霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】サブスクのお知らせ
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

第五章 言霊(ことたま)生島(いくしま)〔一九三七〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第77巻 天祥地瑞 辰の巻 篇:第1篇 万里の海原 よみ(新仮名遣い):までのうなばら
章:第5章 言霊生島 よみ(新仮名遣い):ことたまいくしま 通し章番号:1937
口述日:1933(昭和8)年12月12日(旧10月25日) 口述場所:大阪分院蒼雲閣 筆録者:白石恵子 校正日: 校正場所: 初版発行日:1934(昭和9)年3月30日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
朝香比女一行の乗った舟は、櫓も櫂もないまま、島々を右に左に潜り抜け、周囲百里の大きな狭野の島も、いつしか後に見えなくなった。
朝香比女は、狭野の島を任せてきた天中比古、狭野彦を名残惜しみつつ、海を渡って進み行く決意を晴れ晴れと歌った。
従者神たちも、それぞれ朝香比女の大曲津神退治の功績をたたえ、海原の旅を楽しむ歌を歌って順調に進んでいた。
日も傾く頃、海風が起こり、荒波が立ち、舟を左右にゆすり出した。天晴比女の神は、この風は曲津神の仕業であろうと見抜くが、舟は荒波の間を木の葉のように翻弄されつつ漂うほどとなった。
朝香比女は平然として歌を詠み、浪に対して、巌となり島となれ、と歌いかけた。すると不思議にも、猛り狂っていた波は、たちまちのこぎりの歯のような険しい巌山となり、あわ立つ小波は砂となって、一つの島が生まれた。
一行は朝香比女の不思議をたたえ、また言霊の威力を、鋭敏鳴出の神の功徳としてたたえた。神々はおのおの述懐歌を歌いつつ、はるか空にかすむ白馬ケ岳方面さして、船のへさきを向けて進んで行った。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日: OBC :rm7705
愛善世界社版: 八幡書店版:第13輯 607頁 修補版: 校定版:77頁 普及版: 初版: ページ備考:
001御樋代(みひしろ)(がみ)()れませる
002朝香(あさか)比女神(ひめがみ)神司(かむつかさ)
003曲神(まがみ)(しま)言向(ことむ)けて
004狭野(さぬ)神国(みくに)(ひら)きつつ
005天中(あめなか)比古神(ひこがみ)狭野彦(さぬひこ)
006(あと)(のこ)して四柱(よはしら)
007(かみ)(ともな)海原(うなばら)
008(なみ)おしわけて(すす)みます
009御空(みそら)天津(あまつ)()()(わた)
010昼月(ひるづき)のかげしろじろと
011(なみ)(うか)べる真中(まんなか)
012生言霊(いくことたま)()らせつつ
013(すす)ませ(たま)ふぞ(かしこ)けれ
014(そもそも)(きり)海原(うなばら)
015高地秀(たかちほ)(やま)より(なが)()
016(あづま)(かは)大流(たいりう)
017高照山(たかてるやま)()ちたぎつ
018(つき)大河(たいが)清流(すながれ)
019西(にし)(ひがし)ゆおちこめる
020大海原(おほうなばら)にありければ
021万里(まで)(うみ)とぞ(とな)へられ
022数多(あまた)島々(しまじま)碁列(ごれつ)して
023(きり)()ちのぼり(くも)わきつ
024曲津見(まがみ)棲処(すみか)にふさはしき。
025 朝香(あさか)比女(ひめ)(かみ)()らせる御舟(みふね)は、026(ふなばた)(なみ)(つづみ)()ちながら、027艪楫(ろかい)もなきに島々(しまじま)を、028(みぎ)(ひだり)にくぐりぬけ、029周囲(まはり)(ひやく)()(あま)狭野(さぬ)(しま)も、030いつしか眼界(まなかひ)(はな)れける。
031 朝香(あさか)比女(ひめ)(かみ)後振(あとふ)りかへり、032御空(みそら)(あふ)ぎて御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
033(あふ)()れば狭野(さぬ)食国(をすくに)山々(やまやま)
034わが目路(めぢ)(とほ)()()せにけり
035天中(あめなか)比古(ひこ)狭野彦(さぬひこ)(いま)はわがいゆく
036(ふね)(おも)ひて吐息(といき)つくらむ
037われもまた名残(なごり)()しけれど神業(かむわざ)
038せはしきままに(さか)()にける
039(そら)()(もも)(つばさ)(こころ)あらば
040狭野(さぬ)島根(しまね)にわが(こころ)(つた)へよ
041八千尋(やちひろ)(なみ)(たた)へし海原(うなばら)
042(うか)びてわれは狭野島(さぬしま)(おも)
043栄城山(さかきやま)狭野(さぬ)島根(しまね)はわが(ため)
044(わす)らへ(がた)聖所(すがど)となりける
045一片(ひとひら)(くも)きれもなき大空(おほぞら)
046(わし)(つばさ)のひるがへりつつ
047雲霧(くもきり)(きよ)くはれつつ百鳥(ももどり)
048月日(つきひ)のかげを(あふ)ぎてたつも
049百鳥(ももどり)(つばさ)はことごと(かがや)けり
050(なみ)にうつりてきらきら()るも
051荒浪(あらなみ)(ひと)つだになき(この)(うみ)
052(わた)らふ今日(けふ)(こころ)()れつつ
053顕津男(あきつを)(かみ)のまします西方(にしかた)
054国土(くに)(はろ)けし(ふね)(うか)びつ
055この(うみ)東南(ひがしみなみ)(わた)らひつ
056(つき)大河(たいが)(なが)れを()けむ
057高照山(たかてるやま)(みなぎ)()つる(つき)(かは)
058(みづ)滔々(たうたう)この(うみ)()るも
059百鳥(ももどり)(そら)たつかげは水底(みなそこ)
060うつりて(うを)(およ)ぐが(ごと)
061水底(みなそこ)にむらがり()めるうろくづも
062天津(あまつ)()(かげ)によみがへりけむ
063(つき)()一入(ひとしほ)(いさ)まむ海底(うなぞこ)
064(もも)のうろくづ(うか)()でつつ』
065 初頭(うぶがみ)比古(ひこ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
066朝香(あさか)比女(ひめ)(かみ)御供(みとも)(つか)へつつ
067いとめづらしき神業(みわざ)()しはや
068比女神(ひめがみ)(つく)(たま)ひし狭野(さぬ)(しま)
069(かげ)(とほ)みつつ紫雲(しうん)棚引(たなび)けり
070今日(けふ)よりは狭野(さぬ)島根(しまね)()()きて
071紫雲(しうん)棚引(たなび)天国(みくに)とならむ
072のたりのたり(なみ)()られて(すす)()
073御舟(みふね)(うへ)(しづ)かなるかも
074天地(あめつち)水火(いき)はことごと(きよ)まりて
075()きの(いのち)のさはやかなるも
076われわれは(きよ)けき水火(いき)呼吸(こきふ)して
077永久(とは)天界(みくに)()むべき(かみ)なり
078天地(あめつち)水火(いき)(くも)らへば天津(あまつ)(かみ)
079(いのち)(たも)たむ(かて)だにもなし
080今日(けふ)よりはこの稚国土(わかぐに)雲霧(くもきり)
081()(はら)ひつつ水火(いき)(きよ)めむ
082水火(いき)(きよ)(この)海原(うなばら)(ふね)()けて
083顕津男(あきつを)(かみ)御供(みとも)(すす)まむ
084()(わた)大海原(おほうなばら)(なか)にして
085われは(たの)しく比女神(ひめがみ)(かた)らふ
086比女神(ひめがみ)御水火(みいき)はことごと(ひかり)なり
087(くら)(こころ)のわれは(くる)しも
088朝夕(あさゆふ)御樋代(みひしろ)(がみ)(つか)へつつ
089言霊(ことたま)水火(いき)(きよ)めむとぞ(おも)
090島ケ根(しまがね)(しま)(わた)らふ百鳥(ももどり)
091()()()みつつ(かぜ)(すが)しかり
092()(かぜ)もいとど(すが)しき海原(うなばら)
093小鳥(ことり)(こゑ)()くは(たの)しも
094見渡(みわた)せば高地秀(たかちほ)(やま)雲表(うんぺう)
095紫雲(しうん)(かぶ)りてひそかに(のぞ)けり
096(ひむがし)(そら)()(あふ)げば高照(たかてる)
097(やま)はかすかに(かげ)(あら)はせり
098高山(たかやま)高山(たかやま)(なか)(わた)りゆく
099(この)海原(うなばら)(ひろ)くもあるかな
100東河(あづまがは)(つき)大河(おほかは)(あつ)めたる
101(この)海原(うなばら)(ひろ)かりにけり
102どこまでも御供(みとも)(つか)(まつ)らむと
103(おも)()だせば(たの)しかりけり
104やすやすと磐楠舟(いはくすぶね)(うか)びつつ
105紫微(しび)天界(てんかい)国土生(くにう)みに(つか)
106(あめ)(つち)(かぜ)(きよ)めて天界(かみくに)
107国土(くに)(かた)むる国土生(くにう)みの(たび)なり
108国魂(くにたま)(かみ)()まむと()(たま)
109朝香(あさか)比女神(ひめがみ)(こころ)雄々(をを)しも
110天界(かみくに)(たふと)きものは国魂(くにたま)
111(きよ)けく()ます神業(みわざ)なりけり
112幾万(いくまん)(ねん)(すゑ)()までも(いしずゑ)
113(かた)むる(ため)神生(かみう)みなりけり』
114 立世(たつよ)比女(ひめ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
115四方(よも)八方(やも)朝夕(あさゆふ)雲霧(くもきり)立世(たつよ)比女(ひめ)
116(かみ)(こころ)()れわたりたり
117御樋代(みひしろ)(かみ)側女(そばめ)(つか)へつつ
118(ひろ)(すが)しき海原(うなばら)わたるも
119栄城山(さかきやま)(うづ)(やしろ)()()でて
120(いま)(うれ)しも(きみ)(つか)へつ
121御樋代(みひしろ)(かみ)(つか)へて朝夕(あさゆふ)
122()(さか)えつつわれは()くるも
123()()きて(ほろ)びを()らぬ天界(かみくに)
124今日(けふ)旅路(たびぢ)(さち)(おほ)きかも
125()(しま)曲津見(まがみ)(たけ)びに()()ちて
126(にご)りし言霊(ことたま)()()でにけり
127()(くち)(はな)(そろ)はぬ曲津見(まがつみ)
128()言霊(ことたま)(らい)(ごと)かり
129天地(あめつち)(ゆる)がすばかりの雷声(らいせい)
130生言霊(いくことたま)にことやみにけり
131曲神(まがかみ)姿(すがた)(たちま)(いは)となり
132堅磐(かきは)常磐(ときは)島ケ根(しまがね)()めり
133曲神(まがかみ)はわが(ため)にたくみ()らず()らず
134(かみ)神業(みわざ)(つか)へゐるらし
135朝香(あさか)比女(ひめ)(かみ)神言(みこと)のおはさずば
136(この)()(しま)(さか)えざるべし
137()(しま)生言霊(いくことたま)神島(かみしま)
138(たちま)(かは)りて水火(いき)(さか)えつつ
139朝香(あさか)比女(ひめ)生言霊(いくことたま)御光(みひかり)
140四方(よも)雲霧(くもきり)あとなく()れつつ
141かくのごと言霊(ことたま)(きよ)比女神(ひめがみ)
142御供(みとも)(つか)ふと(おも)へば(うれ)しも
143わがいゆく(みち)にさやらむ曲津見(まがつみ)
144朝香(あさか)比女(ひめ)(かみ)御水火(みいき)(ほろ)びむ
145かくの(ごと)雄々(をを)しき(つよ)(うるは)しき
146わが(きみ)()ませばこころ(やす)けし
147(あふ)()れば(とほ)海原(うなばら)にかすみたる
148(やま)(ただ)しく白馬(はくば)(だけ)かも
149(みね)(たか)白雪(しらゆき)つもりて永久(とこしへ)
150(つめ)たき(かぜ)()きおろす(しま)
151(あふ)()れば白馬(はくば)(だけ)()()より
152(くろ)(けむり)()()でにけり
153白馬(はくば)(だけ)わが()()りて狭野(さぬ)(しま)
154ますます(とほ)くなりにけらしな
155(やうや)くに()(かたむ)けど白馬(はくば)(だけ)
156島根(しまね)はろけし(なみ)をどりつつ』
157 天晴(あめはれ)比女(ひめ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
158大空(おほぞら)真澄(ますみ)(そら)()れにつつ
159高地秀(たかちほ)(やま)()(かたむ)けり
160高照(たかてる)(やま)より()でし天津(あまつ)()
161高地秀(たかちほ)(やま)尾根(をね)(ちか)みつ
162海風(うなかぜ)にあほられ荒浪(あらなみ)()ちそめて
163磐楠舟(いはくすぶね)左右(さいう)にゆするも
164(この)(かぜ)八十(やそ)曲津見(まがつみ)のたくみたる
165(しこ)のわざかも御舟(みふね)をさゆらす
166如何程(いかほど)八十(やそ)曲津見(まがつみ)(すさ)ぶとも
167(なん)のものかは言霊(ことたま)(たび)
168曲神(まがかみ)言霊(ことたま)(ひかり)(おそ)れつつ
169(かぜ)(おこ)して(きみ)刃向(はむか)ふ』
170 かく(うた)(たま)(をり)しも、171大海原(おほうなばら)(なみ)刻々(こくこく)(たか)まり(きた)り、172(ほと)んど御舟(みふね)()まむとす。173御舟(みふね)荒浪(あらなみ)(あひだ)()()(ごと)翻弄(ほんろう)されつつ海中(わだなか)(ただよ)ふ。
174 朝香(あさか)比女(ひめ)(かみ)は、175平然(へいぜん)として御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
176曲津見(まがつみ)はまたも()()(しな)()へて
177わが()(さき)にさやらむとすも
178千丈(せんぢやう)(なみ)(たけ)るとも(なに)かあらむ
179わが言霊(ことたま)(いはほ)(かた)めむ。
180(なみ)(なみ)(いは)となれなれ(なみ)(なみ)
181(しま)となれなれ天界(かみくに)
182生言霊(いくことたま)(たす)くる(くに)
183生言霊(いくことたま)天照(あまて)(くに)
184生言霊(いくことたま)(さちは)(くに)()くる(くに)
185(いは)になれなれ逸早(いちはや)
186(しま)になれなれ片時(かたとき)
187ためらふ(こと)なく(かた)まれよ』
188 かく(うた)(たま)ふや、189伊猛(いたけ)(くる)ひし(なみ)は、190()(かぜ)にも(なん)のさはりなく、191(たちま)(のこぎり)()(ごと)嶮峻(けんしゆん)なる巌山(いはやま)となり、192泡立(あわだ)小波(さざなみ)真砂(まさご)となりて、193(ひと)つの生島(いくしま)(うま)れけるぞ(かしこ)けれ。
194 起立(おきたつ)比古(ひこ)(かみ)(おどろ)きて御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
195今更(いまさら)比女(ひめ)神言(みこと)言霊(ことたま)
196いみじき(いさを)(おどろ)きにけり
197天界(かみくに)言霊(ことたま)(くに)水火(いき)(くに)
198()(ことわり)(いま)(さと)りけり
199狭野(さぬ)(しま)()みましまたも(いは)(しま)
200(いま)()まします(いさを)かしこき
201(この)(しま)(なみ)小島(こじま)命名(なづ)けませ
202御樋代(みひしろ)(がみ)水火(いき)()りせば
203(この)(やま)鋸山(のこぎりやま)()(たま)
204(いただき)ことごと(とが)りてあれば』
205 朝香(あさか)比女(ひめ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
206『わが()りし生言霊(いくことたま)()れし(しま)
207言霊(ことたま)生島(いくしま)とわれは命名(なづ)けむ
208(なみ)()(のこぎり)のごとさかしければ
209鋸山(のこぎりやま)とわれも命名(なづ)けむ』
210 初頭(うぶがみ)比古(ひこ)(かみ)はまたもや(おどろ)(たま)ひて、211御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
212天晴(あは)天晴(あは)(なみ)(たちま)(やま)となり
213(あわ)(たちま)真砂(まさご)となりぬ
214言霊(ことたま)水火(いき)(たふと)今更(いまさら)
215𪫧怜(うまら)(さと)りぬ初頭(うぶがみ)比古(ひこ)われは
216かくのごと(いさを)(たふと)比女神(ひめがみ)
217(つか)へてわが(たま)ふくれけるかも』
218 立世(たつよ)比女(ひめ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
219久方(ひさかた)天津(あまつ)高宮(たかみや)(くだ)りましし
220鋭敏鳴出(うなりづ)(かみ)御助(みたす)けなるらむ
221鋭敏鳴出(うなりづ)(かみ)御空(みそら)にありありと
222(きよ)きみかげを(あら)はし(たま)ひぬ
223比女神(ひめがみ)神業(みわざ)(たす)(まも)らむと
224かげにまします鋭敏鳴出(うなりづ)(かみ)はも』
225 朝香(あさか)比女(ひめ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
226鋭敏鳴出(うなりづ)(かみ)御水火(みいき)(まも)られて
227わが言霊(ことたま)()(わた)りつつ
228御姿(みすがた)はたしに()えねど鋭敏鳴出(うなりづ)
229(かみ)(いさを)のあらはなるかも』
230 天晴(あめはれ)比女(ひめ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
231海原(うなばら)御供(みとも)(つか)へまつりつつ
232いとめづらしき神業(みわざ)(をが)むも
233(あめ)(つち)()(わた)りたる海原(うなばら)
234わき()でにける巌島(いはしま)あはれ
235鋭敏鳴出(うなりづ)(かみ)(いさを)海中(わだなか)
236また生島(いくしま)()()でにけり』
237 かく神々(かみがみ)各自(おのもおのも)御歌(みうた)()ませつつ、238(はる)かの(そら)(かす)白馬(はくば)(だけ)方面(はうめん)さして、239(ふね)舳先(へさき)()(たま)ひける。
240昭和八・一二・一二 旧一〇・二五 於大阪分院蒼雲閣 白石恵子謹録)
文芸社文庫『あらすじで読む霊界物語』絶賛発売中!
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / 本サイトに掲載されている霊界物語等の著作物の電子データは飯塚弘明ほか、多数の方々の協力によって作られました。(スペシャルサンクス) / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki