霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】10月30~31日に旧サイトから新サイトへの移行作業を行う予定です。実験用サイトサブスク
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

第五章 霊界(れいかい)修業(しうげふ)〔五〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第1巻 霊主体従 子の巻 篇:第1篇 幽界の探険 よみ(新仮名遣い):ゆうかいのたんけん
章:第5章 霊界の修業 よみ(新仮名遣い):れいかいのしゅぎょう 通し章番号:5
口述日: 口述場所: 筆録者: 校正日: 校正場所: 初版発行日:1921(大正10)年12月30日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
霊界には、天界・地獄界・中有界の三大境域がある。
天界は正しい神々や正しい人々の霊魂が安住する国である。
地獄界は邪神が集まり、罪悪者が堕ちていく国である。
天界、地獄界の中でもそれぞれ上下二界に分かれており、程度に区別がある。さらにその中に三段の区画が定まっている。それぞれ神徳、罪悪の違いによって、行く世界が違っている。
霊界:
天界(=神界)
天の神界(三段に分かれている)
地の神界(三段に分かれている)
中有界(浄罪界、また精霊界)
地獄界(幽界)
根の国(三段)
底の国(三段)
自分が芙蓉仙人の先導で霊界探検をしたのは、身は高熊山に端座しており、ただ霊魂のみが行ったのである。
数百千里を大速力で空中飛行を続けた後、大変な大きな河のほとりで立ち止まり、仙人は『いよいよ是からが霊界の関門である』と言った。
河は渡ってみると深くなく、自分が着ていた紺色の着物は不思議にもたちまち純白に変じた。対岸へ渡ってから振り向くと、河の水が大蛇となって火焔の舌を吐いていたのには驚いた。
多くの旅人がいずれも河を渡ってくるのが見えたが、やはり服の色が種々変化していた。そして渡りきると、どこからともなく、五六人の恐い顔をした男が、旅人の姓名をいちいち呼び止めて、一人一人の衣服に切符のようなものを付けていた。
河から一里ばかり行くと、役所のようなものが建っており、番卒が現れて旅人の衣服に付いた切符を剥ぎ取り、また衣服の変色模様によって、衣服を剥ぎ取ったり、重ねて着させたりしていた。そして、一人一人、番卒が付き添って規定の場所に送られていった。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日:2024-06-01 14:07:49 OBC :rm0105
愛善世界社版:24頁 八幡書店版:第1輯 53頁 修補版: 校定版:23頁 普及版:12頁 初版: ページ備考:
001 霊界(れいかい)には天界(てんかい)と、002地獄界(ぢごくかい)と、003中有界(ちううかい)との三大(さんだい)境域(きやうゐき)があつて、004天界(てんかい)(ただ)しき神々(かみがみ)(ただ)しき人々(ひとびと)霊魂(れいこん)安住(あんぢう)する(くに)であり、005地獄界(ぢごくかい)邪神(じやしん)(あつ)まる(くに)であり、006罪悪者(ざいあくしや)()ちてゆく(くに)である。007そして天界(てんかい)至善(しぜん)008至美(しび)009至明(しめい)010至楽(しらく)神境(しんきやう)で、011(てん)神界(しんかい)012()神界(しんかい)(わか)れてをり、013(てん)神界(しんかい)にも()神界(しんかい)にも、014各自(かくじ)三段(さんだん)区劃(くくわく)(さだ)まり、015(じやう)(ちゆう)()三段(さんだん)御魂(みたま)が、016それぞれに(しづ)まる楽園(らくえん)である。017地獄界(ぢごくかい)()(くに)018(そこ)(くに)にわかれ、019各自(かくじ)三段(さんだん)区劃(くくわく)され、020(つみ)軽重(けいちよう)021大小(だいせう)によりて、022それぞれに()ちてゆく至悪(しあく)023至醜(ししう)024至寒(しかん)025至苦(しく)刑域(けいゐき)である。026(いま)自分(じぶん)はここに霊界(れいかい)()(ゆる)しを()て、027天界(てんかい)028地獄界(ぢごくかい)などの大要(たいえう)表示(へうじ)して()やう。
霊界の大要
[#図 霊界の大要]
029 霊界(れいかい)大要(たいえう)大略(たいりやく)前記(ぜんき)のとほりであるが、030自分(じぶん)芙蓉(ふよう)仙人(せんにん)先導(せんだう)にて、031霊界(れいかい)探険(たんけん)()(のぼ)ることとなつた。032勿論(もちろん)()高熊山(たかくまやま)端坐(たんざ)して、033ただ霊魂(れいこん)のみが()つたのである。
034 ()くこと数百千(すうひやくせん)()035空中(くうちゆう)飛行船(ひかうせん)以上(いじやう)大速力(だいそくりよく)で、036(あし)()につかず、037ほとんど十分(じつぷん)ばかり進行(しんかう)をつづけたと(おも)ふと、038たちまち芙蓉(ふよう)仙人(せんにん)立留(たちとど)まつて自分(じぶん)(かへり)み、
039『いよいよ(これ)からが霊界(れいかい)関門(くわんもん)である』
040といつて、041大変(たいへん)(おお)きな(かは)(ほとり)()つた。042一寸(ちよつと)()たところでは非常(ひじやう)(ふか)いやうであるが、043(わた)つて()ると(あま)(ふか)くはない。044不思議(ふしぎ)にも自分(じぶん)()てゐた紺衣(こんい)は、045(みづ)(あら)はれたのか(たちま)純白(じゆんぱく)(へん)じた。046(べつ)衣服(いふく)一端(いつたん)をも(みづ)(ひた)したとも(おも)はぬに、047肩先(かたさき)まで全部(ぜんぶ)清白(せいはく)になつた。048芙蓉(ふよう)仙人(せんにん)とともに、049()()らぬこの大河(おほかは)対岸(たいがん)(わた)りきり、050水瀬(みなせ)(なが)めると不思議(ふしぎ)にも(みづ)(なが)れと(おも)つたのは(あやま)りか、051大蛇(だいじや)幾百万(いくひやくまん)とも(かぎ)りなきほど(あつ)まつて、052各自(てんで)(あたま)をもたげ、053火焔(くわえん)(した)()いてをるのには(おどろ)かされた。054それから次々(つぎつぎ)(わた)りきたる数多(あまた)旅人(たびびと)らしきものが、055いづれも(みな)大河(おほかは)(おも)つたと()えて、056自分(じぶん)(わた)つたやうに、057各自(かくじ)(すそ)()きあげてをる。058そして不思議(ふしぎ)なことには各自(かくじ)衣服(いふく)種々(しゆじゆ)(いろ)変化(へんくわ)することであつた。059あるひは(くろ)に、060あるひは黄色(きいろ)茶褐色(ちやかつしよく)に、061その()雑多(ざつた)(いろ)忽然(こつぜん)として(かは)つてくるのを、062どこともなく、063五六(ごろく)(にん)(こわ)(かほ)をした(をとこ)一々(いちいち)姓名(せいめい)()びとめて、064一人(ひとり)々々(ひとり)切符(きつぷ)のやうなものをその衣服(いふく)につけてやる。065そして(はや)()てよと(うなが)す。066旅人(たびびと)各自(てんで)前方(ぜんぱう)(むか)つて()(すす)め、067(いち)()ばかりも(すす)んだと(おも)(ところ)に、068(ひと)つの役所(やくしよ)のやうなものが()つてあつた。069その(なか)から四五(しご)番卒(ばんそつ)(あら)はれて、070その切符(きつぷ)()ぎとり、071衣服(いふく)変色(へんしよく)模様(もやう)によつて、072上衣(うはぎ)(いち)(まい)()ぎとるもあり、073(ある)ひは()(まい)にしられるもあり、074丸裸(まるはだか)にしられるのもある。075また(いち)(まい)()ぎとらずに、076()旅人(たびびと)から()つた衣物(きもの)を、077(ある)ひは(いち)(まい)あるいは()(まい)(さん)(まい)078(なか)には七八(しちはち)(まい)()せられて(くる)しさうにして()てゆくものもある。079一人(ひとり)々々(ひとり)番卒(ばんそつ)()()ひ、080各自(かくじ)規定(きてい)場所(ばしよ)(おく)られて()くのを()た。
絶賛発売中『超訳霊界物語2/出口王仁三郎の「身魂磨き」実践書/一人旅するスサノオの宣伝使たち』
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / 本サイトに掲載されている霊界物語等の著作物の電子データは飯塚弘明ほか、多数の方々の協力によって作られました。(スペシャルサンクス) / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki