霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】サブスクのお知らせ
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

第一二章 起死(きし)回生(くわいせい)〔二六二〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第6巻 霊主体従 巳の巻 篇:第2篇 常世の波 よみ(新仮名遣い):とこよのなみ
章:第12章 起死回生 よみ(新仮名遣い):きしかいせい 通し章番号:262
口述日:1922(大正11)年01月17日(旧12月20日) 口述場所: 筆録者:嵯峨根民蔵 校正日: 校正場所: 初版発行日:1922(大正11)年5月10日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
日の出神は薬草を探し出して、春日姫の毒を治した。そして、天恩郷で南天王の妃として君臨しているはずの春日姫が、なぜこのような山奥で宣伝使として旅をしているのか、問いただした。
春日姫は天恩郷を逐電してから今までの経緯を日の出神に語った。日の出神は春日姫の身の上を聞くと、両親に孝養を尽くし、夫の帰還を待つためには、モスコーに帰って家を守るのも努めである、と諭した。春姫もまた、日の出神の助言に従い、モスコーに春日姫を送っていこう、と諭した。
しかし春日姫は、いったん神の道に宣伝使として思い定めたからは、たとえ山野に屍をさらすとも、初心を枉げることはできない、と決心のほどを明らかにした。
日の出神・春姫ともに、春日姫の決心の強さに感嘆し、それ以上は何も言わずに長白山を降り、また三人三方へと宣伝の旅に散っていった。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日:2020-04-11 17:46:09 OBC :rm0612
愛善世界社版:75頁 八幡書店版:第1輯 657頁 修補版: 校定版:77頁 普及版:31頁 初版: ページ備考:
001 久方(ひさかた)(あめ)(つち)との大道(おほみち)を、002()()(すす)宣伝使(せんでんし)003()烏羽玉(うばたま)(やみ)()を、004(あま)ねく()らす()()(かみ)005深山(みやま)(おく)()()りて、006(かみ)御旨(みむね)(つた)()る、007月日(つきひ)(なが)長白(ちやうはく)の、008(やま)()(すす)神司(いきがみ)の、009雄々(をを)しき姿(すがた)(いま)ここに、010()つの身魂(みたま)のめぐり()ひ、011(ふか)(えにし)(たに)(そこ)012(そこ)ひも()らぬ皇神(すめかみ)の、013(めぐ)みの(ふね)(さを)さして、014大海原(おほうなばら)(かは)()を、015(わた)浮世(うきよ)神柱(かむばしら)
016 ゆくりなくも、017ここに一男(いちなん)二女(にぢよ)宣伝使(せんでんし)邂逅(かいこう)したりける。018春日姫(かすがひめ)(くる)しき(いき)(した)よりも(かすか)(こゑ)をふり(しぼ)り、
019春日姫貴下(きか)大恩(たいおん)(ふか)南天王(なんてんわう)()()(かみ)にましますか。020みじめなところを()()にかけ、021()(はづ)かしく(ぞん)じます』
022言葉(ことば)(をは)ると(とも)に、023(いき)()()えに(また)もや打伏(うちふ)しにける。024()()(かみ)両眼(りやうがん)(なみだ)をたたへ、025黙然(もくねん)として春日姫(かすがひめ)()(なが)めつつありしが、026ツと()(あが)り、027(かたはら)(くさむら)彼方(あなた)こなたと逍遥(せうえう)しながら、028二種(ふたいろ)(くさ)()(もと)めきたり、029両手(りやうて)(たなごころ)()(つぶ)し、030(しづく)のしたたる葉薬(はぐすり)春日姫(かすがひめ)疵所(きずしよ)にあて介抱(かいほう)したりける。
031 これは各地(かくち)高山(かうざん)によく発生(はつせい)する山薊(やまあざみ)と、032山芹(やませり)にして、033起死(きし)回生(くわいせい)神薬(しんやく)は、034これを(もつ)(つく)らるるといふ。035日本(にほん)では伊吹山(いぶきやま)(いま)発生(はつせい)()るものなり。
036 ()るみる春日姫(かすがひめ)は、037(ねつ)さめ(いた)みとまり()れは退()き、038たちまちにして(もと)身体(からだ)(ふく)し、039さも愉快気(ゆくわいげ)笑顔(ゑがほ)(とびら)(ひら)きける。040ここに(さん)(にん)歓喜(くわんき)(きは)まつて、041神恩(しんおん)(あつ)きに落涙(らくるい)したり。
042 ()()(かみ)はおもむろに春日姫(かすがひめ)(むか)ひ、
043日の出の守貴女(あなた)顕恩郷(けんおんきやう)南天王(なんてんわう)として夫婦(ふうふ)(むつま)じく()まはせ(たま)ふならむと(おも)ひきや、044(おも)ひがけなき宣伝使(せんでんし)のこの姿(すがた)045(かは)(やす)きは浮世(うきよ)(なら)ひとは()ひながら、046()ンとして()かる深山(みやま)にさまよひ(たま)ふぞ。047また鷹住別(たかすみわけ)如何(いかが)はしけむ、048その消息(せうそく)()かまほし』
049(いぶ)かしげに()ひけるに、050春日姫(かすがひめ)一別(いちべつ)以来(いらい)()消息(せうそく)を、051こまごまと物語(ものがた)り、052かつ()終末(をはり)(ちか)づけるを坐視(ざし)するに(しの)びず、053身命(しんめい)(かみ)(ささ)げて、054(あゆ)みも()れぬ宣伝使(せんでんし)(くる)しき旅路(たびぢ)詳細(しやうさい)物語(ものがた)りけるに、055()()(かみ)言葉(ことば)(あらた)めて、
056日の出の守至仁(しじん)至愛(しあい)神心(かみごころ)奉戴(ほうたい)し、057()(すく)ふべく(みやこ)()でての艱難(かんなん)辛苦(しんく)(さつ)(まを)す。058さりながら、059(をんな)たるものは(いへ)(をさ)むるをもつて第一(だいいち)(つと)めとなす。060()(をつと)鷹住別(たかすみわけ)宣伝使(せんでんし)として浪路(なみぢ)はるかに()でませし(のち)のモスコーは、061(とし)()いたる両親(りやうしん)御心(みこころ)のほども(さつ)しやらねばなりますまい。062貴女(あなた)はすみやかにモスコーに(かへ)り、063父母(ふぼ)孝養(かうやう)(つく)し、064(かみ)(いの)りて、065(をつと)帰省(きせい)(こころ)(しづ)かに()たせたまへ』
066(すす)むるにぞ、067春姫(はるひめ)はその()()いで、
068春姫隙間(すきま)(かぜ)にもあてられぬ(たつと)女性(ぢよせい)(おん)()(うへ)として、069案内(あない)()らぬ海山(うみやま)()えて、070(かみ)のためとは()ひながら、071(おん)いたはしき(ひめ)御姿(みすがた)072一日(ひとひ)(はや)くモスコーに(かへ)らせたまへ。073(わらは)(いま)よりモスコーに()(みこと)(おく)(とど)(まゐ)らせむ』
074真心(まごころ)(おもて)(あら)はして、075(なみだ)(とも)(いさ)めけるにぞ、076春日姫(かすがひめ)(かうべ)左右(さいう)()り、
077春日姫二司(おふたかた)(わらは)かばひたまふその御心(みこころ)は、078何時(いつ)()にかは(わす)(まを)さむ。079されど一旦(いつたん)(おも)(さだ)めた宣伝使(せんでんし)080たとへ(かばね)山野(さんや)(さら)し、081(とら)(おほかみ)餌食(ゑじき)となるとも、082初心(しよしん)()ぐる(こと)のいとぞ(くる)しければ』
083二司(ふたかた)(いさ)めを(こば)みて(うご)(いろ)()えざりければ、084()()(かみ)春姫(はるひめ)も、085(いはほ)射抜(いぬ)春日姫(かすがひめ)(かた)決心(けつしん)感歎(かんたん)し、086(さん)(にん)(つかさ)(あひ)(たづさ)へて長白山(ちやうはくざん)(くだ)り、087(ひがし)088西(にし)089(みなみ)三方(さんぱう)宣伝歌(せんでんか)(うた)ひつつ(たもと)(わか)ちたりける。
090大正一一・一・一七 旧大正一〇・一二・二〇 嵯峨根民蔵録)
091(第一一章~一二章 昭和一〇・一・二八 於筑紫別院 王仁校正)
目で読むのに疲れたら耳で聴こう!霊界物語の朗読ユーチューブ
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / 本サイトに掲載されている霊界物語等の著作物の電子データは飯塚弘明ほか、多数の方々の協力によって作られました。(スペシャルサンクス) / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki