霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】サブスクのお知らせ
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

第三九章 石仏(いしぼとけ)入水(にゆうすゐ)〔二八九〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第6巻 霊主体従 巳の巻 篇:第7篇 黄金の玉 よみ(新仮名遣い):おうごんのたま
章:第39章 石仏の入水 よみ(新仮名遣い):いしぼとけのにゅうすい 通し章番号:289
口述日:1922(大正11)年01月23日(旧12月26日) 口述場所: 筆録者:井上留五郎 校正日: 校正場所: 初版発行日:1922(大正11)年5月10日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
青雲山から流れ出る四恩河は雨水増して、架橋中の橋がまたしても流されてしまい、四恩郷の人々は交通に困っていた。
人夫たちは、年に何度も四恩河の橋が流されてしまう事態を嘆いていた。また、ウラル彦が黄金の玉を取りに来るため、四恩河の架橋を急いで行うように命じられていたのである。
人夫の一人は、黄金の玉がアーメニヤに取られることを神様が嘆いて、こんなに雨が降って橋が流されるのだ、と悲しそうに行った。
人夫の戊は、皆が沈んでいる中、どうしたら橋を架けられようか、と歌いながら陽気に踊り出した。人夫の甲は、戊の能天気さに腹立ち、戊を河に突き落とした。しかし戊は増水の河水の中を平気で泳ぎ回り、岸に上がると、今度は甲を河に突き落とした。
甲はおぼれて沈んでしまったが、戊が飛び込んで救い上げた。と見る間に、戊は大きな亀となって河の中に姿を隠してしまった。果たしてこの亀は何神の化身であろうか。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日:2020-04-24 18:21:05 OBC :rm0639
愛善世界社版:236頁 八幡書店版:第1輯 711頁 修補版: 校定版:236頁 普及版:99頁 初版: ページ備考:
001 天津(あまつ)御空(みそら)黒雲(くろくも)の、002いや(ふさ)がりて()(つづ)く、003(あめ)水量(みづかさ)(まさ)()く、004四恩(しおん)(かは)架橋(かけはし)は、005()(なが)されて四恩郷(しおんきやう)006往来(ゆきき)途絶(とだ)えし(くる)しさに、007この(さと)酋長(しうちやう)寅若(とらわか)は、008数多(あまた)郷人(さとびと)()()して、009()れたる(そら)(ほし)のごと、010数多(あまた)人夫(にんぷ)()(あつ)め、011(いま)架橋(かけう)真最中(まつさいちう)なり。
012 青雲山(せいうんざん)より()(そそ)百谷(ももたに)千谷(ちたに)一処(ひととこ)(あつ)まり(きた)水音(みなおと)は、013百千万(ひやくせんまん)獅子(しし)(とら)の、014(こゑ)(そろ)へて一時(ひととき)に、015咆哮(はうかう)怒号(どがう)せるにもいや(まさ)り、016その(すさま)じさ(たと)ふるにものなかりける。
017 酋長(しうちやう)指揮(しき)(したが)つて、018数多(あまた)人夫(にんぷ)真裸体(まつぱだか)となり、019河中(かちう)()()み、020彼処(をち)此処(こち)(やま)より数多(あまた)()()(はこ)(きた)つて、021架橋(かけう)余念(よねん)なく従事(じうじ)()たりき。
022 酋長(しうちやう)人夫(にんぷ)頭目(かしら)何事(なにごと)命令(めいれい)(つた)へ、023吾家(わがや)(かへ)()りぬ。
024 人夫(にんぷ)(なか)より(すぐ)れて骨格(こつかく)(たくま)しい、025身長(せい)(たか)(いろ)(くろ)い、026大兵(たいひやう)肥満(ひまん)(をとこ)()(あが)り、
027『オイ(みな)(もの)028一服(いつぷく)しようではないか』
029といふにぞ、030(いづ)れもこの一言(いちごん)(さき)(あらそ)うて(かは)(どて)()(あつ)まり、031(くさ)()煙草(たばこ)()へながら、032スパスパと(むらさき)(けむり)をたて雑談(ざつだん)(ふけ)る。
033(かふ)一体(いつたい)全体(ぜんたい)この(はし)はよう()ちるぢやないか。034(いち)(ねん)(すくな)くて二度(にど)035(おほ)くて五六度(ごろくど)落橋(らくけう)すると()ふのだから、036吾々(われわれ)四恩郷(しおんきやう)人間(にんげん)はほんとに迷惑(めいわく)な、037四恩河(しおんがは)なンて(おん)(くそ)もあつたものぢやない。038至難河(しなんがは)だ』
039(おつ)()なぬ(かは)なら長命(ながいき)して()いぢやないか』
040(かふ)貴様(きさま)(わけ)(わか)らぬ(やつ)だな。041この(はし)()い、042長命(ながいき)どころか二月(ふたつき)三月(みつき)一遍(いつぺん)づつ()ぬぢやないか。043四恩河(しおんがは)なンてほんとうに()(つら)(かは)だ。044(かみ)さまもチツと()()かしさうなものだねー』
045(おつ)(かは)れば(かは)()(なか)といふぢやないか。046今度(こんど)(あめ)で、047昨日(きのふ)今日(けふ)飛鳥川(あすかがは)048淵瀬(ふちせ)(かは)()(なか)に、049(かは)らぬものは(こひ)(みち)
050(かふ)『ソラー(なに)()かす。051とぼけるない。052歌々(うたうた)(うた)どころの(さわ)ぎぢやない。053この(はし)十日間(とをかかん)()けて(しま)はなくつちや、054吾妻彦(あづまひこの)(みこと)校正本では「吾妻別命」から(また)どえらいお目玉(めだま)だぞ』
055(へい)『そんな無茶(むちや)(こと)()つたつて仕方(しかた)()いぢやないか。056この泥水(どろみづ)()うして()んな(なが)(はし)十日(とをか)やそこらに()かつてたまるものか』
057(おつ)『たまつても、058たまらいでも仕方(しかた)がない。059毎日(まいにち)(かか)つて()るのだい。060吾々(われわれ)(あめ)(かみ)とやらに(はし)(おと)されて、061はしなくもこの苦労(くらう)だ』
062(へい)洒落(しやれ)どころぢやないわい。063(いま)酋長(しうちやう)()つて()たよ。064アーメニヤのウラル彦神(ひこのかみ)校正本では「ウルル彦神」青雲山(せいうんざん)へお(いで)になるのだて。065それでそれ(まで)()けて()かぬと、066どえらいお目玉(めだま)ぢやと()いた。067(おい)()夜昼(よるひる)なしに、068たとへ(ゆが)みなりにでもこの(はし)()けて(しま)はなくちや、069酋長(しうちやう)(まを)(わけ)がないわい』
070(おつ)『なんと、071アーメニヤがウラル(ひこ)つて、072()んだい。073毎日(まいにち)()にちアメニヤがふられ(ひこ)(はし)まで(おと)されて(おい)()迷惑(めいわく)074アーメニヤがふられとか、075ふるとかが(はし)(わた)るなんて、076一体(いつたい)(わけ)(わか)らぬぢやないかい』
077(かふ)(わか)らぬ(やつ)だ。078(だま)つて()れ、079貴様(きさま)のやうな(やつ)あ、080(あめ)でも()んで()んだらよからう』
081(おつ)()ねと()つたつて、082貴様(きさま)最前(さいぜん)()なぬ(かは)つて()かしたらう。083(あめ)でも()んで()ねなんて貴様(きさま)こそ(わか)らぬ(こと)()ふぢやないか』
084(てい)実際(じつさい)(こと)あ、085こちら(さま)がよく御存(ごぞん)じぢや。086(まへ)(たち)一同(いちどう)謹聴(きんちやう)して、087吾々(われわれ)()託宣(たくせん)(うけたまは)れ』
088(おつ)『イヨー、089(おほ)きく()やがつたぞ』
090(てい)(おほ)きいも(ちひ)さいもあるかい。091この毎日(まいにち)()にち(あめ)()るのは、092青雲山(せいうんざん)()(たから)黄金(こがね)(たま)とやらをウラル彦神(ひこのかみ)()つて()ぬと()ふので、093(かみ)(さま)(なげ)いて毎日(まいにち)(なみだ)をこぼさつしやるのだ。094それで(なみだ)(あめ)()るのだ。095(こま)つた(こと)になつたものだ。096(むかし)神澄彦(かむずみひこの)天使(かみ)さまが()守護(しゆご)あつた(とき)天気(てんき)()かつたなり、097何時(いつ)青雲山(せいうんざん)青雲(あをくも)(なか)まで()()立派(りつぱ)姿(すがた)(あら)はし、098(やま)(いただき)からは(たま)威徳(ゐとく)によつて(むらさき)(くも)靉靆(たなび)き、099(かは)(みづ)(きよ)(うつく)しく、100果物(くだもの)(みの)り、101(ひつじ)はよく(そだ)ち、102ほんたうに天下(てんか)泰平(たいへい)であつたが、103アーメニヤのウラル彦神(ひこのかみ)が、104青雲山(せいうんざん)()()けてからと()ふものは、105ろくにお天道(てんだう)さまも(をが)めた(こと)はなく、106毎日(まいにち)々々(まいにち)107ザアザアザアと(あめ)土砂降(どしやぶ)りに()るなり、108(ひつじ)雨気(あまけ)(くさ)()うて(やまひ)(おこ)してころつ109ころつ息盡(いきつく)なり、110五日(いつか)(かぜ)十日(とをか)(あめ)(むかし)(ゆめ)となり、111こんな(つま)らぬ()(なか)()りやしない。112(なに)()つても肝腎(かんじん)大将(たいしやう)が、113鬼掴(おにつかみ)とかいふ(わる)(やつ)にまゐつて(しま)うたのだから、114天道(てんだう)さまも()機嫌(きげん)()くないのは当前(あたりまえ)だ。115それ(まで)二十(にじふ)(ねん)三十(さんじふ)(ねん)(はし)()つるの、116(いへ)(なが)れるのと()(やう)(みづ)()(こと)()いぢやないか。117(なん)でも(くに)御柱(みはしらの)(かみ)(さま)は、118あまり悪神(わるがみ)覇張(はば)るので(ごう)()やして、119黄泉(よみ)(くに)とかへさつさ()つて(しま)はれたと()ふことだ。120(あと)(あめ)御柱(みはしらの)(かみ)(さま)(ひと)(のこ)されて、121(なに)()()指揮(さしづ)(あそ)ばすと()(こと)だが、122一軒(いつけん)(うち)でもおなじ(こと)123女房(にようばう)()くては(いへ)(うち)(くら)がりと(おんな)(やう)に、124世界(せかい)段々(だんだん)(くら)うなつて()るのだよ』
125(かな)(さう)にいふ。
126(ぼう)()うしたらこの()(をさ)まるか。127()うしたらこの(はし)()けられよか』
128(うた)ひながら()(あが)つて(をど)()した。
129 (かふ)は『馬鹿(ばか)』と()ひながら、130(ぼう)(かた)(ちから)()めて()した途端(とたん)に、131(ぼう)(かは)(なか)真倒(まつさか)(さま)()()んだ。
132 (ぼう)はやにはに橋杭(はしぐひ)()()き、133(また)もや一同(いちどう)(はう)(むか)つて、
134(ぼう)()うしても(わたし)(なが)れませぬ。135()うしたらこの(はし)()けられよか、136()うしたら(かふ)()(たふ)されよか』
137(くひ)()きつき不減口(へらずくち)(たた)いて(うた)つて()る。138(やうや)くにして(ぼう)河土手(かはどて)に、139()(ねずみ)となつて()(あが)り、140一生(いつしやう)懸命(けんめい)真裸体(まつぱだか)になつて衣類(いるゐ)(しぼ)つて()る。141さうして(また)もや、
142(ぼう)『どうしたら衣物(きもの)(かわ)かうか、143これだけ()つては仕様(しやう)がない、144どうしようぞいな、145どうしようぞいな、146スツテのことで土左衛門(どざゑもん)
147気楽(きらく)さうに(をど)()す。
148 この(をとこ)河童(かつぱ)(うま)(かは)りで、149(みづ)(なか)()ンとも(おも)つて()ない。150(さむ)(とき)温泉(をんせん)にでも這入(はい)つた(やう)心持(こころもち)になる(をとこ)なり。
151 (ぼう)(かふ)(かたはら)にツカツカと()()たり、
152『お(かげ)泥水(どろみづ)沢山(たくさん)(いただ)きました。153なんとも()(れい)申様(まをしやう)がありませぬ』
154()ひながら、155むんづ(ばか)(かふ)(こし)()(かか)自分(じぶん)から(たい)(かは)して、156(とも)(かは)(なか)()んだ。157(かふ)石仏(いしぼとけ)()()んだ(やう)ぶくぶく(あわ)()て、158河底(かはぞこ)(しづ)むで(しま)つた。159大勢(おほぜい)人夫(にんぷ)(おどろ)いて、160どうしよう、161かうしようと狼狽(うろたへ)まはりたり。162(ぼう)(また)もや橋杭(はしくひ)()りつき、
163(ぼう)()うしたら生命(いのち)(たす)からう、164ぶくぶく(しづ)んだ石仏(いしぼとけ)165どつこいしよのしよ』
166(うた)()る。
167 大勢(おほぜい)(はら)()てて()()(いし)()(にぎ)り、168(ぼう)()がけて()ちつける。
169 (ぼう)はたちまち水中(すゐちう)(もぐ)()み、170しばらくすると(かふ)(からだ)両手(りやうて)(ささ)げて()(あが)つた。171(いし)(つぶて)(あめ)のごとく()つて()る。172(ぼう)(かふ)(からだ)にて(あめ)()石礫(いしつぶて)()()めた。173(かふ)は、
174『あ(いた)175(いた)
176(あたま)をかかへて渋面(じふめん)(つく)つて()()すを見兼(みかね)て、177(ぼう)(かふ)浅瀬(あさせ)(すく)()げ、178巨大(きよだい)なる(かめ)(くわ)し、179悠々(いういう)として水上(すゐじやう)(うか)び、180(ふたた)姿(すがた)(かく)したり。181この(かめ)(はた)して何神(なにがみ)化身(けしん)ならむか。
182大正一一・一・二三 旧大正一〇・一二・二六 井上留五郎録)
183(第三七章~第三九章 昭和一〇・二・一七 於木の花丸船中 王仁校正)
絶賛発売中『超訳霊界物語2/出口王仁三郎の「身魂磨き」実践書/一人旅するスサノオの宣伝使たち』
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / 本サイトに掲載されている霊界物語等の著作物の電子データは飯塚弘明ほか、多数の方々の協力によって作られました。(スペシャルサンクス) / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki