
霊主
(
れいしゆ
)
体従
(
たいじゆう
)
と
成
(
な
)
り
変
(
かは
)
り
007
禊
(
みそぎ
)
祓
(
はら
)
ひし
生魂
(
いくみたま
)
008
心
(
こころ
)
つくし
の
たちばな
の
009
淤縢山津見
(
おどやまづみ
)
と
改
(
あらた
)
めて
010
従属
(
みとも
)
の
司
(
かみ
)
も
腰骨
(
こしぼね
)
の
011
蚊々虎
(
かがとら
)
彦
(
ひこ
)
を
伴
(
ともな
)
ひつ
012
教
(
をしへ
)
を
巴留
(
はる
)
の
国境
(
くにざかひ
)
013
ブラジル
山
(
やま
)
に
差掛
(
さしかか
)
る。
014
春
(
はる
)
とはいへど
赤道
(
せきだう
)
直下
(
ちよくか
)
の
酷熱
(
こくねつ
)
地帯
(
ちたい
)
、
015
木葉
(
このは
)
を
身体
(
からだ
)
一面
(
いちめん
)
に
纏
(
まと
)
ひ
暑熱
(
しよねつ
)
を
凌
(
しの
)
ぎ
乍
(
なが
)
ら、
016
腰
(
こし
)
の
屈
(
かが
)
める
蚊々虎
(
かがとら
)
彦
(
ひこ
)
に
荷物
(
にもつ
)
を
持
(
も
)
たせ、
017
ブラジル
峠
(
たうげ
)
を
登
(
のぼ
)
り
行
(
ゆ
)
く。
018
蚊々虎
『モシモシ
一寸
(
ちよつと
)
一服
(
いつぷく
)
さして
下
(
くだ
)
さいな。
019
汗
(
あせ
)
は
滝
(
たき
)
の
如
(
ごと
)
く、
020
着物
(
きもの
)
も
何
(
なに
)
も
夕立
(
ゆふだち
)
に
逢
(
あ
)
うたやうに
びしよ
濡
(
ぬ
)
れになつて
了
(
しま
)
つた。
021
何処
(
どこ
)
かに
水
(
みづ
)
でもあれば
一杯
(
いつぱい
)
飲
(
の
)
みたいものですワ』
022
淤縢山津見
『
確
(
しつ
)
かりせぬか
蚊々虎
(
かがとら
)
、
023
何
(
なん
)
だ、
024
海
(
うみ
)
の
底
(
そこ
)
に
吾々
(
われわれ
)
は
長
(
なが
)
らくの
苦労
(
くらう
)
艱難
(
かんなん
)
を
嘗
(
な
)
めて
金門
(
かなど
)
の
番
(
ばん
)
をして
来
(
き
)
たことを
思
(
おも
)
へば、
025
熱
(
あつ
)
いの
苦
(
くる
)
しいのと
云
(
い
)
つて
居
(
を
)
れるか。
026
空気
(
くうき
)
は
十分
(
じふぶん
)
に
無
(
な
)
し
彼方
(
あちら
)
此方
(
こちら
)
を
見
(
み
)
ても
水
(
みづ
)
ばつかりで、
027
碌
(
ろく
)
に
息
(
いき
)
も
出来
(
でき
)
はしない。
028
何
(
なに
)
ほど
嶮
(
けは
)
しい
坂
(
さか
)
だつて、
029
汗
(
あせ
)
が
出
(
で
)
ると
云
(
い
)
つても、
030
涼
(
すず
)
しい
風
(
かぜ
)
が
ちよい
ちよい
来
(
く
)
るじやないか。
031
十分
(
じふぶん
)
に
汗
(
あせ
)
を
搾
(
しぼ
)
り
足
(
あし
)
を
疲
(
つか
)
らして、
032
もう
一歩
(
いつぽ
)
も
前進
(
ぜんしん
)
することが
出来
(
でき
)
ないやうになつた
所
(
ところ
)
で、
033
一服
(
いつぷく
)
するのだ。
034
その
時
(
とき
)
の
楽
(
たのし
)
さと
云
(
い
)
ふものは、
035
本当
(
ほんたう
)
に
楽
(
らく
)
の
味
(
あぢ
)
が
判
(
わか
)
るよ。
036
竜宮
(
りうぐう
)
の
苦
(
くる
)
しい、
037
息
(
いき
)
も
碌
(
ろく
)
に
出来
(
でき
)
ない
所
(
ところ
)
から、
038
陸
(
あげ
)
へ
揚
(
あ
)
げて
貰
(
もら
)
つた
嬉
(
うれ
)
しさと
云
(
い
)
ふものは、
039
たとへ
足
(
あし
)
が
棒
(
ぼう
)
になつても
万分
(
まんぶん
)
の
一
(
いち
)
の
苦労
(
くらう
)
でも
無
(
な
)
いワ。
040
貴様
(
きさま
)
はまだ
苦労
(
くらう
)
が
足
(
た
)
りないからさう
云
(
い
)
ふ
弱
(
よわ
)
いことを
云
(
い
)
ふのだ。
041
俺
(
おれ
)
に
随
(
つ
)
いて
来
(
こ
)
い』
042
蚊々虎
『それはあまり
胴欲
(
どうよく
)
ぢやございませぬか。
043
私
(
わたくし
)
は
竜宮
(
りうぐう
)
へ
行
(
い
)
つたことが
無
(
な
)
いから、
044
貴下
(
あなた
)
のお
話
(
はなし
)
は
嘘
(
うそ
)
か、
045
本当
(
ほんたう
)
か
知
(
し
)
りませぬが、
046
水
(
みづ
)
の
中
(
なか
)
で
苦
(
くる
)
しいのは
分
(
わか
)
つて
居
(
を
)
ります。
047
併
(
しか
)
し
本当
(
ほんたう
)
の
水
(
みづ
)
の
中
(
なか
)
なら
三分
(
さんぷん
)
か、
048
五分
(
ごふん
)
経
(
たた
)
ぬ
間
(
ま
)
に
息
(
いき
)
が
断
(
き
)
れて
了
(
しま
)
うぢやありませぬか。
049
それに
長
(
なが
)
らく
竜宮
(
りうぐう
)
に
貴下
(
きか
)
は
居
(
を
)
られたのぢやから、
050
それを
思
(
おも
)
へば
貴下
(
きか
)
の
御
(
お
)
言葉
(
ことば
)
は
割引
(
わりびき
)
して
聞
(
き
)
かねばなりますまい。
051
私
(
わたくし
)
はもう
半時
(
はんとき
)
も
休
(
やす
)
まずに、
052
この
山道
(
やまみち
)
を
歩
(
ある
)
かされようものなら、
053
身体
(
からだ
)
の
汁
(
しる
)
はさつぱり
汗
(
あせ
)
になつて
出
(
で
)
て
了
(
しま
)
ひ、
054
コンナ
熱
(
あつ
)
い
山
(
やま
)
の
中
(
なか
)
で
木乃伊
(
みいら
)
になつて
了
(
しま
)
ひます。
055
ソンナ
殺生
(
せつしやう
)
な
事
(
こと
)
を
云
(
い
)
はずと
貴下
(
きか
)
も
改心
(
かいしん
)
なさつたぢやないか、
056
ちつと
位
(
くらゐ
)
の
情容赦
(
なさけようしや
)
は
有
(
あ
)
りさうなものだナア』
057
と
涙
(
なみだ
)
を
溢
(
こぼ
)
す。
058
淤縢山津見
『オイ
蚊々虎
(
かがとら
)
、
059
貴様
(
きさま
)
はなんだい、
060
男
(
をとこ
)
じやないか。
061
この
位
(
くらゐ
)
なことで
屁古垂
(
へこた
)
れて
涙
(
なみだ
)
を
流
(
なが
)
すと
云
(
い
)
ふことがあるかい』
062
蚊々虎
『
私
(
わたくし
)
は
決
(
けつ
)
して
泣
(
な
)
きませぬ』
063
淤縢山津見
『ソンナラ
誰
(
たれ
)
が
泣
(
な
)
くのだ』
064
蚊々虎
『ハイハイ、
065
私
(
わたくし
)
は
立派
(
りつぱ
)
な
一人前
(
いちにんまへ
)
の
男
(
をとこ
)
です。
066
苟
(
いやし
)
くも
男子
(
だんし
)
たるもの
如何
(
いか
)
なる
艱難
(
かんなん
)
辛苦
(
しんく
)
に
逢
(
あ
)
うても
びく
とも
致
(
いた
)
しませぬ。
067
私
(
わたくし
)
について
居
(
ゐ
)
るお
客
(
きやく
)
さまが
泣
(
な
)
くのですよ』
068
淤縢山津見
『お
客
(
きやく
)
さまて
何
(
なん
)
だ、
069
貴様
(
きさま
)
の
副守
(
ふくしゆ
)
か、
070
よう
泣
(
な
)
く
奴
(
やつ
)
だな。
071
蚊々虎
(
かがとら
)
と
云
(
い
)
ふからには、
072
蚊
(
か
)
の
守護神
(
しゆごじん
)
でも
憑
(
つ
)
いて
居
(
を
)
るのぢやらう。
073
今
(
いま
)
まで
人
(
ひと
)
の
生血
(
いきち
)
を
吸
(
す
)
ふやうな
悪
(
わる
)
い
事
(
こと
)
ばかり
行
(
や
)
つて
来
(
き
)
た
報
(
むく
)
いだ。
074
貴様
(
きさま
)
の
腰
(
こし
)
は
何
(
なん
)
だい、
075
くの
字
(
じ
)
に
曲
(
まが
)
つて
了
(
しま
)
つとるぢやないか。
076
今
(
いま
)
までの
罪滅
(
つみほろぼ
)
しだ。
077
副守
(
ふくしゆ
)
に
構
(
かま
)
はず、
078
本
(
ほん
)
守護神
(
しゆごじん
)
の
勇気
(
ゆうき
)
を
出
(
だ
)
して
俺
(
おれ
)
に
随
(
つ
)
いて
来
(
こ
)
ぬかい』
079
蚊々虎
『
貴下
(
あなた
)
は
今
(
いま
)
まで
醜国別
(
しこくにわけ
)
と
云
(
い
)
うて、
080
随分
(
ずゐぶん
)
善
(
よ
)
くないことをなさいましたなあ。
081
私
(
わたくし
)
は
貴下
(
あなた
)
の
御
(
ご
)
命令
(
めいれい
)
で
こいつ
は
悪
(
わる
)
いな、
082
コンナことしたらきつと
善
(
よ
)
い
報
(
むく
)
いはないと
思
(
おも
)
つたが、
083
頭
(
あたま
)
から
がみつける
様
(
やう
)
に
云
(
い
)
はれるものだから、
084
今
(
いま
)
までは
虎
(
とら
)
の
威
(
ゐ
)
を
借
(
か
)
る
狐
(
きつね
)
のやうに、
085
心
(
こころ
)
にも
無
(
な
)
いことを
行
(
や
)
つてきました。
086
言
(
い
)
はば
貴下
(
あなた
)
が
悪
(
あく
)
の
張本人
(
ちやうほんにん
)
だ。
087
私
(
わたくし
)
は
唯
(
ただ
)
機械
(
きかい
)
に
使
(
つか
)
はれた
のみ
ですワ』
088
淤縢山津見
『ウン、
089
何方
(
どつち
)
にせよ
使
(
つか
)
はれた
のみ
か、
090
使
(
つか
)
はれぬ
しらみ
か、
091
人
(
ひと
)
の
生血
(
いきち
)
を
吸
(
す
)
ふ
蚊
(
か
)
か、
092
虎
(
とら
)
か、
093
狼
(
おほかみ
)
か、
094
熊
(
くま
)
か、
095
山狗
(
やまいぬ
)
かだよ』
096
蚊々虎
『モシモシそれは
余
(
あまり
)
ぢやありませぬか。
097
虎
(
とら
)
、
098
狼
(
おほかみ
)
とは
貴下
(
あなた
)
のことですよ。
099
日
(
ひ
)
の
出神
(
でのかみ
)
さまに
助
(
たす
)
けて
貰
(
もら
)
うて
淤縢山津見
(
おどやまづみ
)
とやらいふ
立派
(
りつぱ
)
な
名
(
な
)
を
貰
(
もら
)
つて、
100
偉
(
えら
)
さうにしてござるが、
101
貴下
(
あなた
)
は
人
(
ひと
)
を
威
(
おど
)
す
淤縢山津見
(
おどやまづみ
)
だ。
102
余
(
あんま
)
りどつせ、
103
ちつと
昔
(
むかし
)
のことも
考
(
かんが
)
へて
見
(
み
)
なさい。
104
大
(
おほ
)
きな
口
(
くち
)
もあまり
叩
(
たた
)
けますまい。
105
此処
(
ここ
)
には
貴下
(
あなた
)
と
私
(
わたくし
)
とただ
二人
(
ふたり
)
で
傍
(
はた
)
に
聞
(
き
)
いてをるものも
無
(
な
)
いから
遠慮
(
ゑんりよ
)
なく
申
(
まを
)
しますが、
106
本当
(
ほんたう
)
に
醜
(
しこ
)
の
曲津
(
まがつ
)
と
云
(
い
)
つたら
貴下
(
あなた
)
のことですよ』
107
淤縢山津見
『
三五教
(
あななひけう
)
は
過
(
す
)
ぎ
越
(
こ
)
し
苦労
(
くらう
)
や、
108
取越
(
とりこ
)
し
苦労
(
くらう
)
は
大禁物
(
だいきんもつ
)
だ。
109
何事
(
なにごと
)
も
神直日
(
かむなほひ
)
、
110
大直日
(
おほなほひ
)
に
見直
(
みなほ
)
し
聞直
(
ききなほ
)
し、
111
宣
(
の
)
り
直
(
なほ
)
す
教
(
をしへ
)
だから、
112
ソンナ
死
(
し
)
んだ
児
(
こ
)
の
年
(
とし
)
を
数
(
かぞ
)
へるやうな、
113
下
(
くだ
)
らぬ
事
(
こと
)
は
止
(
よ
)
したがよからうよ。
114
過
(
す
)
ぎ
去
(
さ
)
つたことはもう
一
(
ひと
)
つも
云
(
い
)
はぬがよいワ』
115
蚊々虎
『ヘーイ、
116
うまく
仰有
(
おつしや
)
いますワイ。
117
竜宮
(
りうぐう
)
で
門番
(
もんばん
)
をして
苦
(
くるし
)
かつたつて、
118
仰有
(
おつしや
)
つたじやないか、
119
それは
過
(
す
)
ぎ
越
(
こ
)
し
苦労
(
くらう
)
ぢやないのですか』
120
淤縢山津見
『よう
理屈
(
りくつ
)
をいふ
奴
(
やつ
)
ぢやな。
121
今
(
いま
)
までのことは
さらり
と
川
(
かは
)
へ
流
(
なが
)
すのだい。
122
さうして
心中
(
しんちう
)
に
一点
(
いつてん
)
の
黒雲
(
くろくも
)
も
無
(
な
)
く、
123
清明
(
せいめい
)
無垢
(
むく
)
の
精神
(
せいしん
)
になつて、
124
神
(
かみ
)
様
(
さま
)
の
御用
(
ごよう
)
をするのだよ』
125
蚊々虎
『また
地金
(
ぢがね
)
が
出
(
で
)
やしませぬかな。
126
何
(
なに
)
ほど
立派
(
りつぱ
)
な
黄金
(
わうごん
)
の
玉
(
たま
)
でも、
127
竹熊
(
たけくま
)
の
持
(
も
)
つて
居
(
ゐ
)
るやうな
鍍金玉
(
めつきだま
)
では
直
(
すぐ
)
に
剥
(
は
)
げると
云
(
い
)
ふことがありますよ。
128
地金
(
ぢがね
)
が
石
(
いし
)
であれば
何
(
なに
)
ほど
金
(
きん
)
が
塗
(
ぬ
)
つてあつても
二
(
ふた
)
つ
三
(
み
)
つ
擦
(
こす
)
ると
生地
(
きぢ
)
が
現
(
あら
)
はれて
来
(
く
)
るものですからナア』
129
淤縢山津見
『
莫迦
(
ばか
)
いへ、
130
俺
(
おれ
)
の
身魂
(
みたま
)
は
中
(
なか
)
まで
水晶
(
すゐしやう
)
だ。
131
元
(
もと
)
は
立派
(
りつぱ
)
な
分霊
(
わけみたま
)
だ。
132
雉
(
きぢ
)
もなかねば
射
(
う
)
たれまいといふことがある。
133
もう
生地
(
きぢ
)
の
話
(
はな
)
しは
止
(
や
)
めて
呉
(
く
)
れ』
134
蚊々虎
『ヘーン、
135
うまいこと
仰有
(
おつしや
)
りますワイ。
136
口
(
くち
)
は
重宝
(
ちようほう
)
なものですな』
137
淤縢山津見
『オー
最早
(
もはや
)
山頂
(
さんちやう
)
に
達
(
たつ
)
した。
138
オイ
蚊々虎
(
かがとら
)
、
139
話
(
はな
)
しをしとる
間
(
ま
)
に
何時
(
いつ
)
の
間
(
ま
)
にか、
140
山
(
やま
)
の
頂辺
(
てつぺん
)
に
来
(
き
)
てしまつたよ。
141
貴様
(
きさま
)
が
苦
(
くるし
)
い
苦
(
くるし
)
い、
142
もう
一歩
(
いつぽ
)
も
歩
(
ある
)
けぬなどと
屁古垂
(
へこた
)
れよつて
男
(
をとこ
)
らしくもない、
143
副守
(
ふくしゆ
)
か
何
(
なに
)
か
知
(
し
)
らぬが、
144
吠面
(
ほえづら
)
かわいて
見
(
み
)
られた
態
(
ざま
)
ぢや
無
(
な
)
かつたぞ。
145
もう
此処
(
ここ
)
まで
来
(
く
)
れば
涼
(
すず
)
しい
風
(
かぜ
)
が
当
(
あた
)
つて、
146
今
(
いま
)
までの
苦労
(
くらう
)
の
仕忘
(
しわす
)
れだ。
147
お
前
(
まへ
)
の
顔
(
かほ
)
の
黒
(
くろ
)
くなつたのも、
148
これも
苦労
(
くらう
)
の
仕忘
(
しわす
)
れになつて、
149
白
(
しろ
)
い
顔
(
かほ
)
になると
重宝
(
ちようほう
)
だが、
150
これ
丈
(
だけ
)
は
矢張
(
やつぱ
)
り
生地
(
きぢ
)
が
鉄
(
てつ
)
だから、
151
金
(
きん
)
にはならぬよ。
152
まあ、
153
顔
(
かほ
)
が
黒
(
くろ
)
いたつて
心配
(
しんぱい
)
するには
及
(
およ
)
ばない。
154
貴様
(
きさま
)
の
何時
(
いつ
)
も
得意
(
とくい
)
な
暗黒
(
くらがり
)
で、
155
ちよいちよい
何々
(
なになに
)
するのには
持
(
も
)
つて
来
(
こ
)
いだ。
156
暗
(
やみ
)
に
烏
(
からす
)
が
飛
(
た
)
つたやうなもので、
157
誰
(
たれ
)
も
見付
(
みつ
)
けるものが
無
(
な
)
いからな。
158
本当
(
ほんたう
)
に
苦労
(
くらう
)
の
苦労
(
くらう
)
甲斐
(
がひ
)
があるよ』
159
蚊々虎
『
暗黒
(
くらがり
)
に
出
(
で
)
るのは
矢張
(
やつぱ
)
り
蚊
(
か
)
ですもの、
160
貴下
(
あなた
)
の
仰有
(
おつしや
)
ることが
本当
(
ほんたう
)
かも
知
(
し
)
れませぬ。
161
間違
(
まちが
)
つてゐるかも
知
(
し
)
れませぬ。
162
しかし
貴下
(
あなた
)
の
名
(
な
)
はいま
出世
(
しゆつせ
)
して
淤縢山津見
(
おどやまづみ
)
とか
仰有
(
おつしや
)
つたが
何
(
なん
)
と
黒
(
くろ
)
い
名
(
な
)
ですな。
163
恐
(
こは
)
さうな
おど
おどとした
暗
(
やみ
)
の
晩
(
ばん
)
に
烏
(
からす
)
の
飛
(
た
)
つたやうな
暗
(
やみ
)
ずみ
ナンテ、
164
あまり
人
(
ひと
)
のことは
言
(
い
)
はれますまい。
165
日
(
ひ
)
の
出神
(
でのかみ
)
さまも
偉
(
えら
)
いワイ。
166
それ
相当
(
さうたう
)
な
名
(
な
)
を
下
(
くだ
)
さる。
167
人
(
ひと
)
を
威
(
おどか
)
したり、
168
暗雲
(
やみくも
)
になつて
訳
(
わけ
)
も
分
(
わか
)
らぬ
明瞭
(
はつきり
)
せぬ
墨
(
すみ
)
のやうな
屁理屈
(
へりくつ
)
を
列
(
なら
)
べる
醜国別
(
しこくにわけ
)
に
淤縢山津見
(
おどやまづみ
)
とは、
169
よくも
洒落
(
しやれ
)
たものだワイ、
170
アハヽヽヽ』
171
淤縢山津見
『オイ
蚊々虎
(
かがとら
)
、
172
主人
(
しゆじん
)
に
向
(
むか
)
つて
何
(
なに
)
を
言
(
い
)
ふ。
173
無礼
(
ぶれい
)
であらうぞよ』
174
蚊々虎
『ヘン、
175
昔
(
むかし
)
は
昔
(
むかし
)
、
176
今
(
いま
)
は
今
(
いま
)
と、
177
日
(
ひ
)
の
出神
(
でのかみ
)
が
歌
(
うた
)
はれたことを
貴下
(
あなた
)
覚
(
おぼ
)
えてゐますか。
178
昔
(
むかし
)
は
昔
(
むかし
)
、
179
今
(
いま
)
は
今
(
いま
)
後
(
あと
)
は
何
(
なん
)
だつたか
忘
(
わす
)
れました。
180
エヘン』
181
(
大正一一・二・八
旧一・一二
外山豊二
録)
Δこのページの一番上に戻るΔ
<<< 秘露の邂逅
(B)
(N)
霊縛 >>>
霊界物語
>
第8巻
> 第3篇 秘露より巴留へ > 第15章 ブラジル峠
Tweet
絶賛発売中『超訳霊界物語2/出口王仁三郎の「身魂磨き」実践書/一人旅するスサノオの宣伝使たち』
オニド関連サイト
最新更新情報
10/22
【霊界物語ネット】
『
王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)
』をテキスト化しました。
9/18
【
飯塚弘明.com
】
飯塚弘明著『
PTC2 出口王仁三郎の霊界物語で透見する世界現象 T之巻
』発刊!
5/8
【霊界物語ネット】
霊界物語ネットに出口王仁三郎の
第六歌集『霧の海』
を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【
メールアドレス
】
【15 ブラジル峠|第8巻(未の巻)|霊界物語/rm0815】
合言葉「みろく」を入力して下さい→