霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】10月30~31日に旧サイトから新サイトへの移行作業を行う予定です。実験用サイトサブスク
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

第一九章 (かり)司令部(スーリンフ)

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 特別篇 山河草木 入蒙記 篇:第3篇 洮南より索倫へ よみ(新仮名遣い):とうなんよりそーろんへ
章:第19章 仮司令部 よみ(新仮名遣い):かりすーりんふ 通し章番号:
口述日:1925(大正14)年08月 口述場所: 筆録者: 校正日: 校正場所: 初版発行日:1925(大正14)年2月14日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
公爺府に仮司令部をおいて進軍の準備をする間、日出雄は和蒙作歌字典を著作した。また、奉天からは坂本広一が、ついで井上兼吉がやってきて、救援軍の司令部に加わった。
四月十五日、いよいよモーゼル銃や機関銃が洮南を出発したとの報告があった。日出雄が渡満してからわずか二ケ月ばかりにして、軍の編成ができるようになるとは、人間業ではないと喜んだ。
老印君はわざわざ日出雄を訪ねて先日の無礼を詫びに来た。神軍の初陣にあたって、まず公爺府の最高将官である老印君を従わせたのは、幸先がよいといって喜んだ。
四月二十日、神勅により、日出雄と真澄別には、次のような蒙古人名が与えられた。
出口王仁三郎源日出雄
弥勒下生達頼喇嘛[みろくげしょうターライラマ]
素尊汗(言霊別命)[すーつーはん]
蒙古姓名:那爾薩林喀斉拉額都[ナルザリンカチラオト]
松村仙造源真澄
班善喇嘛[ハンゼンラマ]
真澄別(治国別命)
伊忽薩林伯勒額羅斯[イボサリンポロオロス]
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考:2024/1/19出口王仁三郎全集第6巻を底本として校正。 タグ: データ凡例: データ最終更新日:2024-01-19 02:56:09 OBC :rmnm19
愛善世界社版:172頁 八幡書店版:第14輯 611頁 修補版: 校定版:172頁 普及版: 初版: ページ備考:
001 寒風(かんぷう)()(すさ)黄塵(くわうぢん)万丈(ばんじやう)蒙古(もうこ)住居(すまゐ)は、002(じつ)惨澹(さんたん)たるものであつた。003洮南(たうなん)以来(いらい)二十日(はつか)(かん)()(はい)らないので、004(かほ)鍋墨(なべすみ)(ごと)く、005(はな)(あな)(みみ)(あな)(こま)かい土埃(つちほこり)(うづ)まつて()る。006日出雄(ひでを)一行(いつかう)のみならず、007蒙古人(もうこじん)(かほ)(ねん)年中(ねんぢう)入浴(にふよく)しないのだから、008(じつ)(あか)まみれになつて(みぐる)しい。009蒙古人(もうこじん)(うま)れた(とき)一度(いちど)(みづ)身体(からだ)(あら)つたきり、010終身(しうしん)湯水(ゆみづ)(からだ)(あら)ふと()(こと)はない。011(なつ)になると(あつ)(しの)ぎに河中(かちう)(ただ)一回(いつくわい)(ぐらゐ)()()むこともあるが、012(けつ)して(からだ)(あか)(おと)さうとはしないのである。013蒙古(もうこ)婦人(ふじん)歩行(ほかう)する(さま)(いづ)れも外輪(そとわ)大手(おほて)()つて(ある)き、014遠方(ゑんぱう)から()てゐると男女(だんぢよ)区別(くべつ)(わか)らない。015(ただ)(みみ)()(さが)つて()るのと(かしら)宝石(ほうせき)(ひか)つてゐるので、016(その)(をんな)たるを()るのみである。017或時(あるとき)日出雄(ひでを)屋外(をくぐわい)()望遠鏡(ばうゑんきやう)をもつて曠原(くわうげん)(のぞ)んでゐると、018二町(にちやう)(ばか)(むか)ふから五十(ごじふ)(ばか)りの(いろ)(くろ)い、019ポロを()げた蒙古(もうこ)婦人(ふじん)日出雄(ひでを)(はう)(むか)つて(すす)んで()た。020日出雄(ひでを)(をとこ)(をんな)老人(らうじん)か、021(ただ)しは妙齢(めうれい)美人(びじん)かと一生(いつしやう)懸命(けんめい)にのぞいてゐると、022(その)(をんな)日出雄(ひでを)望遠鏡(ばうゑんきやう)でもつて(のぞ)いてゐるとは(すこ)しも()がつかず、023(たちま)(すそ)(まく)つてウツトコ(あらは)し、024無造作(むざうさ)(みち)中央(ちうわう)シエスアンテイナをやりプイプイと二三度(にさんど)(しり)()つて025着衣(きもの)(すそ)ウツトコをこすり、026平然(へいぜん)として日出雄(ひでを)(まへ)にやつて()た。027日出雄(ひでを)望遠鏡(ばうゑんきやう)(のぞ)いてゐる(とき)真澄別(ますみわけ)(そば)へやつて()て、028一寸(ちよつと)(その)望遠鏡(ばうゑんきやう)(わたし)()して(くだ)さい』と(たの)む、029日出雄(ひでを)(わら)(なが)ら『ナニ(いま)肝心(かんじん)(かなめ)正念場(しやうねんば)だ。030蒙古(もうこ)婦人(ふじん)ウツトコ実見(じつけん)してゐるのだ、031こんな機会(きくわい)(また)とないから()御免(ごめん)(かふむ)りませう』と()つてゐる(あひだ)シエスアンテイナ行事(ぎやうじ)()んで(しま)つた。032(あと)日出雄(ひでを)松村(まつむら)大声(おほごゑ)()げて芝草(しばくさ)(うへ)(たふ)れて(わら)つた。
033 公爺府(コンエフ)鎮国公(ちんこくこう)から日本(につぽん)大先生(だいせんせい)にと()つて、034(おほ)きな(ぶた)一頭(いつとう)()つて(その)(にく)(おく)つて()た。035日出雄(ひでを)一行(いつかう)(その)厚意(かうい)(しや)し、036直様(すぐさま)(これ)()食膳(しよくぜん)(のぼ)した。037(ところ)公爺府(コンエフ)(ぶた)梅毒(ばいどく)患者(くわんじや)ひつた(くそ)()つてゐるので(ぶた)までが梅毒性(ばいどくせい)になつてゐると()え、038日出雄(ひでを)(その)(どく)()てられて面部(めんぶ)(のぞ)くの(ほか)身体(からだ)一面(いちめん)(あは)のやうな痒疣(かゆいぼ)発生(はつせい)し、039()(ひる)もガシガシとかいて(くる)しんだ。040二先生(アルセンシヨン)真澄別(ますみわけ)(また)(ぶた)(どく)にあてられ(かほ)一面(いちめん)(いぼ)発生(はつせい)した。041(その)かはりに日出雄(ひでを)とは反対(はんたい)(くび)から(した)はどつこも(をか)されなかつた。042あまり(かゆ)いのでガシガシと(つめ)()きむしつたから(たま)らない、043(たちま)顔面(がんめん)()れあがり、044()みきつた液汁(えきじう)がボトボトと(あめ)(ごと)くに()ちるやうになつた。045さうして日出雄(ひでを)鎮魂(ちんこん)して(いや)さうとすれども、046真澄別(ますみわけ)()てゐる(あひだ)()らず()らず(かほ)()くので、047益々(ますます)(かほ)(やぶ)れただれ、048牡丹餅(ぼたもち)のやうな面相(めんさう)になつて(しま)つた。049されど真澄別(ますみわけ)何事(なにごと)(かみ)御心(みこころ)だといつて()(かい)せず自然(しぜん)(まか)してゐた。050(やうや)(いつ)(げつ)(のち)(もと)(ごと)綺麗(きれい)(かほ)になつたのは(さいはひ)である。051一時(いちじ)到底(たうてい)(もと)のものにならないだらうといつて、052()占魁(せんくわい)(はじ)日本人(につぽんじん)(がは)非常(ひじやう)心配(しんぱい)したのである。
053 公爺府(コンエフ)天空(てんくう)には数百(すうひやく)(つる)(むれ)前後(ぜんご)左右(さいう)()(あそ)び、054(ゆき)原野(げんや)()()(めう)(こゑ)()して()(わた)つてゐる。055到底(たうてい)内地(ないち)ではこんな(こと)()られないだらうと()つて、056日出雄(ひでを)(その)前途(ぜんと)幸運(かううん)(しゆく)した。057(この)(へん)楊柳(やうりう)()錦木(にしきぎ)(およ)(あんづ)()などが、058(やま)()沢山(たくさん)()えてゐる。059(すずめ)はチユンチユンと()き、060(とり)()()つた(こゑ)でコケコツコーと(なが)(うた)ひ、061(うし)はモウモウ、062(うま)はヒンヒン、063(ねこ)はニヤンニヤン、064(いぬ)はワンワン、065日本並(につぽんなみ)(こゑ)(はな)つて()いてゐる。066名田彦(なだひこ)はこれを()いて『(とり)067(けもの)(えら)いものだ、068蒙古(もうこ)(やつ)日本語(につぽんご)(ちつ)とも()らないが、069(とり)070(けもの)日本語(につぽんご)使(つか)つてゐる』と()つて(わら)つた。
071 日出雄(ひでを)公爺府(コンエフ)滞在中(たいざいちう)072記憶(きおく)便法(べんはふ)和蒙(わもう)作歌(さくか)字典(じてん)著作(ちよさく)着手(ちやくしゆ)し、073数千(すうせん)蒙古語(もうこご)(まじ)りの和歌(わか)(つく)つた。074さうして(その)(ほか)数百(すうひやく)述懐歌(じゆつくわいか)()んだ。075()(その)一部(いちぶ)紹介(せうかい)する。
076
077 容貌(ようばう)日人(にちじん)()(たく)ましき(ひと)()むなる蒙古(もうこ)(たの)しき
078 冬籠(ふゆごも)りのみに月日(つきひ)(おく)るより(ほか)にすべなき蒙古人(もうこじん)かな
079 (じふ)(ねん)知己(ちき)()ひたる心地(ここち)してきよく(まじ)はる蒙古人(もうこじん)かな
080 (うし)(うま)(いぬ)(ぶた)驢馬(ろば)(くそ)()めに()ひて一日(ひとひ)今日(けふ)(おく)りぬ
081 朝戸出(あさとで)四方(よも)山々(やまやま)見渡(みわた)せばいづれも(ゆき)薄絹(うすぎぬ)よそふ
082 今日(けふ)(また)つめたき粉雪(こなゆき)ちらちらとふりつつ(わが)(かほ)なめてとほるも
083 (ひと)()れば()()(いつ)()(きた)りしきりに()ゆる蒙古犬(もうこいぬ)かな
084 蒙古犬(もうこいぬ)()ゆる(こゑ)きき(あさ)まだき(まど)をのぞけば騎馬兵(きばへい)(きた)
085 公爺府(コンエフ)のしげこき小屋(こや)にラハンテルハ(やぶ)れしを()きて一人(ひとり)()しかな
086 蒙古(もうこ)(をみな)(みみ)にかけたるスイハ(耳環(みみわ)()れば印度(インド)(くに)(むかし)(しの)ばゆ
087 蒙古路(もうこぢ)()()(わた)真白(ましろ)なる山野(やまの)(ゆき)はとけそめにけり
088
089 奉天(ほうてん)から坂本(さかもと)広一(くわういち)轎車(けうしや)()手紙(てがみ)()つてやつて()た。090それは(すべ)ての計画(けいくわく)進行(しんかう)報告(はうこく)(ため)である。091坂本(さかもと)熱心(ねつしん)日蓮宗(にちれんしう)信者(しんじや)であつた。092一時(いちじ)僧籍(そうせき)()満州(まんしう)日蓮宗(にちれんしゆう)宣伝(せんでん)(くわだ)てた(をとこ)である。093坂本(さかもと)暗夜(あんや)日出雄(ひでを)身体(しんたい)から黄金色(わうごんしよく)(ひかり)放射(はうしや)してゐたのを霊眼(れいがん)(みと)めて、094日出雄(ひでを)神格(しんかく)()り、095(にはか)大本(おほもと)信者(しんじや)となつた。096(かれ)佐々木(ささき)大倉(おほくら)()(すべ)ての行動(かうどう)熟知(じゆくち)してゐるので邪魔者(じやまもの)(あつか)ひをされ、097唐国別(からくにわけ)(くち)(つう)じて唯一人(ただひとり)入蒙(にふもう)(めい)ぜられたのである。098(つい)(なが)らく支那(しな)099満州(まんしう)100西比利亜(シベリア)方面(はうめん)(ある)事業(じげふ)()活躍(くわつやく)して()井上(ゐのうへ)兼吉(かねきち)奉天(ほうてん)からやつて()た。101(この)(をとこ)()占魁(せんくわい)(めい)によつて、102危険(きけん)(をか)し、103綏遠(スヰヱン)張家口(ちやうかこう)方面(はうめん)哥老会(からうくわい)(やう)成業(せいげふ)(その)()馬賊(ばぞく)頭目(とうもく)密旨(みつし)(つた)へに()つた剛胆(がうたん)(をとこ)である。104支那(しな)革命(かくめい)戦争(せんさう)(とう)にも(くは)はり、105巴布札布(パプチヤツプ)戦争(せんそう)にも参加(さんか)して(その)()(とどろ)かし、106満州(まんしう)蒙古(もうこ)馬賊(ばぞく)頭目(とうもく)沢山(たくさん)知己(ちき)()つてゐる。107(かれ)()占魁(せんくわい)(かり)司令部(しれいぶ)(はひ)つて金銭(きんせん)出納(すゐたふ)(がかり)(つと)める(こと)となつた。
108 (らう)印君(いんくん)から洮児(トール)(がは)捕獲(ほくわく)した、109トーラボーと()(なが)()(しやく)(ばか)りの(うを)四尾(よんひき)(おく)つて()た。110名田彦(なだひこ)巧妙(かうめう)料理法(れうりはふ)一同(いちどう)舌鼓(したづつみ)()賞玩(しやうぐわん)した。111今年(ことし)(はひ)つて(はじ)めての魚獲(ぎよくわく)だから、112()第一(だいいち)日出雄(ひでを)進呈(しんてい)したのであつた。
113 ()(ぐわつ)十三(じふさん)(にち)馬隊(ばたい)頭目(とうもく)賈孟卿(ヂヤムチン)()(をとこ)日出雄(ひでを)()うた。114(かれ)二千(にせん)(にん)部下(ぶか)(いう)してゐるが、115()占魁(せんくわい)義軍(ぎぐん)参加(さんか)すべく116単身(たんしん)(この)()まで(しの)んでやつて()たのである。117(かれ)(あたら)しい思想(しさう)(をとこ)で、118(その)論旨(ろんし)(きは)めて明晰(めいせき)である。119()(たか)(たくま)しい(をとこ)で、120年齢(ねんれい)二十九(にじふきう)(さい)である。
121 ()(ぐわつ)十五(じふご)(にち)(ちやう)作霖(さくりん)副官(ふくくわん)122(ちやう)華宣(くわせん)がやつて()()占魁(せんくわい)(ともな)日出雄(ひでを)住居(ぢうきよ)()うた。123(かれ)支那人(しなじん)明治(めいぢ)三十八(さんじふはち)(ねん)東京(とうきやう)早稲田(わせだ)大学(だいがく)卒業(そつげふ)した(をとこ)日本語(につぽんご)()くするので、124大変(たいへん)(はなし)面白(おもしろ)かつた。125(もと)蒙古王(もうこわう)曼陀汗(マンダハン)(たづ)ねて()蒙古(もうこ)独立(どくりつ)人気(にんき)()(はなし)交換(かうくわん)して二人(ふたり)司令部(しれいぶ)へかへつていつた。126日出雄(ひでを)奉天(ほうてん)自動車(じどうしや)出発(しゆつぱつ)(さい)127(なに)くれと世話(せわ)をして見送(みおく)(まも)つて()れた(やう)巨芳(きよはう)()来訪(らいほう)し、128種々(しゆじゆ)面白(おもしろ)(はなし)交換(かうくわん)して()ると、129前方(ぜんぱう)原野(げんや)(あた)つて牛車(ぎうしや)130馬車(ばしや)数十(すうじふ)(だい)食糧(しよくりやう)131寝具(しんぐ)(とう)()()み、132数十(すうじふ)(にん)騎馬(きば)兵卒(へいそつ)前後(ぜんご)(まも)つて()るのが()えた。133さうして弥々(いよいよ)本日(ほんじつ)十連発(じふれんぱつ)のモーゼル(じう)機関銃(きくわんじう)洮南(たうなん)(はつ)すると()報告(はうこく)があつた。134日出雄(ひでを)渡満(とまん)以来(いらい)(わづ)()(げつ)(ばか)りにして(ぐん)編成(へんせい)端緒(たんちよ)(ひら)くに(いた)つたのも(まつた)人間業(にんげんわざ)ではないと()つて(よろこ)んだ。135日夜(にちや)四方(しはう)山々(やまやま)山火事(やまくわじ)があり、136(くも)()けてゐる光景(くわうけい)(じつ)壮観(さうくわん)である。137日出雄(ひでを)毎夜(まいよ)戸外(こぐわい)()(やなぎ)(えだ)地上(ちじやう)()き、138横臥(わうぐわ)して(おほ)きな(こゑ)音頭(おんど)()りながら、139蒙古(もうこ)真赤(まつか)(つき)(なが)めてゐる。
140 (らう)印君(いんくん)支那(しな)将校(しやうかう)()鵬挙(ほうきよ)(とも)日出雄(ひでを)住宅(ぢうたく)()ひ、141先日(せんじつ)誤解(ごかい)より不行届(ふゆきとどき)(こと)(いた)しました。142(わたし)もこれから総司令(そうしれい)(したが)つて索倫(ソーロン)(まゐ)りますから、143何分(なにぶん)にも宜敷(よろしく)(ねが)ひます。144今迄(いままで)無礼(ぶれい)をお()びに(まゐ)りました』と()つてかはつた挨拶(あいさつ)をした。145日出雄(ひでを)神軍(しんぐん)初陣(うひぢん)(あた)つて公爺府(コンエフ)最高(さいかう)将官(しやうくわん)146協理(けふり)147(らう)印君(いんくん)(したが)はしたのは(じつ)幸先(さいさき)がよいと()つて(よろこ)び、148神明(しんめい)感謝(かんしや)()(ささ)げた。
149 ()総司令(そうしれい)公爺府(コンエフ)()いてからは日々(ひび)夕方(ゆふがた)になると口令(こうれい)発布(はつぷ)された。150これは敵味方(てきみかた)暗夜(あんや)(さと)るべき合言葉(あひことば)であつて、151軍探(ぐんたん)警戒(けいかい)(ため)である。
152 ()(ぐわつ)二十日(はつか)神勅(しんちよく)により、153日出雄(ひでを)154真澄別(ますみわけ)左記(さき)(ごと)蒙古人(もうこじん)()(あた)へられた。
 
155 出口(でぐち)王仁三郎(おにさぶらう)(みなもと)日出雄(ひでを)
156  弥勒(みろく)下生(げしやう)達頼(ターライ)喇嘛(ラマ)
157  素尊汗(スーツンハン)言霊別(ことたまわけの)(みこと)
158 『蒙古(もうこ)姓名(せいめい)
159  那爾薩林(ナルザリン)喀斉拉額都(カチラオト)
160 松村(まつむら)仙造(せんざう)(みなもと)真澄(ますみ)
161  班善(ハンゼン)喇嘛(ラマ)
162  真澄別(ますみわけ)治国別(はるくにわけの)(みこと)
163  伊忽薩林(イボサリン)伯勒額羅斯(ポロオロス)
164大正一四、八、筆録)
目で読むのに疲れたら耳で聴こう!霊界物語の朗読ユーチューブ
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / 本サイトに掲載されている霊界物語等の著作物の電子データは飯塚弘明ほか、多数の方々の協力によって作られました。(スペシャルサンクス) / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki