霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】サブスクのお知らせ
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

第七章 旭光(きよくくわう)照波(せうは)〔二五七〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第6巻 霊主体従 巳の巻 篇:第1篇 山陰の雪 よみ(新仮名遣い):さんいんのゆき
章:第7章 旭光照波 よみ(新仮名遣い):きょっこうしょうは 通し章番号:257
口述日:1922(大正11)年01月17日(旧12月20日) 口述場所: 筆録者:加藤明子 校正日: 校正場所: 初版発行日:1922(大正11)年5月10日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
鬼城山にて四人の宣伝使が一同に解したのも、またく大神の経綸の糸によるものであった。一行はナイヤガラで禊を済ませると、東西南北に散っていった。
宣伝使はあくまで同行者なく、他人を杖につくことは現に戒めなければならない。山野河海を跋渉し、あらゆる艱難辛苦をなめて身魂を練磨して、神明の命じた天職を喜んで尽くすべきものである。神を力に、誠を杖に、悪魔を言向け和すものである。(宣伝使は一人旅ということが教えられている)
春日姫は常世の国を北東に進み、東岸に着いた。港には純白の真帆を揚げて入港してくるいっそうの船があった。船には、紫の被面布をかけた宣伝使が、へさきに直立していた。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日: OBC :rm0607
愛善世界社版:43頁 八幡書店版:第1輯 647頁 修補版: 校定版:44頁 普及版:19頁 初版: ページ備考:
001(おに)大蛇(をろち)(とら)(おほかみ)曲霊(まがつひ)
002醜女(しこめ)探女(さぐめ)(おとな)ひは
003(みね)(あらし)鬼城山(きじやうざん)
004()ちゆく(たき)のナイヤガラ
005水音(みなおと)(たか)雄健(をたけ)びの
006(なか)()()四柱(よはしら)
007(かみ)御国(みくに)()てむとて
008(おに)棲家(すみか)竜館(たつやかた)
009(あら)ぶる(かみ)(おとな)ひも
010(まつ)()(かぜ)(かは)()
011(けが)れを(なが)河水(かはみづ)
012(みそ)身魂(みたま)(うるは)しき
013(はな)(かんばせ)(つき)(まゆ)
014焦眉(せうび)(きふ)(すく)はむと
015(かみ)(をし)への弥深(いやふか)
016(たに)()()宣伝使(せんでんし)
017(みぎ)(ひだり)名残(なごり)()しみ
018(わか)れの(なみだ)(ぬぐ)ひつつ
019(ひがし)西(にし)立雲(たつくも)
020雲路(くもぢ)()けて月照彦(つきてるひこ)
021(かみ)(つかさ)足真彦(だるまひこ)
022春立(はるた)()めし春日姫(かすがひめ)
023木々(きぎ)(こずゑ)青々(あをあを)
024(ほころ)()めし春姫(はるひめ)
025長閑(のど)けき(むね)(ゆめ)()
026(はか)なき(わか)(あかつき)
027(かね)(ひび)きに()()され
028(あゆ)みも()れぬ(たび)(そら)
029岩根(いはね)(つまづ)(まろ)びつつ
030何処(どこ)をあてとも(なが)(たび)
031常世(とこよ)(くに)常闇(とこやみ)
032荒野(あれの)さまよふ(いた)ましさ
033ここに()(にん)宣伝使(せんでんし)
034(かみ)御言(みこと)(かしこ)みて
035(おの)(おの)もが(ひと)(たび)
036折角(せつかく)()ひし四柱(よはしら)
037(いづ)(つかさ)()(わか)
038くつろぐ(ひま)もナイヤガラ
039(たき)のごとくに(なが)()
040(さび)しき山野(さんや)辿(たど)りつつ
041(こころ)(こま)ははやれども
042(つか)れはてたる膝栗毛(ひざくりげ)
043(あゆ)みに(なや)姫御前(ひめごぜ)
044(こころ)(そら)はかき(くも)
045浪風(なみかぜ)(あら)現世(うつしよ)
046(すく)ひの(ふね)(あら)はれて
047(くも)(かすみ)春日姫(かすがひめ)
048(はな)姿(すがた)(さら)しつつ
049(はる)とはいへどまだ(さむ)
050(しも)(あした)(ゆき)(そら)
051(つき)(いただ)(ほし)()
052天涯(てんがい)万里(ばんり)(はて)しなき
053(こころ)(さび)しき(ひと)(たび)
054(くさ)(しとね)木葉(このは)屋根(やね)
055やうやう浜辺(はまべ)()きにけり。
056 ここに()(にん)宣伝使(せんでんし)がゆくりなくも、057鬼城山(きじやうざん)虎穴(こけつ)()りて目出度(めでた)対面(たいめん)()げたるは、058(まつた)大神(おほかみ)経綸(しぐみ)(いと)(あやつ)られたるなるべし。059()(にん)神司(かみ)仁慈(じんじ)(むち)(ふる)ひ、060美山彦(みやまひこ)一派(いつぱ)邪悪(じやあく)言向(ことむ)(やは)し、061意気(いき)揚々(やうやう)として谷間(たにま)(くだ)り、062(おと)名高(なだか)きナイヤガラの大瀑布(だいばくふ)(みそぎ)(しう)し、063ホツと一息(ひといき)つく()もなくなく(なみだ)(そで)生別(いきわか)れ、064()天職(てんしよく)(おも)ンじて、065東西(とうざい)南北(なんぼく)(たもと)(わか)ちたるなり。066(すべ)大神(おほかみ)宣伝(せんでん)従事(じうじ)するものは飽迄(あくまで)同行者(どうかうしや)あるべからず。067他人(たにん)(つゑ)につくやうな(こと)にては、068到底(たうてい)宣伝者(せんでんしや)資格(しかく)()きものなり。069山野(さんや)河海(かかい)跋渉(ばつせふ)し、070(さむ)さと(たたか)ひ、071(うゑ)(しの)び、072あらゆる艱難(かんなん)辛苦(しんく)()め、073()身魂(みたま)錬磨(れんま)し、074浮世(うきよ)困苦(こんく)(みづか)()め、075(あるひ)(へび)室屋(むろや)に、076(あるひ)(はち)室屋(むろや)出入(しゆつにふ)して、077神明(しんめい)()さしたまへる天職(てんしよく)(よろこ)ンで(つく)すべきものなり。078宣伝使(せんでんし)(くだ)したまへる(うら)神諭(しんゆ)()ふ。
079(なんじ)(かみ)福音(ふくいん)()(つた)(とき)080前途(ぜんと)(あた)つて(ふか)谷間(たにま)あり。081(あと)より、082(とら)083(おほかみ)084獅子(しし)などの猛獣(まうじう)(おそ)(きた)り、085(なんぢ)()まむとする(こと)あるも、086(すこ)しも(おそ)るる(こと)なかれ。087(かみ)(ちから)(まこと)(つゑ)に、088()()悪魔(あくま)言向(ことむ)けやはせ。089一人(ひとり)(たび)とて(おそ)るる(なか)れ、090(まこと)(かみ)(まこと)ある(なんぢ)(まも)り、091(なんぢ)背後(はいご)()()ひて(ふと)(いさを)()てさせむ。092厳霊(いづのみたま)元帥(げんすゐ)に、093瑞霊(みづのみたま)指揮官(しきくわん)直日(なほひ)御魂(みたま)(たて)となし、094荒魂(あらみたま)(いさ)みを(ふる)ひ、095和魂(にぎみたま)(したし)みをもつて、096大砲(おほづつ)小砲(こづつ)となし、097奇魂(くしみたま)(さと)りと、098幸魂(さちみたま)(あい)を、099砲弾(はうだん)または銃丸(じうぐわん)となし、100よく(しの)びよく(たたか)へ。101(かみ)(なんぢ)(とも)にあり』
102 神人(しんじん)(ここ)合一(がふいつ)して、103(かみ)(ひと)との真釣合(まつりあひ)104(かみ)(みこと)()()けて、105いよいよ高天原(たかあまはら)伊都能売(いづのめ)(みたま)(かみ)(みこと)106荒磯(あらいそ)(なみ)(しづ)まる長閑(のどか)さよ。107春日姫(かすがひめ)(たふと)(かみ)守護(しゆご)(もと)に、108()()をついて北東(ほくとう)北東(ほくとう)へと(すす)みつつ、109常世国(とこよのくに)東岸(とうがん)(あら)はれける。
110 (てん)(あを)(やま)(きよ)く、111(なみ)(しづ)かに紺碧(こんぺき)海面(かいめん)大小(だいせう)無数(むすう)島嶼(たうしよ)(うか)べ、112眼界(がんかい)(とほ)()わたす(あづま)海面(かいめん)金色(こんじき)一字形(いちじがた)(ひかり)(よこ)(なが)(たなび)き、113(くも)(なみ)かと(うたが)ふばかり、114その(うるは)しきこと言語(げんご)(つく)(かぎ)りにあらず。115ややありて(うか)()でたるごとく、116金色(こんじき)太陽(たいやう)(なみ)(やぶ)り、117(くも)()()悠々(いういう)(きよ)姿(すがた)(あら)はしたまひ、118その(ひかり)(しづ)かな海面(かいめん)をサーチライトのごとく照破(せうは)して、119金色(こんじき)(さざなみ)(ひろ)海面(かいめん)(ただよ)ふ。120此方(こなた)()がけて純白(じゆんぱく)真帆(まほ)()(しづ)かに()せくる一艘(いつそう)(ふね)あり。121()れば(むらさき)被面布(ひめんぷ)をかけたる宣伝使(せんでんし)(ふね)(へさき)直立(ちよくりつ)し、122白扇(はくせん)(たか)くさしあげて、123何事(なにごと)(うた)ひつつ(ふね)岸辺(きしべ)刻々(こくこく)近寄(ちかよ)()たりぬ。
124大正一一・一・一七 旧大正一〇・一二・二〇 加藤明子録)
絶賛発売中『超訳霊界物語2/出口王仁三郎の「身魂磨き」実践書/一人旅するスサノオの宣伝使たち』
逆リンク(このページにリンクが張られているページ)
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / 本サイトに掲載されている霊界物語等の著作物の電子データは飯塚弘明ほか、多数の方々の協力によって作られました。(スペシャルサンクス) / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki