霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】10月30~31日に旧サイトから新サイトへの移行作業を行う予定です。実験用サイトサブスク
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

第三四章 唐櫃(からびつ)〔四六四〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第10巻 霊主体従 酉の巻 篇:第3篇 邪神征服 よみ(新仮名遣い):じゃしんせいふく
章:第34章 唐櫃 よみ(新仮名遣い):からびつ 通し章番号:464
口述日:1922(大正11)年02月27日(旧02月01日) 口述場所: 筆録者:加藤明子 校正日: 校正場所: 初版発行日:1922(大正11)年8月20日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
時公は三五教の宣伝使がやってきたことを酋長に知らせに行った。酋長は、三五教を引き入れたら、ウラル彦配下の蛇掴にまた難題をふっかけられると思い、追い返すように怒鳴りたてた。
このとき玄関で石凝姥神は、自分がこの曲事を祓い清めよう、と宣伝歌を歌った。この歌を聞いて酋長をはじめ一同は、蘇生したごとくなり、踊りくるってよろこんだ。
このとき、門を潜って入ってきた女があった。そして玄関で三五教の宣伝歌を歌い始めた。これは梅ケ香姫であった。
石凝姥神と梅ケ香姫は、この奇遇に互いに顔を見合わせた。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日:2020-07-16 02:17:28 OBC :rm1034
愛善世界社版:263頁 八幡書店版:第2輯 486頁 修補版: 校定版:270頁 普及版:120頁 初版: ページ備考:
001曲津(まがつ)(たけ)()(なか)
002かかる(ためし)もアルタイの
003(やま)(とりで)()(かま)
004(おに)大蛇(をろち)蛇掴(へびつかみ)
005魔神(まがみ)一日(ひとひ)(とう)あまり
006(ふた)つの(へび)()(くら)
007春夏秋(はるなつあき)はよけれども
008(ゆき)()りしきる(ふゆ)()
009(へび)姿(すがた)もかくろひて
010(うゑ)をばしのぐ(よし)もなく
011魔神(まがみ)(つひ)遠近(をちこち)
012村町里(むらまちさと)(あら)はれて
013世人(よびと)(つま)娘子(むすめご)
014一日(ひとひ)一人(ひとり)()(くら)
015日々(ひび)()()女子(をみなご)
016(あはれ)にもれず鉄谷(かなたに)
017(むら)(つかさ)鉄彦(かなひこ)
018一人娘(ひとりむすめ)清姫(きよひめ)
019白羽(しらは)征矢(そや)()ちにける。
020 (うれ)ひに(しづ)(もん)(うち)021()()(かぜ)湿(しめ)(がち)なる(やみ)()に、022(もん)()(たた)いて()(きた)る、023(こころ)(かた)石凝姥(いしこりどめ)宣伝使(せんでんし)は、024門番(もんばん)時公(ときこう)案内(あんない)につれ、025()(にん)土人(どじん)(とも)に、026玄関先(げんくわんさき)()(あら)はれたるを()るや、027時公(ときこう)(あわただ)しく(おく)()駆入(かけい)り、
028時公(まを)()げます、029(まを)()げます。030三五教(あななひけう)宣伝使(せんでんし)がお()しになりました』
031 主人(しゆじん)鉄彦(かなひこ)は、032(つま)鉄姫(かなひめ)033清姫(きよひめ)(とも)唐櫃(からびつ)(まへ)()()め、034門番(もんばん)言葉(ことば)(みみ)()らぬ(てい)にて(うれ)ひに(しづ)()る。
035 (となり)(しつ)には、036村人(むらびと)口々(くちぐち)(ささや)(こゑ)(かな)しげに(きこ)()る。037時公(ときこう)は、
038時公『モシモシ、039三五教(あななひけう)宣伝使(せんでんし)()えました』
040鉄彦(かなひこ)(なに)ツ、041三五教(あななひけう)宣伝使(せんでんし)とは、042そりや大変(たいへん)だ。043(もん)(かた)()ぢて一歩(いつぽ)()れる(こと)(まか)りならぬぞ』
044 時公(ときこう)は、
045時公『ハイ』
046()つたきり、047(あたま)をがしがし()いて(ちぢ)まり()る。
048鉄彦(はや)()つて(もん)()めぬか。049万々一(まんまんいち)050三五教(あななひけう)宣伝使(せんでんし)(わが)屋敷(やしき)一歩(いつぽ)たりとも()()ませなば、051(また)もやウラル(ひこ)眷属(けんぞく)052蛇掴(へびつかみ)(かみ)如何(いか)なる難題(なんだい)()きかけらるるやも(はか)(がた)し。053(はや)(もん)(とざ)せよ』
054時公『イヽ(いま)055コヽ此処(ここ)宣伝使(せんでんし)無理(むり)やりに(わたくし)()(たふ)()(たふ)し、056()()ばし、057加之(おまけ)拳骨(げんこつ)(くら)はして這入(はい)つて()ました。058いやもう乱暴(らんばう)(やつ)で、059(ちから)(つよ)剛力(がうりき)無双(むさう)(わたくし)でも、060どうする(こと)出来(でき)ませぬ。061(わる)(あと)にはきつとよい(こと)()ますから、062どうぞ見直(みなほ)()(なほ)して(くだ)さいませ』
063鉄彦『ホー、064貴様(きさま)三五教(あななひけう)だな、065何時(いつ)そんな(をしへ)()いたのか』
066時公『ハイ、067(いま)(もん)(くち)()きました』
068 (この)(とき)玄関(げんくわん)(あた)つて、
069石凝姥神(かみ)(おもて)(あら)はれて
070(ぜん)(あく)とを()()ける
071ウラルの(やま)()(つく)
072ウラルの(ひこ)曲神(まがかみ)
073部下(てした)(つか)ふる蛇掴(へびつかみ)
074三五教(あななひけう)宣伝使(せんでんし)
075(あら)はれ(きた)(うへ)からは
076もはや(のが)れぬ百年目(ひやくねんめ)
077(かみ)(をしへ)言霊(ことたま)
078(ひと)()()曲神(まがかみ)
079(かしら)(ひし)ぎて鷲掴(わしづか)
080言向(ことむ)(やは)鉄谷(かなたに)
081(さと)(ふさ)がる村雲(むらくも)
082(なや)みを(きよ)()(はら)
083浦安国(うらやすくに)浦安(うらやす)
084(かみ)御国(みくに)(をさ)むべし
085あゝ鉄彦(かなひこ)鉄姫(かなひめ)
086身魂(みたま)(きよ)清姫(きよひめ)
087(あん)(わづら)(こと)(なか)
088(この)()(つく)りし神直日(かむなほひ)
089(こころ)(ひろ)大直日(おほなほひ)
090(ただ)何事(なにごと)(ひと)()
091直日(なほひ)見直(みなほ)()(なほ)
092()曲事(まがこと)()(なほ)
093三五教(あななひけう)(かみ)(みち)
094(おに)大蛇(をろち)(おほかみ)
095(いきほひ)如何(いか)(たけ)くとも
096(かみ)御稜威(みいづ)言霊(ことたま)
097言向(ことむ)(やは)村肝(むらきも)
098(こころ)()れて(ふゆ)(そら)
099(つき)()(わた)(もち)()
100御空(みそら)すがしき清姫(きよひめ)
101今宵(こよひ)(うち)(つつが)なく
102(いのち)(すく)ひて曲神(まがかみ)
103アルタイ(さん)(やま)()
104()()らしつつ宇智川(うちがは)
105河瀬(かはせ)禊祓(みそぎはら)ふべし
106河瀬(かはせ)禊祓(みそぎはら)ふべし
107(うれ)ひを()らせ()()らせ
108(よろこ)(いさ)諸共(もろとも)
109朝日(あさひ)()るとも(くも)るとも
110(つき)()つとも()くるとも
111仮令(たとへ)天地(てんち)(かへ)るとも
112三五教(あななひけう)()(すく)
113あな有難(ありがた)(かみ)(みち)
114あな有難(ありがた)(かみ)(みち)
115(すず)しき宣伝歌(せんでんか)(こゑ)116鉄彦(かなひこ)親子(おやこ)(はじ)別室(べつしつ)(あつ)まりたる村人(むらびと)は、117この(うた)()いて今迄(いままで)とは()つて(かは)蘇生(そせい)したる(ごと)面色(おももち)にて、118(おも)はず()らず()()ち、119ウロー、120ウローと(さけ)びながら()(あが)(をど)(くる)ふ。
121 (この)(とき)(また)もや(やさ)しき(をんな)(こゑ)にて宣伝歌(せんでんか)(うた)ひながら、122(もん)(くぐ)つて()(きた)(をんな)あり。123玄関(げんくわん)()()まり、
124(梅ケ香姫)(やみ)()()(ひと)()
125辿(たど)りて此処(ここ)()()れば
126鉄谷村(かなたにむら)酋長(しうちやう)
127鉄門(かなど)はサラリと(ひら)かれて
128(うれ)ひを(つつ)(いへ)(うち)
129様子(やうす)あらむと(かしら)をば
130(かたむ)(みみ)()ませつつ
131(くら)さは(くら)烏羽玉(うばたま)
132(やみ)にも(まが)鉄彦(かなひこ)
133(つま)鉄姫(かなひめ)清子姫(きよこひめ)
134アルタイ(さん)曲神(まがかみ)
135(しこ)餌食(ゑじき)になる今宵(こよひ)
136(おも)ひは(おな)女気(をんなぎ)
137娘心(むすめごころ)()(はか)
138世人(よびと)(すく)三五(あななひ)
139(をしへ)(ひら)(わらは)こそ
140今宵(こよひ)此処(ここ)みかへる
141(かみ)(をしへ)(つか)へむと
142(おも)(こころ)はアルタイの
143(たに)より(ふか)(おも)ひつめ
144宇智(うち)(かは)より()(ふか)
145(こころ)(さだ)めし宣伝使(せんでんし)
146今宵(こよひ)(われ)窟戸(いはやど)
147(かつ)ぎて()けよ()()けよ
148(かみ)(おもて)(あら)はれて
149(ぜん)(あく)とを()()ける
150(いま)この(とき)ぞこの(とき)
151(とき)(おく)れては一大事(いちだいじ)
152(はや)(この)(もん)()けよかし
153(はや)(この)(もん)()けよかし』
154 石凝姥(いしこりどめの)(かみ)は、155(おも)はぬ宣伝使(せんでんし)(こゑ)()きていぶかり、156玄関(げんくわん)()()()れば、157黄泉(よもつ)比良坂(ひらさか)戦闘(せんとう)偉勲(ゐくん)(そう)したる梅ケ香姫(うめがかひめ)なり。158二人(ふたり)(おも)はず(かほ)見合(みあ)はせ、159(たがひ)に、
160石凝姥神、梅ケ香姫『オー』
161()つたきり、162黙然(もくねん)として(しば)(たたず)みその奇遇(きぐう)(あき)()たりき。
163大正一一・二・二七 旧二・一 加藤明子録)
文芸社文庫『あらすじで読む霊界物語』絶賛発売中!
逆リンク(このページにリンクが張られているページ)
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / 本サイトに掲載されている霊界物語等の著作物の電子データは飯塚弘明ほか、多数の方々の協力によって作られました。(スペシャルサンクス) / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki