霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】10月30~31日に旧サイトから新サイトへの移行作業を行う予定です。実験用サイトサブスク
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

第一七章 天任(てんにん)地命(ちめい)〔一九七三〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第78巻 天祥地瑞 巳の巻 篇:第3篇 葦原新国 よみ(新仮名遣い):あしはらしんこく
章:第17章 天任地命 よみ(新仮名遣い):てんにんちめい 通し章番号:1973
口述日:1933(昭和8)年12月22日(旧11月6日) 口述場所:大阪分院蒼雲閣 筆録者:白石恵子 校正日: 校正場所: 初版発行日:1934(昭和9)年5月5日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
葦原比女の神は、天体に現れた月星の奇現象に、三千年の天地の刻が至ったことを証覚し、大勇猛心を発揮して、天津神たちを残らず地に降し、また地に潜んでいた御魂の清い国津神を抜擢して国土の政治一切を統括した。
この英断に朝香比女の神は感激し、諸神に向かって新しい国土の誕生に、宣示の歌を詠んだ。葦原比女の神は、忍ケ丘に国土の司を定めると宣言すると、ここに主の大神の祭壇を作らせ、神々の神任式の祭典を盛大に執り行った。
野槌比古の神を始め、国津神より選ばれた五柱の神々は、葦原比女の神の前に進み出ると、任の重さに身を引き締め、国土に尽くす覚悟と抱負の歌を歌った。
葦原比女の神は続いて、もと天津神として仕えていた従者神たちそれぞれに、地上の任務を言い渡した。真以比古は西の国土、成山比古は南の国原、霊生(たまなり)比古は東の国原、栄春比女は北の国土、八栄比女は、野槌比古がもと司っていた忍ケ丘を、それぞれ任命された。
こうして朝香比女の神一行の立会いのもと、神任式は無事に終了し、天津神は国津神となり、国津神は天津神を任命され、葦原の国土は新しい生命に輝きはじめた。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日: OBC :rm7817
愛善世界社版: 八幡書店版:第14輯 108頁 修補版: 校定版:301頁 普及版: 初版: ページ備考:
001 (ここ)葦原(あしはら)国土(くに)(まも)(がみ)(うま)れませる葦原(あしはら)比女(ひめ)(かみ)は、002天体(てんたい)(あら)はれし月星(げつせい)奇現象(きげんしやう)三千(さんぜん)(ねん)天地(てんち)(とき)(いた)れることを、003鋭敏(えいびん)なる頭脳(づなう)より証覚(しようかく)(たま)ひ、004(だい)勇猛心(ゆうまうしん)発揮(はつき)して、005天津神(あまつかみ)(たち)一柱(ひとはしら)(のこ)さず()(くだ)し、006また()(ひそ)みたる神魂(みたま)(きよ)国津(くにつ)(かみ)抜擢(ばつてき)して、007天津(あまつ)(かみ)位置(くら)につらね、008国土(くに)政治(まつりごと)一切(いつさい)統括(とうくわつ)せしめ(たま)大英断(だいえいだん)に、009朝香(あさか)比女(ひめ)(かみ)感激(かんげき)(たま)ひ、010諸神(しよしん)(むか)つて宣示(せんじ)(てき)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。011その御歌(みうた)
012天地(あめつち)(ひら)けし(とき)ゆためしなき
013今日(けふ)(うご)きの(おほ)いなるかも
014天地(あめつち)一度(いちど)(うご)心地(ここち)かな
015国土(くに)(つかさ)(のぼ)(くだ)りは
016荒金(あらがね)(つち)(ひら)きて御日光(みひかげ)
017天津(あまつ)御空(みそら)(のぼ)りましける
018(あま)(わた)(ほし)御空(みそら)(たか)きより
019(くだ)りて(つち)にひそむ夜半(よは)なり
020葦原(あしはら)比女(ひめ)(かみ)神言(みこと)英断(えいだん)
021()大神(おほかみ)(よみ)しますらむ
022二十年(はたとせ)(くも)(けが)れも今日(けふ)よりは
023(くま)なく()れて月日(つきひ)()らむ
024神々(かみがみ)水火(いき)(くも)りの(つよ)ければ
025天津(あまつ)御空(みそら)黒雲(くろくも)()つも
026(あたら)しき国土(くに)(うま)れし今日(けふ)よりは
027葦原(あしはら)国土(くに)はゆたに(さか)えむ』
028 葦原(あしはら)比女(ひめ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
029御光(みひかり)(かみ)()れます忍ケ丘(しのぶがをか)
030国土(くに)(つかさ)(さだ)めけるかな
031国津(くにつ)(かみ)天津(あまつ)(かみ)とし天津(あまつ)(かみ)
032国津(くにつ)(かみ)とし稚国土(わかくに)()まむ
033国津(くにつ)(かみ)言向(ことむ)(やは)すと(この)(をか)
034(かみ)(いの)りて千代(ちよ)(いは)はむ』
035 かく()()(たま)ひて、036国津(くにつ)(かみ)もろもろに(めい)じ、037忍ケ丘(しのぶがをか)聖所(すがど)()大神(おほかみ)斎壇(さいだん)(つく)らせ、038祝詞(のりと)(こゑ)(うやうや)しく、039天津(あまつ)(かみ)040国津(くにつ)(かみ)041十柱神(とはしらがみ)神任式(しんにんしき)祭典(さいてん)盛大(せいだい)(おこな)はせ(たま)ひける。
042 野槌(ぬづち)比古(ひこ)(かみ)葦原(あしはら)比女(ひめ)(かみ)御前(みまへ)に、043(おそ)(おそ)(すす)()で、044(うた)もて(こた)(たま)ふ。
045葦原(あしはら)国土(くに)(まも)りと天降(あも)ります
046御樋代(みひしろ)(がみ)御前(みまへ)(かしこ)
047(いや)しかる(われ)国津(くにつ)(かみ)(えら)まれて
048今日(けふ)より(つか)へむ御側(みそば)(ちか)くを
049(あめ)(つち)(しこ)黒雲(くろくも)ふさがりし
050この国原(くにはら)()(はな)れたり
051真心(まごころ)(かぎ)りをつくし()(かみ)
052朝夕(あさゆふ)(いつ)きて(きみ)(つか)へむ
053荒金(あらがね)(つち)をはひ()久方(ひさかた)
054御空(みそら)(のぼ)るわれ(かしこ)しも
055(いや)しけれど御言葉(みことば)なりせば(つつし)みて
056(つか)(まつ)らむ国土(くに)(はしら)
057四柱(よはしら)国津(くにつ)(かみ)たちもろともに
058御前(みまへ)(ちか)(きよ)めて(つか)へむ』
059 高比古(たかひこ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
060御樋代(みひしろ)(かみ)()さしの言霊(ことたま)
061(かしこ)(まつ)今日(けふ)より(つか)へむ
062天津(あまつ)(かみ)国津神(くにつかみ)()のなやみをも
063真言(まこと)(ちから)(はら)(まつ)らむ
064われは()(ひさ)しくありて天津(あまつ)(かみ)
065日々(ひび)(つと)むる神業(みわざ)(うと)
066われはただ真心(まごころ)もちて朝夕(あさゆふ)
067(もも)(かみ)たちの(ため)につくさむ
068葦原(あしはら)国土(くに)(わか)しもはしばしは
069まだ曲津見(まがつみ)雄猛(をたけ)(つよ)
070今日(けふ)よりは(きよ)けき(あか)(こころ)もて
071(きみ)国土(くに)とに神魂(みたま)(ささ)げむ』
072 照比古(てるひこ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
073(おも)ひきや天津(あまつ)御神(みかみ)位置(つら)()りて
074(きみ)(した)しく(つか)(まつ)るとは
075駿馬(はやこま)使(つかひ)にわれは(おどろ)きて
076(いそ)御前(みまへ)にかしこみ(きた)るも
077()(かみ)()ませ(たま)ひし葦原(あしはら)
078国土(くに)()かして永久(とは)(まも)らむ
079御樋代(みひしろ)(がみ)(ためし)もあらぬ英断(えいだん)
080(われ)(かしこ)()せまゐりけり
081天津(あまつ)(かみ)(つと)むるわざは()らねども
082神任(よさし)のままに(つか)(まつ)らむ
083朝夕(あさゆふ)(みそぎ)神事(わざ)(をさ)めつつ
084(この)稚国土(わかくに)(ため)(つく)さむ
085(つき)()神庭(みには)(きよ)照比古(てるひこ)
086(かみ)(いさを)永久(とこしへ)()てむ
087これの()忍ケ丘(しのぶがをか)(とし)さびて
088()(なげ)きましし野槌(ぬづち)(かみ)はや
089(われ)もまた忍ケ丘(しのぶがをか)往来(ゆきき)して
090野槌(ぬづち)(かみ)(をしへ)うけをり
091(くも)りはて(みだ)れはてたる国原(くにはら)
092(をさ)めむとして(みち)()ぎける
093野槌(ぬづち)比古(ひこ)(かみ)(をしへ)天地(あめつち)
094(かみ)真言(まこと)(をしへ)なりけり
095国津(くにつ)(かみ)水火(いき)(やす)かれと朝夕(あさゆふ)
096(かみ)(いの)りし野槌(ぬづち)(かみ)なり
097野槌(ぬづち)比古(ひこ)(かみ)(をしへ)(したが)ひて
098(なが)年月(としつき)(かみ)(いつ)きけり
099今日(けふ)となりて野槌(ぬづち)(かみ)(かしこ)さを
100(さと)りけらしな(おろか)なる()
101(かしこ)けれど御樋代(みひしろ)(がみ)(おん)(まへ)
102(つか)へて神国(みくに)(やす)()かさむ』
103 清比古(きよひこ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
104御樋代(みひしろ)(かみ)真言(まこと)()されつつ
105忍ケ丘(しのぶがをか)にわが()つるかも
106(われ)もまた野槌(ぬづち)(かみ)御教(みをしへ)
107(あさ)(ゆふ)なに(まも)りてしはや
108久方(ひさかた)御空(みそら)(くも)らひ水火(いき)(けが)
109(くる)しき神世(みよ)となりにけらしな
110(てん)(とき)(やうや)(きた)りて御光(みひかり)
111(かみ)(ちから)神世(みよ)()れにける
112葦原(あしはら)比女(ひめ)(かみ)御心(みこころ)なやめてし
113国津神(くにつかみ)()(つみ)(ゆる)せよ
114国津(くにつ)(かみ)(きたな)水火(いき)(かた)まりて
115天津(あまつ)御神(みかみ)(およ)びけるかも
116荒金(あらがね)(つち)(つかさ)(くだ)りましし
117天津神(あまつかみ)(たち)をいとしく(おも)ふも
118(われ)もまた(のぞ)位置(くら)にはあらねども
119(きみ)言葉(ことば)(そむ)(よし)なし
120貴身(きみ)小身(をみ)(みち)(ただ)して天地(あめつち)
121(かみ)御心(みこころ)なごめ(まつ)らむ
122今日(けふ)よりは野槌(ぬづち)(かみ)(したが)ひて
123(この)稚国土(わかくに)(ため)(つく)さむ
124たまきはる(いのち)のはつる(ゆふ)べまで
125(われ)(つく)さむ神国(みくに)(ため)
126貴身(きみ)小身(をみ)田身(たみ)真道(まさみち)(あき)らかに
127(あか)して御前(みまへ)真心(まごころ)(つく)さむ』
128 晴比古(はるひこ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
129『かかる()のありとは(かね)()りながら
130今日(けふ)のよき()(おどろ)きけるかも
131愛善(あいぜん)紫微(しび)天界(てんかい)()()きて
132すべてのものを(たす)(まも)らむ
133(とり)(けもの)(うを)虫螻蛄(むしけら)にいたるまで
134(かみ)(めぐみ)(した)(まも)らむ
135(あたら)しき国土(くに)(つかさ)()けられて
136(わが)魂線(たましひ)(をのの)()まずも
137()(かみ)水火(いき)(ちから)()()びて
138葦原(あしはら)国土(くに)(ちから)(つく)さむ
139御樋代(みひしろ)(がみ)御稜威(みいづ)(かしこ)葦原(あしはら)
140国土(くに)隈々(くまぐま)(ひら)(すす)まむ
141足引(あしびき)鷹巣(たかし)(やま)(くも)をぬく
142(たか)(いさを)()てむと(おも)
143曲津見(まがつみ)はかげを(ひそ)めむ忍ケ丘(しのぶがをか)
144今日(けふ)(よろこ)(みみ)にしつれば
145御光(みひかり)(かみ)()れまし葦原(あしはら)比女(ひめ)
146(かみ)(ひか)らす目出度(めでた)神世(みよ)かな
147年長(としなが)国土(くに)のなやみを(かこ)ちてし
148わがおもひねは()(わた)りける
149()(かみ)()ませ(たま)ひし(うづ)(しま)
150(けが)曲津見(まがみ)(にく)みつ(とし)()
151久方(ひさかた)(てん)(とき)こそ(せま)()
152(われ)()()でし今宵(こよひ)(うれ)しき
153(ちから)なく(ひかり)なけれど(われ)はただ
154野槌(ぬづち)(かみ)()ひて(つか)へむ
155()(かみ)御水火(みいき)()れます御樋代(みひしろ)(がみ)
156(わが)(きみ)として(あふ)今日(けふ)かも
157葦原(あしはら)国土(くに)(まも)りの司神(つかさがみ)
158(ひか)らせ(たま)万世(よろづよ)までも』
159 かく各自(おのもおのも)神任式(しんにんしき)挨拶(あいさつ)抱負(はうふ)を、160御歌(みうた)もて国土(くに)大神柱(おほみはしら)なる葦原(あしはら)比女(ひめ)(かみ)(おん)(まへ)に、161言挙(ことあ)げし、162英気(えいき)をその(おも)(みた)(たま)ひけるぞ(かしこ)けれ。
163 (ここ)御樋代(みひしろ)(かみ)は、164天津(あまつ)(かみ)神任式(しんにんしき)目出度(めでた)(をは)らせ(たま)ひ、165ついで国津(くにつ)(かみ)任所(にんしよ)(さだ)(たま)はむとして、166宣示(せんじ)(てき)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
167真以(まさもち)比古(ひこ)(かみ)神言(みこと)西(にし)国土(くに)
168(つかさ)となりて(かみ)(をさ)めよ
169葦原(あしはら)西(にし)国辺(くにべ)国津(くにつ)(かみ)
170数多(あまた)()むとふとく()()たせよ』
171 真以(まさもち)比古(ひこ)(かみ)感激(かんげき)しながら御歌(みうた)もて(こた)(たてまつ)る。
172御樋代(みひしろ)(がみ)(めぐみ)かしこし(つつし)みて
173西国土(にしくに)(ひら)くと(いさ)(すす)まむ
174今日(けふ)よりは西(にし)国土(くに)なる国津(くにつ)(かみ)
175(つかさ)となりて貴身(きみ)(つか)へむ』
176 葦原(あしはら)比女(ひめ)(かみ)成山(なりやま)比古(ひこ)(かみ)(むか)ひ、177宣示(せんじ)(てき)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
178成山(なりやま)比古(ひこ)(かみ)(みなみ)国原(くにはら)
179(すす)みて国土(くに)(をさ)(つか)へよ
180(みむなみ)国土(くに)()まへる国津(くにつ)(かみ)
181(あさ)(ゆふ)なに(いたは)(まも)れ』
182 成山(なりやま)比古(ひこ)(かみ)(おそ)(おそ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
183(けが)れたる神魂(みたま)(われ)()てまさぬ
184貴身(きみ)言葉(ことば)(なみだ)しにけり
185(ちから)なき(われ)なりながら御心(みこころ)
186(そむ)かじものと朝夕(あさゆふ)(つか)へむ』
187 葦原(あしはら)比女(ひめ)(かみ)霊生(たまなり)比古(ひこ)(かみ)(むか)ひ、188宣示(せんじ)(てき)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
189霊生(たまなり)比古(ひこ)(かみ)(ひがし)国原(くにはら)
190(つかさ)となりて(すす)()きませ
191鷹巣山(たかしやま)(ひがし)(あた)国土(くに)なれば
192曲津(まが)(たけ)びを(こころ)して()け』
193 霊生(たまなり)比古(ひこ)(かみ)感謝(かんしや)しながら御歌奉(みうたたてまつ)る。
194許々多久(ここたく)(つみ)(けが)れも(ゆる)しまし
195(ひがし)国主(こきし)()(たま)ひけるはや
196国主(こきし)てふ(たふと)きわざを()けられて
197(かたじけ)なさに(そで)しぼるなり』
198 葦原(あしはら)比女(ひめ)(かみ)栄春(さかはる)比女(ひめ)(かみ)(むか)ひて、199宣示(せんじ)(てき)御歌(みうた)(あた)(たま)ふ。
200栄春(さかはる)比女(ひめ)(かみ)はこれより(きた)国土(くに)
201(つかさ)となりて永久(とは)(さか)えよ
202(きた)国土(くに)はまだ(わか)ければ国津(くにつ)(かみ)
203数多(あまた)()まなく曲津見(まがつみ)(おほ)
204曲津見(まがつみ)(こころ)して()栄春(さかはる)比女(ひめ)
205(なれ)(いさを)(われ)(まも)るべし』
206 栄春(さかはる)比女(ひめ)(かみ)嗚咽(をえつ)涕泣(ていきふ)しながら神恩(しんおん)(かたじけ)なみ、207御歌(みうた)(たてまつ)る。
208(われ)もまた(きたな)(よわ)(かみ)なるを
209(めぐみ)貴身(きみ)()(たま)はぬを
210よしやよし(たま)(いのち)()するとも
211貴身(きみ)(めぐみ)(むく)はで()くべき
212(きた)国土(くに)(はる)弥生(やよひ)(はな)(ごと)
213𪫧怜(うまら)委曲(つばら)(ひら)(まつ)らむ
214いざさらば(きた)神国(みくに)(すす)むべし
215まめやかにませよ御樋代(みひしろ)(かみ)
216 葦原(あしはら)比女(ひめ)(かみ)八栄(やさか)比女(ひめ)(かみ)(むか)ひて、217御歌(みうた)(あた)(たま)ふ。
218八栄(やさか)比女(ひめ)野槌(ぬづち)(かみ)(あと)をつぎ
219忍ケ丘(しのぶがをか)国津(くにつ)(かみ)(まも)らへ
220葦原(あしはら)国土(くに)真秀良場(まほらば)忍ケ丘(しのぶがをか)
221(ひかり)(かみ)天降(あも)らしし(をか)よ』
222 八栄(やさか)比女(ひめ)(かみ)(うれ)しさに()へず、223(うた)もて(こた)(たてまつ)る。
224(わが)貴身(きみ)(あつ)(こころ)(つつ)まれて
225忍ケ丘(しのぶがをか)(なみだ)(しの)びぬ
226御光(みひかり)(かみ)天降(あも)りし(この)聖所(すがど)
227(つかさ)となりし(わが)(さち)(おも)
228今日(けふ)よりは(こころ)(かぎ)()(かぎ)
229貴身(きみ)()さしに(むく)(まつ)らむ』
230 (ここ)朝香(あさか)比女(ひめ)(かみ)一行(いつかう)神々(かみがみ)立会(たちあい)のもとに、231葦原(あしはら)比女(ひめ)(かみ)英断(えいだん)(てき)神任式(しんにんしき)無事(ぶじ)終了(しうれう)をつげ、232天津(あまつ)(かみ)国津(くにつ)(かみ)となり、233国津(くにつ)(かみ)天津(あまつ)(かみ)()けられて、234いよいよ葦原(あしはら)国土(くに)新生命(しんせいめい)(かがや)()めにけるぞ(かしこ)けれ。
235昭和八・一二・二二 旧一一・六 於大阪分院蒼雲閣 白石恵子謹録)
文芸社文庫『あらすじで読む霊界物語』絶賛発売中!
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / 本サイトに掲載されている霊界物語等の著作物の電子データは飯塚弘明ほか、多数の方々の協力によって作られました。(スペシャルサンクス) / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki