霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】サブスクのお知らせ
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

第二二章 天地(てんち)(くも)る〔一八九〇〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第74巻 天祥地瑞 丑の巻 篇:第3篇 玉藻霊山 よみ(新仮名遣い):たまもれいざん
章:第22章 天地は曇る よみ(新仮名遣い):てんちはくもる 通し章番号:1890
口述日:1933(昭和8)年10月29日(旧09月11日) 口述場所:水明閣 筆録者:森良仁 校正日: 校正場所: 初版発行日:1934(昭和9)年1月5日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
生代比女は、顕津男の神と共に導かれていたが、なんとなく玉野比女が自分を快く思っていないのではないか、との念から、松の木陰に身を潜めていた。そして、自分のしたことのおろかさを悔い、大神にお詫びの歌を歌っていた。
瑞の御霊を悩ませつづけ、ついには玉野比女の神業であった神生みを奪ってしまった自分の罪に涙していた。
すると、白砂の庭を、大幣を打ち振りながら一人の神人が近づいてきた。そして大幣を打ち振りながら、自分は力充男の神であり、何事も神の心として勇んで来るように、と生代比女に声をかけた。
力充男の神は、自分は力を添え充ちさせる神、と歌い、罪穢れのある身であれば、そもそもこの聖所には登って来れないのだから、と生代比女を励ます。
力充男の神の歌に心の晴れた生代比女は、先に顕津男の神が禊をした清泉に導かる。生代比女は清泉を前に喜びの歌を歌い、天津祝詞を奏上した。
すると、待合比古の神がやってきて、主の大神が待っているので、早く来るように、と生代比女を迎えに来る。
生代比女は、自分を主の神が待っていることを知り、喜びによみがえったような心地のありがたさを歌った。
生代比女は、待合比古の神に導かれ、力充男の神に守られて、白砂を踏みながら大宮居に静静と進んで行った。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日: OBC :rm7422
愛善世界社版: 八幡書店版:第13輯 259頁 修補版: 校定版:372頁 普及版: 初版: ページ備考:
001 (ここ)生代(いくよ)比女(ひめ)(かみ)は、002顕津男(あきつを)(かみ)(とも)(みちび)かれ(たま)ひけるが、003玉野(たまの)比女(ひめ)(かみ)(おん)(かんばせ)どことなく(うるは)しからぬ心地(ここち)しければ、004(まつ)樹蔭(こかげ)()(ひそ)めて、005その()(おろか)さを()い、006さめざめと()(たま)ひつつ、007ひそかに()大神(おほかみ)詫言(わびごと)()(たま)ひつつ(うた)はせ(たま)ふ。008その御歌(みうた)
009『あさましき(われ)にもあるか聖所(すがどこ)
010(のぼ)りて(たま)(をのの)(ふる)ふも
011()(かみ)大御心(おほみこころ)(かな)はぬか
012わが魂線(たましひ)はうち(ふる)ふなり
013玉野(たまの)比女(ひめ)(かみ)(こころ)(かな)しさを
014(われ)(おも)ひて()へやらぬかも
015瑞御霊(みづみたま)(かみ)(こころ)(なや)ませし
016(われ)(あや)しき女神(めがみ)なりしよ
017(こひ)すてふ(あや)しき(くも)(つつ)まれて
018(われ)神業(みわざ)(さまた)げにけむ
019()くなれば天地(あめつち)にわが()置場(おきば)なし
020ゆるさせ(たま)()大御神(おほみかみ)
021真鶴(まなづる)神山(みやま)(こひ)しくなりにけり
022(けむり)となりて()えたき(おも)ひに
023玉野(たまの)比女(ひめ)(かみ)神言(みこと)神業(かむわざ)
024(をか)せし(われ)邪神(まがかみ)なりしか
025如何(いか)にしてこの(つみ)(けがれ)(はら)はむと
026(おも)へど(せん)なし御子(みこ)(はら)みぬ
027瑞御霊(みづみたま)一目(ひとめ)もかけず(われ)(あと)
028御前(みまへ)(すす)ませ(たま)(かしこ)
029村肝(むらきも)(こころ)(かみ)()められて
030(われ)()づかしく()なまく(おも)ふも
031聖所(すがどこ)(けが)さむことの(おそろ)しさ
032吾行(われゆ)(みち)(とざ)されにけり
033万代(よろづよ)(すゑ)(すゑ)まで(こひ)せじと
034(われ)(さと)りぬ聖所(すがどこ)()
035(むね)()()()つままに天地(あめつち)
036(みち)ふみ(はづ)(つみ)()となりぬ
037おほらかに()むべき御子(みこ)にあらずやと
038(おも)へば(かな)(おも)きこの()
039御手(みて)にさへ()れず(はら)みしこのからだ
040わが魂線(たましひ)(あや)しさを(おも)
041一度(ひとたび)手枕(たまくら)()(なさけ)なや
042想像(おもひ)妊娠(はらみ)今日(けふ)(くる)しさ
043わが(なげ)凝固(こりかたま)りて(くも)となり
044御空(みそら)月日(つきひ)(おほ)(かく)さむ
045()(かみ)御前(みまへ)(まを)言霊(ことたま)
046なき(われ)こそは(かな)しかりける
047(あま)(わた)陽光(ひかげ)(つき)(かんばせ)
048(われ)(おそろ)しく(をが)むよしなし
049つらつらに(おも)へば(つみ)(おそろ)しさ
050わが(たま)()()れむとするも
051(たま)()生命(いのち)はよしやまかるとも
052岐美(きみ)(おも)(こころ)如何(いか)()すべき
053(はて)しなきわが(おも)ひかも天地(あめつち)
054(ただ)一柱(ひとはしら)岐美(きみ)()ひつつ
055わが()ふる岐美(きみ)はすげなく玉野(たまの)比女(ひめ)
056御手(みて)()かれて(おく)()らせる
057善悪(よしあし)(みだ)混交(まじこ)天界(てんかい)
058わが(もつ)(がみ)()くよしもなし
059玉野丘(たまのをか)聖所(すがど)(われ)(みちび)かれ
060()かる(なげ)きに()ふぞ(かな)しき
061瑞御霊(みづみたま)玉野(たまの)比女(ひめ)()でませる
062後姿(うしろ)(われ)見送(みおく)りて()
063(かみ)(かげ)(そば)になければ(われ)一人(ひとり)
064(はばか)ることなく()()かむかも
065常磐樹(ときはぎ)(まつ)(しげ)れど白梅(しらうめ)
066(にほ)へど(われ)(かな)しく(さび)
067いと(きよ)白砂(しらすな)(をか)只一人(ただひとり)
068()をはかなみて(われ)()くなり
069如何(いか)にして今日(けふ)(なや)みを(はら)はむと
070(おも)へばなほも(かな)しくなりぬ
071()(かみ)()さしに(そむ)瑞御霊(みづみたま)
072(こころ)(けが)せし(われ)()ゆるも
073あだ(ばな)となりしわが()恋心(こひごころ)
074()かる(なげ)きの御子(みこ)(はら)みて
075(おも)ひきやこの聖所(すがどこ)(みちび)かれ
076(まつ)樹蔭(こかげ)(ひそ)()かむとは』
077 ()(うた)(たま)(をり)しもあれ、078大幣(おほぬさ)左右左(さいうさ)打振(うちふ)りながら、079ザクリザクリと(には)白砂(しらすな)()みくだきつつ近寄(ちかよ)(たま)神人(しんじん)あり。080生代(いくよ)比女(ひめ)(かみ)(しの)ばせる(まつ)樹蔭(こかげ)悠々(いういう)近寄(ちかよ)(たま)ひ、081大幣(おほぬさ)左右左(さいうさ)(また)もや打振(うちふ)りながら、
082常磐樹(ときはぎ)(まつ)樹蔭(こかげ)にしのびます
083生代(いくよ)比女神(ひめがみ)(いさ)(たま)はれ
084(われ)こそは力充男(ちからみちを)(かみ)なれば
085(きみ)(むか)へむと(いそ)()つるも
086何事(なにごと)(かみ)(こころ)思召(おぼしめ)
087(なげ)(とど)めて(いさ)ませ(たま)へよ
088如何(いか)ならむ(なや)みおはすか()らねども
089この聖所(すがどこ)(よろこ)びの国土(くに)
090(かな)しみも(なや)みも()らぬこの(をか)
091(いさ)ませ(たま)生代(いくよ)比女(ひめ)(かみ)
092 生代(いくよ)比女(ひめ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
093有難(ありがた)(たふと)(きみ)(こと)()
094(われ)(かな)しさ(いや)まさりける
095()(かみ)天降(あも)らすこれの清丘(すがをか)
096(けが)れある()(おそろ)しさに()く』
097 力充男(ちからみちを)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
098何事(なにごと)のおはしますかは()らねども
099(ちから)()へむ充男(みちを)(かみ)(われ)
100(あま)(わた)(つき)流転(るてん)(かげ)ぞかし
101(なげ)(たま)ひそ惟神(かむながら)なれば
102(つみ)(けがれ)ある()如何(いか)(あせ)るとも
103この聖所(すがどこ)にのぼり()べきや
104聖所(すがどこ)にのぼらす(ちから)おはす(きみ)
105(つみ)(けがれ)なぞ(ちり)ほどもなし
106いざさらば(こころ)(こま)()(なほ)
107(たま)(いづみ)(みそぎ)(たま)はれ
108()(かみ)御心(みこころ)によりて(われ)(いま)
109(きみ)(むか)へむと(いそ)()しはや』
110 生代(いくよ)比女(ひめ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
111有難(ありがた)力充男(ちからみちを)(かみ)(のり)
112わが魂線(たましひ)はよみがへりたり
113()なましとひたに(おも)ひしわが(こころ)
114(きみ)神言(みこと)によみがへりぬる
115愛善(あいぜん)天津(あまつ)神国(みくに)(うま)()ひて
116(なげ)きに(しづ)みし(おろか)さを(おも)
117わが(こころ)ひがみたりけむ玉野(たまの)比女(ひめ)
118(おん)(かんばせ)(おそ)れちぢみつ』
119 力充男(ちからみちを)(かみ)はまた()ませ(たま)ふ。
120(やす)らかに(こころ)(ひろ)けく(いさ)ましく
121雄々(をを)しく(やさ)しくおはしませ比女(ひめ)
122愛善(あいぜん)天界(てんかい)なれば(こひ)すてふ
123(こころ)をどらむ惟神(かむながら)にて
124天界(てんかい)のこの真秀良場(まほらば)()でまして
125(なに)(なげ)かむ(つき)()ゆる(には)
126いざさらば(たま)(いづみ)案内(あない)せむ
127(すす)ませ(たま)生代(いくよ)比女(ひめ)(かみ)よ』
128 生代(いくよ)比女(ひめ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
129(まか)らむと(おも)ひし(こと)真言(まこと)ある
130(きみ)(こころ)によみがへりける
131いざさらば(きみ)真言(まこと)(したが)ひて
132(たま)(いづみ)(みそぎ)せむかも
133真鶴(まなづる)御空(みそら)()へり白梅(しらうめ)
134()()(にほ)へり(なに)(なげ)かむ
135()(かぎ)りすべてのものは(いさ)むなるを
136(なに)(まよ)ひて(われ)(なげ)きけむ
137()(かみ)天降(あまくだ)りませる聖所(すがどこ)
138(われ)(なみだ)もて(けが)せし(くや)しさ
139村肝(むらきも)心一(こころひと)つの()ちやうに
140(あか)るくもなり(くも)らふ神代(みよ)かな
141(なさけ)ある(きみ)言葉(ことば)にわが(たま)
142(ちから)()ちて雄々(をを)しくなりぬ』
143 力充男(ちからみちを)(かみ)(さき)()たせながら、144御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
145樹下闇(こしたやみ)時雨(しぐれ)()れて天津(あまつ)()
146(かげ)(すが)しく(かがや)きにけり
147村時雨(むらしぐれ)()れたる(あと)月光(つきかげ)
148一入(ひとしほ)(あか)るく()(わた)るなり
149(たか)ゆくや(つき)流転(るてん)(かげ)ぞかし
150(なに)(なげ)かむこの天界(てんかい)
151(はて)しなき(おも)ひの雲霧(くもきり)()(わた)
152(みづ)御霊(みたま)(つき)かげを()む』
153 生代(いくよ)比女(ひめ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
154一夜(ひとよさ)(ちぎ)りも()らぬ生代(いくよ)比女(ひめ)
155(かみ)(なげ)きのあさましきかな
156真鶴(まなづる)国原(くにばら)(はろ)けく(とざ)したる
157雲霧(くもきり)()れて(すが)しき(われ)はも
158()(かみ)愛善(あいぜん)御水火(みいき)(つつ)まれて
159ひがみ(なげ)きしことを()ゆるも
160()くならば雲霧(くもきり)もなしわが(たま)
161月日(つきひ)(ごと)()(わた)りつつ
162大幣(おほぬさ)にわが魂線(たましひ)(きよ)められ
163よみがへりたる(うれ)しさに()り』
164 力充男(ちからみちを)(かみ)は、165大幣(おほぬさ)()()()()老松(らうしよう)(かげ)展開(てんかい)せる、166玉泉(たまいづみ)(みぎは)(みちび)(たま)ひつつ、167御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
168()(かみ)(きよ)(こころ)のしたたりに
169あらはれ()でし(たま)清水(しみづ)
170玉野(たまの)比女(ひめ)朝夕(あしたゆふべ)(みそぎ)ませる
171この玉泉(たまいづみ)(そこ)()れずも
172瑞御霊(みづみたま)七度(ななたび)(みそぎ)()(たま)
173大宮(おほみや)(ふか)(すす)ませ(たま)ひぬ
174(われ)(また)朝夕(あしたゆふべ)をこの(みづ)
175(あら)(きよ)めて(たま)()かせり
176真清水(ましみづ)()みに()みつつ(むす)()
177(うめ)()ただよふ(かをり)ゆかしき
178いざさらば天津(あまつ)祝詞(のりと)奏上(そうじやう)
179(みそ)がせ(たま)へこれの(いづみ)に』
180 生代(いくよ)比女(ひめ)(かみ)(よろこ)びに()へず、181御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
182高天原(たかあまはら)()れませる
183(きよ)けき清水(しみづ)真清水(ましみづ)
184(あさ)(ゆふ)なを(うか)びます
185(つき)(かがみ)弥清(いやきよ)
186(いや)さやさやに()りはえて
187紫微(しび)天界(てんかい)神国(かみくに)
188(めぐみ)(つゆ)()らせまし
189(もも)草木(くさき)をはごくみて
190永久(とは)()かせる真清水(ましみづ)清水(しみづ)
191()かる聖所(すがど)(みちび)かれ
192わが魂線(たましひ)(あら)へよと
193()らせ(たま)ひし有難(ありがた)
194この真清水(ましみづ)()(かみ)
195(きよ)(すが)しき御心(みこころ)(かがみ)かも
196この真寸鏡(ますかがみ)真寸鏡(ますかがみ)
197(たま)真清水(ましみづ)うまし(みづ)
198(すが)しき(みづ)(たま)()
199生命(いのち)(たも)たす()(みづ)
200()ける御神(みかみ)霊線(たましひ)
201(めぐみ)(つゆ)のしたたりか
202この玉泉(たまいづみ)(をろが)めば
203わがからたまも(うるほ)ひて
204若々(わかわか)しくもなりにける
205生命(いのち)清水(しみづ)真清水(ましみづ)よ』
206御歌(みうた)うたひ(をは)りて、207天津(あまつ)祝詞(のりと)(こゑ)(ほがら)かに奏上(そうじやう)(たま)ひし(をり)もあれ、208(いそ)此処(ここ)(あらは)(たま)ひしは、209さきに(みづ)御霊(みたま)(つか)へたる、210待合(まちあはせ)比古(ひこ)(かみ)におはしける。
211 待合(まちあはせ)比古(ひこ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
212生代(いくよ)比女(ひめ)(かみ)姿(すがた)のおはさぬに
213(われ)(こころ)づき(むか)()つるも
214神生(かみう)みの神業(みわざ)(つか)へし(きみ)なれば
215(はや)御供(みとも)(くは)はりまさね
216いざさらば(われ)(みちび)かむ(いそ)がせよ
217()大神(おほかみ)()たせ(たま)へば』
218 生代(いくよ)比女(ひめ)(かみ)意外(いぐわい)(よろこ)びに、219よみがへりたる心地(ここち)して、220御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
221有難(ありがた)(かたじけ)なしと(まを)すより
222(いらへ)言葉(ことば)わがなかりける
223いざさらば御前(みまへ)(つか)(まつ)るべし
224(きよ)(こころ)月日(つきひ)(うか)べて』
225 (ここ)生代(いくよ)比女(ひめ)(かみ)は、226待合(まちあはせ)比古(ひこ)(かみ)(みちび)かれ、227力充男(ちからみちを)(かみ)(まも)られて、228大宮居(おほみやゐ)(すす)むべく広庭(ひろには)白砂(しらすな)()みなづみつつ静々(しづしづ)(すす)ませ(たま)ふ。
229昭和八・一〇・二九 旧九・一一 於水明閣 森良仁謹録)
ロシアのプーチン大統領が霊界物語に予言されていた!?<絶賛発売中>
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / 本サイトに掲載されている霊界物語等の著作物の電子データは飯塚弘明ほか、多数の方々の協力によって作られました。(スペシャルサンクス) / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki