霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】10月30~31日に旧サイトから新サイトへの移行作業を行う予定です。実験用サイトサブスク
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

第二三章 (あま)蒼雲河(あをくもがは)〔一九七九〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第78巻 天祥地瑞 巳の巻 篇:第4篇 神戦妖敗 よみ(新仮名遣い):しんせんようはい
章:第23章 天の蒼雲河 よみ(新仮名遣い):あまのあおくもがわ 通し章番号:1979
口述日:1933(昭和8)年12月25日(旧11月9日) 口述場所:大阪分院蒼雲閣 筆録者:林弥生 校正日: 校正場所: 初版発行日:1934(昭和9)年5月5日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
磐楠舟は、歎きの島に近づくにつれて次第次第に小さくなり、全くもとの原型に戻った。渚に舟を進ませて、駒とともに一行は無事上陸した。島は黒煙がもうもうと立ちこめて視界をさえぎっていた。
朝香比女の神は天津神事を奏上し、七十五声の生言霊を鳴り出でると、空の黒雲は南北に別れ、月はその正中を渡って晧々とした明るい光を地上に投げかけた。
朝香比女の神は、八岐大蛇が潜んでいた歎きの島も、今日からは生き返ると歌い、鋭敏鳴出の神に、国民の嘆きをとどめて国土が新生するように祈った。一行はひとまず夜をして明け方に進むこととし、おのおの述懐の歌を歌った。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日: OBC :rm7823
愛善世界社版: 八幡書店版:第14輯 142頁 修補版: 校定版:428頁 普及版: 初版: ページ備考:
001 朝香(あさか)比女(ひめ)(かみ)()しませる磐楠舟(いはくすぶね)は、002(なげ)きの(しま)岸辺(きしべ)(ちか)づくにつれて次第(しだい)々々(しだい)()形量(けいりやう)(げん)じ、003(まつた)原形(げんけい)(ふく)したりければ、004渚辺(なぎさべ)(ちか)御舟(みふね)(すす)ませ(たま)ひ、005(こま)もろともに無事(ぶじ)上陸(じやうりく)()(たま)ひける。
006 (なげ)きの(しま)(あが)りて()れば、007黒煙(こくえん)濛々(もうもう)()()めて咫尺(しせき)(べん)ぜず、008黄昏(たそがれ)とはいひながら、009御空(みそら)(つき)(かげ)(かく)し、010脚下(きやくか)()ふる草木(くさき)のかげさへも()()らぬばかりとはなりぬ。
011 ここに朝香(あさか)比女(ひめ)(かみ)は、012上陸(じやうりく)早々(さうさう)天津(あまつ)神言(かみごと)奏上(そうじやう)し、013七十五(しちじふご)(せい)生言霊(いくことたま)をなり()(たま)へば、014御空(みそら)黒雲(くろくも)南北(なんぼく)輪廓(りんくわく)(ただ)しく(わか)れ、015(あたか)銀河(ぎんぐわ)(ごと)東西(とうざい)蒼雲(あをくも)(せん)()き、016月読(つきよみの)(かみ)(あたか)()正中(せいちう)(わた)らせ(たま)ひつつ、017明皎々(めいくわうくわう)(ひかり)地上(ちじやう)()(たま)ひけるにぞ、018朝香(あさか)比女(ひめ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
019『はろばろと海原(うなばら)(わた)黄昏(たそがれ)
020(なげき)(しま)(われ)()つるかも
021黒雲(くろくも)天地(てんち)(つつ)みて烏羽玉(うばたま)
022黒白(あやめ)()かぬ(なげ)きの(こゑ)のみ
023神言(かみごと)()()七十五(しちじふご)(せい)言霊(ことたま)
024(はな)てば四辺(あたり)(くも)()りける
025大空(おほぞら)黒雲(くろくも)左右(さいう)(わか)れつつ
026御空(みそら)(あを)西(にし)(なが)るる
027大空(おほぞら)蒼雲(あをくも)(かは)(わた)りゆく
028月舟(つきふね)のかげは()(わた)りたり
029八岐(やまた)大蛇(をろち)永久(とは)(ひそ)みて(すさ)びたる
030(なげ)きの(しま)今日(けふ)より()きむ
031国津(くにつ)(かみ)(なげ)きの(こゑ)(しづ)まりぬ
032わが言霊(ことたま)曲津(まが)()げしか
033今宵(こよひ)はも(つき)(した)びに()(あか)
034明日(あす)さり()れば曲津(まが)(はら)はむ
035鋭敏鳴出(うなりづ)(かみ)()れませ国民(くにたみ)
036(なげ)(とど)めて国土(くに)()むべく』
037 初頭(うぶがみ)比古(ひこ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
038『わが(きみ)生言霊(いくことたま)(さち)はひに
039天地(てんち)(つつ)みし(くも)(わか)れし
040大空(おほぞら)蒼雲(あをくも)(かは)月舟(つきふね)
041(かがや)きにつつ(なが)らへるかも
042(うみ)()(かぜ)(ちから)(つよ)ければ
043磯端(いそばた)()(なみ)()(たか)しも
044わが(きみ)()(めし)(ふね)磯端(いそばた)
045かたく(つな)ぎぬ(なみ)(たか)ければ
046わが(きみ)(わた)らす万里(まで)海原(うなばら)
047(しづ)かなりけり惟神(かむながら)ならし
048惟神(かむながら)()大神(おほかみ)御依(みよ)さしに
049()でます(きみ)(いさを)(しる)
050天地(あめつち)(しる)(いさを)()てまして
051(ひか)らせ(たま)御樋代(みひしろ)(かみ)
052(くさ)()(うみ)()(かぜ)にしばかれて
053片靡(かたなび)きたりこれの島根(しまね)
054月読(つきよみ)(かみ)(こころ)しましまさば
055この()もすがらを()らさせ(たま)
056わが(きみ)国魂生(くにたまう)みの御行(みゆき)ぞや
057御空(みそら)(つき)(くも)らせ(たま)ふな
058(なげ)かひの(こゑ)(にはか)にとどまりぬ
059御樋代(みひしろ)(がみ)(あが)りましてゆ
060曲神(まがかみ)(ほこ)(をさ)めて()仕度(じたく)
061(ととの)()るらし(かぜ)()でにけり
062(くさ)()終夜(よもすがら)なく(むし)()
063(かな)しく(きこ)(なげ)きの(しま)
064(むか)()茂木(しげき)(えだ)()きたつる
065(ふくろふ)(こゑ)(かな)しかりける
066常磐樹(ときはぎ)(まつ)(こずゑ)(つき)かけて
067今宵(こよひ)宿(やど)(やす)らはむかな
068千重(ちへ)(なみ)()()魔神(まがみ)()(はら)
069(きみ)(つか)へて此処(ここ)()つるも
070葦原(あしはら)島ケ根(しまがね)たちて種々(くさぐさ)
071曲津(まが)(すさ)びに()ひにけらしな
072鋭敏鳴出(うなりづ)(かみ)(たす)けとわが(きみ)
073(ひかり)(やす)此処(ここ)()つるも
074曲津見(まがつみ)()げつ(かく)れつ()(さき)
075(ちから)(かぎ)りにさやらむとすも
076大空(おほぞら)黒雲(くろくも)次第(しだい)(わか)れゆきて
077(あま)雲河(くもかは)(ひろ)ごりにけり
078月舟(つきふね)(わた)らふ御空(みそら)雲河(くもかは)
079真砂(まさご)(ごと)(ほし)かがよへり
080(はる)()宿(やど)りといへど(こずゑ)()
081(かぜ)()()けば冬心地(ふゆごこち)すも
082曲津見(まがつみ)(いま)(ちから)(のこ)れるか
083(きみ)宿(やど)りの(まつ)(ゆす)るも』
084 起立(おきたつ)比古(ひこ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
085起立(おきたつ)比古(ひこ)(われ)御側(みそば)(はべ)らひて
086(もも)神業(かむわざ)(めづら)しみ()
087(ちから)なき(われ)なりながらわが(きみ)
088(いさを)(なげ)きの島根(しまね)()つるも
089雲霧(くもきり)(おこ)して(しこ)曲津見(まがつみ)
090さやれる(さま)のをかしくもあるか
091(なや)みたる大海原(おほうなばら)黒雲(くろくも)
092言霊(ことたま)(にほ)ふと(おも)へば(やす)けし
093()(かみ)のなり()(たま)ひし言霊(ことたま)
094刃向(はむか)曲津(まが)(ほろ)びゆくかも
095(あま)(わた)(つき)(おもて)はいやますに
096(ひかり)さやけくなりまさりつつ
097(くさ)()()松虫(まつむし)()ゆるまで
098(かがや)(つよ)月舟(つきふね)(かげ)
099万里(まで)(しま)葦原(あしはら)(しま)もわが(きみ)
100(ひかり)水火(いき)(をさ)まりしはや
101この(しま)(かなら)(きよ)(をさ)まらむ
102(ひかり)(きみ)()でましし(うへ)
103この(しま)(しこ)曲津(まがつ)(あつ)まりて
104国津神(くにつかみ)()をなやめ()るらし
105(くさ)()(とり)(けもの)もことごとく
106(よみがへ)るらむ(きみ)(ひかり)
107(あかつき)()ちて(すす)まむわが(きみ)
108御供(みとも)(つか)へて(しま)(おく)まで』
109 立世(たつよ)比女(ひめ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
110(くさ)()()夜嵐(よあらし)(つよ)けれど
111(なに)かおそれむ言霊(ことたま)(われ)
112(われ)(また)()大神(おほかみ)言霊(ことたま)
113(ちから)になり()でし()さき(かみ)なり
114妖邪(えうじや)()()(かた)まりて曲津見(まがつみ)
115なりし(おも)へば(あは)れなるかも
116()(かみ)水火(いき)(にご)りの(かた)まりし
117曲津見(まがつみ)なれば(あは)(もよほ)
118さりながら曲津見(まがつみ)天地(てんち)蔓延(はびこ)らば
119紫微(しび)天界(てんかい)(やみ)となるべし
120よしあしの差別(けぢめ)なけれど天界(かみくに)
121(みだ)曲津(まがつ)(はら)ふべきかな
122(はら)へども(また)()()づる曲津見(まがつみ)
123(しこ)黒雲(くろくも)詮術(せむすべ)もなき
124()(こと)(うら)には()しき曲業(まがわざ)
125(ひそ)むものかなこの天地(あめつち)
126大空(おほぞら)次第(しだい)々々(しだい)(くも)()れて
127御空(みそら)(あを)(ほし)()ちぬる
128()(かぜ)次第(しだい)々々(しだい)にをさまりて
129(ひかり)(かみ)宿(やど)りは(やす)けし』
130 天晴(あめはれ)比女(ひめ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
131天晴(あは)天晴(あは)(ひかり)(かみ)言霊(ことたま)
132ぬぐふが(ごと)御空(みそら)()れつつ
133()(かぎ)(つき)のしたびに(かがや)ける
134(なげき)(しま)山野(やまぬ)(すが)
135大空(おほぞら)黒雲(くろくも)()れて島ケ根(しまがね)
136小夜(さよ)()けながら(あか)るくなりぬ
137(ゆふ)さりて月読(つきよみ)(かみ)のなかりせば
138この天地(あめつち)曲津(まが)(すさ)びむ』
139 朝香(あさか)比女(ひめ)(かみ)御空(みそら)(くま)なく()(わた)りしを、140()大神(おほかみ)感謝(かんしや)しながら御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
141有難(ありがた)()大神(おほかみ)御恵(みめぐみ)
142わが言霊(ことたま)()(わた)りたり
143()()ぎに雲霧(くもきり)退(しりぞ)きて大空(おほぞら)
144(つち)(あか)るくなりにけらしな
145(よる)ながら小鳥(ことり)(こゑ)()えにつつ
146(うま)れむとする(しま)寿(ことほ)
147この(しま)国津神(くにつかみ)(たち)(さは)()むか
148(なげ)かひの(こゑ)彼方(あち)此方(こち)(きこ)えし
149彼方(あち)此方(こち)(なげ)きの(こゑ)もをさまりて
150草野(くさの)(わた)(かぜ)はかそけし
151(つき)(いま)常磐(ときは)(まつ)(しげ)()
152かからひましつ()()(わた)
153(やうや)くに小夜(さよ)()(わた)大空(おほぞら)
154(つき)(かたむ)()めにけらしな
155明日(あす)されば(こま)(なら)べて島ケ根(しまがね)
156あらむ(かぎ)りを経巡(へめぐ)らむかな
157国津(くにつ)(かみ)(なや)みを(すく)曲神(まがかみ)
158棲処(すみか)()かむ真火(まひ)(ちから)
159(やま)()(くさ)()(しげ)()(あし)
160()るる(よし)なき島ケ根(しまがね)なるらし
161曲津見(まがつみ)(すき)(うかが)(おそ)()
162四柱(よはしら)(かみ)(ねむ)らで(まも)らへ』
163 初頭(うぶがみ)比古(ひこ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
164『わが(きみ)神言(みこと)(かしこ)終夜(よもすがら)
165(まも)(つか)へむ()見張(みは)りつつ
166あめつつ千鳥(ちどり)ましととの(ごと)わがさける
167敏眼(とめ)もて曲津(まが)(にら)みやらはむ
168(ただ)ならぬ(われ)(するど)(まろ)()
169(ひかり)曲津(まが)()らされ(ほろ)びむ
170さりながら御樋代(みひしろ)(がみ)御光(みひかり)
171(くら)ぶる(とき)螢火(ほたるび)なりけり
172わが(きみ)御身(みま)(まは)りを見張(みは)りつつ
173曲津(まが)(おそ)ひを(かた)(まも)らむ』
174 起立(おきたつ)比古(ひこ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
175面白(おもしろ)旅路(たびぢ)なるかな万里(まで)(うみ)
176曲津(まが)(はら)ひて終日(ひねもす)()つるも
177天津(あまつ)()(かげ)はなけれど月読(つきよみ)
178(きよ)(ひかり)()(わた)(しま)
179明日(あす)されば言霊戦(ことたまいくさ)()()たむと
180(おも)へば(たの)しくわが()()ゆる
181駿馬(はやこま)(くつわ)(なら)べて(くさ)()
182()(はら)ひつつ(また)(すす)まむ
183炎々(えんえん)()(ひろ)ごれる(くさ)()
184(なが)めは()にも雄々(をを)しかりけり
185明日(あす)もまた野火(のび)()えたつ(いきほひ)
186()むと(おも)へば(こころ)(いさ)むも』
187 天晴(あめはれ)比女(ひめ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
188神々(かみがみ)(つき)(した)びに(くさ)()
189()をかけ(たま)へば面白(おもしろ)からむを
190()ゆる()(いきほひ)()れば面白(おもしろ)
191(こころ)(こま)(いさ)みたつなり
192さりながら国津神(くにつかみ)()(すま)ひたる
193宿(やど)(およ)べば(あは)れなるべし』
194 立世(たつよ)比女(ひめ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
195()ゆる()面白(おもしろ)くあれど国津(くにつ)(かみ)
196(なや)みしあれば明日(あす)()たなむ
197この(しま)(ちひ)さき(をか)のところどころ
198そばだてるらし(つき)にほの()
199莽々(ばうばう)()(しげ)りたる(くさ)(はら)
200数多(あまた)大蛇(をろち)(ひそ)むなるらむ
201(われ)(いま)()明方(あけがた)()()びて
202(こころ)(いさ)みつ雄健(をたけ)びなすも』
203昭和八・一二・二五 旧一一・九 於大阪分院蒼雲閣 林弥生謹録)
絶賛発売中『超訳霊界物語2/出口王仁三郎の「身魂磨き」実践書/一人旅するスサノオの宣伝使たち』
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / 本サイトに掲載されている霊界物語等の著作物の電子データは飯塚弘明ほか、多数の方々の協力によって作られました。(スペシャルサンクス) / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki