霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】10月30~31日に旧サイトから新サイトへの移行作業を行う予定です。実験用サイトサブスク
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

第九章 司令(しれい)公館(こうくわん)

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 特別篇 山河草木 入蒙記 篇:第2篇 奉天より洮南へ よみ(新仮名遣い):ほうてんよりとうなんへ
章:第9章 司令公館 よみ(新仮名遣い):しれいこうかん 通し章番号:
口述日:1925(大正14)年08月 口述場所: 筆録者: 校正日: 校正場所: 初版発行日:1925(大正14)年2月14日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
日出雄は盧占魁の公館に滞在し、訪ねてくる中国の軍人に対し、通訳を介して神の道を説いていた。また、同道する日本人にシナ服をあつらえ、姓名も中国風に変えてしまった。
盧占魁は日出雄が服をあつらえるときに、密かに有名な観相学者を呼んできて、日出雄の相を仔細に調べさせていたのであった。その結果、三十三相を兼ね備えた天来の救世主であると結論づけられ、それがために盧占魁は日出雄を深く信頼することとなった。これは後になってわかったことである。
一方、張作霖の思惑は、盧占魁を利用して内外蒙古に自分の勢力を伸張することであった。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考:2024/1/6出口王仁三郎全集第6巻を底本として校正。 タグ: データ凡例: データ最終更新日:2024-01-07 02:06:43 OBC :rmnm09
愛善世界社版:82頁 八幡書店版:第14輯 577頁 修補版: 校定版:83頁 普及版: 初版: ページ備考:
001 蒙古(もうこ)英雄(えいいう)()中将(ちうじやう)公館(こうくわん)には(みなもと)日出雄(ひでを)002守高(もりたか)003支那語(しなご)通訳(つうやく)(わう)元祺(げんき)(さん)(めい)日夜(にちや)立籠(たてこも)り、004()副官(ふくくわん)(をん)長興(ちやうこう)005()全英(ぜんえい)006秦宣(しんせん)007()重廷(ぢうてい)幹部(かんぶ)(れん)日出雄(ひでを)接待役(せつたいやく)として008()(めい)()つて懇切(こんせつ)なる忠勤(ちうきん)()りを発揮(はつき)してゐた。009真澄別(ますみわけ)(その)()満州(まんしう)浪人(らうにん)(れん)は、010水也(みづや)商会(しやうくわい)(その)()策源地(さくげんち)として種々(しゆじゆ)協議(けふぎ)をこらし、011(ちやう)作霖(さくりん)諒解(れうかい)(もと)むる(こと)奔走(ほんそう)してゐた。012日出雄(ひでを)日々(ひび)(たづ)()支那(しな)軍人(ぐんじん)(たい)し、013通訳(つうやく)(かい)して(かみ)(みち)()き、014難病(なんびやう)(くる)しめる(ひと)()(すく)うてゐた。015注意(ちうい)(ぶか)()占魁(せんくわい)(やや)迷信(めいしん)(ふか)(かたむ)きがあり、016日々(ひび)三回(さんくわい)(ばか)一厘銭(いちりんせん)(ろく)(まい)(てのひら)にのせて素人流(しろうとりう)易占(えきせん)をやつて、017(その)吉凶(きつきよう)によりて自分(じぶん)行動(かうどう)決定(けつてい)するのだから、018何事(なにごと)にも緩慢(くわんまん)たるを(まぬが)れなかつた。019日本側(につぽんがは)同志(どうし)(くび)(あつ)めて()めておいた(こと)でも、020易占(うらない)面白(おもしろ)くないと(かれ)()占魁(せんくわい)は、021(いち)()もなく否認(ひにん)して採用(さいよう)しない。022(これ)には一同(いちどう)大変(たいへん)迷惑(めいわく)(かん)じてゐた。023最後(さいご)解決(かいけつ)日出雄(ひでを)断定(だんてい)によるより(みち)はなかつた。
024 日出雄(ひでを)支那人(しなじん)近侍者(きんじしや)や、025日本側(につぽんがは)一々(いちいち)支那服(しなふく)調(しら)べて(これ)着用(ちやくよう)せしめ、026姓名(せいめい)支那風(しなふう)()へて(しま)つた。027日出雄(ひでを)(わう)文祥(ぶんしやう)028真澄別(ますみわけ)(わう)文真(ぶんしん)029守高(もりたか)(わう)守高(しゆかう)030名田彦(なだひこ)趙徹(てうてつ)031岡崎(をかざき)(こう)成勲(せいくん)032大倉(おほくら)(せき)大良(だいりやう)033萩原(はぎはら)(わう)敏明(びんめい)034唐国別(からくにわけ)(わう)天海(てんかい)035佐々木(ささき)(わう)昌輝(しやうき)(とう)改名(かいめい)し、036支那人(しなじん)()()まして蒙古入(もうこいり)決行(けつかう)する準備(じゆんび)取掛(とりかか)つた。037()占魁(せんくわい)日出雄(ひでを)支那服(しなふく)(あつら)へた(とき)038ソツと被服商(ひふくしやう)主人(しゆじん)()(ふく)め、039支那(しな)にて有名(いうめい)なる観相(くわんさう)学者(がくしや)()んで()古来(こらい)伝説(でんせつ)にある救世主(きうせいしゆ)資格(しかく)有無(うむ)調(しら)べむため、040日出雄(ひでを)骨格(こつかく)容貌(ようばう)や、041()042(くち)043(はな)044(みみ)(とう)(かたち)から(むね)のまはり、045手足(てあし)長短(ちやうたん)(とう)から、046(ゆび)節々(ふしぶし)047指紋(しもん)(とう)(いた)(まで)仔細(しさい)調(しら)べさせた結果(けつくわ)048所謂(いはゆる)三十三(さんじふさん)(さう)具備(ぐび)した天来(てんらい)救世主(きうせいしゆ)だと()つた観相家(くわんさうか)(せつ)に、049随喜(ずゐき)(なみだ)をこぼし、050愈々(いよいよ)蒙古(もうこ)王国(わうこく)建設(けんせつ)真柱(まはしら)(あふ)ぐに(いた)つたのである。051かかる注意(ちうい)(もと)()占魁(せんくわい)日出雄(ひでを)身体(しんたい)調(しら)べてゐるに(かかは)らず、052日出雄(ひでを)索倫山(さうろんざん)本営(ほんえい)()つて()占魁(せんくわい)自白(じはく)するまで、053そんな(こと)とは()()かなかつたのである。054観相者(くわんさうしや)(とく)日出雄(ひでを)掌中(しようちう)四天紋(してんもん)指頭(しとう)皆流紋(かいりうもん)()()(ごと)断定(だんてい)(くだ)した。
055   掌中四天紋=乾為天乾為天(けんいてん)は易の六十四卦の一つ。
056大哉乾元万物資始乃統天雲行雨施品物流形大明終始六位時成時、057時乗六竜以御天乾道変化各正性命保合太和乃利貞出庶物万国咸寧。これは易経の「乾為天」の解説文。読み下し文の一例を次に記す。──大いなる哉、乾元(けんげん)、万物(ばんぶつ)資(と)りて始(はじ)む。乃ち天を統ぶ。雲(くも)行き雨(あめ)施して、品(ひん)物(ぶつ)形(かたち)を流(し)く。大いに終始を明らかにせば、六位(りくい)時(とき)に成る(底本(全集)では最後に「時」があるがこれは一字多い)。時に六竜(りくりゅう)に乗りて、以て天を御(ぎょ)す。乾道(けんどう)変化して、各(おのおの)性命(せいめい)を正し、大和(だいわ)を保合(ほごう)す(底本(全集)では「大」ではなく「太」になっている)。乃ち利貞(りてい)なり。首(しゅ)として庶物(しょぶつ)に出でて、万国咸(ことごと)く寧(やす)し(底本(全集)では「首」が抜けている)。──参考文献:高島嘉右衛門『高島周易講釈』41頁、大正3年、https://dl.ndl.go.jp/pid/918144/1/33 / 近藤正則「「蘇氏易解」における朱子の蘇軾批判のモチ-フをめぐって」『東洋研究』1996年12月号、41~43頁、https://dl.ndl.go.jp/pid/7912866/1/22
058   指紋皆流=坤為地坤為地(こんいち)は易の六十四卦の一つ。
059至哉坤元万物資生乃順承天、060坤厚載物徳合旡彊、061含弘光大品物亨牡馬地類行地旡彊柔順利貞君子攸行、062光迷失道、063後順得常西南得明乃与類行東北喪明乃終有慶安貞之吉応地旡彊。これは易経の「坤為地」の解説文。読み下し文の一例を次に記す。──至れる哉、坤元(こんげん)、万物(ばんぶつ)資(と)りて生ず。乃ち順にして天を承(う)く。坤(こん)厚うして物(もの)を載す。徳(とく)旡彊(むきょう)に合う。含弘光(がんこうこう)大にして、品物(ひんぶつ)咸(ことごと)く亨(とお)る(底本(全集)では「咸」が抜けている)。牡馬(ひんば)は地の類(るい)。地を行くこと彊旡(かぎりな)し。柔順(じゅうじゅん)利貞(りてい)は君子(くんし)の行う攸(ところ)なり。先んずれば迷いて道を失い(底本(全集)では「先」ではなく「光」になっている)、後(おく)るれば順(したが)うて常(つね)を得(う)。西南(せいなん)には朋(とも)を得(え)(底本(全集)では「朋」ではなく「明」になっている)、乃ち類(るい)と行く。東北には朋(とも)を喪(うしな)う(底本(全集)では「朋」ではなく「明」になっている)。乃ち終(つい)に慶び有り。安貞(あんてい)の吉(きつ)は地の旡彊(むきょう)に応ず。──参考文献:前掲『高島周易講釈』46~47頁 / 『易経 天の巻』190~191頁、1965年、ジャーナル社、https://dl.ndl.go.jp/pid/2994748/1/145
064 ()占魁(せんくわい)(さら)日出雄(ひでを)掌中(しようちう)(あら)はれたるキリストが十字架(じふじか)(じやう)()ける(くぎ)聖痕(せいこん)や、065()(しる)せるオリオン星座(せいざ)(かたち)をなせる黒子(ほくろ)(とう)()非常(ひじやう)驚喜(きやうき)した。066そして(この)次第(しだい)哥老会(からうくわい)耆宿(きしゆく)(やう)成業(せいげふ)蒙古王(もうこわう)貝勒(ばいろく)067貝子(ばいし)鎮国(ちんこく)(こう)(はじ)め、068(ちやう)彦三(けんさん)069(ちやう)桂林(けいりん)070(すう)秀明(しうめい)071()全孝(ぜんこう)072(りう)陞三(しようさん)073大英子児(タアインヅル)074賈孟卿(ジヤムチン)(とう)馬賊(ばぞく)頭目(とうもく)や、075(ちやう)作霖(さくりん)部下(ぶか)将校(しやうかう)(れん)にも(これ)(しめ)し、076天来(てんらい)救世主(きうせいしゆ)だ、077(この)救世主(きうせいしゆ)(かしら)(いただ)いて内外(ないぐわい)蒙古(もうこ)活躍(くわつやく)すれば成功(せいかう)(うたが)ひなしと、078確信(かくしん)してゐたのである。079それ(ゆゑ)日出雄(ひでを)蒙古(もうこ)(はひ)つても(すべ)ての上下(じやうげ)人々(ひとびと)より、080非常(ひじやう)尊敬(そんけい)信用(しんよう)とを()けたのである。
081
082 ここに日出雄(ひでを)()占魁(せんくわい)(ちやう)作霖(さくりん)との関係(くわんけい)について(すこ)()べる必要(ひつえう)がある。083(ちやう)作霖(さくりん)最近(さいきん)奉直戦(ほうちよくせん)によつて、084自分(じぶん)兵力(へいりよく)()らない(こと)非常(ひじやう)憂慮(いうりよ)してゐた。085万々一(まんまんいち)(ふたた)奉直戦(ほうちよくせん)(はじ)まらうものなら、086軍備(ぐんび)(ととの)はない東三省(とうさんしやう)(たちま)敗北(はいぼく)運命(うんめい)(おちい)り、087満州王(まんしうわう)として東三省(とうさんしやう)君臨(くんりん)する(こと)不可能(ふかのう)なるを()つてゐた。088そこで(ちやう)作霖(さくりん)(なん)とかして、089自分(じぶん)勢力(せいりよく)内外(ないぐわい)蒙古(もうこ)()つて北京(ペキン)背面(はいめん)から圧迫(あつぱく)し、090脅威(けふゐ)し、091奉直戦(ほうちよくせん)勃発(ぼつぱつ)(ふせ)がうと内々(ないない)(おも)つてゐたのである。092そこで(かれ)()占魁(せんくわい)利用(りよう)して、093内外(ないぐわい)蒙古(もうこ)進出(しんしゆつ)せしめ、094アワよくば内外(ないぐわい)蒙古(もうこ)完全(くわんぜん)(わが)()()れて()たいと(おも)野心(やしん)()つてゐた。095今回(こんくわい)()日出雄(ひでを)提携(ていけい)して蒙古(もうこ)大本(おほもと)王国(わうこく)建設(けんせつ)するについても、096宗教心(しうけうしん)(すくな)馬賊(ばぞく)(あが)りの(ちやう)作霖(さくりん)日出雄(ひでを)(たい)しては、097あまり尊敬(そんけい)(はら)はなかつた。098(ただ)うまく()(かい)して自分(じぶん)目的(もくてき)のために利用(りよう)しようと(おも)つたのみである。099さうして狡猾(かうくわつ)(ちやう)作霖(さくりん)()占魁(せんくわい)自身(じしん)(かね)にて武器(ぶき)調達(てうたつ)せよと()つて、100自分(じぶん)()ぬらさずに内外(ないぐわい)蒙古(もうこ)()()れようとしたのである。101()占魁(せんくわい)(ちやう)作霖(さくりん)()(かた)(たい)しては、102内心(ないしん)非常(ひじやう)憤慨(ふんがい)し、103応援(おうえん)をしてくれた日出雄(ひでを)(たい)し、104(ちやう)作霖(さくりん)(たい)する尊敬(そんけい)帰依(きえ)とを(うつ)して傾注(けいちう)する(こと)となつた。105そして日出雄(ひでを)(むか)つて()一切(いつさい)万事(ばんじ)その指揮(しき)服従(ふくじゆう)する(こと)(ちか)つたのである。106奉天(ほうてん)管内(くわんない)(おい)ては西北(せいほく)自治軍(じちぐん)()名称(めいしよう)旗印(はたじるし)となし、107(いよいよ)索倫山(さうろんざん)()つて陣営(ぢんえい)(ととの)つた(うへ)は、108内外(ないぐわい)蒙古(もうこ)救援軍(きうえんぐん)改称(かいしよう)し、109日出雄(ひでを)総大将(さうたいしやう)として大経綸(だいけいりん)(おこな)計画(けいくわく)(もつ)て、110索倫(さうろん)進出(しんしゆつ)する(こと)(くはだ)てたのである。
111 日出雄(ひでを)()公館(こうくわん)滞在中(たいざいちう)112(また)もや数百(すうひやく)詩歌(しか)()んだ。113(その)一部(いちぶ)
114路遠蜻蛉洲
115企回天鴻業
116同志僅数名
117頭戴大神教
118
119部下十万兵
120皆是決死士
121志節簡直強
122神命奉頭進読み下し文の一例。──路(みち)遠く蜻蛉(せいれい)の洲(くに)、回天の鴻業(こうぎょう)を企つ。同志わずか数名、頭に大神教を戴く。部下、十万の兵、皆これ決死の士なり。志節、簡直(かんちょく)で強し、神命を頭に奉じて進む。
123
 
124 (くに)のため世人(よびと)のために(われ)(いま)海外(かいぐわい)万里(ばんり)(たび)にたつかな
125 言葉(ことのは)(かよ)はぬ(くに)(わた)()(うま)れもつかぬ(おし)となりぬる
126 聖地(せいち)にて()たる月影(つきかげ)奉天(ほうてん)(なが)むる(そら)(こと)にさやけし
127 大空(おほぞら)()(わた)りつつ高光(たかひか)奉天(ほうてん)(つき)(こと)にさやけし
128 小夜(さよ)()けて(つき)のみ(ひと)大空(おほぞら)()(わた)りつつ(しも)宿(やど)かる
129 ()みきりし(つき)(かがみ)(なが)めつつ(こころ)うつして(しば)(たたづ)
130 (わが)(とも)自転倒(おのころ)(じま)にあり(なが)(あふ)()るらむ瑞月(ずゐげつ)(そら)
131 (つき)()れば益々(ますます)(こころ)(いさ)()(きよ)姿(すがた)のたぐひなければ
132 東天(とうてん)(そら)(かがや)満月(まんげつ)(わが)行末(ゆくすゑ)(ひかり)とぞ(おも)
133 (あま)(はら)打仰(うちあふ)ぎつつ(なが)むれば日本(につぽん)(おな)(つき)のかかれる
134 東天(とうてん)大空(おほぞら)(たか)()(つき)(わが)(たましひ)(かがみ)なるらむ
135 ()(わた)今宵(こよひ)(つき)のさやけさに(わが)(たましひ)のささやきを()
136 (あき)らけき(きよ)けき今宵(こよひ)月影(つきかげ)(わが)()(ひと)姿(すがた)とや()
137 (わが)()ふる(ひと)姿(すがた)(うつ)れかしと(つき)(かがみ)打仰(うちあふ)()
138 (わが)(おも)(ひと)姿(すがた)のうつれるかと(つき)(なか)なる黒点(こくてん)()
139大正一四、八、筆録)
文芸社文庫『あらすじで読む霊界物語』絶賛発売中!
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / 本サイトに掲載されている霊界物語等の著作物の電子データは飯塚弘明ほか、多数の方々の協力によって作られました。(スペシャルサンクス) / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki