霊界物語.ネット
~出口王仁三郎 大図書館~
目 次
設 定
閉じる
×
霊界物語
三鏡
大本神諭
伊都能売神諭
出口王仁三郎全集
出口王仁三郎著作集
王仁文庫
惟神の道
幼ながたり
開祖伝
聖師伝
霧の海(第六歌集)
大本七十年史
大本史料集成
神霊界
新聞記事
新月の光
その他
王仁文献考証
検索は「
王仁DB
」で
←
戻る
霊界物語
霊主体従
第1巻(子の巻)
第2巻(丑の巻)
第3巻(寅の巻)
第4巻(卯の巻)
第5巻(辰の巻)
第6巻(巳の巻)
第7巻(午の巻)
第8巻(未の巻)
第9巻(申の巻)
第10巻(酉の巻)
第11巻(戌の巻)
第12巻(亥の巻)
如意宝珠
第13巻(子の巻)
第14巻(丑の巻)
第15巻(寅の巻)
第16巻(卯の巻)
第17巻(辰の巻)
第18巻(巳の巻)
第19巻(午の巻)
第20巻(未の巻)
第21巻(申の巻)
第22巻(酉の巻)
第23巻(戌の巻)
第24巻(亥の巻)
海洋万里
第25巻(子の巻)
第26巻(丑の巻)
第27巻(寅の巻)
第28巻(卯の巻)
第29巻(辰の巻)
第30巻(巳の巻)
第31巻(午の巻)
第32巻(未の巻)
第33巻(申の巻)
第34巻(酉の巻)
第35巻(戌の巻)
第36巻(亥の巻)
舎身活躍
第37巻(子の巻)
第38巻(丑の巻)
第39巻(寅の巻)
第40巻(卯の巻)
第41巻(辰の巻)
第42巻(巳の巻)
第43巻(午の巻)
第44巻(未の巻)
第45巻(申の巻)
第46巻(酉の巻)
第47巻(戌の巻)
第48巻(亥の巻)
真善美愛
第49巻(子の巻)
第50巻(丑の巻)
第51巻(寅の巻)
第52巻(卯の巻)
第53巻(辰の巻)
第54巻(巳の巻)
第55巻(午の巻)
第56巻(未の巻)
第57巻(申の巻)
第58巻(酉の巻)
第59巻(戌の巻)
第60巻(亥の巻)
山河草木
第61巻(子の巻)
第62巻(丑の巻)
第63巻(寅の巻)
第64巻(卯の巻)上
第64巻(卯の巻)下
第65巻(辰の巻)
第66巻(巳の巻)
第67巻(午の巻)
第68巻(未の巻)
第69巻(申の巻)
第70巻(酉の巻)
第71巻(戌の巻)
第72巻(亥の巻)
特別編 入蒙記
天祥地瑞
第73巻(子の巻)
第74巻(丑の巻)
第75巻(寅の巻)
第76巻(卯の巻)
第77巻(辰の巻)
第78巻(巳の巻)
第79巻(午の巻)
第80巻(未の巻)
第81巻(申の巻)
←
戻る
第1巻(子の巻)
序
基本宣伝歌
発端
第1篇 幽界の探険
01 霊山修業
〔1〕
02 業の意義
〔2〕
03 現界の苦行
〔3〕
04 現実的苦行
〔4〕
05 霊界の修業
〔5〕
06 八衢の光景
〔6〕
07 幽庁の審判
〔7〕
08 女神の出現
〔8〕
09 雑草の原野
〔9〕
10 二段目の水獄
〔10〕
11 大幣の霊験
〔11〕
第2篇 幽界より神界へ
12 顕幽一致
〔12〕
13 天使の来迎
〔13〕
14 神界旅行(一)
〔14〕
15 神界旅行(二)
〔15〕
16 神界旅行(三)
〔16〕
17 神界旅行(四)
〔17〕
18 霊界の情勢
〔18〕
19 盲目の神使
〔19〕
第3篇 天地の剖判
20 日地月の発生
〔20〕
21 大地の修理固成
〔21〕
22 国祖御隠退の御因縁
〔22〕
23 黄金の大橋
〔23〕
24 神世開基と神息統合
〔24〕
第4篇 竜宮占領戦
25 武蔵彦一派の悪計
〔25〕
26 魔軍の敗戦
〔26〕
27 竜宮城の死守
〔27〕
28 崑崙山の戦闘
〔28〕
29 天津神の神算鬼謀
〔29〕
30 黄河畔の戦闘
〔30〕
31 九山八海
〔31〕
32 三個の宝珠
〔32〕
33 エデンの焼尽
〔33〕
34 シナイ山の戦闘
〔34〕
35 一輪の秘密
〔35〕
36 一輪の仕組
〔36〕
第5篇 御玉の争奪
37 顕国の御玉
〔37〕
38 黄金水の精
〔38〕
39 白玉の行衛
〔39〕
40 黒玉の行衛
〔40〕
41 八尋殿の酒宴(一)
〔41〕
42 八尋殿の酒宴(二)
〔42〕
43 丹頂の鶴
〔43〕
44 緑毛の亀
〔44〕
45 黄玉の行衛
〔45〕
46 一島の一松
〔46〕
47 エデン城塞陥落
〔47〕
48 鬼熊の終焉
〔48〕
49 バイカル湖の出現
〔49〕
50 死海の出現
〔50〕
附記 霊界物語について
余白歌
このサイトは『霊界物語』を始めとする出口王仁三郎等の著書を無料で公開しています。
(注・出口王仁三郎の全ての著述を収録しているわけではありません。未収録のものも沢山あります)
閉じる
×
この文献を王仁DBで開く
印刷用画面を開く
[?]
プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。
[×閉じる]
話者名の追加表示
[?]
セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。
[×閉じる]
追加表示する
追加表示しない
【標準】
表示できる章
テキストのタイプ
[?]
ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。
[×閉じる]
通常のテキスト
【標準】
コピー用のテキスト
その他の設定項目を表示する
ここから下を閉じる
文字サイズ
S
【標準】
M
L
フォント
フォント1
【標準】
フォント2
ルビの表示
通常表示
【標準】
括弧の中に表示
表示しない
古いブラウザでうまく表示されない時はこの設定を試してみて下さい
アンカーの表示
[?]
本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。
[×閉じる]
左側にだけ表示する
【標準】
表示しない
全てのアンカーを表示
宣伝歌
[?]
宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。
[×閉じる]
一段組
【標準】
二段組
脚注
[?]
[※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。
[×閉じる]
全ての脚注を開く
全ての脚注を閉じる(マーク表示)
【標準】
脚注マークを表示しない
文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色
[?]
底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。
[×閉じる]
外字1の色
[?]
この設定は現在使われておりません。
[×閉じる]
外字2の色
[?]
文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。
[×閉じる]
→
表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。
【新着情報】
サブスクのお知らせ
霊界物語
>
第1巻
> (後付) > 附記 霊界物語について
<<< 死海の出現
(B)
(N)
余白歌 >>>
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。
【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034 アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。
附記 霊界物語について
インフォメーション
著者:
出口王仁三郎
巻:
霊界物語 第1巻 霊主体従 子の巻
篇:
後付
よみ(新仮名遣い):
章:
附記 霊界物語について
よみ(新仮名遣い):
れいかいものがたりについて
通し章番号:
口述日:
口述場所:
筆録者:
瑞月 出口王仁三郎
校正日:
校正場所:
初版発行日:
1921(大正10)年12月30日
概要:
舞台:
あらすじ
[?]
このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「
王仁DB
」にあります。
[×閉じる]
:
霊界物語は百二十巻を予定している。
しかし、刀剣は鯉口一寸を開けて見れば優劣がわかり、蛇は三寸も見れば全体の見当がつくように、冒頭の一篇を十分に玩味して腹に畳み込めば、神幽現三界の経緯がわかり、すべての精神が明瞭に理解できる。
最奥天国の天人になると、知恵正覚がたいへんに勝っているので、簡単な一、二言によって、深遠微妙な大真理を悟ることができるのである。
まだ霊性が第一天国天人の境域に達していない人たちのために、神意により、このように長い物語を著述することになったのである。
主な登場人物
[?]
【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。
[×閉じる]
:
備考:
タグ:
データ凡例:
データ最終更新日:
2024-10-25 03:26:01
OBC :
rm019901
愛善世界社版:
267頁
八幡書店版:
第1輯 141頁
修補版:
校定版:
266頁
普及版:
138頁
初版:
ページ備考:
001
瑞月 出口王仁三郎
002
霊界
(
れいかい
)
物語
(
ものがたり
)
は
総計
(
そうけい
)
壱百
(
いつぴやく
)
二十
(
にじつ
)
巻
(
くわん
)
をもつて
完成
(
くわんせい
)
する
予定
(
よてい
)
になつてをります。
003
しかしながら
是
(
これ
)
だけ
浩瀚
(
こうかん
)
な
著述
(
ちよじゆつ
)
を
全部
(
ぜんぶ
)
読了
(
どくれう
)
せなくては、
004
神幽現
(
しんいうげん
)
の
三界
(
さんがい
)
の
経緯
(
けいゐ
)
が
判
(
わか
)
らないなどと
思
(
おも
)
ふのは
間違
(
まちが
)
ひの
甚
(
はなは
)
だしきものです。
005
経
(
きやう
)
を
訓
(
よ
)
むには、
006
冒頭
(
ぼうとう
)
の
一篇
(
いつぺん
)
を
充分
(
じゆうぶん
)
に
玩味
(
ぐわんみ
)
して
腹
(
はら
)
に
畳
(
たた
)
み
込
(
こ
)
めば、
007
すべての
精神
(
せいしん
)
が
明瞭
(
めいれう
)
に
解
(
かい
)
し
得
(
え
)
らるるものです。
008
どんな
人間
(
にんげん
)
といへども
最初
(
さいしよ
)
の
一瞥
(
いちべつ
)
によつて
其
(
そ
)
の
内容
(
ないよう
)
や
心
(
こころ
)
が
読
(
よ
)
めるものです。
009
刀剣
(
たうけん
)
は
鯉口
(
こひぐち
)
一寸
(
いつすん
)
の
窓
(
まど
)
さへ
開
(
あ
)
けて
視
(
み
)
れば、
010
その
名刀
(
めいたう
)
たり
鈍刀
(
どんたう
)
たることが
判
(
わか
)
り、
011
蛇
(
へび
)
は
三寸
(
さんずん
)
ばかり
見
(
み
)
ればモウそれで
全体
(
ぜんたい
)
の
見当
(
けんたう
)
がつくものである。
012
詩経
(
しきやう
)
も
最初
(
さいしよ
)
の
周南篇
(
しうなんへん
)
に
自余
(
じよ
)
の
篇
(
へん
)
が
包
(
つつ
)
まれてあり、
013
周南
(
しうなん
)
は『
関々
(
くわんくわん
)
たる
雎鳩
(
しよきう
)
は
河
(
かは
)
の
洲
(
す
)
にあり』の
首語
(
しゆご
)
に
包
(
つつ
)
まれてゐることが
判
(
わか
)
るやうに、
014
本書
(
ほんしよ
)
もまた
第一
(
だいいつ
)
巻
(
くわん
)
の
或
(
あ
)
る
一点
(
いつてん
)
を
読
(
よ
)
めば
全巻
(
ぜんくわん
)
の
精神
(
せいしん
)
が
判
(
わか
)
るはずである。
015
本書
(
ほんしよ
)
の
基本
(
きほん
)
宣伝歌
(
せんでんか
)
三章
(
さんしやう
)
だけでも
全部
(
ぜんぶ
)
の
大精神
(
だいせいしん
)
が
判
(
わか
)
る。
016
教祖
(
けうそ
)
の
書
(
か
)
き
残
(
のこ
)
された
一万巻
(
いちまんぐわん
)
の
筆先
(
ふでさき
)
も
初発
(
しよつぱつ
)
に
現
(
あら
)
はれた、
017
『
三千
(
さんぜん
)
世界
(
せかい
)
一度
(
いちど
)
に
開
(
ひら
)
く
梅
(
うめ
)
の
花
(
はな
)
艮
(
うしとら
)
の
金神
(
こんじん
)
の
世
(
よ
)
になりたぞよ。
018
須弥仙
(
しゆみせん
)
山
(
ざん
)
に
腰
(
こし
)
を
懸
(
か
)
け
世
(
よ
)
の
元
(
もと
)
の
生神
(
いきがみ
)
表
(
おもて
)
に
現
(
あら
)
はれて
三千
(
さんぜん
)
世界
(
せかい
)
を
守
(
まも
)
るぞよ。
019
神
(
かみ
)
が
表
(
おもて
)
になりて
上下
(
うへした
)
運否
(
うんぷ
)
の
無
(
な
)
きやうに
桝掛
(
ますかけ
)
ひきならして、
020
世界
(
せかい
)
の
神
(
かみ
)
、
021
仏
(
ほとけ
)
、
022
人民
(
じんみん
)
の
身魂
(
みたま
)
を
改
(
あらた
)
めて
弥勒
(
みろく
)
の
世
(
よ
)
に
立替
(
たてかへ
)
立直
(
たてなほ
)
して
天地
(
てんち
)
へお
目
(
め
)
に
掛
(
か
)
ける
云々
(
うんぬん
)
』
023
の
神示
(
しんじ
)
で
全部
(
ぜんぶ
)
の
御
(
ご
)
経綸
(
けいりん
)
や
大神
(
おほかみ
)
の
意志
(
いし
)
が
判
(
わか
)
るものであります。
024
キリスト
教
(
けう
)
の
聖書
(
せいしよ
)
だつて、
025
『
神
(
かみ
)
世界
(
せかい
)
を
創造
(
つくり
)
たまへり。
026
又
(
また
)
初
(
はじ
)
めに
道
(
ことば
)
あり、
027
道
(
ことば
)
は
神
(
かみ
)
なり、
028
神
(
かみ
)
は
道
(
ことば
)
と
倶
(
とも
)
にありき、
029
万物
(
ばんぶつ
)
これによつて
造
(
つく
)
らる』の
聖句
(
せいく
)
さへ
腹
(
はら
)
に
畳
(
たた
)
み
込
(
こ
)
めば
聖書
(
せいしよ
)
の
全体
(
ぜんたい
)
の
精神
(
せいしん
)
が
判
(
わか
)
るのである。
030
たとへば
茶室
(
ちやしつ
)
の
中
(
なか
)
に
一輪
(
いちりん
)
の
朝顔
(
あさがほ
)
が
床柱
(
とこばしら
)
に
掛
(
か
)
けてあるのも、
031
見
(
み
)
やうに
由
(
よ
)
つて
茶室内
(
ちやしつない
)
は
愚
(
おろ
)
か
天地
(
てんち
)
全体
(
ぜんたい
)
が
朝顔化
(
あさがほくわ
)
するものである。
032
凡
(
すべ
)
て
物
(
もの
)
は
個体
(
こたい
)
に
由
(
よ
)
つて
全体
(
ぜんたい
)
が
摂取
(
せつしゆ
)
され
得
(
う
)
るものである。
033
華厳経
(
けごんきやう
)
の
一花
(
いつくわ
)
百億
(
ひやくおく
)
国
(
こく
)
とは、
034
一微塵
(
いちみぢん
)
に
三千
(
さんぜん
)
世界
(
せかい
)
を
包
(
つつ
)
むといふの
意義
(
いぎ
)
であります。
035
こういふ
見地
(
けんち
)
に
立
(
た
)
つた
時
(
とき
)
は、
036
何
(
なに
)
ほど
大部
(
だいぶ
)
の
本書
(
ほんしよ
)
もただ
一章
(
いつしやう
)
の
註釈
(
ちうしやく
)
に
過
(
す
)
ぎないのであります。
037
最奥
(
さいあう
)
天国
(
てんごく
)
の
天人
(
てんにん
)
になると、
038
智慧
(
ちゑ
)
証覚
(
しようかく
)
が
他界
(
たかい
)
の
天人
(
てんにん
)
に
比
(
ひ
)
して
大変
(
たいへん
)
に
勝
(
まさ
)
つてゐるので、
039
他界
(
たかい
)
の
天人
(
てんにん
)
が
数百万
(
すうひやくまん
)
言
(
げん
)
の
書
(
しよ
)
を
読
(
よ
)
んでも、
040
まだ
充分
(
じゆうぶん
)
に
理解
(
りかい
)
し
得
(
え
)
ないやうなことでも、
041
簡単
(
かんたん
)
なる
一二言
(
いちにごん
)
に
由
(
よ
)
つて
良
(
よ
)
く
深遠
(
しんゑん
)
微妙
(
びめう
)
なる
大真理
(
だいしんり
)
を
悟
(
さと
)
るものである。
042
要
(
えう
)
するに
未
(
いま
)
だ
第一
(
だいいち
)
天国
(
てんごく
)
天人
(
てんにん
)
の
境域
(
きやうゐき
)
にその
霊性
(
れいせい
)
の
達
(
たつ
)
してゐない
人
(
ひと
)
のために、
043
神意
(
しんい
)
に
従
(
したが
)
ひ
斯
(
か
)
くのごとき
長物語
(
ながものがたり
)
を
著述
(
ちよじゆつ
)
したのであります。
044
読者
(
どくしや
)
諸氏
(
しよし
)
幸
(
さいは
)
ひに
御
(
ご
)
諒解
(
りやうかい
)
あらむことを、
045
茲
(
ここ
)
に
一言
(
いちごん
)
述
(
の
)
べておきます。
Δこのページの一番上に戻るΔ
<<< 死海の出現
(B)
(N)
余白歌 >>>
霊界物語
>
第1巻
> (後付) > 附記 霊界物語について
Tweet
絶賛発売中『超訳霊界物語2/出口王仁三郎の「身魂磨き」実践書/一人旅するスサノオの宣伝使たち』
逆リンク(このページにリンクが張られているページ)
霊界物語は未完成? - オニド:王仁三郎ドット・ジェイピー
霊界物語は全1728巻必要だった? | 飯塚弘明.com
オニド関連サイト
最新更新情報
10/22
【霊界物語ネット】
『
王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)
』をテキスト化しました。
9/18
【
飯塚弘明.com
】
飯塚弘明著『
PTC2 出口王仁三郎の霊界物語で透見する世界現象 T之巻
』発刊!
5/8
【霊界物語ネット】
霊界物語ネットに出口王仁三郎の
第六歌集『霧の海』
を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【
メールアドレス
】
【附記 霊界物語について|第1巻(子の巻)|霊界物語/rm019901】
合言葉「みろく」を入力して下さい→