霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】10月30~31日に旧サイトから新サイトへの移行作業を行う予定です。実験用サイトサブスク
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

第一六章 天降(てんかう)地上(ちじやう)〔一九七二〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第78巻 天祥地瑞 巳の巻 篇:第3篇 葦原新国 よみ(新仮名遣い):あしはらしんこく
章:第16章 天降地上 よみ(新仮名遣い):てんこうちじょう 通し章番号:1972
口述日:1933(昭和8)年12月22日(旧11月6日) 口述場所:大阪分院蒼雲閣 筆録者:林弥生 校正日: 校正場所: 初版発行日:1934(昭和9)年5月5日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
一行は忍ケ丘の上に葦の畳を敷き並べ、おのおの生言霊を宣り、また歌を詠みながら、夜が明けるのを待った。
天の一方を眺めると、一塊の雲もない空に、上弦の月が下界を照らし、月の右下方に金星が寄り添って燦爛と輝き、月の右上方三寸ばかりのところに土星が、光薄く光っていた。これは三千年に一度やってくる天の奇現象であり、稀有のことであると神々はおのおの空を仰ぎ、葦原の国を改革すべき時が来たことを感知した。
葦原比女の神は、朝香比女の神にこの現象の意味の言解きを願った。朝香比女の神は答えて、土星は天津神の言霊が濁り、光があせていることを現している、と解いた。金星は、国津神の中から光が現れて世を守る、と言解きをした。そして、月は葦原比女自身を現している、と。
葦原比女の従者神、真以(まさもち)比古は驚いて、知らず知らず心がおごり、主の神に仕える道を怠っていたことに思い至った。そして、今まで邪神が荒んでいたのも、葦原比女につかえる天津神たちの曇りが原因だったことを悟り、御樋代神に許しを乞うた。
葦原比女の神は、土星に光が戻るまで地に下って世に尽くす役目を真以比古の神に命じ、代わって忍ケ丘の国津神・野槌彦の神を司に取り立て、野槌の神を改名するよう命じた。
野槌彦は辞退するが、葦原比女の神は、謹んで命を受けるように改めて命じた。そして、国津神の中からも、清く正しい御魂を選んで、天津神業を任せるように用いる、と宣言した。
朝香比女の神はこの英断に感じて歌を詠じた。葦原比女に仕えていたその他の天津神たちも、自らの心持に思いを致して驕り高ぶりの罪を認め、今までの罪を悔い、野槌彦の魂の清さを認め、野に下って田畑を拓く決心を述懐した。
朝香比女の神は、葦原の国に天の時・地の時が至ったことを宣言し、今日から葦原の国の標章をスの玉(⦿)とし、玉を十並べて「真言の国土の標章」と定めるように命じた。葦原比女の神は、国の旗標まで朝香比女より賜ったことに感謝の歌を歌った。
野槌比古の神は、国津神の中から高彦、照彦、清彦、晴彦を選んで、天津神に連なる国の補佐として推薦した。葦原比女は、それぞれ高比古の神、照比古の神、清比古の神、晴比古の神と改名するように命じた。そして、急遽召集を受けた四柱の国津神たちは、夜がふける頃忍ケ丘に到着し、葦原比女の神の宣旨のもとに、天津神の列に加わった。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日:2023-07-07 12:25:19 OBC :rm7816
愛善世界社版: 八幡書店版:第14輯 102頁 修補版: 校定版:281頁 普及版: 初版: ページ備考:
001 葦原(あしはら)比女(ひめ)(かみ)一行(いつかう)は、002朝香(あさか)比女(ひめ)(かみ)一行(いつかう)(おく)りまゐらせつつ、003忍ケ丘(しのぶがをか)山麓(さんろく)(はる)永日(ながひ)黄昏(たそが)れければ、004ここに一夜(いちや)(つゆ)宿(やど)りを(さだ)めまし、005常磐樹(ときはぎ)()へる(をか)(うへ)各自(おのもおのも)(のぼ)らせ(たま)ひ、006葭葦(よしあし)をもて国津(くにつ)(かみ)()(つく)りたる清畳(すがだだみ)を、007いやさやさやに()(なら)べ、008御空(みそら)(つき)のさやけさに()()りながら、009各自(おのもおのも)生言霊(いくことたま)()り、010(あるひ)御歌(みうた)()ませつつ(あかつき)(いた)るを()たせ(たま)ひける。
011 (てん)一方(いつぱう)(なが)むれば、012一塊(いつくわい)雲片(くもきれ)もなき紺青(こんじやう)(そら)に、013上弦(じやうげん)(つき)下界(げかい)(てら)(たま)ひ、014月舟(つきふね)右下方(みぎかはう)金星(きんせい)附着(ふちやく)して燦爛(さんらん)(かがや)(わた)り、015月舟(つきふね)右上方(みぎじやうはう)三寸(さんすん)ばかりの(ところ)土星(どせい)(かげ)(うす)(ひか)れるを()(なが)めつつ、016三千(さんぜん)(ねん)一度(いちど)(きた)(てん)奇現象(きげんしやう)にして稀有(けう)(こと)なりと、017神々(かみがみ)各自(おのもおのも)御空(みそら)(あふ)ぎ、018葦原(あしはら)国土(くに)改革(かいかく)すべき(とき)(いた)れるを感知(かんち)(たま)ひつつ、019御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
020 葦原(あしはら)比女(ひめ)(かみ)御歌(みうた)
021()みきらふ御空(みそら)(うみ)()らしつつ
022(つき)御舟(みふね)(しづ)かに(かか)れり
023よく()れば(つき)真下(ました)にきらきらと
024(ひかり)(つよ)金星(きんせい)(かか)れり
025月舟(つきふね)(みぎ)りの上方(ほつへ)(ひかり)(うす)
026(かがや)土星(どせい)(かげ)のさみしも
027天界(てんかい)にかかる異変(いへん)のあるといふは
028葦原(あしはら)(うご)くしるしなるべし
029(ひか)(うす)土星(どせい)天津(あまつ)(かみ)にして
030金星(きんせい)(すなは)国津(くにつ)(かみ)なり
031(うへ)()土星(どせい)(かげ)(ひか)(うす)
032(つき)(ひかり)(さえ)られにつつ
033(した)()金星(きんせい)(ひかり)はいと(つよ)
034(つき)御舟(みふね)(ひかり)(ささ)へて
035葦原(あしはら)国土(くに)天降(あも)りし天津(あまつ)(かみ)
036(こころ)をただす(とき)(ちか)めり
037朝香(あさか)比女(ひめ)(かみ)神言(みこと)(つき)(ほし)
038今宵(こよひ)(さま)言解(ことと)(たま)はれ』
039 朝香(あさか)比女(ひめ)(かみ)御歌(みうた)もて()ませ(たま)ふ。
040天津(あまつ)(かみ)言霊(ことたま)(にご)水火(いき)(にご)
041(ひかり)()せし土星(どせい)なりけり
042国津(くにつ)(かみ)(なか)より(ひか)(あら)はれて
043()(まも)るてふ金星(きんせい)(ひかり)
044月舟(つきふね)(きよ)(ひかり)葦原(あしはら)比女(ひめ)
045(かみ)御魂(みたま)(ひか)りなるぞや
046此処(ここ)にます天津神(あまつかみ)(たち)(こころ)せよ
047(あさ)(ゆふ)なに(かみ)(いつ)きて
048天津(あまつ)(かみ)(かみ)(みと)めず国津(くにつ)(かみ)
049真言(まこと)(かみ)(いつ)きまつれる
050千早振(ちはやぶ)(かみ)(ひかり)(おは)しませば
051(かみ)にかなへる(たま)はかがよふ
052(かみ)()にし信仰(あななひ)(みち)()くならば
053神魂(みたま)(ひか)()()ぎに()せむ』
054 葦原(あしはら)比女(ひめ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
055有難(ありがた)(ひかり)(かみ)神宣(みことのり)
056(うべ)よとわれは(うなづ)かれける
057二十年(はたとせ)曲津(まがつ)(かみ)(なや)みしも
058(かみ)(はな)れし(むく)いなりける
059()宮居(みや)(つか)ふる天津神(あまつかみ)(たち)
060(こころ)(きよ)(たま)(みが)けよ
061()(かみ)天津(あまつ)御空(みそら)(くしび)なる
062(しるし)()せて(いまし)(たま)ふも』
063 真以(まさもち)比古(ひこ)(かみ)(おどろ)きて御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
064()らず()らず(こころ)(おご)りて()(かみ)
065(つか)ふる(みち)(をこた)りにけり
066朝香(あさか)比女(ひめ)(かみ)神言(みこと)御教(みをしへ)
067わが魂線(たましひ)(をのの)きにけり
068国津(くにつ)(かみ)(なや)みを(おも)ひて朝夕(あさゆふ)
069()大神(おほかみ)(いの)りまつらむ
070葦原(あしはら)比女(ひめ)(かみ)御魂(みたま)御空(みそら)()
071(つき)(ひかり)(かがや)(たま)へる
072かくの(ごと)(かがや)(たま)葦原(あしはら)比女(ひめ)
073(かみ)とは()らず()ぎにけらしな
074(ひかり)(うす)土星(どせい)(たま)()ちながら
075(つき)(ひかり)(うへ)にのぼりつ
076貴身(きみ)小身(をみ)(みち)(みだ)しし(むく)いかも
077(いま)まで曲津(まが)(たけ)びたりしは
078葦原(あしはら)国土(くに)(まも)りの(われ)にして
079御樋代(みひしろ)(つかさ)をうとみけるかも
080御樋代(みひしろ)(がみ)(ゆる)させ(たま)今日(けふ)よりは
081真言(まこと)をもちて(つか)へまつらむ』
082 御樋代(みひしろ)(かみ)御歌(みうた)もて(こた)(たま)ふ。
083(なれ)こそは真言(まこと)をもちて大前(おほまへ)
084(つか)へまつらむ御名(みな)なりにけり
085曲津見(まがつみ)(きよ)御魂(みたま)(くも)らされ
086土星(どせい)(ごと)(うす)らぎて()
087とにかくに土星(どせい)(ひかり)()づるまで
088(つち)(くだ)りて()(つく)せかし
089金星(きんせい)国津神(くにつかみ)()(あふ)ぎつる
090野槌(ぬづち)(ひこ)御魂(みたま)なりける
091今日(けふ)よりは野槌彦(ぬづちひこ)をば天津(あまつ)(かみ)
092(つら)(くは)へて(つかさ)()さむ
093真以(まさもち)比古(ひこ)(その)()神々(かみがみ)(ことごと)
094(つち)(くだ)りて(たま)(きよ)めよ
095野槌彦(ぬづちひこ)今日(けふ)より()()(あらた)めて
096野槌(ぬづち)(かみ)(つか)へまつれよ』
097 野槌彦(ぬづちひこ)(こた)ふ。
098国津(くにつ)(かみ)(いや)しき(われ)如何(いか)にして
099国土(くに)宮居(みやゐ)(つか)()べきや
100如何(いか)(われ)金星(きんせい)(ひかり)(たも)つとも
101一柱(ひとはしら)もて(つか)へむ(すべ)なし』
102 葦原(あしはら)比女(ひめ)(かみ)はこれに(こた)へて、103御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
104天津(あまつ)(かみ)野槌(ぬづち)(かみ)よわが()れる
105言霊(ことたま)(つつし)国土(くに)(つか)へよ
106国津(くにつ)(かみ)(きよ)(ただ)しき(たま)()りて
107天津(あまつ)神業(みわざ)言依(ことよ)さすべし
108葦原(あしはら)国土(くに)のことごとまぎ(もと)
109(きよ)御魂(みたま)(えら)びて(もち)ひむ』
110 朝香(あさか)比女(ひめ)(かみ)は、111葦原(あしはら)比女(ひめ)(かみ)大英断(だいえいだん)(かん)じて御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
112葦原(あしはら)比女(ひめ)(かみ)神言(みこと)雄々(をを)しさよ
113(あめ)(つち)とを立替(たてか)(たま)ひぬ
114(ひかり)なくば黒雲(くろくも)(つつ)葦原(あしはら)
115黒白(あやめ)()かぬ(やみ)()なるよ
116常世(とこよ)ゆく(よろづ)(わざはひ)(むら)()きるも
117(くも)れる(かみ)のたてばなりけり
118御樋代(みひしろ)(がみ)(うへ)(かがや)神々(かみがみ)
119土星(どせい)御魂(みたま)(きよ)めさせ(たま)
120(いま)すぐに金星(きんせい)(ごと)(ひか)らねど
121()まずば(つひ)御楯(みたて)とならむ
122久方(ひさかた)(そら)奇瑞(きずゐ)(あら)はれしは
123(わが)国土(くに)()かさむ()神慮(しんりよ)なりける』
124 成山(なりやま)比古(ひこ)(かみ)(おどろ)きて御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
125桜ケ丘(さくらがをか)宮居(みや)二十年(はたとせ)(つか)()
126わが魂線(たましひ)()(にご)らせる
127(いま)となりうら()づかしく(おも)ふかな
128御空(みそら)(たま)(さが)(あら)はれつ
129御樋代(みひしろ)(かみ)言葉(ことば)(かしこ)みて
130(われ)今日(けふ)よりは(つち)(くだ)らむ
131国津(くにつ)(かみ)(つら)(くは)はり斎鋤(いむすき)
132()ちて田畑(たはた)(たがや)()きむ
133葦原(あしはら)国土(くに)()()ちし黒雲(くろくも)
134(われ)()()めと(おも)へば(おそ)ろし
135天地(あめつち)(かみ)御恵(みめぐみ)(ふか)くして
136わが(あやまち)(ゆる)させ(たま)ひぬ』
137 霊生(たまなり)比古(ひこ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
138(われ)(また)土星(どせい)(たま)となり()てて
139この国原(くにはら)(みだ)しけるかも
140これよりは土星(どせい)(さが)にふさはしき
141(つち)(くだ)りて田畑(たはた)(ひら)かむ
142(つち)(さが)()てる(いや)しき魂線(たましひ)
143如何(いか)御空(みそら)(ひか)るべしやは
144今迄(いままで)真言(まこと)天津(あまつ)(かみ)なりと
145(こころ)(おご)りつつ(とし)()にけり
146わが(たま)(くも)りは土星(どせい)(あら)はれて
147忍ケ丘(しのぶがをか)(つち)()ちける
148御樋代(みひしろ)(かみ)言葉(ことば)()(かみ)
149御水火(みいき)なりせば(そむ)かむ(よし)なし
150国津(くにつ)(かみ)()れる御魂(みたま)()()げて
151豊葦原(とよあしはら)国土(くに)(まも)りませ
152(おん)(とも)(つか)へまつるも(かしこ)しと
153(おも)へばわが()(をのの)()まずも
154久方(ひさかた)天津空(あまつそら)より荒金(あらがね)
155(つち)(くだ)りし今宵(こよひ)(われ)かも
156()らず()らず御魂(みたま)(くも)りて天津(あまつ)(かみ)
157位置(くら)地上(ちじやう)にうつらひにけり』
158 栄春(さかはる)比女(ひめ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
159栄春(さかはる)比女(ひめ)(かみ)(つか)へて朝夕(あさゆふ)
160御樋代(みひしろ)(がみ)御魂(みたま)(けが)せし
161()(かみ)(たふと)御前(みまへ)()らず()らず
162(ゐや)なく(つか)へしわが(つみ)(おそ)ろし
163鷹巣山(たかしやま)(くも)わき()ちて葦原(あしはら)
164この稚国土(わかくに)(かぜ)(すさ)びたり
165野槌(ぬづち)比古(ひこ)(かみ)(すが)しき魂線(たましひ)
166御樋代(みひしろ)(がみ)(つかさ)となりませり
167今日(けふ)よりは野槌(ぬづち)(かみ)御光(みひかり)
168(くま)なく()らむ葦原(あしはら)国土(くに)
169(くも)()(みだ)()てたる国原(くにはら)
170(すく)ふは野槌(ぬづち)(かみ)(いさを)よ』
171 八栄(やさか)比女(ひめ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
172(ひむがし)国土(くに)()てなる桜ケ丘(さくらがをか)
173(つか)へし(われ)(をは)りは()にけり
174おほけなくも女神(めがみ)()ながら宮居(みや)()
175(つか)へまつりし(こと)()ゆるも
176(いま)となりて(なに)(なげ)かむ村肝(むらきも)
177(こころ)(くも)りの(むく)いなりせば
178朝夕(あさゆふ)(かみ)供前(みまへ)太祝詞(ふとのりと)
179(われ)(おこた)りつ(いま)(およ)べり
180()(かみ)御水火(みいき)になりし葦原(あしはら)比女(ひめ)
181(かみ)さげしみし(つみ)(おそ)るる
182(われ)なくば葦原(あしはら)国土(くに)(をさ)まらじと
183(おも)ひけるかな愚心(おろかごころ)
184愛善(あいぜん)(かみ)(いま)までわが(つみ)
185(ゆる)させ(たま)ひし(こと)のかしこさ
186(かしこ)しと()(こと)()口籠(くちごも)
187わが(むね)()()(さか)るなり
188今宵限(こよひかぎ)天津(あまつ)(かみ)なる位置(くら)()てて
189()(くだ)りつつ田畑(たはた)(ひら)かむ』
190 朝香(あさか)比女(ひめ)(かみ)(また)もや御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
191(てん)(とき)()(とき)(いた)りて葦原(あしはら)
192国土(くに)(ひかり)(あら)はれにけり
193葦原(あしはら)国土(くに)標章(しるし)今日(けふ)よりは
194⦿()(たま)(はた)(ひるがへ)しませ
195⦿()(たま)(なら)()らはし(たり)()
196真言(まこと)国土(くに)標章(しるし)(さだ)めよ』
197 葦原(あしはら)比女(ひめ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
198有難(ありがた)国土(くに)(はじ)めの旗標(はたじるし)まで
199(たま)ひし(きみ)(いさを)(たか)
200万世(よろづよ)(われ)(つた)へてこの(はた)
201国土(くに)生命(いのち)(まつ)らせまつらむ
202天津(あまつ)(かみ)野槌(ぬづち)(かみ)(くに)(はしら)
203(さだ)めて(われ)(たてまつ)れかし』
204 野槌(ぬづち)比古(ひこ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
205有難(ありがた)葦原(あしはら)比女(ひめ)神宣(みことのり)
206(われ)(えら)ぶべし四柱(よはしら)(かみ)
207天津(あまつ)(かみ)(つら)(くは)はる神柱(みはしら)
208(たか)(てる)(きよ)(はる)(ひこ)(えら)ばむ』
209 葦原(あしはら)比女(ひめ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
210高彦(たかひこ)高比古(たかひこ)(かみ)照彦(てるひこ)
211照比古(てるひこ)(かみ)()(あらた)めよ
212清彦(きよひこ)清比古(きよひこ)(かみ)晴彦(はるひこ)
213晴比古(はるひこ)(かみ)名乗(なの)(つか)へよ』
214 野槌(ぬづち)比古(ひこ)(かみ)感謝(かんしや)しながら御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
215有難(ありがた)天津(あまつ)(かみ)位置(くら)(えら)まれし
216(われ)()五柱(いつはしら)()をもて(つか)へむ
217今宵(こよひ)すぐに駿馬使(はやこまつかひ)()せにつつ
218四柱神(よはしらがみ)(まね)(つか)へむ』
219 葦原(あしはら)比女(ひめ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
220一時(ひととき)(はや)()()(まね)()せて
221この葦原(あしはら)神柱(みはしら)たてよ』
222 かくして、223四柱(よはしら)(かみ)小夜更(さよふ)くる(ころ)224駿馬(はやこま)(むち)うたせつつ、225此処(ここ)(あつま)(きた)り、226葦原(あしはら)比女(ひめ)(かみ)宣示(せんじ)のもとに、227かしこまり天津(あまつ)(かみ)(れつ)(くは)はり(たま)ひぬ。
228 ()森々(しんしん)()(わた)り、229(あかつき)(ちか)百鳥(ももとり)(こゑ)(さわや)かに(ひび)き、230春野(はるの)(わた)(かぜ)は、231かむばしき梅ケ香(うめがか)(おく)田鶴(たづ)九皐(きうかう)瑞祥(ずゐしやう)をうたひ、232(かささぎ)常磐(ときは)(まつ)(こずゑ)黎明(れいめい)()げて寿(ことほ)ぐが(ごと)し。
233 ああ惟神(かむながら)恩頼(みたまのふゆ)(かしこ)けれ。
234昭和八・一二・二二 旧一一・六 於大阪分院蒼雲閣 林弥生謹録)
文芸社文庫『あらすじで読む霊界物語』絶賛発売中!
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / 本サイトに掲載されている霊界物語等の著作物の電子データは飯塚弘明ほか、多数の方々の協力によって作られました。(スペシャルサンクス) / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki