霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】サブスクのお知らせ
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

第二〇章 日地月(につちげつ)発生(はつせい)〔二〇〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第1巻 霊主体従 子の巻 篇:第3篇 天地の剖判 よみ(新仮名遣い):てんちのぼうはん
章:第20章 日地月の発生 よみ(新仮名遣い):にっちげつのはっせい 通し章番号:20
口述日:1921(大正10)年10月20日(旧09月20日) 口述場所: 筆録者:谷口正治 校正日: 校正場所: 初版発行日:1921(大正10)年12月30日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
盲目の神使に迎えられて地の高天原に着くと、大地の主宰神である国常立大神と、稚姫君命が現れた。自分はこの両神から天眼鏡を賜って、神界探検の命を拝受したのである。
眼前の光景が変じて、すばらしく高い山がそびえ立ち、山にはケーブルカーのようなものが架かっていた。山に登ろうと踏み込むと、自分の体は何物かに引き上げられるようにすうっと昇っていった。
これは仏教で言うところの須弥仙山であり、宇宙の中心に無辺の高さで立っているのだが、霊界の山であって物質的な山ではない。自分も、霊で登ったのである。
須弥仙山の頂上に立って、天眼鏡で八方を眺めた。すると、茫々たる宇宙の混沌の中に、ひとつの丸い塊ができるのが見えた。鞠のような形で、周辺には泥水が漂っている。
みるみるその丸い塊は膨大になり、宇宙全体に広がるかと思われるほどであった。眼も届かないほどの広がりに達すると、球形の真ん中に鮮やかな金色をしたひとつの円柱が立っていた。
円柱はしばらくすると、自然に左旋運動を始めた。周辺の泥は、円柱の回転につれて渦巻きを描いた。渦巻きは次第に外側へと大きな輪に広がっていった。
はじめは直立して緩やかに回転していた円柱は、その速度が加わって行くにつれて傾斜していき、目にもとまらない速さで回転し始めた。
すると大きな丸い球の中から、暗黒色の小さな塊が、振り放たれたようにポツポツと飛び出して、宇宙全体に散乱した。それは、無数の光のない黒い星となって、あるものは近く、あるものは遠く位置して、左に旋回しているように見える。
後方に太陽が輝き始めるとともに、星たちはいっせいに輝き始めた。
一方、金色の円柱は竜体に変化した。そして、丸い球体の大地の上を東西南北に馳せめぐり始めた。すると竜体の腹、口、そして全身から、大小無数の竜体が生まれ出た。
金色の竜体と、それから生まれた種々の色彩を持った大小無数の竜体は、球の地上の各所を泳ぎ始めた。もっとも大きな竜体の泳ぐ波動で、泥の部分は次第に固くなり始め、水の部分は希薄となり、水蒸気が昇っていった。
竜体が尾を振り回すごとに、泥に波の形ができ、大きな竜体は大山脈を、中小の竜体はそれぞれ相応の大きさの山脈が形造られた。また低いところに水が集まり、自然に海も出来てきた。
このもっとも大いなる御竜体を大国常立命と称え奉ることを知った。
宇宙はそのとき、朧月夜の少し暗い状態であったが、海原の真ん中に忽然として銀色の柱が突出してきた。銀の柱は右回りに旋回し、柱の各所からさまざまな種が飛び散って山野河海のいたるところに撒き散らされた。しかしまだこのときは、生き物の類は一切発生していない。
銀の柱がたちまち倒れたと思う見る間に、銀色の大きな竜体に変じ、海上を進み始めた。この銀色の竜神が、坤金神と申し上げるのである。
金の竜体である国祖大国常立命と、坤金神は双方から顔を向き合わせて何事かをしめし合わされた様子であった。金色の竜体は左へ、銀色の竜体は右へ旋回し始めると、地上は恐ろしい音響を発して振動し、大地はその振動によって非常な光輝を発射してきた。
このとき、金色の竜体の口からは、大きな赤い色の玉が大音響とともに飛び出して、天に昇って太陽となった。
銀色の竜体は口から霧のような清水を噴出し、水は天地の間にわたした虹の橋のような形になって、その上を白色の球体が上っていく。この白色の球体が太陰(月)となって、虹のような尾を垂れて地上の水を吸い上げた。すると地上の水はその容量を減じた。
金竜が天に向かって息吹を放つと、その形は虹のようになった。すると太陽はにわかに光が強くなり、熱を地上に放射し始めた。
水が引いてくると、柔らかい山野は次第に固まり、銀竜がまいた種が芽を出してきた。一番には山に松が生え、原野に竹が生え、あちこちには梅が生え始めた。ついでその他の木々が生じてきた。山々はにわかに青々として美しい景色を呈してきた。
地上に樹木が青々と生え始めると、今まで赤褐色であった天は、青く藍色に澄み渡ってきた。そして、にごって黄色じみていた海水も、天の色を映すように青くなってきた。
地上が造られると、元祖の神様も竜体である必要はなくなり、荘厳尊貴な人間の姿に変化された。これは肉体を持った人間でなく、霊体のお姿である。
このとき太陽の世界に伊邪那岐命が霊体の人体姿として現れた。伊邪那岐命は天に昇って撞の大神となり、天上の主宰神となりたもうた。
白色の竜体から発生された一番力のある竜神は、男神として現れ給うた。容貌うるわしく、色白く、黒髪は地上に引くほど長く垂れ、髭は腹まで伸び、大英雄の素質を備えていた。この男神を素盞嗚大神と申し上げる。素盞嗚大神は白い光を発すると、天に昇って月界へとお上りになった。これを月界の主宰神で月夜見尊と申し上げるのである。
大国常立命は、太陽と太陰の主宰神が決まったので、ご自身は地上の神界を主宰したまうことになった。須佐之男大神は、地上物質界の主宰となった。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日: OBC :rm0120
愛善世界社版:115頁 八幡書店版:第1輯 87頁 修補版: 校定版:115頁 普及版:60頁 初版: ページ備考:
001 盲目(めくら)神使(しんし)(むか)へられて、002自分(じぶん)()高天原(たかあまはら)へたどりついたが、003自分(じぶん)()(まへ)には、004何時(いつ)のまにか、005大地(だいち)主宰神(しゆさいしん)にまします国常立(くにとこたちの)大神(おほかみ)と、006稚姫君(わかひめぎみの)(みこと)出御(しゆつぎよ)(あそ)ばしたまうた。007自分(じぶん)(あふ)せのまにまにこの両神(りやうしん)より、008貴重(きちよう)なる天眼鏡(てんがんきやう)(たま)はり、009いよいよ神界(しんかい)探険(たんけん)すべき大命(たいめい)拝受(はいじゆ)したのである。
010 (たちま)眼前(がんぜん)光景(くわうけい)()るみる(へん)じて、011すばらしい(たか)(やま)が、012雲表(うんぺう)(そび)えたつてゐる。013その(やま)には索線車(ケーブルカー)のやうなものが(かか)つてゐた。014自分(じぶん)(のぼ)らうかと(おも)つて、015一歩(いつぽ)(ふもと)山路(やまみち)(あし)()みこむと、016不思議(ふしぎ)や、017五体(ごたい)何者(なにもの)かに引上(ひきあ)げらるるやうな心持(こころもち)に、018直立(ちよくりつ)したままスウと昇騰(しようとう)してゆく。
019 これこそ仏者(ぶつしや)のいはゆる須弥仙(しゆみせん)(ざん)で、020宇宙(うちう)中心(ちゆうしん)無辺(むへん)(たか)さをもつて屹立(きつりつ)してゐる。021それは(けつ)して、022肉眼(にくがん)にて()うる種類(しゆるい)の、023現実(げんじつ)(てき)(やま)ではなくして、024(まつた)霊界(れいかい)(やま)であるから、025自分(じぶん)とても(れい)(のぼ)つたので、026(けつ)して現体(げんたい)(のぼ)つたのではない。
027 自分(じぶん)須弥仙(しゆみせん)(ざん)頂上(ちやうじやう)()つて、028大神(おほかみ)より(たま)はつた天眼鏡(てんがんきやう)()()して、029八方(はつぱう)(なが)めはじめた。030すると茫々(ばうばう)たる宇宙(うちう)渾沌(こんとん)たる(なか)に、031どこともなしに(ひと)つの(まる)凝塊(かたまり)ができるのが()える。
032 それは丁度(ちやうど)(まり)のやうな(かたち)で、033周辺(しうへん)には一杯(いつぱい)泥水(どろみづ)(ただよ)うてゐる。034()るまにその(まる)凝塊(かたまり)膨大(ばうだい)して、035宇宙(うちう)全体(ぜんたい)(ひろ)がるかと(おも)はれた。036やがて()もとどかぬ(ひろ)がりに到達(たうたつ)したが、037球形(きうけい)真中(まんなか)には、038(あざや)かな金色(こんじき)をした(ひと)つの円柱(ゑんちゆう)()つてゐた。
039 円柱(ゑんちゆう)はしばらくすると、040自然(しぜん)左旋(させん)運動(うんどう)をはじめる。041周辺(しうへん)(ただよ)(どろ)は、042円柱(ゑんちゆう)回転(くわいてん)につれて渦巻(うづまき)(ゑが)いてゐた。043その渦巻(うづまき)次第(しだい)外周(ぐわいしう)()けて、044(おほ)きな()(ひろ)がつていつた。045はじめは(ゆる)やかに直立(ちよくりつ)して回転(くわいてん)してゐた円柱(ゑんちゆう)は、046その速度(そくど)(くは)へきたるにつれ、047次第(しだい)傾斜(けいしや)()()しながら、048視角(しかく)()れぬやうな(はや)さで、049回転(くわいてん)しはじめた。
050 すると、051(おほ)きな(まる)(きう)(なか)より、052暗黒色(あんこくしよく)小塊体(せうくわいたい)()(はな)たるるやうにポツポツと()びだして、053宇宙(うちう)全体(ぜんたい)散乱(さんらん)する。054()ればそれが無数(むすう)(ひかり)のない(くろ)星辰(ほし)()つて、055(ある)ひは(ちか)く、056(ある)ひは(とほ)位置(ゐち)()めて左旋(させん)するやうに()える。057後方(こうはう)太陽(たいやう)(かがや)きはじめるとともに、058それらの諸星(しよせい)(みな)一斉(いつせい)(かがや)きだした。
059 その(きん)円柱(ゑんちゆう)は、060たちまち竜体(りゆうたい)変化(へんくわ)して、061その(まる)大地(だいち)(うへ)東西(とうざい)南北(なんぽく)()せめぐりはじめた。062さうしてその竜体(りゆうたい)(はら)から、063(くち)から、064また全身(ぜんしん)からも、065大小(だいせう)無数(むすう)竜体(りゆうたい)(うま)れいでた。
066 金色(こんじき)竜体(りゆうたい)と、067それから(うま)れいでた種々(しゆじゆ)色彩(いろつや)をもつた大小(だいせう)無数(むすう)竜体(りゆうたい)は、068地上(ちじやう)各所(かくしよ)(およ)ぎはじめた。069もつとも(おほ)きな竜体(りゆうたい)(およ)波動(はどう)で、070(どろ)部分(ぶぶん)次第(しだい)(かた)くなりはじめ、071(みづ)部分(ぶぶん)稀薄(きはく)となり、072しかして水蒸気(すゐじようき)昇騰(しようとう)する。073そのとき竜体(りゆうたい)()()(まは)すごとに、074その(どろ)(なみ)(かたち)ができる。075もつとも(おほ)きな竜体(りゆうたい)(とほ)つた(ところ)大山脈(だいさんみやく)形造(かたちづく)られ、076中小(ちゆうせう)種々(しゆじゆ)竜体(りゆうたい)(とほ)つた(ところ)は、077またそれ相応(さうおう)山脈(さんみやく)形造(かたちづく)られた。078(ひく)(ところ)には(みづ)()り、079かくして(うみ)もまた自然(しぜん)にできることになつた。080この(もつと)(おほ)いなる()竜体(りゆうたい)を、081大国常立(おほくにとこたちの)(みこと)(とな)(たてまつ)ることを自分(じぶん)()つた。
082 宇宙(うちう)はその(とき)083朧月夜(おぼろづきよ)(すこ)(くら)加減(かげん)のやうな状態(じやうたい)であつたが、084海原(うなばら)真中(まんなか)(おも)はるる(ところ)に、085忽然(こつぜん)として銀色(ぎんいろ)(はしら)突出(とつしゆつ)してきた。086その(たか)さは非常(ひじやう)(たか)い。087それが(たちま)右旋(みぎめぐ)りに回転(くわいてん)をはじめた。088その旋回(せんくわい)につれて(はしら)各所(かくしよ)から種々(しゆじゆ)種物(たねもの)()()るやうに(あら)はれて、089山野(さんや)河海(かかい)一切(いつさい)のところに()()らされた。090しかしまだその(とき)人類(じんるゐ)勿論(もちろん)091草木(さうもく)092禽獣(きんじう)093虫魚(ちゆうぎよ)(たぐひ)何物(なにもの)発生(はつせい)してはゐなかつた。
094 たちまち(ぎん)(はしら)横様(よこさま)(たふ)れたと()るまに、095銀色(ぎんいろ)(おほ)きな竜体(りゆうたい)(へん)じてゐる。096その竜体(りゆうたい)海上(かいじやう)西(にし)から(ひがし)へと、097(およ)いで(すす)みだした。098この銀色(ぎんいろ)竜神(りゆうじん)坤金神(ひつじさるのこんじん)(まを)すのである。
099 また(ひがし)からは国祖(こくそ)大国常立(おほくにとこたちの)(みこと)が、100金色(こんじき)(おほ)きな竜体(りゆうたい)(げん)じて、101(かた)まりかけた地上(ちじやう)()せてこられる。102(ふた)つの()竜体(りゆうたい)は、103雙方(さうはう)より(かほ)()()はして、104(なに)ごとかを(しめ)しあはされたやうな様子(やうす)である。105しばらくの(のち)金色(きんいろ)竜体(りゆうたい)(ひだり)旋回(せんくわい)しはじめ、106銀色(ぎんいろ)竜体(りゆうたい)はまた(みぎ)旋回(せんくわい)(はじ)められた。107そのため地上(ちじやう)(おそ)ろしい音響(おんきやう)(はつ)して震動(しんどう)し、108大地(だいち)はその震動(しんどう)によつて、109非常(ひじやう)光輝(くわうき)発射(はつしや)してきた。
110 このとき金色(きんいろ)竜体(りゆうたい)(くち)からは、111(だい)なる(あか)(いろ)(たま)大音響(だいおんきやう)(とも)()びだして、112まもなく(てん)(のぼ)つて太陽(たいやう)となつた。113銀色(ぎんいろ)竜体(りゆうたい)はと()れば、114(くち)から(きり)のやうな清水(せいすゐ)()きだし、115()もなく(みづ)天地(てんち)(あひだ)にわたした(にじ)(はし)のやうな(かたち)になつて、116その(うへ)白色(はくしよく)球体(きうたい)(のぼ)つてゆく。117このとき白色(はくしよく)球体(きうたい)太陰(たいいん)となり、118(にじ)のやうな()()れて、119地上(ちじやう)(みづ)()ひあげる。120地上(ちじやう)(みづ)()るまに、121次第(しだい)にその容量(ようりやう)(げん)じてくる。
122 金竜(きんりゆう)(てん)(むか)つて息吹(いぶき)(はな)つ。123その(かたち)もまた(にじ)(はし)をかけたやうに()えてゐる。124すると太陽(たいやう)はにはかに(ひかり)(つよ)くし、125(ねつ)地上(ちじやう)放射(はうしや)しはじめた。
126 (みづ)(やうや)()いてきたが、127山野(さんや)(つき)たての団子(だんご)(もち)のやうに(やはら)かいものであつた。128それも次第(しだい)(かた)まつてくると、129(まへ)()かれた(たね)は、130そろそろ()()しはじめる。131一番(いちばん)(やま)には(まつ)()え、132原野(げんや)には(たけ)()え、133また彼方(かなた)こなたに(うめ)()えだした。
134 ()いで(すぎ)135(ひのき)136(まき)などいふ()が、137(やま)原野(げんや)のところどころに(しやう)じた。138つぎに一切(いつさい)種物(たねもの)()()き、139(いま)までまるで土塊(つちくれ)(つく)つた炮烙(ほうらく)をふせたやうな(やま)が、140にはかに青々(あをあを)として、141(うつく)しい景色(けしき)(てい)してくる。
142 地上(ちじやう)青々(あをあを)樹木(じゆもく)()(はじ)めるとともに、143(いま)まで(にご)つて赤褐色(せきかつしよく)であつた(てん)は、144(あを)藍色(あゐいろ)()みわたつてきた。145さうして(にご)りを()びて()ずんでゐた海原(うなばら)(みづ)は、146(てん)(いろ)(うつ)すかのやうに(あを)くなつてきた。
147 地上(ちじやう)がかうして(つく)られてしまふと、148元祖(もと)(かみ)(さま)も、149もう()竜体(りゆうたい)をお()ちになる必要(ひつえう)がなくなられたわけである。150それで(きん)竜体(りゆうたい)から発生(はつせい)せられた、151(おほ)きな剣膚(たちはだ)(いか)めしい(つの)(おほ)一種(いつしゆ)竜神(りゆうじん)は、152人体化(じんたいくわ)して、153荘厳(さうごん)尊貴(そんき)にして立派(りつぱ)人間(にんげん)姿(すがた)変化(へんくわ)せられた。154これはまだ本当(ほんたう)現体(げんたい)人間姿(にんげんすがた)ではなくして、155霊体(れいたい)人間姿(にんげんすがた)であつた。
156 このとき、157太陽(たいやう)世界(せかい)にては、158伊邪那岐(いざなぎの)(みこと)がまた霊体(れいたい)人体姿(じんたいすがた)(げん)ぜられて、159その(かみ)をさし(まね)かれる。160そこで荘厳(さうごん)尊貴(そんき)なる、161かの立派(りつぱ)大神(おほかみ)は、162(てん)(のぼ)つて(つき)大神(おほかみ)とおなり(あそ)ばし、163天上(てんじやう)主宰神(しゆさいじん)となりたまうた。
164 白色(はくしよく)竜体(りゆうたい)から発生(はつせい)された一番(いちばん)(ちから)ある竜神(りゆうじん)は、165また人格化(じんかくくわ)して男神(だんしん)(あら)はれたまうた。166この(かみ)非常(ひじやう)容貌(ようばう)(うる)はしく、167(いろ)(しろ)くして大英雄(だいえいゆう)素質(そしつ)(そな)へてをられた。168その(くろ)頭髪(とうはつ)は、169地上(ちじやう)()くほど(なが)()れ、170(ひげ)(はら)まで()びてゐる。171この男神(をとこがみ)素盞嗚(すさのをの)大神(おほかみ)(まを)()げる。
172 自分(じぶん)はその男神(をとこがみ)神々(かうがう)しい容姿(ようし)()たれて(なが)めてゐると、173その()身体(からだ)から真白(まつしろ)(ひかり)(あら)はれて、174(てん)(ちう)して月界(げつかい)へお(あが)りになつてしまつた。175これを月界(げつかい)主宰神(しゆさいじん)月夜見(つきよみの)(みこと)(まを)()げるのである。176そこで大国常立(おほくにとこたちの)(みこと)は、177太陽(たいやう)178太陰(たいいん)主宰神(しゆさいじん)(きま)つたので、179()自身(じしん)地上(ちじやう)神界(しんかい)()主宰(しゆさい)したまふことになり、180須佐之男(すさのをの)大神(おほかみ)は、181地上(ちじやう)物質界(ぶつしつかい)主宰(しゆさい)となり(たま)うたのである。
182大正一〇・一〇・二〇 旧九・二〇 谷口正治録)
ロシアのプーチン大統領が霊界物語に予言されていた!?<絶賛発売中>
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / 本サイトに掲載されている霊界物語等の著作物の電子データは飯塚弘明ほか、多数の方々の協力によって作られました。(スペシャルサンクス) / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki