霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】サブスクのお知らせ
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

第五章 狐々(こンこン)怪々(くわいくわい)〔四三五〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第10巻 霊主体従 酉の巻 篇:第1篇 千軍万馬 よみ(新仮名遣い):せんぐんばんば
章:第5章 狐々怪々 よみ(新仮名遣い):こんこんかいかい 通し章番号:435
口述日:1922(大正11)年02月19日(旧01月23日) 口述場所: 筆録者:東尾吉雄 校正日: 校正場所: 初版発行日:1922(大正11)年8月20日
概要: 舞台:常世城 あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
ロッキー山の命令を聞いた常世神王は、お気に入りの三姉妹を差し出すのに忍びず、身代わりとして、間の国の春山彦の三人娘を差し出そうとする。早速遠山別が三人娘を迎えに間の国へと出立した。
そこへ、間の国で捕らえた三五教の宣伝使・照彦が護送されてきた。照彦は護送の駕籠からでると、座敷にどっかと座して常世城の没落を不適にも予言すると、笑い声と共にどこかへ消えてしまった。
一同はあっけに取られたが、竹山彦は狐のいたずらであろう、と笑っている。
そこへ門番の蟹彦が、照彦が門前で現れて暴れている、と注進があった。急いで駆けつけると、そこには誰もおらず、ただ月が皓皓と照っているのみであった。
彼方の森からは狐の鳴き声が聞こえてくる。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日:2020-12-24 01:41:02 OBC :rm1005
愛善世界社版:42頁 八幡書店版:第2輯 405頁 修補版: 校定版:45頁 普及版:19頁 初版: ページ備考:
001 美山別(みやまわけ)002国玉姫(くにたまひめ)二人(ふたり)上使(じやうし)悠々(いういう)(かへ)りし(あと)奥殿(おくでん)は、003(なん)となく一座(いちざ)(しら)けて、004(たがひ)吐息(といき)(きこ)ゆるのみ。
005竹山彦『ワハヽヽヽヽ、006(なん)とまあ、007()(なか)ままならぬものだなア。008吾々(われわれ)(ちから)(つく)(こころ)(つく)して照山彦(てるやまひこ)二人(ふたり)で、009(まつ)010(たけ)011(うめ)(さん)(にん)此処(ここ)までお(とも)(まを)()げ、012常世(とこよ)神王(しんわう)(さま)()機嫌斜(きげんなな)めならず、013吾々(われわれ)もお(かげ)神王(しんわう)(さま)にお()めの(ことば)(いただ)いて(よろこ)()もなく、014有為(うゐ)転変(てんぺん)()(なか)とは()ひながら、015(かは)れば(かは)るものだなア。016()(くつが)へせば(くも)となり、017()(ひるが)へせば(あめ)となる。018折角(せつかく)(よろこ)んで()(かへ)り、019常世城(とこよじやう)(ない)錦上(きんじやう)(さら)(はな)()へたと(おも)つたのは(つか)()020(ゆめ)(うつつ)(まぼろし)か、021ロッキー(ざん)大神(おほかみ)(さま)より、022(まつ)023(たけ)024(うめ)(さん)(にん)(すみや)かに生擒(いけどり)にして(おく)つて()いとの()厳命(げんめい)025あれ(ほど)()機嫌(きげん)のよい常世(とこよ)神王(しんわう)(さま)に、026如何(どう)してその厳命(げんめい)(つた)へられやうか。027屹度(きつと)掌中(しやうちう)(たま)()られたやうに、028失望(しつばう)落胆(らくたん)(ふち)(しづ)まれるのは()えるやうだ。029マアマアお役目柄(やくめがら)030()()(とき)下役(したやく)竹山彦(たけやまひこ)都合(つがふ)がいいワイ。031サアサア鷹取別(たかとりわけ)さま、032上使(じやうし)(おもむき)033常世(とこよ)神王(しんわう)()奏上(そうじやう)(あそ)ばさるがよからう』
034鷹取別(たかとりわけ)035(はな)のベシヤゲた(かほ)をあげて、
036鷹取別『フガフガホンガ……ホンナホトハ、037ハタハタハタドリハケガフハズトモ、038フチノヨウヒク、039ハケハマヒコガ、040ソソモンヒテフレ』
041竹山彦『フガフガフガ、042ホンナホトハなんて、043(なん)(こと)だか竹山彦(たけやまひこ)にはさつぱり(わか)りやしない。044ハナハナもつて(こま)()つた。045ヤア、046仕方(しかた)がない、047遠山別(とほやまわけ)さまの(ばん)だ。048フヤクホウジヨウハサレハセ』
049 遠山別(とほやまわけ)苦虫(にがむし)()むだやうな面付(つらつき)しながら、050むつく()ち、051寝殿(しんでん)目蒐(めが)けて(あし)(おも)たげに、052ノソリノソリと()でて()く。
053竹山彦折角(せつかく)生命(いのち)がけになつて(しし)()つた(いぬ)が、054猟師(れふし)鉄砲(てつぱう)(だい)(あたま)こづかれたやうなものだなア。055酒屋(さかや)(さん)()056豆腐屋(とうふや)()()山坂(やまさか)()えて、057(やうや)油揚(あぶらあげ)()つて大方(おほかた)(うち)(のき)まで(かへ)つた(とき)に、058(そら)(とび)禿頭(はげあたま)をコツンとやられて、059吃驚(びつくり)して(こし)()かした矢先(やさき)060油揚(あぶらあげ)(さら)へて()なれたやうな、061面白(おもしろ)からぬ有難(ありがた)くもない怪体(けつたい)場面(ばめん)だ。062常世(とこよ)神王(しんわう)(さま)(みじか)(ゆめ)()られたものだ。063今夜(こん)のやうなこん結構(けつこう)な、064(まる)婚礼(こんれい)()たやうに、065目出度(めでた)いめでたいとよろこん()もなく、066コンコンさまに(つま)まれたやうに、067(なに)(なに)やらさつぱりコン(わけ)(わか)らぬ(こと)になつて(しま)うた。068それだからコンタン(ゆめ)(まくら)()ふのだ。069ああ、070コンコンチキチン071コンチキチンだ。072春山彦(はるやまひこ)よろこん(かく)まうて()つた綺麗(きれい)(をんな)を、073鷹取別(たかとりわけ)(たか)(すずめ)(つか)むやうに引奪(ひつたく)つて(かへ)つて、074常世(とこよ)神王(しんわう)()めてもらつて、075鼻高々(はなたかだか)今夜(こんや)(かへ)つて女房(にようばう)自慢(じまん)をしようと(おも)つて()たのに、076(はな)はメシヤゲてこん(ざま)077それについても常世(とこよ)神王(しんわう)広国別(ひろくにわけ)さま、078今夜(こん)(おどろ)きはお(さつ)(まを)す。079コンコントラストが(また)世界(せかい)にあるものか。080(すつぽん)(しり)をぬかれたと()はうか、081(うそ)月夜(つきよ)(かま)をぬかれたと()はうか、082たとへ(がた)ない今晩(こんばん)仕儀(しぎ)083(じつ)コン(なん)コン(きう)(いた)りだ。084コンコンチキチン085コンチキチンだ』
086照山彦(てるやまひこ)『オイ竹山彦(たけやまひこ)087ソンナ無駄口(むだぐち)()つてる場合(ばあひ)ぢやなからう。088(なん)とか善後策(ぜんごさく)(かう)じなくてはならないのだ。089(まへ)もいよいよ鷹取別(たかとりわけ)さまと(かた)(なら)べる(やう)になつたのも、090(さん)(にん)(むすめ)首尾(しゆび)よく()れて(かへ)つたお(かげ)ぢやないか。091神王(しんわう)(さま)のお(こころ)をお(さつ)(まを)せば、092そんな気楽(きらく)(こと)()うて()られるかい』
093竹山彦『ハテ、094(こま)つたなア、095(たれ)ぞよい智慧(ちゑ)()しては()れまいか、096この竹山彦(たけやまひこ)に』
097 かかる(ところ)へ、098広国別(ひろくにわけ)(にせ)常世(とこよ)神王(しんわう)は、099遠山別(とほやまわけ)(したが)へこの()(あらは)れ、100気分(きぶん)(すぐ)れぬ(おも)もちにて、
101常世神王(広国別)『アイヤ(みな)(もの)102(まつ)103(たけ)104(うめ)(さん)(にん)を、105(いち)()(はや)くロッキー(ざん)(やかた)にお(おく)(まを)さなくてはならぬ。106ぢやと(まを)して……』
107竹山彦(たけやまひこ)ぢや(まを)して、108(おに)(まを)して、109(とら)(まを)して、110竹山彦(たけやまひこ)には(なん)とも、111しし仕様(しやう)がありませぬワイ。112これは(ひと)鷹取別(たかとりわけ)さまに智慧(ちゑ)()して(もら)ひませう。113モシモシ、114ハタホリアケハン、115ホイケンハ、116ホウデホザリマス』
117とわざと鼻声(はなごゑ)()す。118鷹取別(たかとりわけ)は、
119鷹取別『フガフガフガ』
120(わか)らぬ言語(げんご)(つづ)けるのみ。
121常世神王(広国別)折角(せつかく)()()()つたる(さん)(にん)(むすめ)122(わた)(まを)すは本意(ほんい)なれど、123(いま)(しばら)(たう)城内(じやうない)(とど)()きたし。124(われ)()く、125春山彦(はるやまひこ)には、126(つき)127(ゆき)128(はな)(さん)(にん)(はな)(ごと)(むすめ)ありとのこと、129手段(てだて)(もつ)(さん)(にん)(むすめ)()(かへ)り、130身代(みがは)りとしてロッキー(ざん)(おく)らば如何(いか)に』
131遠山別『イヤ、132(さすが)常世(とこよ)神王(しんわう)さま、133天晴(あつぱ)れの妙案(めうあん)134遠山別(とほやまわけ)言葉(ことば)(かま)へ、135これより(はざま)(くに)(むか)ひ、136(さん)(にん)(むすめ)()()(かへ)らせませう』
137常世神王(広国別)委細(ゐさい)(なんぢ)(まか)す。138よきに()(はか)らへよ』
139竹山彦『ワハヽヽヽ、140妙案(めうあん)々々(めうあん)(めう)ちきチン、141コンコンチキチン142コンチキチン143竹山彦(たけやまひこ)144カンカンチキチン、145カンチキチン』
146 ()かる(ところ)へ、147目付役(めつけやく)雁若(かりわか)(あわただ)しく(すす)(きた)り、
148雁若申上(まをしあ)げます。149ただいま中依別様(なかよりわけさま)150(はざま)(くに)より三五教(あななひけう)宣伝使(せんでんし)151照彦(てるひこ)()(がう)(もの)唐丸(たうまる)駕籠(かご)()()帰城(きじやう)でございます。152如何(いかが)()(はか)らひませうか』
153常世神王(広国別)『アイヤ、154遠山別(とほやまわけ)155その()一同(いちどう)(もの)156中依別(なかよりわけ)()(かへ)りし照彦(てるひこ)とやらを、157この庭前(ていぜん)()()ゑ、158詳細(しやうさい)なる訊問(じんもん)いたせ』
159一同(いちどう)『ハハーツ』
160 常世(とこよ)神王(しんわう)悠々(いういう)として寝殿(しんでん)さして(すす)()る。
161
162(はなし)(すこ)(もと)(かへ)る)
163 (うま)(またが)悠々(いういう)意気(いき)衝天(しようてん)鼻息(はないき)(あら)く、164三五教(あななひけう)宣伝使(せんでんし)照彦(てるひこ)(とら)へて、165常世城(とこよじやう)門前(もんぜん)立帰(たちかへ)つたる中依別(なかよりわけ)は、166(もん)()(たた)いて大音声(だいおんじやう)照彦(白狐が化けた偽者)が中依別に捕まるシーンは第9巻第36章「偽神懸」にある。
167中依別『アイヤ、168門番(もんばん)169中依別(なかよりわけ)なるぞ。170(すみや)かにこの(もん)(ひら)け』
171蟹彦(かにひこ)『ヤ、172ナンヂヤ、173(また)(めう)(やつ)がやつて()たのでないかな。174(なか)よりアケなんて、175(きま)つたことを()ひよるワイ。176(かんぬき)のした(もん)を、177(なか)より()るのは当然(あたりまへ)だ。178(そと)より()けられる(もん)なら、179(そと)から呶鳴(どな)らなくても、180(だま)つて()けて這入(はい)ればいいのだ』
181とつぶやきながら、182(かんぬき)左右(さいう)にソツと(ひら)いた。
183 中依別(なかよりわけ)(うま)(またが)りながら、
184中依別『アイヤ、185蟹彦(かにひこ)186夜中(やちう)開門(かいもん)大儀(たいぎ)であつた。187この駕籠(かご)(とほ)つた(あと)は、188門扉(もんぴ)(かた)()(まも)れよ。189ヤアヤア家来(けらい)者共(ものども)190大儀(たいぎ)であつた。191(なんぢ)らは各自(めいめい)(いへ)(かへ)休息(きうそく)せよ』
192()()てて(おく)(おく)へと(すす)()く。
193 中依別(なかよりわけ)中門(なかもん)(そと)にて(うま)をヒラリと()()り、194(うま)(たてがみ)195(かほ)196(くび)などを()(さす)りながら、
197中依別『ヤア、198鹿毛(かげ)よ、199長々(ながなが)苦労(くらう)をかけた。200ゆつくり(うまや)()つて(やす)んでくれ』
201 蟹彦(かにひこ)(こし)から(うへ)(よこ)(まが)つた、202細長(ほそなが)身体(からだ)(ゆす)りながら()(きた)り、203駕籠(かご)(なか)一寸(ちよつと)(のぞ)き、
204蟹彦『イヤー』
205(また)もや(こし)()かして大地(だいち)(たふ)()す。206中門(なかもん)はサツと(ひら)かれ、207中依別(なかよりわけ)駕籠(かご)(かつ)がせながら奥深(おくふか)(すす)()り、208庭先(にはさき)駕籠(かご)(おろ)させ、
209中依別只今(ただいま)無事(ぶじ)帰城(きじやう)(いた)しました。210三五教(あななひけう)宣伝使(せんでんし)照彦(てるひこ)211よく(おん)検視(あらため)(くだ)さいませ』
212竹山彦(たけやまひこ)『ヤー、213これはこれは中依別(なかよりわけ)殿(どの)214手柄(てがら)手柄(てがら)215(さだ)めて別嬪(べつぴん)御座(ござ)らうな』
216中依別『イヤ、217なに竹山彦(たけやまひこ)殿(どの)218八字髭(はちじひげ)()やした、219筋骨(きんこつ)(たくま)しき(おに)をも()りひしぐ大丈夫(だいぢやうぶ)でござる、220()油断(ゆだん)あらせられるな』
221 鷹取別(たかとりわけ)鼻声(はなごゑ)にて、
222鷹取別『ホレハホレハ、223ハカハカヒヨリワケカ、224ヒヤクメ、225ハイギハイギ』
226竹山彦(たけやまひこ)百目(ひやくめ)227二百目(にひやくめ)228一貫目(いつくわんめ)229三十(さんじふ)貫目(くわんめ)荒男(あらをとこ)230さぞ(おも)かつたでござんせうな』
231照山彦竹山彦(たけやまひこ)殿(どの)232冗戯(じようだん)(とき)にこそよれ、233櫛風(しつぷう)沐雨(もくう)234(なん)(をか)して使命(しめい)(まつた)うし、235(やうや)(かへ)(きた)りし中依別(なかよりわけ)殿(どの)236鄭重(ていちよう)(おん)待遇(もてなし)なさらぬか、237照山彦(てるやまひこ)()注意(ちうい)(まを)す』
238 駕籠(かご)(なか)より、
239照彦(戸山津見)三五教(あななひけう)宣伝使(せんでんし)照彦(てるひこ)とは(かり)()240(ひと)241(ふた)242()243()244(いつ)245(むゆ)246(なな)247()248(ここの)249(たり)250(あま)数歌(かずうた)()()ひし戸山(とやま)津見(づみ)(かみ)251見参(けんざん)せむ』
252竹山彦(たけやまひこ)『ヤア、253これは中々(なかなか)手強(てごわ)(やつ)でござる。254アイヤ方々(かたがた)255()油断(ゆだん)あるな』
256遠山別(とほやまわけ)拙者(せつしや)はこれより臣下(しんか)()()れ、257(はざま)(くに)出張(しゆつちやう)いたさむ。258(あと)鷹取別(たかとりわけ)殿(どの)259照山彦(てるやまひこ)殿(どの)260竹山彦(たけやまひこ)殿(どの)261万事(ばんじ)(よろ)しく(たの)()る』
262()()てて旅装(りよさう)(ととの)へ、263(うま)(またが)り、264数十(すうじふ)(にん)家来(けらい)()()れ、265(つき)(ひかり)()びながら一目散(いちもくさん)(すす)()く。遠山別が月雪花の三姉妹を捕まえるシーンは第9巻第37章「凱歌」にある。
266 照彦(てるひこ)駕籠(かご)()()けて()(あら)はれ、267遠慮(ゑんりよ)会釈(ゑしやく)もなく座敷(ざしき)真中(まんなか)にドツカと()し、
268照彦(われ)こそは三五教(あななひけう)宣伝使(せんでんし)269常世(とこよ)(くに)枉神(まがかみ)言向(ことむ)(やは)すそのために、270手段(てだて)(もつ)中依別(なかよりわけ)駕籠(かご)()り、271ここに(あら)はれし(うへ)は、272(なんぢ)らが運命(うんめい)朝日(あさひ)(つゆ)()ゆるが(ごと)く、273春日(かすが)(ゆき)()くるが(ごと)く、274風前(ふうぜん)燈火(ともしび)275(さて)(さて)もいぢらしい(もの)だ。276アハヽヽヽ』
277()ふかと()れば、278姿(すがた)()えて行方(ゆくへ)(そら)白煙(しらけむり)279(まつ)()(かぜ)庭木(にはき)をわたる(こゑ)のみ(きこ)(きた)る。
280照山彦(てるやまひこ)合点(がてん)ゆかぬこの()仕儀(しぎ)281中依別(なかよりわけ)殿(どの)282(かれ)何者(なにもの)なりしぞ』
283中依別(なかよりわけ)『………………』
284竹山彦(たけやまひこ)『ワハヽヽヽヽ、285此奴(こいつ)286(きつね)悪戯(いたづら)だらう。287多士(たし)済々(さいさい)たるこの城中(じやうちう)に、288(ひと)もあらうに中依別(なかよりわけ)の、289(なか)にも()より(どころ)のない馬鹿(ばか)役人(やくにん)(つか)はしたその(むく)い、290()かぬばかりの顔付(かほつき)して、291よりどころなき(いま)体裁(ていさい)292(わけ)(わか)らぬ(こと)だワイ。293アハヽヽヽヽヽヽ』
294 かかる(をり)しも、295横歩(よこある)きの蟹彦(かにひこ)は、296庭先(にはさき)樹間(このま)(くぐ)つてこの()(あら)はれ、
297蟹彦()一同(いちどう)(まを)()げます。298タヽ大変(たいへん)でございます。299只今(ただいま)駕籠(かご)()つて()罪人(とがにん)は、300門前(もんぜん)(あら)はれ、301大勢(おほぜい)家来(けらい)手玉(てだま)()つて、302乱暴(らんばう)狼藉(ろうぜき)最中(さいちう)303(いち)()(はや)(かれ)召捕(めしと)(くだ)さいますやう』
304鷹取別(たかとりわけ)『ホガホガホガ』
305照山彦(てるやまひこ)素破(すは)こそ一大事(いちだいじ)306ヤアヤア(もの)(ども)307表門(おもてもん)(むか)へ』
308竹山彦(たけやまひこ)『コリヤ面白(おもしろ)い、309ワハヽヽヽヽ』
310 照山彦(てるやまひこ)数多(あまた)家来(けらい)引連(ひきつ)れ、311門前(もんぜん)(あわただ)しく(はし)()()れば、312こはそも如何(いか)に、313見渡(みわた)(かぎ)りの馬場先(ばばさき)は、314皎々(かうかう)たる(つき)()らされ(ひる)(ごと)く、315人影(ひとかげ)らしきもの()(あた)らず寂然(せきぜん)たり。316照山彦(てるやまひこ)両手(りやうて)()み、317(くび)(かたむ)け、
318照山彦『ハテナー』
319 彼方(かなた)森蔭(もりかげ)より、320何物(なにもの)(こゑ)とも()らぬ、
321コンコン322クワイクワイ』
323照山彦(いま)のは(きつね)(こゑ)ではなからうかな』
324大正一一・二・一九 旧一・二三 東尾吉雄録)
ロシアのプーチン大統領が霊界物語に予言されていた!?<絶賛発売中>
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / 本サイトに掲載されている霊界物語等の著作物の電子データは飯塚弘明ほか、多数の方々の協力によって作られました。(スペシャルサンクス) / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki